カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
721:
購入希望者
[2012-08-25 23:22:00]
|
||
722:
契約済みさん
[2012-08-26 05:45:33]
720さん
そうなんですね、ありがとうございます。 |
||
723:
匿名さん
[2012-08-26 06:32:06]
竣工まで1年あるここが善戦してて、グリーンシアが苦戦している理由はなんだろう?
|
||
724:
匿名
[2012-08-27 08:52:36]
グリーンシアが本当に苦戦してるとしたら、場所が原因のひとつですかね。
|
||
725:
匿名
[2012-08-27 09:19:23]
個人的な気持ちとしてはグリーンシアはバス便にしても駅まで少し時間がかかるよね。広さはあるけど………
|
||
726:
契約済みさん
[2012-08-27 17:56:19]
利便性の差と、免震かそうでないかの違いもあるのではないでしょうか?
内部の設備や収納面ではグリーンシアの方が充実してると思いますし。 |
||
727:
匿名さん
[2012-08-27 18:53:43]
旧エスパが隣で便利というのが大きいんじゃない。
|
||
728:
地元民さん
[2012-08-27 21:53:22]
バス便で比較するとスイートよりグリーンシアの方が面倒臭い大きな交差点が1つ2つ余分にあるよね。
スイート→小田栄交差点→元木町交差点→日進町交差点→川崎駅。 グリーンシア→3の辻交差点→池田町交差点→元木町交差点→新川橋交差点→子土呂橋交差点→川崎駅。 面倒臭い大きな交差点は信号待ちが長いからそれだけちょっと不利かな。 |
||
729:
ご近所さん
[2012-08-28 00:15:00]
小田公園は魅力的ですけどね。プールが無くなるのは残念だけど、公園が拡張されるんですって。ジジババのためのものになりそうで怖いけど。。。
|
||
730:
ご近所さん
[2012-08-28 05:00:00]
「ジジババのためのものになりそうで怖いけど」って
随分心の狭い方ですね。 少しは韓国の方を見習いなさい |
||
|
||
731:
匿名
[2012-08-28 11:15:47]
スイートは安全・交通を重視して1.価格2.免震3.利便性。グリーンシアは家での満喫重視して1.価格2.広さ3.設備等で決めるといった感じではないでしょうか?
|
||
732:
ご近所さん
[2012-08-28 11:51:42]
利便性がいいと感じるかもしれませんが、
スイート→徒歩3分→バス停→バス13分→川崎駅で約16分。 グリーンシア→徒歩1分→バス停→バス16分→川崎駅で約17分 と実際はあまり差がないですよ。 世帯数が多いと利用する人も増えると思いますので、通勤時間帯にどれくらいの数のバスが通ってくれるかが鍵のような気がします。 |
||
733:
匿名
[2012-08-28 13:04:49]
ブライトも売り始めているのでしょうか?
|
||
734:
匿名
[2012-08-28 15:19:26]
車持てば駐車場安くていいけど、持たなくても駐車場代金を払わなくてはいけないのが無駄かな.....ここを検討してる人はどう思ってるのでしょうか?
|
||
735:
匿名
[2012-08-28 17:55:20]
駐車場は規約にもよるけど返還できるはず。他の人に言い値で賃貸することも可能。
|
||
736:
匿名さん
[2012-08-28 18:12:00]
アイランドブリーズの人に話を聞いた事があるのですが、マンション内に2台車を持っている
人がいて月極で貸しているとか。ここは自走式100%だし、機械式の駐車場の様に 修繕費の心配などしなくていいですよね。マンション外の人だとセキュリティの問題だと無理かと 思いますがマンション内だと貸すという選択肢もありなのでしょうね。 |
||
737:
住まいに詳しい人
[2012-08-28 23:54:23]
|
||
738:
匿名
[2012-08-29 09:07:03]
ネット上でもよくある質問ですが、駐車が認められてる場所に置くしかありません。
管理人に言って違反者の報告と、敷地内のどこかに置かしてもらいます。 来客用駐車スペースがあるはずですから。お金を取られる可能性大です。 もちろん請求はできますが、持ち主を特定し相手が素直に払うかは全て相手次第です。 民事なので警察はロクに動きません。 数日といった長期間停めてない限り、停めたもの勝ちですよ。 |
||
739:
専門家
[2012-08-29 14:47:56]
>737
このような場合一般論としては所有者に代金を請求する事も可能ですが、お客様専用スペースに移動しても正当防衛で窃盗罪は成立しても違法性は阻却されます。管理会社に言って移動可ならば移動してもらってもよいかと思われます。 |
||
740:
匿名
[2012-08-29 16:02:36]
ここの床に使っているフローリングは、どんな材質かおわかりになる方いらっしゃいますか?
シートフローリングかな? |
||
741:
匿名さん
[2012-08-30 09:44:24]
シートフローリングの様ですよ。今のマンションはほとんどがシートフローリングを使用している
様ですね。シートフローリングって結構安っぽいとかデメリットの部分しか聞いていなかったので 調べてみたら、ワックスは不必要、傷がつきにくい、水と湿気を通さないなどメリットも結構 ある様ですね。おそらく普通のフローリングになると物件自体の価格も上がってしまうでしょうし、 もちろん両者ともメリット、デメリットはあるのだからシートフローリングでもいいかなと 私は思っています。 |
||
742:
匿名
[2012-08-30 12:22:59]
|
||
743:
匿名
[2012-08-30 13:07:00]
741さん、フローリングの件早速ご回答ありがとうございます。
以前住んでいたマンションが天然木フローリングだったので、それとどれくらい違うのかが気になりますが、 もともと長谷工施工だし、そのあたりのクオリティにこだわらずに前向きに検討したいと思います。 シートフローリングは水には弱いという情報も見たのですが、水と湿気を通さないものもあるのですね。 またモデルルームでよくチェックしてみたいと思います。 |
||
744:
契約者
[2012-08-31 01:22:51]
インテリアのご案内状が来ましたが皆さん何か御検討されてますか?
|
||
745:
契約済みさん
[2012-08-31 15:15:06]
|
||
746:
契約者
[2012-08-31 15:24:03]
>745
その詳細についてのオプション説明会だと思われますが……多分エコカラットや照明等の詳細がわかると思います。門扉や食器棚等の中オプションは詳細出てますから希望者は期日内に申込みしないといけないみたいです。 |
||
747:
購入検討中さん
[2012-09-01 09:33:38]
こちらの物件は長谷工仕様ということで、直床+2重壁なのは理解しておりますが、天井に関してはどうなのでしょう?直天井なのでしょうか?
そうだとしたら、リビングにダウンライトなどは組み込めない? |
||
748:
匿名
[2012-09-02 18:18:54]
今日抽選だったみたいね。何戸決まったんだろ
|
||
749:
匿名さん
[2012-09-02 22:18:55]
C1タイプで門扉を付けたら幾ら位になるか、どなたかご存知でしょうか?
|
||
750:
契約者さん
[2012-09-03 03:24:31]
C1タイプだと門扉の両サイドに柵を張らないといけないので高くなるようです。おそらく20万後半か30万位だと思います。
|
||
751:
契約済みさん
[2012-09-03 12:39:51]
建築中オプションを検討しているのですが、MRのCタイプのようにキッチンの作業台(天板)をフラットにして、吊り戸棚を無くすとキッチンの照明はカマボコみたいな形からダウンライトに変更されるのでしょうか?それともダウンライトは有料でしょうか?ご存知の方がいたらご教授願います。
|
||
752:
契約済みさん
[2012-09-03 12:51:53]
|
||
753:
契約済さん
[2012-09-03 13:06:10]
色々オプションの話しが出ているので便乗して…
LDの隣の和室を洋室に無料変更できる期間を過ぎてしまっているのですが、有償でもいいので洋室に変更する場合、どれくらい費用がかかるかご存知の方いらっしゃいますか? 他の場所の変更を優先して、営業さんに聞いてないんです。優先順位は低いものの、思っていたより安くできるなら全部LDにしてもいいかなー…なんて思い始めてまして。 |
||
754:
契約済みさん
[2012-09-03 13:31:54]
>752さん
Nタイプですと柵は要らないので門扉だけの値段になるのでおそらく21万から22万の間だったくらいだと思います。 |
||
755:
契約済みさん
[2012-09-03 15:24:44]
>754さん
情報ありがとうございます。 共用エリアのオプションは入居後だと面倒だと認識してますので(管理組合の認証など手続き)、門扉は付けようと思いますが相場から考えて妥当な値段なのか素人の私には高く感じますね。取り付けが難しく時間のかかるものでもなさそうだし、門扉の材料に20万弱ですかって感覚です。 |
||
756:
契約済みさん
[2012-09-03 15:31:44]
|
||
757:
749匿名さん
[2012-09-03 18:42:03]
750>
返答ありがとうございます。ふとエコポイントでもあればって思っちゃいました。残念です。 |
||
758:
匿名さん
[2012-09-03 20:22:23]
756さん
ナイスはもともと木材などを売ったりしている会社なので食器棚や棚などは 他のマンションに比べると安いと聞いた事があります。そしていい材木を使って いるとか。マンション購入時って結構金銭感覚がマヒしてしまったりもしていますから 慎重に検討していかなくてはと自分に言い聞かせています(笑) |
||
759:
入居予定さん
[2012-09-03 21:01:15]
さっきスイートのホムペ見たら3期までで214戸完売って書いてましたね。売り出しから4~5か月でこのペースは速いですね。
|
||
760:
ご近所さん
[2012-09-04 12:56:06]
そういえば、南校跡の再入札が8月末にあったそうですが、結果はもうわかっているのでしょうか?
何ができるのか気になる。 |
||
762:
ご近所さん
[2012-09-04 13:38:52]
>761
そうなんですね。ありがとうございます。 今川崎市のHPを見たら、「旧神奈川県立川崎南高校の跡地利用に対する意見募集」を開始するそうです。 http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info596/index.html 地域住民として、有益なものになるよう意見を述べたいと思います。 ラゾーナのような商業施設より、やっぱり大きな公園がいいなと思っています。 都内でいう「林試の森公園」などのような、森林のような公園が理想です。 以前行ったことのある、「西東京いこいの森公園」のように、ランニングトラックがある公園もいいなーと思います。 |
||
763:
住まいに詳しい人
[2012-09-04 13:51:40]
>762さん
差出がましいようですが、ホームページをよくお読みいただくとわかると思うのですがこの件は去年のなんですよ。 もうすでに意見募集は終わっていまして去年の段階で民間業者に売られるように決まっているんです。 一部の市民団体が業者の売却に反対していまして只今横浜地裁にて差し止め訴訟の係争案件になっています。 神奈川県としてはやはり業者の売却を大前提にしているみたいです。残念ですが。私としてはあくまで民間に売るのならば マンションも多いし老人介護施設もあるのでスパや健康ランドになるのが希望なんですがどうなるでしょうか・・・ |
||
764:
ご近所さん
[2012-09-04 14:18:53]
>763さん
大変失礼いたしました…。去年のものなのですね。お恥ずかしい限りです…。 県と市との関係性がいまいちよくわかりませんが、民間売却以外は考えていなかったのですね。予算などの関係でしょうか…。 我が家は子供がいるため、近隣に子供を思いっきり遊ばせられる公園等ができたらいいなと率直に思ってしまいましたが、スパなどもいいですね。 環境・治安悪化につながるような施設でなければ、結局は何でも良いのかもしれません…。 |
||
765:
ご近所さん
[2012-09-04 14:21:25]
>763さん
色々とお詳しそうなので、ついでにご質問よろしいですか? 南校解体に伴いアスベスト問題があったようですが、アイランドスイートの販売価格が安いのは、それも関係している(=土壌汚染がある)からでしょうか? それとも倒産したゼファーから安く土地を買えたから、単純に安くなっているだけなのでしょうか? |
||
766:
住まいに詳しい人
[2012-09-04 15:05:56]
>765さん
私は市民団体の関係者ではないのですが、アズベストに関しては大気汚染防止法に則した措置で解体されたものと思われます。(市民団体は異を唱えていますが)市民団体側はやはり公園や市のスポーツ施設を念頭においてたみたいで川崎市が意見募集しておきながら「このザマは何だ!!」っといったところではないでしょうか?川崎区も昔は共産党系の市会議員が強かった時代もありますが今は新人さんなのでどうやら力が及ばなかった感も否めません。県と市にどんなやり取りがあったかどうかは想像の範囲を超えるのでコメントは出来ませんが。。。 ここまでが南高跡地の問題です。 次にスイートですがここはあくまで昭和電線の工場跡地をゼファーが買い取り倒産後ナイスの管理地になっているので南高の件とは関係がありません。確かに鉛や化学薬品に汚染はされた部分があったと思われますが、除去作業は業者によってすでに完了済みだと思われます。スイートが安いのはおそらく施工が長谷工だからじゃないでしょうか?長谷工はローコストマンション建設で有名ですからね。長谷工は「マンションのユニクロ」と言われてるくらいですから。あとはMRでのお客様の判断だと思います。個人的にはこのご時世ですから私は長谷工もいいと思いますよ。(他スレの長谷工も見てみてはいかがでしょうか?) |
||
767:
ご近所さん
[2012-09-04 18:19:11]
>766さん
詳しくありがとうございます!大変参考になりました。 南高とこの物件は別として考えて良いのですね。 こちらの物件を検討するにあたり、長谷工の仕様含め、色んなサイトを見て自分なりに調べてみました。 どんなマンションにでも、メリットデメリットはあるので、自分が納得や妥協できる部分を見極めて、後悔しなければそれで良いと思えました。 本当に色々とありがとうございました! |
||
768:
匿名さん
[2012-09-07 10:09:42]
こちらはあまり盛り上がってない?ようですが、あまり人気はないのでしょうか?
それとも欲しい人はもう買ってしまったあとで、頭打ちになったのでしょうか。 |
||
769:
匿名
[2012-09-07 10:23:03]
>768
あくまで情報交換の場だから盛り上がる必要性はない。 |
||
770:
匿名さん
[2012-09-07 12:43:54]
線路とマンション敷地の境にはグレースにあるようなコンクリート塀って出来るんですか?
グレースは塀があっても南部視線から丸見えですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
来週末時点で、希望住戸に複数の申し込みがあったら抽選になってしまうので、今から他の人が希望を出しませんように…と願っています。
どうなるかなあ…