ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-16 23:56:54
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://iland-s.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス 

[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?

439: 匿名 
[2012-06-26 17:52:16]
ちょっと質問なんですが、線路沿いにこのマンションは建つんですよね?バルコニーから線路まで何メートルくらいの距離ですか?6階7階なら電車の音は気になりませんかね?
440: 匿名 
[2012-06-26 17:59:26]
2重窓ですから大丈夫です。
441: 匿名さん 
[2012-06-26 18:15:46]
窓を閉めきった生活の方なら二重窓で大丈夫かもしれないが、春夏秋(冬)など部屋の換気、窓を開けて生活したい人は厳しいんじゃ。
442: 匿名 
[2012-06-26 18:43:01]
でも窓開けたら何処のマンションでも一戸建てでもクルマ走る音や騒音は入るからねぇ。マンションはある意味眺望確保の為に川沿い線路沿いは仕方がないと思いますよ。
443: 匿名 
[2012-06-26 19:38:47]
マンションの目の前に高めの高圧電線鉄塔もあると言う事ですが、436さんの言うように電磁波の心配はどうなんでしょうか?
やはり気になります。
444: 契約者さん 
[2012-06-26 20:43:46]
マンション建設地の川崎アーバンブロック周辺を歩いた時に、周辺の土地より海抜が高い感じがしたのですが何故でしょうか?
アイランドブリーズ横の公園や、エスパから市電通り側に出てバス停に行くには階段があり不思議に感じました。
445: 匿名さん 
[2012-06-26 21:28:10]
>>443さん
以前検討していたマンションの近くに高圧電線鉄塔があって営業の方に聞いた事が
あります。鉄塔の影響よりも、電子レンジや電気カーペット、携帯など、家電から
出る電磁波のほうが影響は大きいと。高圧電流による電磁波の影響については
まだよくわかってないというのが実情の様です。なので私個人としては特に気にして
いません。
446: 匿名 
[2012-06-26 22:42:41]
>445さん

建物までとの距離がだいぶ近そうなので気になりました。貴重なご意見ありがとうございます。
447: 周辺住民さん 
[2012-06-26 23:28:30]
444さん
実際、海抜は2~3m高いようですよ。昔は昭和電工の工場だったんですが、当時から高いのかは分かりません。多少の津波や洪水なら問題ないみたいですね。

443さん
電磁波論争、また始めるおつもりですか?過去の内容をご参照くださいませ。
448: 契約済みさん 
[2012-06-27 00:18:35]
>447
論争?どの辺がですか?あなたがこちらの物件を購入検討なら話は別でしょうが、そもそも関係ない方がどうこう言う事の方がどうかと思いますけど。
449: 購入検討中さん 
[2012-06-27 01:29:17]
夜の貨物電車はどうなんでしょうか?気になりますか?
窓開けても慣れてしまえば、感じない程度であればいいのですが。
低層階(3,4階)を考えてます。
教えてください。
450: 匿名 
[2012-06-27 05:04:25]
>449さん
最近、同じ質問を自分も書き込みしました。モデルルームには行かれましたか?2重サッシを閉めれば問題ないのですが、開けたらどうなのかと言う事ですよね?色々とレスも見ましたが結局は答えはないです。最終的には人によるという事です。ちなみに自分は契約しました。449さん、じっくり検討して下さい。
451: 契約者さん 
[2012-06-27 10:29:42]
やっぱり窓開けたら何処のマンションでも一戸建てでも騒音は仕方がないと思いますよ。前レスにも書きましたけど………
452: 周辺住民さん 
[2012-06-27 12:12:52]
JR本線や京急と違って、支線ですから そこらに比べれば大分マシですよ。
同じく線路沿いのアイランドグレースが同じ立地位置だから、そっちのスレで聞いてみたらどうかな。
453: 購入検討中さん 
[2012-06-28 14:13:24]
マンション建設地の先を通過する時が音がかなりするみたいです。
貨物列車は夜中も走るので気になる様でしたら買えませんよ!
454: 匿名 
[2012-06-28 15:38:36]
>453さん
確かに音はしますけど、私も夜中の実地体験でそんなに嫌な音はしませんでしたよ。音の良し悪しは個人差があるから気になる方は車で夜中行ってみてそれから決めた方がいいでしょう。
455: 匿名さん 
[2012-06-28 20:12:33]
物件を検討しています。近辺の幼稚園はどこが人気があるのでしょうか?
今、調べた限りでは、ALC学園、青い鳥幼稚園、小田双葉幼稚園、東三輪学園などが
近いかななどと思っているのですが。今気になっているのはALC学園です。
唯一4年保育をやっている幼稚園の様ですね。ただ気になるのが認可の幼稚園ではないとか。
情報願います。


456: 契約者さん 
[2012-06-29 03:27:52]
>455さん
ALCは体操や水泳、英語教育を取り入れた幼稚園で近所周辺ではとりわけ人気がある幼稚園だと思います。しかし川崎の南部という地域性も考慮した上で納得して入園させた方が良いかとも思われます。まー取り敢えず今入園されているお子さまを迎えに来る親御さんの姿を見に行かれてご判断して下さい。
457: 契約者さん 
[2012-06-29 06:10:58]
二重サッシがあるので睡眠は特に問題ないと思いました。電車の走行本数も1時間で4本位と伺いました。夜では無いのですが実際に電車の音を確認に行きました、自分は線路沿いのマンションに住むのは初めてなので無論心配はありましたのし。音に関しては最終的にはその人の感覚です、実際それでもたまには窓を開けて生活したいと思う人もいるでしょう。住むのもまだ先の事なので「どうですか?」と聞かれてもはっきりと大丈夫とも言えません。

第二期もそろそろ登録締め切りです、気になる方は書き込みではなく一度足を運んでみては!
458: 周辺住民さん 
[2012-06-29 12:19:01]
ALCに限らず、幼稚園への入園競争は厳しい戦いです。
また、費用がどこも高いです。

幼稚園によっては、イベント等が頻繁で親への参加負担も大きく、忙しい保護者はとてもついていけないので、どれくらい保護者負担があるかも確認しましょう。
459: 匿名さん 
[2012-06-29 14:32:45]
456さん
ありがとうございます!ALCならここからだと徒歩圏内だし、色々お勉強の面も
力をいれているしいいなと思っていました。やはり人気があるのですね。
今度、送迎時間にちらっとみにいきたいと思います。

458さん
入園競争が激しい地域なのですね。保護者負担はまだ下の子供がいるので家にとっては
重要なので調べていきたいと思います。
460: 周辺住民さん 
[2012-06-29 16:10:52]
うちの子、ALCですが、とてもいいですよ。教育熱心。厳し目にしつけてもくれるし。7月頭くらいから募集かけてあっという間に定員になってしまうので、早く動いた方がよいです。
461: 匿名 
[2012-06-29 16:24:03]
そう言えば、俺の知り合いで子供が三人いてみんなALCに通わしたからかなりの費用で、旦那は稼ぐのに大変で浮気して家出しちゃった奴いたな。
462: 匿名さん 
[2012-06-29 17:54:23]
どこの幼稚園でも大きな差は出ないと思うけど、小学校はともかく中学校が気になるね。
地域が地域だけに。

大きなマンションができて人の質も変わって、不良の少ない学校になってると良いけど。
463: 周辺住民さん 
[2012-06-29 23:26:47]
ALCは月額は24000円だから別に高くはないですよ。イベントなんかでちょくちょく出費はあるけど、他の幼稚園と比べてどうなのかはわかりません。
464: 購入検討中さん 
[2012-06-29 23:27:45]
線路の音は確かにするでしょうけど、ひっきりなしにうるさい幹線道路沿いと比べれば電車が通るときだけですから気にならないかなと自分に言い聞かせています。
線路沿いでなければもっと高くなっちゃうんだろうし・・・。
前に他の建物が建つこともないわけで、逆に割り切ってしまえばお買い得ってことですよね!
やっぱり線路から距離が離れる上のほうの階のほうが音は小さくなるのでしょうか??
465: 匿名 
[2012-06-29 23:36:59]
>463さん
それ以外に講習代がかかりますよね?そっちの方が高くつくでしょ?
466: 匿名さん 
[2012-06-29 23:38:34]
>463
月額はたいしたことないけど、ちょこちょこかかるのを考慮すると、他に比べてかなりかかりますよ。
オプション的な習い事もついついさせてしまうと、さらにかかるし。
467: 匿名さん 
[2012-06-29 23:48:10]
>>464
上階だと音は大丈夫かとの書き込みがちょくちょくあるけど、障害物がないと音は抜けるので、上には音はきますよ。
468: 契約者さん 
[2012-06-30 05:36:06]
>464
例えて言えばアイランドブリーズはグレースがある事で音が軽減されていると思われます。高さの良さは見晴らしかと思いますよ。
469: 匿名 
[2012-06-30 13:48:48]
小田栄の交差踏切はかなり狭く出来ているから電車はあんまりSPEEDは出さないと思われます。音はそんなにしないと思いますよ。
470: 匿名さん 
[2012-06-30 14:24:36]
462さん
友達がアイランドブリーズに住んでいて、娘さんが渡田小学校へ通っていますが
あれた雰囲気はないと言っていましたよ。ただ人数がすごくて、今年の運動会などは
親も立ち見だったとか。臨港中学校の方も以前はかなりあれていた様ですが、年々、戸建や
マンションなどができてきて新しい住民が加わったせいもあり落ち着いてきた様ですよ。
471: 購入検討中さん 
[2012-07-01 13:07:54]
来年小学校入る子供がいますが、
途中から転校になってしまいますね
川崎の医療費助成、子育て環境どうでしょうか
私は高校まで川崎にいましたが
荒れたイメージ先行してしまい
現在の様子教えていただけたらと思います
472: 契約者さん 
[2012-07-01 16:56:18]
>471さん
昔ほどの荒れっぽさはないと思いますが、今は意味合いとしてませたお子さまが多い様に思います。幼稚園、学校はちゃんとあるので場所的環境は良くても何とも言えません。医療費助成に関しては黒字の川崎市でも近年の財政緊縮政策でかなり絞られいるのは事実です。何せ神奈川県自体がヤバイ情況ですから、あんまり期待はしない方がいいでしょう。
473: 周辺住民さん 
[2012-07-02 05:31:24]
川崎市長殿
中学校に給食を!
474: 匿名 
[2012-07-02 06:51:17]
>473
書き込む場所を間違えていますよ。
475: 契約者さん 
[2012-07-02 17:26:07]
契約者の方にお訊きしたいのですが、中オプションではなく、門扉等のオプション申し入れはいつでしょう。わかる方いますか?
476: 匿名さん 
[2012-07-02 19:59:12]
>>471さん
川崎市は医療費は小学校入学までしか補助がでません。東京や埼玉でもほとんど中学
卒業まで補助が出るのに残念ですよね。医療費は結構大きいですからね。
子育て環境としては、そこそこ公園もあるし特に悪い感じはしませんが、空気がいいですとは
決して言えませんよね。
477: 購入検討中さん 
[2012-07-02 23:35:49]
確かに空気は悪いですね。
今千葉におりますが、実家が川崎のため
購入考えております。
子供がおりますが、医療費助成や治安
で今一歩踏み込めません。
購入に踏み切った理由教えて下さい!
478: ご近所さん 
[2012-07-03 09:00:00]
日本国内で治安が良い所とか悪い所とかあるんですか?
479: 匿名 
[2012-07-03 09:15:15]
>478
やっぱりあるんじゃないかな。川崎なんかは場所的には未だに***さんに場所代払って何かあった時は警察より早く対応してくれるみたいだし。
480: 匿名 
[2012-07-03 10:09:58]
話の内容からしたら千葉にご両親を呼んだ方が早いんじゃないですかね?踏み切る人もきっと少数ですし。
481: 契約者さん 
[2012-07-03 10:28:43]
この辺りの治安は駅前ではないから何とも言えませんが、悪くないですよ。やっぱり免震だし自走式駐車場だし逆梁アウトフレームだしコンクリ壁だし安い。いい面もあると思いますよ。逆に不安な面の方が少ないと思います。
482: 匿名 
[2012-07-03 11:19:11]
>481さん
477さんは建物の事を聞いているのではないですよ。川崎という町に対して聞いているんでしょ?
483: 周辺住民さん 
[2012-07-03 11:59:04]
治安は普通に暮らしてれば気にするほどではないです。
夜中に駅前や街中をうろつくような生活してたらアレでしょうけど。
競馬場がある関係で昼間でも駅前に汚いおっさんを見かけるくらいかな。
10数年前は夜中に暴走族が走ってたけど、ここ数年、今ではほとんど見かけないです。
そういえば近所に交番がないですね。

あと、イトーヨーカドー(旧エスパ)の出入り口付近の自販機の側に中高生の不良がタバコ吸ってたのは見た事あります。
とはいえ、基本的にマンション付近では変な人はあまり見かけないですね。
484: 購入経験者さん 
[2012-07-03 13:06:54]
川崎は、ヤンキーやヤ○ザと共存共生する街です。

ガラは悪いですが、意外と凶悪な事件は少ないです。
485: 契約者さん 
[2012-07-03 13:26:26]
大きな道路近辺で交番はないですが、線路沿いの向こう側に直ぐ交番はあります。ないようで実は近くにあるのです。
486: 匿名 
[2012-07-03 13:28:50]
族は千葉や茨城の方がいそうじゃない?川崎は***さんとか風俗じゃん?川崎のキャッチフレーズ「いいじゃん川崎」だっけ?
487: ご近所さん 
[2012-07-03 14:07:18]
あと、イトーヨーカドー(旧エスパ)の出入り口付近の自販機の側に中高生の不良がタバコ吸ってたのは見た事あります。

↑こんなのが気になる人はどんだけ純粋培養の山の中出身なんだろう

昼間でも稲毛神社の周辺歩いてごらん。特攻服着たスキンヘッドが徒党を組んで歩いてるよ
488: 匿名さん 
[2012-07-03 14:25:30]
#487>昼間でも稲毛神社の周辺歩いてごらん。特攻服着たスキンヘッドが徒党を組んで歩いてるよ

↑不良と言われて怒り出す元ヤンキーがご近所にいるみたいね。

その近くで仕事してるけど、よくそんな嘘がつけるね。今すぐ行って見てこい。
489: 周辺住民さん 
[2012-07-03 16:24:45]
この地区に不良が多かったのは20年程前だと思いますよ。近年は大小様々なマンションが出来て、地元出身以外の方たちも増えて街の雰囲気や学校は普通の郊外の街みたいな感じじゃないですかね。
もちろん川崎駅に出ればそれなりの規模の繁華街ですから犯罪もありますよね。
それと調べては無いですが、マンション周辺で凶悪だったり陰険なテレビで放送されるような犯罪はあまり聞かないです。
490: 周辺住民さん 
[2012-07-03 16:29:59]
隣接する南高校跡地の今後で、第二のラゾーナ的な話もあったけど、それが現実になってたら駅が出来てうるさくなってただろうなぁ。
491: 周辺住民さん 
[2012-07-03 16:52:22]
周辺の高校に関しては、昔は、県立川崎高校が偏差値高く、南高校、大師高校、市立川崎高校という順だった。

特に市立川崎高校は一番偏差値が低い関係上、成績悪くても入れるくらいだったから、ひどく荒れてたね。今は知らない。

県立川崎は学生服がなく私服登校だったのが南高校と合併してからかな? 学生服に統一。

今は生徒の質が下がったかもね。いい高校となると川崎区にはないのが厳しいところ
492: 匿名 
[2012-07-03 16:56:51]
総合科学があるよ
493: 周辺住民さん 
[2012-07-03 17:28:06]
そこは幸区
494: 匿名さん 
[2012-07-03 17:58:47]
今の川崎南部学区は、総合科学、橘の特定の学科が人気あったと思います。どちらも川崎区ではないですが。
495: 匿名 
[2012-07-03 18:12:48]
まー川崎区も幸区もそんなに変わらないでしょう。要は入れるか否かが問題だし。
496: 契約済みさん 
[2012-07-03 23:28:29]
スイートのホムペ見たら第2期も55戸で即日完売って書いてたけど早いな。でも1期で107戸2期で55戸だとやっぱり勢い落ちてるのかな。安いとこは人気あるね。
497: 匿名 
[2012-07-04 00:25:29]
ここに限らず景気も良ければまた違うんじゃない?安い所が売れたら後はぼちぼちなんだろうねきっと。でも折角買うならやっぱり消費税上がる前に買いたいか。憂鬱になるね、支払いは増える一方だわ。
498: 購入検討中さん 
[2012-07-04 08:25:39]
京町の物件と比較してます。
京町は広いが高い、が部屋が広く耐震。
皆さんどこと比較されてます?
499: 契約者 
[2012-07-04 09:25:44]
>498さん
確かにグリーンシアは広さが売りだからね。自分も悩みましたよ。アイランドスイートに決めたのは現状の家族構成を考えた上で納得して決めました。広さを重視するならばモデルルームで確かめて決めた方がいいでしょう。
500: 匿名 
[2012-07-04 10:13:21]
始めからここで決めちゃいましたが実はグリーンシアも気になりました。トランクルームいいですね欲しかったです。
501: 契約済みさん 
[2012-07-04 10:44:35]
夫婦でグリーンシアとスイートで意見が割れましたが、マンション横バス停予定、旧エスパが隣接、年数回しか使わないだろうが浜川崎駅が徒歩で行けることでスイートにしました。
グリーンシアは収納が多く、モデルルームのぱっと見の印象はグリーンシアのほうが好感持てましたね。
あと私はオールパークスも検討しましたが、徒歩や自転車で川崎や鶴見市場に行くには道が狭く交通量も多いので通勤通学の
不安を感じ検討外になりました。
502: 匿名さん 
[2012-07-04 11:08:43]
横浜の端っこだしね。役所や交通で不便すぎる。
503: 匿名さん 
[2012-07-04 12:09:02]
No501さん

マンション横にバス停予定なんですか? 

ルート的に川崎駅に向かうだけのバスになりそうだけど。
市電通りをまっすぐ川崎へ向かわず、マンションのために少し遠回りになるルートへ変更ってことになるね。
504: 契約済みさん 
[2012-07-04 12:32:23]
501です。

バスについてはモデルルームでジオラマにさり気なくバスがあり、営業さんに確認すれば教えてもらえると思います。バス停は北側(南高校跡地側)に出来るようです。

ルートについては聞いていないので詳細不明ですが、マンション終点なのかマンション経由して遠回りなのかは確認してください。あと臨港バスは前向き検討していて、市バスは道路が完成しないと回答出来ないと営業さんに言われましたよ。
505: 周辺住民さん 
[2012-07-04 13:53:17]
南高校跡地は当分の間あのままなので、北側設置でもアイランドスイートで行き止まり、折り返しということになる。
その状態でバスを通すということであれば、道路の関係上、川崎駅に向かうだけの一通バスになるはず。

臨港バスだと始発から
浜川崎営業所→鋼管通3丁目→渡田小学校前→→→川崎駅 ってのが
浜川崎営業所→鋼管通3丁目→「スイート前」→渡田小学校前→→→川崎駅 になる。

市バスが開通しても同様。運転の関係上、夢庵のところを曲がり、折り返すはず。


良い方に考えたら、川崎駅から循環で
川崎駅→→→渡田小学校前→「スイート前」→渡田小学校前→→→川崎駅
だとすごくいいよね。この場合、ブリーズとグレースの間をバスが通ることになる。
506: 契約者 
[2012-07-04 17:17:34]
JFE循環が既に市バスにはあるから市バスでスイート循環は厳しそうかもな。臨港バスに期待したい。
507: 契約済みさん 
[2012-07-04 17:49:50]
市バス40系統はJFE、塩浜、水江町と終点が複数あるのでスイート前が増える可能性もありますよね?その場合は運行本数に期待出来ませんが。
まあ、経由なら運行本数は問題ないが、路線新設の場合は運行本数がどうなるか。
508: 匿名さん 
[2012-07-04 17:57:16]
ルート的にバス停設置は考えにくい。
設置しても乗るのはスイート住人が大部分だし。
ブリーズからみると既存のバス停と変わらない距離にあるしね。

旧エスパの利用者は駐車場を横断する必要があるから市電通りのバス停のほうが便利だし、南高校跡地に何かが建たない限りあんな隅っこに寄り道してまでバス停作るメリットは本来ないはず。

ただ臨港バス的には市バスと市電通りのルートが被ってるから、少しでも集客狙う目的で寄り道するかもね。
グレースとブリーズの真ん中にもバス停作ってくれれば、3つのマンションの客を集められるからそれに期待。

でも本数が少ない。

現状の市電通りだからこそ市バスと臨港バス合わせて、通勤時はストレスなくバスが来てる訳で。
市バスも寄り道してくれるならいいけど、運行的に遠回りは難しいと思うな。
509: 匿名 
[2012-07-04 21:24:05]
更新した第三期の間取りを見ました。第二期の時には出ていた販売金額が今度は未定なのは、なんですかね。
510: 契約者さん 
[2012-07-05 01:28:07]
>509
おそらく期毎に来客者の希望部屋をリサーチしてからその部分だけの金額を出すようにしていると思われます。大体、契約済みは金額が表示されてる筈ですから予想は出来る筈ですよ。
511: 匿名 
[2012-07-05 01:46:35]
単純に前回A.R.Sタイプの値段が出ていて今回は金額未定っていう事が変だなと思ったんですけど。
512: 買い換え検討中 
[2012-07-05 05:39:10]
バス物件は絶対いやだわ
電車に限る
513: 匿名 
[2012-07-05 05:57:06]
>512
リヴァリエ信者さん。いい加減にしなさい
514: 匿名さん 
[2012-07-05 08:59:43]
一応、電車物件でもある。
515: 買い換え検討中 
[2012-07-05 13:05:42]
支線でもいいから朝晩5分間隔くらいのダイヤの電車じゃなきゃヤダ

バス物件なんてどんな格安でもヤダ
516: 匿名 
[2012-07-05 13:46:48]
朝晩5分おき?うるさいからヤダ
517: 匿名 
[2012-07-05 14:03:02]
>516
同感です。
518: 匿名さん 
[2012-07-05 15:37:45]
515は、なぜこのスレ見てるのか。なんだかんだいいつつ気になってるから見てるんだろ。


519: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-05 15:54:21]
リヴァリエの購入者、検討者は富裕層が多いと思うから、ここのような廉価物件は気にしないと思うけれど・・・
520: 匿名 
[2012-07-05 16:14:57]
>519
では515もあなたも富裕層ではないスイートも買えないネットニーッという事でよろしいですね。
521: 匿名 
[2012-07-05 16:27:18]
>519
自分でいちゃー駄目だよ!勉強が無駄になるって!
522: 匿名 
[2012-07-05 16:32:19]
リヴァリエは高いだけでよほどの条件が合う方でないと富裕層の方でも買わないと思うけど。何せ乾式耐熱壁だし免震じゃないし。
523: 匿名 
[2012-07-05 16:45:08]
519は口のきき方がなっていないけどリヴァリエの人が言った訳ではないのだし。余所は余所ウチはウチという事で^^
525: 匿名さん 
[2012-07-05 17:56:40]
花火のできる場所ってあるのかしら
528: 匿名 
[2012-07-05 20:03:17]
マンション玄関側の共用廊下の柵はテラス側のように壁っぽいですか?それともガラスのような透ける柵でしょうか?
529: 購入検討中さん 
[2012-07-05 20:34:16]
渡田小学校と臨港中学の現状はどうですか?
得に臨港中学は、昔は神奈川でも有名だったと
ききます。
来年小学校の子供がいるため
教えてください。
悩んでます。
530: 周辺住民さん 
[2012-07-05 21:03:06]
>529さん

臨港中学校は今から20年位前は校内を自転車で走っていたりケンカ、カンパ、カツアゲなど頻繁にあったようですが、10数年前に強い男性教員が集中し、厳しい校則(例えば靴は真っ白以外禁止)と時代の流れからか悪質な不良はほとんどいなくなったと思います。
今は不良じゃなくて、チャラいと言うかマセた子がチラホラいる感じですかね。それをどう感じるかは個人差があると思います。
532: 匿名さん 
[2012-07-06 08:51:17]
時代の流れというか小学生で髪染めてる子がいます。
これは本人ではなく親が染めさせてるんで、当時の不良系が今の親の世代になっているという感じで
生徒より親のほうが質が悪いですね。
533: 匿名 
[2012-07-06 10:15:04]
削除されてますね。

不動産購入勉強中さんは、平気なんですか。 
534: 匿名さん 
[2012-07-06 12:02:49]
20年くらい前っていえば丁度その世代が親になってるから計算合うね。
535: 周辺住民さん 
[2012-07-06 14:38:34]
臨港中学校はそんなに悪くないですよ!
昔も悪い話は渡田の辺の小さな範囲で神奈川で有名なんてありえない。
話を作り過ぎ!!
536: 匿名さん 
[2012-07-06 17:03:52]
中学校程度では県で有名なんて有りえないからね。
あくまでその地域レベル(川崎区内)での話。

今は、子供の学校について高校まで気にするほど酷くはないよ。時代の流れで良くなってる。
レベル高い学校に行かせたいなら、通学が遠いってくらいかな。川崎区にはないから。
537: 周辺住民さん 
[2012-07-06 22:25:31]
川崎市とのバスについては話し合いが持たれているらしいです
市バスですが、、、
538: 購入検討中さん 
[2012-07-07 11:55:37]
高校・大学の通学時間を考えたら都内や横浜市内の学校でも1時間以内で通えるから良いんじゃないですかね??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる