カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
261:
契約済みさん
[2012-05-10 14:37:27]
|
||
262:
匿名さん
[2012-05-10 20:00:48]
|
||
263:
匿名
[2012-05-11 00:07:17]
>262さんへ
ありがとうございます(^^) |
||
264:
匿名
[2012-05-11 00:08:57]
じゅう
|
||
265:
匿名
[2012-05-11 14:37:34]
ここを検討、契約されている方は、やはり価格ですか?
|
||
266:
契約者さん
[2012-05-11 14:52:14]
やっぱり価格、免震、オール電化、自走式駐車場の点ですね。間取り狭いけど逆梁工法なのでそこも魅力かも。
|
||
267:
契約者
[2012-05-11 16:10:36]
私は1番に免震です。2価格、3自走式、4オール電化、ですかね。後は目の前がスーパーでイイと思います。
|
||
268:
匿名
[2012-05-11 16:29:40]
ありがとうございます。
小生、ネガティブとして線路、バス便、埋め立て地(液状化)で迷っていますが、ここら辺はどのようにお考えでしょうか? |
||
269:
匿名さん
[2012-05-12 00:21:49]
すべて希望に合うマンションはないと思っているので、目をつぶる部分もあってしかたないと思っています。
わたしの知り合いが仙台のマンションで被災しましたが悲惨です。 近くにあったナイスさんの免震マンションはまったく損傷がなかったと本当にうらやましがっていました。 わたしは断然免震を選びたいです。 いくら駅から近くても地震でこわれてしまったら、資産価値もなにもないですよね。 バス便も考えようによっては10分歩くのと10分バスに乗るのとではどちらがいいとは言い切れない気がします。 ポジティブすぎですかね? いずれにしても早く今のオンボロ賃貸生活からおさらばしたいです! |
||
270:
契約済みさん
[2012-05-12 01:08:42]
>268さん
マンションは眺望確保のため川沿い線路沿いに建てられたりします。スイートは線路にもろに面してますが二重窓ですし騒音の問題はそんなにないと思います。 バス線の問題はスイートは川崎駅まで10分少々です。何の問題もないです。 最後に埋立地ですが、この辺りは正確には埋立地ではありません。堆積地なので地盤は軟弱かもしれません。国土交通省のハザードマップでもこの辺りは液状化の赤ないしは黄色の地帯です。しかし地質調査してN値が50以上の支持層に杭を打ち込んでますので仮に液状化しても倒壊しないようになっています。問題はないと思われます。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2012-05-12 14:14:46]
地盤改良工事はされてるのでしょうか?
千葉の三井が地盤改良工事をせず裁判してたので。 |
||
272:
購入検討中
[2012-05-12 14:20:43]
↑気になります。
|
||
273:
匿名さん
[2012-05-12 16:58:55]
|
||
274:
匿名さん
[2012-05-12 18:59:57]
>>269さん
近隣に住んでいます。川崎から出ているバスもそんなに待たなくても 結構来ますからね。渋滞もそんなにないし。 バス停を降りて階段を上らなくてはならなかった前はバスに乗るのが結構 おっくうですが、今は階段の上り降りもないですからね。 |
||
275:
住民でない人さん
[2012-05-12 21:57:50]
市電通りは余り混まないからバスはスムーズですね。問題は駅前の渋滞ですね。新ロータリー、あれは改悪だと思います。
|
||
276:
匿名さん
[2012-05-12 22:07:52]
先日、モデルルームに行ってきました。
狭い狭いと言われながらも、上手く作っていて、そう窮屈さは感じさせません。 天井高が、高く、開放感がありますね。アルコーブも広く、良い印象です。 残念ながら、既に低階層はかなり埋まっているようで、 安い価格帯はなくなってきています。まあ、それでもお得感のある価格ですが。。。 あとは立地だけですね。 バス便は多いのかもしれませんが、 バスのある時間に帰れないことも多々あるだろし、 自転車を使うとしても、使えない天候もあるだろうし、 やっぱり、徒歩で帰れるような距離じゃないと不安ですね。 |
||
277:
契約済みさん
[2012-05-13 00:44:26]
>271さん
N値50以上の支持層に杭を打ち込む工事が地盤改良工事というものです。 |
||
278:
購入検討中さん
[2012-05-13 02:03:22]
|
||
279:
契約済みさん
[2012-05-13 02:09:07]
|
||
280:
匿名さん
[2012-05-13 02:21:10]
直基礎や支持層まで杭をうつことと、地盤改良とは別では?。
前者は、直基礎や支持層まで杭を打っているから地盤改良不用と称するも、インフラ等は表層にあるなど、地盤がよほど素晴らしいとこでないかぎり、コストはかかるが今の時代地盤改良しておくことが望ましい?、が浦安裁判の所以ではないのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに広さはたもてますよね。実はリビング側壁に取り付け出来るオプションの付け戸棚があるのですが(MRのTVがあった所)値段聞いたら54万円だそうです。ああいうのつけるとリビングもかなりスッキリするんでしょうが、54万?って思ってしまいました。