ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-16 23:56:54
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://iland-s.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス 

[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?

24: 購入検討中さん 
[2012-01-14 23:54:40]
同意。
嫌なら書き込まなければいいし、ここも見なければいい。
私も川崎以外に住んだこともあるし、今も川崎以外にいますが、
今日市内で事件ありましたし、数か月前には殺人事件もありました。
そういうのっていつ身近なところで起きるか分からないもの。
でも今住んでいる所は一般的にイメージは悪くない土地。
川崎という土地柄でマイナスイメージを持ち、それを書き込むのはどうかと。
25: 匿名さん 
[2012-01-15 00:33:01]
私は今は横浜市に住んでいますが、川崎区に実家があります。
川崎ってアゼリアやルフロンやチネチッタができたころからちょっと変わってきたなと思っていましたが、ここ数年でまたずいぶんイメージが変わりましたよね。
西口にミューザやラゾーナができたり、駅前にタワーマンションがいくつもできていて久しぶりに行ったときびっくりしました。これだけ便利になった川崎駅前は利用したいけど、川崎駅の近くは高いしやっぱり住むにはちょっとという感じです。
このマンションのある場所は再開発だからまわりもきれいだし川崎駅にもすぐに出られるし、住むにはいいんじゃないかと思います。
川崎区は駐車場が高いのでマンションの中に全戸分付いているのもポイント高いと思います。
26: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-15 14:52:06]
安くていいですね。買いなおしたいなぁ。
でも、どうなんでしょうか?この値段で売れるのは何かデメリットもあるのでしょうね。
建設場所が辺鄙なところっていうのはわかりますが、
それ以外に何かあるのかな?
27: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-15 14:53:01]
HP見たけど、用途地域が書いてなかったようですが、
準工業地帯?
28: 匿名さん 
[2012-01-16 00:23:05]
公式HPの物件概要に「準住居地域」と出ていますが・・・
29: 物件比較中さん 
[2012-01-17 23:37:49]
となりのガーデンやブリーズのスレ見たけど、住人のマナーが悪そうだね。
ここは良識のある人が集まるといいなあ。
こればっかりは住んでみないと分からないけどね。
30: ビギナーさん 
[2012-01-18 01:23:26]
はじめまして
場所は微妙ですが価格が魅力で考え中です
ここって電磁波とか大丈夫なんですかね
空気が悪いのはあきらめてますが・・・
スーパー初心者です
31: 周辺住民さん 
[2012-01-18 07:31:04]
グレース住人です。
29>
確かに見受けられます。
ただ500戸近い大規模住宅なので確率的に見ても発生頻度は他のマンションより多くなってしまうかもしれません。
大半の人は良識ある住人だと思いますよ。心もとないごく少数の行為が目立ってしまうのは悲しい限りです。

30>
数年住んでいますが電磁波の問題は聞いたことありません。
空気の汚れについても人により感じ方が違うので何とも言えませんが、夏にたまーに工場臭が風向きによって感じることがあるくらいで、それ以外は不快感を感じたことはありません。今の時期はベランダから富士山がくっきり見え空気が澄んでいることを実感できるかなと思います。
ただ、窓を開けた状態での電車の音は結構不快に感じる方が多いと思いますので一度確認したほうがよいと思います。


ご参考になれば幸いです。
32: 購入検討中さん 
[2012-01-18 17:32:50]
グレースも線路沿いですよね。
実際どうなんでしょうか。
あそこは昼間の本数は少ないのでそこは大丈夫かなと思っているんですが、
夜間の貨物が心配です。
夜間の貨物の本数は多いんでしょうか?
それとやっぱり音を気にするのであれば、上の階のほうが音は
そこまで気にらないものなんでしょうか?
34: 周辺住民さん 
[2012-01-18 20:59:36]
No.31です
32>
夜間は数十分に1本位の間隔だと思います。窓を開けていなければほぼ不快感はなく、窓際の部屋で寝静まれば聞こえるかな程度です。しかし窓を開けた状態だと、テレビの声などがときどき聞き取れないときもあり、寝るのには苦痛と感じる人もいると思います。
購入時に1F、低層階、中高層階、最上階を内覧しましたが、どの階でもある程度騒音は聞こえます。ただ、上層階に行けばいくほど低音が響かなくなり耳障りな音ではなくなるような感覚がしました。あと1階は壁があるので低層階よりは響かなかったと記憶しています。

35: 物件比較中さん 
[2012-01-18 21:10:01]
やっぱり、価格の安さは部屋の狭さと住人のレベルに関係するんですね・・・
川崎に住んで7~8年たちますが、もろに川崎らしい人たちに囲まれそうです。
安いのは魅力なんだけど、うーん。
36: ビギナーさん 
[2012-01-18 21:47:50]
31さん、ありがとうございます
高架線からの電磁波の影響を聞いたことないようなので大丈夫かなとは思いますが、
やはり聞いたことが無いかではなく影響がないかどうかを知りたいです。
後になって健康に影響があるといわれても困るので。
ただそういうのは自分で調べるべきですよね。自分は無知すぎて・・・
価格が周辺より安いので疑ってしまいます。
プールが無いだけでこんなに価格って下がりますかね?
自分には共用プールって必要ないので理由がそれだけなら歓迎です。
37: 購入検討中さん 
[2012-01-18 21:54:14]
>34さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
夜間はそんなに貨物走っていたんですね^^;
また何かありましたら、よろしくお願いします。
38: マンション住民さん 
[2012-01-19 23:01:05]
電磁波は健康に影響なしってのは科学会では常識ですよ。電磁波ビジネスって言葉もあるくらいで、電磁波で不安を煽るのは、一種の詐欺みたいなものです。
39: 匿名さん 
[2012-01-20 01:04:50]
電磁波と健康の因果関係については、世界中の色々な機関が何十年も研究しているにもかかわらず未だに解明されていない。要するにこれこそが関係ないと証明しているようなものでは。
40: 匿名さん 
[2012-01-20 01:20:01]
みなさんこのマンションの価格が安い安いと言っていますが、2200万円台~ということは一番安い部屋ですよね。
実際には全体の価格を見てみないことにはなんとも言えないと思います。
19階建てということは1階と19階とでもかなり違ってくるでしょうし、この1部屋だけ極端に安いとか・・・。
でも最多価格帯も3200万円だからやっぱり安いのかなあ。
プロジェクト説明会では他の部屋の価格も教えてもらえるのでしょうかね。
41: 購入検討中さん 
[2012-01-20 18:47:54]
先程、ニュースで電気代が上がるかもしれないという報道がありました。
オール電化の電気代はいくらくらいなんでしょうか?
電気代が上がるかもしれない時にオール電化は少し不安です。
42: 物件比較中さん 
[2012-01-20 21:59:32]
やっぱり電気は電気、ガスはガスのよさがあるよ。
このご時勢、オール電化はリスクが大きいな。
43: ビギナーさん 
[2012-01-21 21:24:44]
住人さんは不動産の方ですよね
携帯電話長時間利用の電磁波による発ガンリスクの話題ってそんなに古くないですよね
影響ないって断言できるのは売りたい人だけです
実際にエスパ川崎へ行って見てみましたがスイートは線路にもろに面してます
隣の建物は10メートルくらいは離れてるように見えましたが
線路上の電線はその隣の建物に比べると4階~12階位まで何本もありました
立ち位置により正確なものではありませんが
候補からは外しませんがトーンダウンです
低価格でないと到底無理です
44: 匿名さん 
[2012-01-22 00:40:41]
>電磁波は健康に影響なしってのは科学会では常識ですよ。

どの会ですか?具体的に教えてください。

>電磁波と健康の因果関係については、世界中の色々な機関が何十年も研究しているにもかかわらず未だに解明されていな
>い。要するにこれこそが関係ないと証明しているようなものでは。

あなた方は情報難民なんですか?
昨年、IARC(国際がん研究機関)が、携帯電話の使用に発がん性があるかもしれないと評価したことをご存知ですか?
総務省のサイトでWHOファクトシート193(2011年6月改訂)を読んで見たら如何ですか?

私も極端に電磁波が危険とは思いませんが、
明らかに、全くもって人体に無害だとも思いません。
何の根拠も無く、関係ないとか影響なしと言い切るのはどうも無責任では?
45: 匿名さん 
[2012-01-22 00:44:29]
すいません。↑は
総務省の"電波の安全性に関する調査及び評価技術"にある
IARCの無線周波電磁界の発がん性評価結果に関するプレスリリース(2011年5月31日)です。
46: 周辺住民さん 
[2012-01-22 01:47:21]
電磁波は結局「完全に解明されているわけではないけど健康に影響のある可能性があるかもしれない」ってことでしょうか。
でも通常の生活では考えられないような値の電磁波を使った研究結果とかを気にしていたら、それこそ電磁波に囲まれた現代生活は送れないですよね。
発ガンの可能性にしてもコーヒーのほうがよほど高いらしいけど、それを気にしてコーヒー飲まない人っているんですかね。
そういう人はこのマンションは買わないんでしょうね。
でもケータイも使わないのかな。
47: ビギナーさん 
[2012-01-22 01:51:57]
匿名さん、強力な援護ありがとうございます
自分も無責任な影響ないって発言にむかつきました

自分は高給取りでないので安い物件を探してます
安いにはそれなりの理由があることも理解してます
価格とリスクを天秤にかけないと買えない状況です

電磁波の測定器を買って調べてみます
自分で調べるのが一番ですね
48: 匿名 
[2012-01-22 01:58:38]
ナイスがおばかなのは、どの物件も線路ギリギリに建てるところ。植栽で距離を少し空ければ二割増でも売れるのに。
49: ビギナーさん 
[2012-01-22 02:01:59]
住民さん
携帯は通常の生活では考えられない値の電磁波ですか?
あなた足りませんね
それは電磁波の影響ですか?
50: ビギナーさん 
[2012-01-22 02:33:01]
荒らすつもりは無いけど要因を作りそうですね
反省してます
自分で調べるので電磁波はやめます

なぜスイートが周辺より安いと思いますか?
マンションに詳しい方、教えていただけないでしょうか
51: 匿名さん 
[2012-01-22 13:26:22]
本当に安いですね。最近のナイスは攻勢甚だしいですね。
震災影響で免震に注目が集まっているのも要因でしょうか。
52: ご近所さん 
[2012-01-22 22:06:34]
安いのは、10年くらい前に土地を仕入れていたことが大きいと思いますよ。推測ですけど。

電磁波は、『わたしたちはなぜ科学にだまされるのか』という本をお読みください。電磁波説の生い立ちから商法までよく分かります。
53: ご近所さん 
[2012-01-22 22:21:45]
>>44
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/FS193_June2011_Japanese....'Whoファクトシート193%202011年'

このどこを読んだらそう解釈できるんですか?もしかしたら他意があったりしないですかね?酷すぎてお話になりませんね。
54: 周辺住民さん 
[2012-01-22 23:13:34]
No.31です
価格ですが皆さんが言うほど安いですかね?私なりの考察は以下のとおりです。
グレース17284m2で538戸、スイートは13717m2で479戸一戸当たりの土地所有面積が約89%となります。
またスイートは最大で80㎡最高価格が4500万です。たぶん19階でしょうがグレース販売時も最上階の約80㎡であまり変わらない額だったと記憶してます。
最多価格帯が3200万円というのも資料見る限り65~72㎡が多いですし所有面積分を差し引くと妥当かなと思ってしまいます。
多分HPに記載の価格は駐車場棟目の前近辺の薄暗く両面騒音の2Fだと思われますが。。
55: 匿名さん 
[2012-01-22 23:15:03]
>53

IARCの無線周波電磁界の発がん性評価結果に関するプレスリリース(2011年5月31日)です。
って書き直しているじゃないですか?

あなたも注意力無い人ですね。
話になりません。
56: 匿名さん 
[2012-01-22 23:35:46]
>53

44は以下のスレに対し、IARCの件を説明しているわけで筋が通っている。

>電磁波は健康に影響なしってのは科学会では常識ですよ。

>電磁波と健康の因果関係については、世界中の色々な機関が何十年も研究しているにもかかわらず未だに解明されていな
>い。要するにこれこそが関係ないと証明しているようなものでは。


現にファクトシートには
"国際がん研究機関により、携帯電話が発生する電磁界は「ヒトに対して発がん性があるかも知れない」に分類されていす。"
とある。健康に影響なしと言えるか?関係ないと言えるか?

53,キミこそきちんと読んで、解釈したらどうだ?
57: ビギナーさん 
[2012-01-23 00:18:23]
価格が面積のよるものでしたら歓迎です
自分は嫁と二人なのでリビングと6畳の寝室さえあれば問題なしです
子供ができた場合、一部屋を収納で使うと考えて3LDKを希望してます
親からの援助なんてないので3000万くらいでいい部屋ないかな
58: 物件比較中さん 
[2012-01-23 22:43:27]
なんか建物の1箇所がへっこんでるよね。凹←こんな感じに。
なんでこんな変な形なの?
59: 購入検討中さん 
[2012-01-24 11:03:00]
マンションの管理費ってどうしてあんなに高いんですか?
60: 匿名さん 
[2012-01-24 16:09:36]
一戸建てだと ゴミ捨て場掃除当番 自宅周りの清掃だとか面倒な事が多いけど(やらない人もいますが…)
管理費払ってやって貰えるなら妥当なサービス料だと思いませんか??
61: 匿名さん 
[2012-01-25 00:51:09]
4年以内にマグニチュード7クラスの首都直下型地震が70%の確立で発生するというニュースを見ました。
4年と言われるとなんだか現実味を帯びてきます。
免震構造のマンションのほうが地震には強いのでしょうけど、一般の構造だと大地震には耐えられないのでしょうか。
今の法律の基準なら大地震でも倒れないと聞きましたが、詳しい方教えてください。
62: 匿名さん 
[2012-01-29 10:43:44]
免震構造は横揺れには効果があるでしょうが、直下型のような縦揺れにはほとんど効果はないといわれています。又、メインテナンス等にも相当な費用がかかり、とうぜん修繕積立金は割増になります。
63: 住まいに詳しい人 
[2012-01-29 11:35:39]
縦揺れにはほとんど効果なし→これほんと。
でも縦揺れも横揺れにも効果がない耐震より100倍いい。
メンテナンス費等が相当かかる→これうそ。
戸数で割るから、相当はかからない。少しのメンテナンス費より免震の安全が重要。
全て完璧な訳ではないけど免震はおすすめ。
64: 周辺住民さん 
[2012-01-31 10:39:28]
このマンションに入居する子供達は、どこの小学校に行くのでしょうかね??
近くに渡田小学校に有りますが、もう校舎の空は無く受け入れられない状況の様です。
線路の向こうの東小田小学校に行くのですかね??
だとすると、エライ遠回りになりますね。
65: 購入検討中さん 
[2012-01-31 16:48:55]
今のところ、渡田小学校みたいですよ。
66: 周辺住民 
[2012-01-31 19:07:04]
渡田小学校側は、受け入れ出来ないとのコメントを出したとの噂を聞きましたが、大丈夫なのですかね?
そこは売主側からはっきりとしたコメントが欲しいですね。
67: 購入検討中さん 
[2012-01-31 20:02:27]
そうなんですか?!
説明会で聞いたら渡田小学校ですと言ってました。
確かにきつい状況ですよね^^;

68: 購入検討中さん 
[2012-02-01 00:43:26]
私も渡田小学校と説明を受けました。
教育委員会にも確認済みと言ってましたので間違いないと思います。
小学校が近いのも売りのひとつにしているくらいですからね。
69: 匿名さん 
[2012-02-01 01:55:02]
阪神淡路大震災のような直下型地震でも縦揺れの加速度は横揺れと比較して格段に小さく、逆に建物は自重を支える構造上横方向と比較して縦方向に強く作られているため圧倒的に横揺れによる被害のほうが大きかった。まして建物の直下が震源となる確率は極めて低いということを考えれば免震構造は十分有効といえる。
ただし積層ゴムなどの免震装置は引っ張り強度が弱いという欠点もあり、そのため免震構造では建物の浮き上がりによる引き抜きが懸念される。引き抜き対策がされていない免震構造の建物も多いため、対策が施されているかどうかの確認も必要。
今の建築基準法の耐震基準は建物の倒壊を防ぐという程度で、それだけでは大地震が来れば当然損傷は免れない。
70: 匿名さん 
[2012-02-01 04:47:38]
建物の浮き上がりによる引き抜き云々が発生するためには、重力を越えた縦揺れが必用なきがします(間違えてたらごめんなさい)、実際に、直下の阪神の際や、先の大震災でそのような縦揺れってあったのでしょいうか?

71: デベにお勤めさん 
[2012-02-01 16:49:01]
実際に、アイランド兄弟は前回のブリーズで超絶大失敗して、価格を一気に下げて処分に出ましたね!
業者間では、同エリアという見方をしますが、オールパークス・クオリティス・ロイヤルタワーとブリーズ同様にかなり完売までには時間を要する状態になってきており、ロイヤルなんかは1000万以上値引きしても動かない状態になっていますので、ちょっと鶴見・鶴見市場・浜川崎と同一線上で物件出し過ぎ。。。。

普通の会社だったらとっくに父さんしている販売状況だけど、木材卸売がメインの会社だったので、そっちの資材で利潤出していてもちょっとキャッシュフローが鬼になってきていますね。

あと、同一地区で販売しているが、良い立地から販売していき悪い立地で高く売ろうとして失敗して、その2~3年後に新規販売で前作より安い新築を販売するなんてデベとしてありえないww

前作購入した人は、現時点で中古で転売しようとするだけで、隣の新築と比較検討されるので、恐ろしく資産減です。
ちょっとお客様のことを軽視し過ぎで、ま~影響でる可能性がありますよね。

スイート購入は、価格的に見て安いと思います。
将来の売却はほぼほぼ値上がり率は0ですが、ある程度長く住むダケなら良いのではないでしょうか。

ナイスのマンションは、オプションが本当に恐ろしいほど多種にわたってありますので、その点は要チェックです。

最後に、ある程度の広さが欲しくても安いマンションを求める人達が多いので、他の方もおっしゃっていますが、見た目ヤOザのような人は、相当人数います。
もちろん、その手の人ではなく、日給月給のニッカポッカの人達です。
でも、最近はその手の人達の方が、若くして住宅検討しているので、実はしっかりしている人も多かったのですが・・・
ここ2~3年は駄目ですね。
本当に悪い意味での ゆとり教育 の影響が出ており、モンスターが本当に多いので、その点を考慮していただき、学力は周辺は恐ろしく低い訳ではありませんが、お子様の生育環境はハッキリ言って避けた方が良いエリアです。


ご参考までに~^^ノ
72: 購入検討中さん 
[2012-02-01 20:19:39]
>71さん 参考になります。



グレースが売れ残ったんですよね?
スイートの人気はどうなんでしょう。
グレースみたいに売れ残る事もあるのかな。
スイートはいいと思うんですが正直、収納が少ない。
今うちは賃貸なんですが収納は今の賃貸のマンションのほうが多いです。
そこが残念。
あとは間取り。
4畳とか狭すぎる。
73: 匿名さん 
[2012-02-02 00:38:37]
ブリーズとグレースじゃ、作った時代、売った時代、内容もちがうのではないでしょうか?

なにのどっちのはなしをしてるのかヨクワカラナクナった

74: 購入検討中さん 
[2012-02-02 01:18:42]
日給月給のニッカポッカの人達でも住宅ローン組めるんですか。
それなりに安定した収入がないと無理だと思ってました。
なんかもっともらしいけど文章の端々に悪意が感じられて頭から信用できないですね。
75: 匿名さん 
[2012-02-02 01:36:18]
60㎡台で4LDK作れば4畳の部屋や収納が少ないのは当たり前ですよね。
でもそれで価格が安くなってるのなら、それはそれでアリだと思いますよ。
高くなっても広い部屋や大きな収納を求める人は、他にそういうマンションはたくさんあるでしょ。
76: 匿名さん 
[2012-02-02 09:27:11]
デベにおつとめならば、日中帯に他社のネガ書き込みに励むより。。。
77: 購入検討中さん 
[2012-02-02 09:42:49]
収納や部屋の広さは残念ですがそこは妥協する点だと思ってます。
あとはモデルルームを見てからいろいろ考えたほうがいいですよね。

78: 匿名さん 
[2012-02-02 16:18:36]
デベにお勤めさん
日給月給じゃ1000万の住宅ロ-ンも通すのは厳しいですよ!
一人親方も厳しい! 
月給制の職人を馬鹿にし過ぎです。見た目は一緒ですが仕事の内容が違います。
上場企業で働いてても派遣のアルバイトと一流四大を出て働いているのを同じと考えてる様なもんですね!

場所が少し悪いと低所得みたいな考えは偏見じゃないですか??所得の比率の問題を言ってるのかな?
79: 匿名さん 
[2012-02-02 23:49:22]
ローンではなく現金一括で購入されるなら学歴も職業も無関係では?
積み立てというか管理費などの関係でやはり審査などされるのでしょうか?
こんな時代ですから一流企業で一流大出でも老後まで保障されている方は少ないのではないですか。
不動産屋ではお金さえしっかり払ってくれれば問題無いと言われたこともあります。
職人ではありませんが、当時はフリーの仕事をしていました。
80: 匿名さん 
[2012-02-03 01:03:12]
何千万円も現金で払える人ってなかなかいないと思います。
相続や宝くじが当たったとかならともかく、貯金でというのはちょっとムリがあるのでは?
少なくともウチは賃料払いながらじゃ何十年かかるかわかりません。
中には貯められる高額所得者の方もいらっしゃるとは思いますが。
逆にそのお金の出どころがハッキリしないとそれこそご近所さんになるには心配かも。
まあ、現金で買ったかローンで買ったかなんてわかりませんけどね。
81: いつか買いたいさん 
[2012-02-03 01:20:55]
よくマンションのチラシに「月々何万円で購入可能!」とありますが、今払っている家賃より安かったりすると「買っちゃったほうがいいのかな」と思ったりします。
一生賃貸暮らしならともかく、いつかは購入するのであればそれまで払う家賃はほんとに無駄になっちゃう気がして。
設備とか広さも今より確実によくなるんだし。
うーん、こうして悩んでいるうちに家賃だけは毎月引き落とされてゆく・・・。
家賃ってなんでこんなに高いんだろう。
そろそろ決断しなくちゃと思っています。

なんだかだらだら書いてしまってすみません。
82: 匿名 
[2012-02-03 09:51:45]
アイランドグレースはhomesの神奈川人気ランキング1位(2009年)だったそうです。
83: 物件比較中さん 
[2012-02-04 20:02:43]
70m2で、4LDKって・・・収納はないし、1つの部屋は納戸だね。
84: 匿名さん 
[2012-02-05 01:09:23]
あ、なるほど、そういう使い方もありますね!
85: 匿名さん 
[2012-02-05 12:59:12]
高額所得者でなくても、普通に貯めて、無駄遣いしなければ
40代そこそこでそれなりなお金がたまると思いますよ。
ここの価格なら、全額払込みできるひともいるかも。
86: 匿名さん 
[2012-02-05 23:37:03]
年間200万円も貯金できる人はウチから見ればやっぱり高額所得者です。
いくらぜいたくしなくても無理です。
子供がいなかったら・・・いやそれでも無理!
87: 匿名さん 
[2012-02-07 16:58:09]
隣の川崎南高校跡地に何ができるかで、価値が変わりそうですね。
とりあえず先月の売り出しでは買取希望者いなかったみたい。

線路とエスパ(イトーヨーカドー)にはさまれて、隣が24時間営業の店舗が出来たりして
若者が集まりそうなものが出来たら嫌ですね。
88: 周辺住民さん 
[2012-02-14 01:35:02]
エスパはイトーヨーカドーに変わるらしいですね。
なんでかな?
89: 匿名さん 
[2012-02-14 11:12:35]
もともとイトーヨーカドー系列だし実質何も変わらないけど
ネームバリューで選んでるのかな。

ただ、今までタクシーとか、エスパまで御願いしますって言えたのが
今度からは「小田栄の」イトーヨーカドーって言わないと別のイトーヨーカドーまで
連れて行かれちゃうね。
90: 購入検討中さん 
[2012-02-14 16:24:58]
エスパの名称が変わる理由をここで聞かないでください。
別のところで聞くべき。
マンションと名称変更とは関係ない。

91: 匿名 
[2012-02-15 00:57:45]
エスパはヨーカドーよりワンランク上の店というコンセプトで始まったけど、最近は有名無実化してたから、全店舗ヨーカドーに変える方向だと聞きましたよ。
92: 購入検討中さん 
[2012-02-15 01:33:07]
名前はイトーヨーカドーに変わっても、専門店とか中身は変わらないのですね。
安心しました。
93: 匿名さん 
[2012-02-16 13:10:36]
ホームページではずっと「プロジェクト説明会」になっていますが、モデルルームはいつから見られるんでしょうね。
物件概要では販売時期が3月上旬となっていますから、もう1ヶ月もないのに。
どなたかプロジェクト説明会に行った方、もしわかれば教えてください。
94: 購入検討中さん 
[2012-02-16 20:22:53]
いつモデルルーム完成なんですかね。
うちは月末にモデルルームの予約入れました。
プロジェクト説明会はかなり前に行ったんですが
その時にモデルルームは2月末に完成ですと言っていて
うちはその後担当者さんと連絡を取ってモデルルームの見学の予約を入れました。
95: 匿名さん 
[2012-02-18 00:09:48]
>94さん ありがとうございます。
モデルルームがオープンしたら行ってみようと思っていましたが、まずプロジェクト説明会に行ってみることにします。
96: 周辺住民さん 
[2012-02-20 23:27:30]
公式HPに3月3日・4日モデルルームオープン出てましたね。
ポストに入っていたチラシにも載ってました。
97: ビギナーさん 
[2012-02-21 21:32:11]
電磁波計測してきました。単位はミリガウス
・グレース横(車内)2~3
・グレース近くの踏み切り周辺 5
・スイート近くの線路沿い(老人ホーム?横) 15~20
 車内で計測 10
・狭い道路ですが車線反対側で車内で計測 5
踏み切り周辺が5に対しスイート線路沿いは高い数値なので向こう側の高い鉄塔の影響かも
少し離れると数値は低いけどスイートはどのくらい線路に近いのかな
線路の電線より鉄塔の電線の影響とすると鉄塔の高さの階が一番影響受ける?
電磁波って円状に広がるのか地表に向かって広がるのか・・・
部屋の中だと影響受けないのか・・・
よくわからんなぁ
自分の家のレンジは稼動中20センチ離れたところで15くらい
プラズマクラスターなんて100まで計測できるのを一瞬で振り切りました

計測に使ったのはヤフーオークションに出てる15000円くらいの計測器
安価なうえに計測したのは素人なので数値を信用されても困りますが・・・
計測器のmagnetic(0-100)というので計測しました



98: 匿名 
[2012-02-21 23:42:31]
**さん、無駄なお仕事御苦労様でした。
99: 匿名 
[2012-02-21 23:44:25]
あれま、勝手に伏字にされちゃうんだね、あの表現は。
100: ビギナーさん 
[2012-02-22 00:04:13]
高い買い物をするのに無駄な仕事じゃないでしょう
検討してない人は無駄と言えますが
というわけでお前はゴミか業者
101: 匿名さん 
[2012-02-22 00:19:31]
家の中の色々な家電も計測してみてもらえるとうれしいですね。
いまどれだけの電磁波の中で暮らしているのかがわからないので。
その中で高圧線の電磁波がどのくらいのレベルなのか知りたいです。
102: ビギナーさん 
[2012-02-22 00:52:51]
テレビもレンジも使用中は電磁波を発生してますが電源を切ると数値は0でした
パソコンで3くらい、携帯はスマホ使ってますが何か調べようと検索するとき数値が15くらいになります
家庭内では電源を切るか家電から少し離れれば大丈夫という印象です

継続的に15くらいを受けたくはないですね
スイートの部屋の中で計測してみたいです

線路の向こうの鉄塔は高圧線ですかね
それなら書いたような数値です
真下には住まないので計測する予定はありません
すみません
103: ご近所さん 
[2012-02-22 08:27:54]
メンヘラ・・・
104: 購入検討中さん 
[2012-02-22 11:29:40]
確かにそう思います。
お子さんのいらっしゃるご家庭では少しでも子供に悪影響のありそうな情報は無駄ではないと思いますよ。
その情報を活用するかは自由ですが。
私はこういう情報は助かりますよ。
本当に購入を検討していらっしゃるとは思えません。
105: 購入検討中さん 
[2012-02-22 11:34:02]
書き忘れました。
ビギナーさんも少し口が悪いと思いますよ。
荒れないようにちゃんと検討するスレにしましょうよ。
106: ビギナーさん 
[2012-02-22 21:29:29]
メンヘラってオレのことかな?
こういうのを無駄と言えるゴミから見たら確かにメンヘラでしょう

問題なのはこんな奴がマンション購入を本当に考えてる場合
こんなのでも安いとはいえ購入を検討できる収入があるってこと?
考えてしまう・・・

自分はスイートしか考えてませんでしたが
1、エクセレントシティ川崎
2、ヨコハマオールパークス(免震にこだわるなら)
3、スイート
にしました

この情報は無駄といえますね(笑)

忠告していただいた方
申し訳ないですが治りません
107: 匿名さん 
[2012-02-22 21:37:41]
電磁波に関してはどうなのでしょうね。寝室には携帯電話も置かないようにというアドバイスも見たことがありますけど、自分の場合は目覚まし代わりに使っているのでいつも枕のそばに置いています。

ところで放射線の計測はされなかったのでしょうか。今はそちらの方が気になっているのですが。測定器を購入された検討者さんのレスをお待ちしています。
108: ビギナーさん 
[2012-02-23 00:06:58]
自分も携帯は身近に置いて寝てます
電磁波のこと書いといてなんですが普段は全然意識していません
マンション購入を考えると慎重になってるだけです
線路沿いって住んだことないし

スイートは評価を下げたのでこれで書き込みやめます

109: 匿名 
[2012-02-23 08:35:52]
最初から物件の評価下げることが目的だったんだろ(笑)
しかも根拠が電磁波(笑)
統合失調症患者みたいだな。
110: 物件比較中さん 
[2012-02-23 08:43:36]
匿名の負けですな

あんたナイスの人間だろ?

信用できねえよ!!
111: 匿名 
[2012-02-23 08:57:20]
個人個人で、必要な情報を取捨選択すればいいだけじゃない
112: 物件比較中さん 
[2012-02-23 10:13:35]
正論
知ってこその取捨選択だけど

匿名のただ悪口を言ってるだけってのは気に入らん


ビギナーのゴミって表現もきついな
113: 購入検討中さん 
[2012-02-23 19:33:02]
私もそう思います。

評価が下がったのはその人の中での事であって
他の人にとって下がったとは言えないし、
自分にとってどれが重要なのかです。

顔が見えないネットだからって暴言を吐いていいわけではないですから
暴言を吐いた人はお互い様です。

もうこれ以上荒らさないでください。
もうやめましょう。
114: モデルルーム見学しました。 
[2012-02-26 21:29:29]
初めまして。
今日初めてモデルルームも見てきました。
結構いい感じですね。見学者も多く来てました。
2重サッシなので、低層階でも電車の音は
気にならなそう。
地震対策も含めて大満足でした。
ただ、安い層はほとんど購入希望者が
多くいるみたいなので、検討中です。。
ただ本当交通の便とかも含めて魅力的です。
モデルルームだけなら大満足でした。
115: 匿名さん 
[2012-02-27 15:37:23]
114さん
友人がアイランドグレース、アイランドブリーズに住んでいます。
アイランドグレースの方は何度も遊びに行った事がありますが、2重サッシになっているので
電車が通ってもまったく気になりません。
3月の地震の時は、アイランドブリーズは上層階の家は食器棚が倒れてしまったり
室内の被害が多かったそうですが、グレースは船に乗っている感じの揺れだけだったと
聞きました。
116: 匿名さん 
[2012-02-28 08:18:50]
川崎から小田栄を通るバスは頻繁にでているので交通の便もいいですよね。朝の川崎に向かうバスは雨の日
などは結構混んでいますが、普段はそんなに混んでいません。以前は川崎の駅からバスに乗るのに
地下まで下りてさらに階段を上らなくてはならなくてかなり大変でしたが、昨年から地上から行き来できる
様になったので便利になりましたね。
117: 購入検討中さん 
[2012-02-28 11:04:59]
もしかするとスイートのとこにバス停ができるかもしれないですし
そうするとかなり便利になりますね。
118: モデルルーム見学しました。 
[2012-02-28 13:48:46]
いろいろありがとうございました。
とりあえず申し込みはしました。
また、エスパの近くに駅ができるって話昔あったと思うのですが、
実際どうなんでしょう?たしか本数増やして横浜とか品川までいくように
するとかしないとか聞いたような気がするのですが…
そんな話ありませんでしたっけ?記憶違いだとすいません。
バスロータリーもできる可能性があって、しかも眼の前が駅だとすごく
便利ですよね。
また、バスも昔小田に住んでいた関係で、富士電機行きのバスをよく
使ってましたが、それよりも市営のバスの方が市電通りを走っているせいか
川崎までの時間が早く感じますよね。
119: 匿名さん 
[2012-02-29 16:41:11]
>>118さん
確かに川崎アプローチ線という川崎市が川崎駅から浜川崎駅間に建設を計画してい話
はかなり前からありますね。まだまだ事業主体など詳細については検討中との事ですが、
東日本旅客鉄道は2007年時点で実現は困難としている様なのでなくなってしまったのかも
しれませんね。新駅ができれば価値がすごいあがるのでしょうけどね。
120: 匿名さん 
[2012-03-06 16:51:13]
以前、ナイスの方にお話を聞いた事があるのですが、今は価格帯が上がるとなかなか
マンションも売れないので、価格帯を下げるために、平米数が少ないお部屋を作ったと。
納得ですよね。平米数が大きくなればそれだけ価格も高くなりますからね。
イトーヨーカドーも近いし、お子さんがいる方は赤ちゃん本舗も入っているし
いい立地ですよね。
121: 購入検討中さん 
[2012-03-06 22:12:53]
部屋の広さは残念だと思いましたが、確かに価格の事を考えると分かります。
うちは4LDKを3LDKに変更すると思います。

あとは抽選にならない事を祈るだけです。
122: モデルルーム見学しました。 
[2012-03-07 19:40:18]
やっぱり抽選になっている部屋って多いんですか?
値段が安いところですかね。
抽選とか本当いやですよね。
ローンの事前審査通して申し込んでも
抽選外れたら意味なくなりますもんね。。。
123: 購入検討中さん 
[2012-03-07 20:29:43]
抽選にならないようにしているみたいですよ。
希望の部屋をうちは申込み済みですが
もし他の人が同じ部屋に申込みをしたいと言ってきたら
なるべく避けてほしいと伝えているようです。
本当はもうひとつ上の階が良かったんですが
抽選を避けたいとお願いされてひとつ下の階にうちはなりました。
正直、同じ値段だったので上の階が良かったんですが・・・。

でも来月にある1週間の正式な申込みで飛び込みで来る場合もあるので
その時は抽選になってしまうかもしれないと言われました。
今のところ、他の人とかぶったという連絡が来ないので
大丈夫だと思っていますがドキドキですよね。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる