カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
225:
匿名
[2012-05-02 17:44:48]
|
||
226:
匿名
[2012-05-02 18:09:33]
↑契約する時の重要事項説明がありますので躯体の確認と採用工法、付属物がオプションなのか否かは最低限知っておくべきですね。あとバス路線マンションの場合、アプローチ線が……というのはNiceの常套手段なので無視です。
|
||
227:
契約済みさん
[2012-05-02 18:49:39]
うちもナイスの営業は適当だなと感じました。
説明不足も気になりました。 戸数を嘘ついているのは、どこで修正するんでしょうかね。 第2期でうまく誤魔化すつもりなのかな。 第1期でここまで売れて、今後強気になって価格設定も上がったりするんでしょうか。 だから全部の価格を書かない売り方をしているのかな。 |
||
228:
匿名
[2012-05-02 19:02:29]
異常な値段の吊り上げ吊り下げはさすがのNiceもしないと思いますよ。ただ言いにくい部分を敢えては言わないでしょうね。商は詐なりといいますから………
|
||
229:
匿名さん
[2012-05-02 21:18:26]
>227
今後、キャンセルする人や、ローンが通らない人が出てきます。 たぶん、そういう人たちの減る分を見込んでいるのでしょう。 それに価格に関しても左右、上下とすでに発表した価格から 未発表分の推測もできるので変な価格操作はできないでしょう。 今回売り出したところは主に低層階、貨物の通る音がまともに影響したり、 鉄塔が目障りだったりで、安めの価格になって当然な場所です。 これからの売り出しは、そういう場所も少なくなっていくでしょう。 眺望も良くなればそれなりの価格になり、お買い得感は感じなくなるでしょう。 |
||
230:
匿名
[2012-05-02 21:55:59]
A棟B棟(駐車場前)ではB棟の低層階の方が安くなるのでは?
|
||
231:
匿名
[2012-05-02 22:16:19]
>229
といいますか全ての価格は既に発表済みです。契約者ならば周知の事実なんですが………確かに鉄塔はがあって電車は通っていますがあなたは部外者? |
||
232:
契約済みさん
[2012-05-02 23:14:46]
全ての価格なんてうち知らされてませんよ
うちが知っているのは契約の時に渡された第1期の価格表だけです うち損してるのかな… 今回契約した部屋も担当者が勧めた部屋でそれ以価格も教えてもらえませんでした 全ての価格の発表なんていつしたんですか? |
||
233:
匿名
[2012-05-02 23:21:27]
スイートの目の前にはエスパがあり、とてもいいですよね。ただその前にエスパの駐車場が間にあります。
折角、目の前なのにA棟の住人の方はB棟側の前を通って行くしかないのでしょうか。A棟側から抜け道など あれば便利でしょうね。 |
||
234:
匿名
[2012-05-03 00:23:55]
〈231
ナイスの営業? 価格は前戸分は発表されてないでしょ? o(^-^)o |
||
|
||
235:
匿名さん
[2012-05-04 00:10:16]
1期91戸のあとに追加で1期2次を十数戸販売するという案内が来てましたよ。
だから91戸即日完売はべつにウソではないのではないでしょうか。 |
||
236:
契約済みさん
[2012-05-04 00:16:40]
私も全戸の価格は見せてもらっていません。
B棟はまだ決まっていないがA棟より向きが良いので高くなる可能性が高いと聞きました。 |
||
237:
契約済み
[2012-05-04 08:32:23]
図面集見たら部屋広さが61-80平方メートル位の範囲ですけど、20平方メートル位の差だから坪数的には6-7坪くらいの差なのかな。そんなに滅茶くちゃ差ないですよね。しかしスイートはバルコニーが少し広いのかな?
|
||
238:
契約済みさん
[2012-05-04 09:40:31]
1期の2次ですか。
その案内うちに来てません。 どういう人に案内したんでしょうか。 抽選に落ちた人かな? でも担当者は落選の方は2期にいってます、って言ってたんですが。 私的には別に2次があって売れたのなら言えばいいのにと思う。 |
||
239:
匿名さん
[2012-05-04 10:42:53]
>237
メチャクチャ差はあると思うが… |
||
240:
匿名
[2012-05-04 14:11:11]
239>
ありますね。差・・・ |
||
241:
契約済み
[2012-05-04 14:26:14]
>239>240
えーでもでも駅前の億ションなんかは3LDKでも120平方メートル位ありますよ。部屋1つ分位ならそんなに滅茶くちゃ差ないですよね? |
||
242:
匿名
[2012-05-04 15:23:40]
億ションとここの平均価格の差を持ち出されてもねっ!ニコ
|
||
246:
匿名さん
[2012-05-06 16:54:37]
ナイスの方曰く、まだ全戸の価格帯は発表してません。
また、当初1期で考えていた戸数より相当数の応募があったので、少し増やしたって言われてましたよ。なので2期の戸数は未定って書いてあるのではないでしょうか。 |
||
247:
契約者さん
[2012-05-06 17:22:26]
↑だとしたらやっぱり二期は抽選が厳しいのかな( -_・)?
|
||
248:
匿名さん
[2012-05-06 20:03:15]
私の今後の予測では 1期が即日完売になった場合、2期は必ず割高になるでしょう。
もちろん その分ロケーションも若干良くなったりしているはずです。3期目には 又 安くなるでしょう。ただし1期程の最安値の価格はもう出てこないでしょう。この時 B棟をメインに売り出しが始まると思います。4、5期はさらに割高なハズ。 安い物件を狙うならまさに3期目。1期で客を集め、2期目につなげる。この時の 分析で価格の調整が行われる。全戸の価格を客に教える様なバカな売り方は 絶対しないでしょう。 |
||
249:
匿名さん
[2012-05-06 23:45:41]
|
||
250:
契約者さん
[2012-05-07 00:24:34]
248>さん
一期に買ったマンションの値段は一期の人には全て分かるようにはなってましたよ。売れてない所は虫食いみたいに「次期分譲」と書いてましたけど。だから縦横なぞれば大体の値段は推測出来るけど割高にはならないと思いますよ。結果論としていちばん安い所が一期で売れてしまった以上は最低価格は上がらざるを得ないけど。 |
||
251:
匿名
[2012-05-07 03:12:54]
A棟よりB棟がより南向きだから、値段が高い訳ですよね?思いのほかA棟が売れた理由は値段の安さからくるのかなと思いました。これから出てくるB棟は基本高いから余り売れないのかなって単純に思いました。せっかくB棟を買うならすぐじゃない方がいいのかと言う事ですかね。(値引いてくれるを前提の話です。)
|
||
252:
契約者さん
[2012-05-07 03:17:23]
251>
向きだけじゃなくて間取りも考慮されてます。 |
||
253:
匿名
[2012-05-07 10:55:44]
けどB棟低層会は駐車場により騒音などで価格上がるか?
|
||
254:
匿名
[2012-05-07 15:02:40]
駐車場を近いと思うか寝室側で騒音ととるかどっちかですかね?A棟のメインエントランス横のゴミ置き場も屋根がないからそこの2階も夏場など匂いが気になりそうでしょうか。
|
||
255:
契約者さん
[2012-05-08 11:07:17]
契約者の皆さん。内装の相談はお済みになりましたか?玄関扉や建具扉、フローリングや天板の色って紙に書いて出す様になってますが、壁紙の色はどの様に決めて出しましたか?
|
||
256:
契約済みさん
[2012-05-08 15:18:45]
|
||
257:
匿名
[2012-05-09 01:41:53]
内装の色選びなど階ごとに順番でとだけ言われました。取りあえず壁紙の事は無料とは聞いていません。その他オプションも色選びと一緒にするのでしょうかね。その辺の予定は、よくは分かりません。決まってるんだろうとは思うんですが・・・
|
||
258:
匿名さん
[2012-05-10 00:05:42]
間取りとか室内の色を選ぶのは下の階から順番に締め切りが来るらしいです。
階数によって締め切りが違うので担当に確認したほうがいいと思います。 ちなみに壁紙を変えるのは有料オプションと言われました。 |
||
259:
匿名さん
[2012-05-10 08:30:13]
>>220さん
今住んでいるマンションのリビングは長方形です。同じマンション内で、リビングの 大きさは変わらないけど形が正方形のお宅があるのですが、やはり正方形の方が 広くみえて、とても同じ広さには感じられません。 でも長方形のお部屋は家具を壁沿いに配置して、家具によってできる凹凸を 減らすと床面がまとまって空くので広くみえる様です。家具の置き方ひとつで違って くるので工夫すれば4.1畳でも充分でしょうね。 |
||
260:
匿名
[2012-05-10 12:35:36]
現在の内装は5階位までなんでしょうが、上層階で今年の12月までだと聞きました。結構時間がかかるんだなと思いました。修繕費の計画表があるように計画は既に決まっている訳だから、完成までの建築スケジュールもあればいいのにと思いました。
|
||
261:
契約済みさん
[2012-05-10 14:37:27]
>259さん
確かに広さはたもてますよね。実はリビング側壁に取り付け出来るオプションの付け戸棚があるのですが(MRのTVがあった所)値段聞いたら54万円だそうです。ああいうのつけるとリビングもかなりスッキリするんでしょうが、54万?って思ってしまいました。 |
||
262:
匿名さん
[2012-05-10 20:00:48]
|
||
263:
匿名
[2012-05-11 00:07:17]
>262さんへ
ありがとうございます(^^) |
||
264:
匿名
[2012-05-11 00:08:57]
じゅう
|
||
265:
匿名
[2012-05-11 14:37:34]
ここを検討、契約されている方は、やはり価格ですか?
|
||
266:
契約者さん
[2012-05-11 14:52:14]
やっぱり価格、免震、オール電化、自走式駐車場の点ですね。間取り狭いけど逆梁工法なのでそこも魅力かも。
|
||
267:
契約者
[2012-05-11 16:10:36]
私は1番に免震です。2価格、3自走式、4オール電化、ですかね。後は目の前がスーパーでイイと思います。
|
||
268:
匿名
[2012-05-11 16:29:40]
ありがとうございます。
小生、ネガティブとして線路、バス便、埋め立て地(液状化)で迷っていますが、ここら辺はどのようにお考えでしょうか? |
||
269:
匿名さん
[2012-05-12 00:21:49]
すべて希望に合うマンションはないと思っているので、目をつぶる部分もあってしかたないと思っています。
わたしの知り合いが仙台のマンションで被災しましたが悲惨です。 近くにあったナイスさんの免震マンションはまったく損傷がなかったと本当にうらやましがっていました。 わたしは断然免震を選びたいです。 いくら駅から近くても地震でこわれてしまったら、資産価値もなにもないですよね。 バス便も考えようによっては10分歩くのと10分バスに乗るのとではどちらがいいとは言い切れない気がします。 ポジティブすぎですかね? いずれにしても早く今のオンボロ賃貸生活からおさらばしたいです! |
||
270:
契約済みさん
[2012-05-12 01:08:42]
>268さん
マンションは眺望確保のため川沿い線路沿いに建てられたりします。スイートは線路にもろに面してますが二重窓ですし騒音の問題はそんなにないと思います。 バス線の問題はスイートは川崎駅まで10分少々です。何の問題もないです。 最後に埋立地ですが、この辺りは正確には埋立地ではありません。堆積地なので地盤は軟弱かもしれません。国土交通省のハザードマップでもこの辺りは液状化の赤ないしは黄色の地帯です。しかし地質調査してN値が50以上の支持層に杭を打ち込んでますので仮に液状化しても倒壊しないようになっています。問題はないと思われます。 |
||
271:
匿名さん
[2012-05-12 14:14:46]
地盤改良工事はされてるのでしょうか?
千葉の三井が地盤改良工事をせず裁判してたので。 |
||
272:
購入検討中
[2012-05-12 14:20:43]
↑気になります。
|
||
273:
匿名さん
[2012-05-12 16:58:55]
|
||
274:
匿名さん
[2012-05-12 18:59:57]
>>269さん
近隣に住んでいます。川崎から出ているバスもそんなに待たなくても 結構来ますからね。渋滞もそんなにないし。 バス停を降りて階段を上らなくてはならなかった前はバスに乗るのが結構 おっくうですが、今は階段の上り降りもないですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前から思ってましたが、ナイスの営業さんちょっと適当な感じがしました。勿論、何もないに越した事はないんですけどね。