カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
161:
匿名さん
[2012-04-14 22:49:44]
5階まではもう変更できないみたいですよ。
|
||
162:
匿名さん
[2012-04-16 22:31:44]
早く購入しないと、好みが選べなくなっちゃうね。
急がないと! |
||
163:
購入検討中さん
[2012-04-17 21:38:18]
間取り変更について
一部有償との事みたいですが、4LDKを3LDK(4畳の部屋2つを 1つの部屋へ変更)は有償なのでしょうか? |
||
164:
いつか買いたいさん
[2012-04-17 23:14:10]
免震もオール電化も入っているのにすっごく安いですよね・・・!
疑り深いわけではないんですけど、これも日本人のサガなんでしょうか。或いは都会人の。 これだけ安いのには、隠れた理由があるのでは!?とついつい勘ぐってしまいます。 忙しくてモデルルームを見に行くことがまだできなさそうなんですけども 実際に見に行かれた方、検討中の方、ここに決められた方、 ここのネックとかって説明されたりしました? もしくは、安い価格の根拠ってぶっちゃけ何だと思います?? バス便だと値段は落ちるって聞きますけど、やはりそうなんでしょうか・・・。 |
||
165:
匿名さん
[2012-04-17 23:27:34]
|
||
166:
匿名さん
[2012-04-17 23:34:40]
60m2台で4LDKですから。笑っちゃうね。
|
||
167:
購入検討中さん
[2012-04-18 02:26:50]
予算的にその4LDKを考えていますが、笑わないでください。
|
||
168:
申込予定さん
[2012-04-18 21:24:43]
こんばんは
先日申し込みしました 狭いって言われるとその通りですが 買える範囲で買うしかないじゃん 無理してもしょうがないし 家を買う為に生きてるわけでもないし 寝るとこさえあればいいのさ 購入の理由は免震と自走式のみ |
||
169:
物件比較中さん
[2012-04-18 22:14:47]
なるほど、こういう考えを持った方たちが多く集まりそうなマンションなんだねvv
|
||
170:
申込予定さん
[2012-04-19 01:58:02]
そうだと思いますよ~
あなたは家の為に人生をささげて下さいね 見栄なんてくだらない |
||
|
||
171:
匿名さん
[2012-04-19 07:37:47]
>165
立地はそんなに悪くないですよ。 バス便でも市営なのでほぼ時刻どうりの運行でストレスは感じない。 買い物もヨーカドーが夜10時迄の営業、中に郵便局、川信、横浜のATMもあり、便利ですよ。 線路のソバでもオールパークスを思えばどうってことないレベル。 音を気にするなら同じアイランド物件でもグレースよりはイイよ。 この地で新築にこだわらなければ5年経つが広い、安い、静かなブリーズもいいね。 中古も含めこの地でただ今、検討中です。 |
||
172:
匿名さん
[2012-04-19 08:54:41]
171さん
アイランド系で一番先に建ったアイランドブリーズが一番広くて安かったんですよね。なんでも土地を 安く購入できたとか。友人がアイランドブリーズに住んでいますが、住み心地はかなりいい様です。 大きなポーチなどもついている部屋が結構ありますしね。ナイスさんは住宅建築用資材などを 取り扱っている会社なので、オプションの備え付け食器棚などは安かったと言っていました。 アイランドスイートも安くできそうですね。川崎からのバスも頻繁にでているので、バスといっても 便利な立地です。タクシーでいくとなるとワンメーターではちょっと難しいかな。 小田栄の交差点あたりだったらワンメーターでOKかも。 |
||
173:
購入検討中さん
[2012-04-19 09:15:58]
寝るとこさえあればいい、という考えで
マンションを買う人ってそんなにいない気がしますが・・・。 確かにスイートは狭い。 そこが残念。 でもだからこそ安い。 お金がかかるようですが、うちは間取り変更をする予定です。 ただナイスの説明不足が目立ちます。 HPでは期間内なら間取り変更無料みたいなこと書いてありますが 実際は無料は一部だけ。 もう少し説明してほしい。 うちの担当者が悪いのかもしれませんが。 モデルルームを見に行った時に、間取り変更できますと言われ その時に有料だなんて一言も言わず。 なので、てっきり無料だと今までずっと思ってました。 少し担当者に不信感です。 オプション、私的には高いと思ったんですが。 うちはオプションをつける予定はないです。 でも価格が安いのは狭いのもあると思いますが 設備の関係もありますよね。 ウォシュレットが付いてないとか、新築では珍しいと思います。 細かいオプションをつけたら結局はトータル的にいい値段になるでしょうし。 前は中古でブリーズを考えたこともありましたが、 友人の話だと昨年の地震で壁にヒビが入ったと聞きました。 |
||
174:
匿名さん
[2012-04-19 11:30:43]
ナイスの物件を検討する人は、グレードとか仕様は気にしないよ
|
||
175:
比較中
[2012-04-21 10:55:28]
ここは免震が魅力的ですが、デメリットであるコストはどのようになっているんでしょうか?
免震構造で使われる積層ゴムのメンテナンスは約40年前後には交換しないといけないみたいですが、交換するのにも何千万〜億と費用がかかります。管理費や修繕費でまかなえるものか心配です。一年後に一気に管理費・修繕費が上がるのではと思うのですが。 他にも免震は強風などでも揺れるみたいで、台風などがくると特に上の階はかなり揺れると聞きました。強風の時は船酔いみたいな状態が続くのですが、慣れるものなんでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 |
||
176:
匿名
[2012-04-21 20:07:00]
私も免震に興味があり、勉強中です。
先の震災等で、メリットデメリット双方がより具体的にあちこちで実績報告されてるので、噂や口コミだけでなく、そういうものもご覧になるとよいと思います。 風で揺れやすい?、については、免震は建物を揺らす仕組みではなく、地面の移動を建物に伝えない仕組みなため、また一定以上にならないと動作しないため、関係ないと思います。 トウジョウヒ(どれだけ建物がひょろ長いか)、側面形状、立地の状況をまず確認するとよいと思います。 コスト云々は勉強中ですが、ダンロップ等のメーカーや、海外含めた長期事例が参考になるのではないかと考えています。 |
||
177:
匿名
[2012-04-21 20:21:04]
南関東で大地震があった場合、海寄りなので液状化はどうなんですかね?
|
||
178:
比較中
[2012-04-21 21:21:07]
>>176さん
ご回答ありがとうございます。 私も免震・耐震の勉強中でして、免震と耐震の説明サイトで今回の質問がデメリットとして紹介されていましたので、こちらで質問させて頂きました。 風は関係ないのでしたら、船酔い状態になる心配はないようですね。 |
||
179:
ママさん
[2012-04-22 18:23:27]
第1期、みなさんどうでしたか?
|
||
180:
周辺住民さん
[2012-04-22 20:43:23]
免震構造のマンションの中層階に住んでいます。
先日の低気圧による強風や近年の台風で揺れを感じたことはありませんでした。311の時は不在でしたが、食器棚もテレビもぴくりとも動かず。 グレースは免震ですが、ブリーズは免震ではないので価格も安く、住み替え検討の方も多いようです。 (グレースも現在、中古が多数出ています) スイートはバス停が入り込む可能性が大なので、ちょっと期待してます。 雨天時と夕方の元木交差点の渋滞などはイタイですが。 価格は専有面積・設備からすると2000万円台で買えるのは若いご夫婦や高齢の方には嬉しいかもしれないですね。 角部屋も大師線沿線や駅前のマンションに比べると立地の分、安いかもしれません。 プールがないのも管理の面で嬉しい。 あとはゴミ出しが24時間OKではないのでマナーが良ければいいのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |