カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
499:
契約者
[2012-07-04 09:25:44]
|
500:
匿名
[2012-07-04 10:13:21]
始めからここで決めちゃいましたが実はグリーンシアも気になりました。トランクルームいいですね欲しかったです。
|
501:
契約済みさん
[2012-07-04 10:44:35]
夫婦でグリーンシアとスイートで意見が割れましたが、マンション横バス停予定、旧エスパが隣接、年数回しか使わないだろうが浜川崎駅が徒歩で行けることでスイートにしました。
グリーンシアは収納が多く、モデルルームのぱっと見の印象はグリーンシアのほうが好感持てましたね。 あと私はオールパークスも検討しましたが、徒歩や自転車で川崎や鶴見市場に行くには道が狭く交通量も多いので通勤通学の 不安を感じ検討外になりました。 |
502:
匿名さん
[2012-07-04 11:08:43]
横浜の端っこだしね。役所や交通で不便すぎる。
|
503:
匿名さん
[2012-07-04 12:09:02]
No501さん
マンション横にバス停予定なんですか? ルート的に川崎駅に向かうだけのバスになりそうだけど。 市電通りをまっすぐ川崎へ向かわず、マンションのために少し遠回りになるルートへ変更ってことになるね。 |
504:
契約済みさん
[2012-07-04 12:32:23]
501です。
バスについてはモデルルームでジオラマにさり気なくバスがあり、営業さんに確認すれば教えてもらえると思います。バス停は北側(南高校跡地側)に出来るようです。 ルートについては聞いていないので詳細不明ですが、マンション終点なのかマンション経由して遠回りなのかは確認してください。あと臨港バスは前向き検討していて、市バスは道路が完成しないと回答出来ないと営業さんに言われましたよ。 |
505:
周辺住民さん
[2012-07-04 13:53:17]
南高校跡地は当分の間あのままなので、北側設置でもアイランドスイートで行き止まり、折り返しということになる。
その状態でバスを通すということであれば、道路の関係上、川崎駅に向かうだけの一通バスになるはず。 臨港バスだと始発から 浜川崎営業所→鋼管通3丁目→渡田小学校前→→→川崎駅 ってのが 浜川崎営業所→鋼管通3丁目→「スイート前」→渡田小学校前→→→川崎駅 になる。 市バスが開通しても同様。運転の関係上、夢庵のところを曲がり、折り返すはず。 良い方に考えたら、川崎駅から循環で 川崎駅→→→渡田小学校前→「スイート前」→渡田小学校前→→→川崎駅 だとすごくいいよね。この場合、ブリーズとグレースの間をバスが通ることになる。 |
506:
契約者
[2012-07-04 17:17:34]
JFE循環が既に市バスにはあるから市バスでスイート循環は厳しそうかもな。臨港バスに期待したい。
|
507:
契約済みさん
[2012-07-04 17:49:50]
市バス40系統はJFE、塩浜、水江町と終点が複数あるのでスイート前が増える可能性もありますよね?その場合は運行本数に期待出来ませんが。
まあ、経由なら運行本数は問題ないが、路線新設の場合は運行本数がどうなるか。 |
508:
匿名さん
[2012-07-04 17:57:16]
ルート的にバス停設置は考えにくい。
設置しても乗るのはスイート住人が大部分だし。 ブリーズからみると既存のバス停と変わらない距離にあるしね。 旧エスパの利用者は駐車場を横断する必要があるから市電通りのバス停のほうが便利だし、南高校跡地に何かが建たない限りあんな隅っこに寄り道してまでバス停作るメリットは本来ないはず。 ただ臨港バス的には市バスと市電通りのルートが被ってるから、少しでも集客狙う目的で寄り道するかもね。 グレースとブリーズの真ん中にもバス停作ってくれれば、3つのマンションの客を集められるからそれに期待。 でも本数が少ない。 現状の市電通りだからこそ市バスと臨港バス合わせて、通勤時はストレスなくバスが来てる訳で。 市バスも寄り道してくれるならいいけど、運行的に遠回りは難しいと思うな。 |
|
509:
匿名
[2012-07-04 21:24:05]
更新した第三期の間取りを見ました。第二期の時には出ていた販売金額が今度は未定なのは、なんですかね。
|
510:
契約者さん
[2012-07-05 01:28:07]
>509
おそらく期毎に来客者の希望部屋をリサーチしてからその部分だけの金額を出すようにしていると思われます。大体、契約済みは金額が表示されてる筈ですから予想は出来る筈ですよ。 |
511:
匿名
[2012-07-05 01:46:35]
単純に前回A.R.Sタイプの値段が出ていて今回は金額未定っていう事が変だなと思ったんですけど。
|
512:
買い換え検討中
[2012-07-05 05:39:10]
バス物件は絶対いやだわ
電車に限る |
513:
匿名
[2012-07-05 05:57:06]
>512
リヴァリエ信者さん。いい加減にしなさい |
514:
匿名さん
[2012-07-05 08:59:43]
一応、電車物件でもある。
|
515:
買い換え検討中
[2012-07-05 13:05:42]
支線でもいいから朝晩5分間隔くらいのダイヤの電車じゃなきゃヤダ
バス物件なんてどんな格安でもヤダ |
516:
匿名
[2012-07-05 13:46:48]
朝晩5分おき?うるさいからヤダ
|
517:
匿名
[2012-07-05 14:03:02]
>516
同感です。 |
518:
匿名さん
[2012-07-05 15:37:45]
515は、なぜこのスレ見てるのか。なんだかんだいいつつ気になってるから見てるんだろ。
|
確かにグリーンシアは広さが売りだからね。自分も悩みましたよ。アイランドスイートに決めたのは現状の家族構成を考えた上で納得して決めました。広さを重視するならばモデルルームで確かめて決めた方がいいでしょう。