グランドミッドタワーズ大宮の契約者専用のスレです。
その2を作りましたので引き続き情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61
[スレ作成日時]2011-12-14 09:47:01
グランドミッドタワーズ大宮 契約者用【その2】
701:
匿名さん
[2013-07-31 20:40:56]
暑いので玄関のドアを開けっ放しにしているのを見かけますが、管理規則上問題ないのでしょうか。
|
||
705:
入居済みさん
[2013-08-02 16:24:09]
理事会は頑張って運営されていますよ。
前述の理事会に対する、不平を述べている方が、運営したらとんでもないことになるでしょうし、 多分出来ないでしょうね。出来るなら次回にでも立候補してみたら…。 このような■や■の様な文句、見ていて不快になります。 |
||
706:
匿名さん
[2013-08-02 18:47:48]
自治会の問題は2年も先伸ばしだからな。
頑張ってるとしても自治会加入は個人でご自由にの結論をだすのに2年もかけちゃ。 議事録のアップも1か月も遅れ。 前のマンションでは議事録はその場でパソコンで打ち込んで、1週間後には掲示してた。 自治会も加入したい人じゃなく加入したくない人を確認すれば良かった。 加入したくない人以外は自治会加入。これで問題ないじゃない。 加入したい人を聞いといて結論は勝手に加入して。でも情報はくださいねってそりゃ怒るよ。 微々たる金の問題で2年も時間をかけて、地域との交流の場も失うなんて馬鹿らしい。 良いマンションなんだから運営もしっかりして欲しい。 ほんとに忙しくて無理なら議事録作成のバイトを住民から募れば。 能力ある人なら3日もかからない。 |
||
714:
匿名さん
[2013-08-03 19:39:42]
年間管理委託費1億2400万ちょと。
内訳見ると 事務管理業務、監理員業務、警備員業務、セキュリティー業務、日常清掃業務、定期清掃業務、特別清掃業務、設備点検業務、一般管理費業務。 フロントサービス業務(コンシェルジュ)は別途の予算とってるから管理委託費には含まれず。 近鉄も自分達で在庫してるのだから、もうちょっと子会社の管理会社を監督した方がいいと思う。 引っ越し業者の養生確認や傷の確認なんて管理の基本中の基本。 知り合いの管理会社の友人に総会議事録見せて概算の管理委託費出してもらったら1億以下で同内容以上の管理できるって。 |
||
715:
匿名さん
[2013-08-03 19:51:21]
知り合いの不動産業者から聞いたのだけど、近鉄などの売主は一定の在庫を持って賃貸経営するらしい。
大門町のオフィスビル建設で賃貸需要が高まる(社宅契約?)を狙ってるらしい。 |
||
716:
匿名さん
[2013-08-03 21:35:06]
花火がけっこう大きく見えました!
|
||
717:
匿名さん
[2013-08-03 23:39:37]
大宮で眺望目的ならこのマンションは一番。
ソニックシティ除けば一番高い建物。 理事会や管理会社への不満は皆さん貯まってますね。 この規模のマンションならマンション管理士を雇ってもいいような。 管理費減額や売主との交渉などもプロに任せた方がうまくいく。 理事会は所詮素人の集まり。多くを望んで無駄。 それならプロに任せて理事会は方針だけ決めれば良いのでは。 このマンションに相応しい管理運営してほしいね。 |
||
719:
住民さんA
[2013-08-06 13:30:52]
管理費、修繕積立金は想定よりも上がり続けると思います。管理会社を監督する別会社は必要でしょう。
問題意識を持っている有志が管理組合には必要です。 |
||
720:
匿名さん
[2013-08-06 22:50:40]
電気料金の契約種別を見直しで150万円削減の試算。
大規模修繕のゴンドラ足場も2億の計画。 今時ゴンドラ足場で2億もしない。 近鉄の管理委託費も減額は十分可能。 管理費も修繕費も全く問題ないよ。 |
||
721:
匿名
[2013-08-16 21:39:08]
|
||
|
||
722:
マンション住民さん
[2013-09-06 23:57:44]
この間ジムで、ある方がスリッパで運動されてました。
下足入れの中にあるスリッパです。しかも素足で。 ジムでは上履きで利用するのが当たり前だと思っていましたが、 注意書きを見ると土足から上履きやスリッパに履き替えてください、とあるのみ。 下足箱の中にあるスリッパはジムで運動に使うものではないと思うのですが… 私はあそこでスリッパを使うことはないと思うのですが、 運動して汗まみれのスリッパを誰かがまた使ってしまうと思うと… |
||
723:
マンション住民さん
[2013-09-21 06:56:42]
共用部の傷無料で直してくれるみたいで良かったです。
|
||
724:
住民さんA
[2013-09-21 20:11:12]
無料ではないでしょ。以前、住んでいたマンションは管理会社がきちんとしており、引っ越し、宅配の傷はうるさいぐらいに見張っていました。ここはかなり甘い。傷ができて仕事が回ってくると喜んでいるのではないでしょうか。
|
||
725:
マンション住民さん
[2013-09-21 20:37:23]
無料って議事録に出てますよ
|
||
726:
入居済みさん
[2013-09-23 09:54:08]
確かに搬入に対するエレベーター前の警備とか徹底して欲しい。
|
||
727:
マンション住民さん
[2013-09-23 15:41:23]
今まで傷に無頓着過ぎたよね。
取り合えず無料で傷を直してもらいましょう。 直した後は傷つけた人に損害賠償しましょうよ。 防犯カメラで写ってるケース多いよ。 あと入居届だしてない人早くだしてほしい。 今のままだと完売してもセブンイレブンがオープンしない。 セブンイレブン反対だからださないのかな。 |
||
728:
住民さんA
[2013-09-23 22:52:08]
壁の傷は有料ですよ。共用部の内訳で無料になるところがあるということです。
|
||
729:
マンション住民さん
[2013-09-23 23:04:15]
|
||
730:
匿名さん
[2013-10-01 15:30:07]
直接管理人に聞いてみたら?
|
||
733:
マンション住民さん
[2013-10-13 00:09:48]
ここの理事会にはほとほと呆れてしまいました。
自治会加入のデメリット 地域のゴミゼロ運動に参加しなきゃならない。 募金へ協力しなければならない。 こんな事デメリットと上げて恥ずかしいと思わないのか。 子供がいる親がこんなこと言ってるのかな。 マンション独自で自治会を立ち上げて地域の活動に協力するのが望ましいと思うのが普通だと思うのだけど。 その癖、横断歩道をつけて欲しいとか行政にお願いするの? 情けない。 |
||
734:
マンション住民さん
[2013-10-13 00:34:25]
子供の通学路に横断歩道をつけて欲しいと区役所などにお願いする時も自治会としてお願いした方が、意見としては強い。
|
||
735:
入居済みさん
[2013-10-13 04:33:38]
近鉄住宅管理の認識も甘いのではないでしょうか。
近鉄住宅管理の受託物件で自治会を立ち上げた例はなく、また自治会がないことで特に問題が起きた例もないと書かれています。 でも大規模物件ではマンション独自で自治会を立ち上げる例は知る限り多いですよ。 |
||
736:
マンション住民さん
[2013-10-13 11:33:21]
理事会の人は単純に面倒なだけだよ。
|
||
737:
マンション住民さん
[2013-10-13 13:47:14]
自治会を立ち上げるとなると会費の問題が出てくる。
全員加入するためには会費を無料とするしかない。 きちんと運営するためには行政から補助金が出るけど100円くらいは必要。 たった100円を反対する人もいるかもしれない。 となると管理費を一戸辺り100円減額させてそこから自治会費を払えば良いなどの意見がでる。 それが嫌だから近鉄住宅管理は自治会立ち上げは辞めた方がいいと理事会を誘導してるんだよ。 |
||
738:
入居済みさん
[2013-10-14 12:28:53]
自治会に加入しない一番のデメリットは夏祭りに参加できないことじゃないですかね。
氷川神社例大祭に合わせて開かれる大宮の夏祭りは大宮に住む者にとっては特別。 夏祭りの時期になると自治会加入したい人が増えると思う。 その際下町明美会の人から受入拒否の可能性が出てくるんじゃないでしょうか。 加入してる人が増えるとお神輿担げなくなる人がでてくるから。 |
||
739:
住民さんA
[2013-10-14 18:54:27]
お神輿や山車はレンタルで借りられる。
お揃いのハッピ作って皆でお神輿担げば盛り上がる。 地元のお祭りに参加したい人ってアンケート取ってみたらいいのに。 子供達のためにも自治会をマンションで立ち上げた方がいいと思うな。 |
||
740:
住民さんA
[2013-10-22 10:45:14]
インターネット回線の件ですが、夜になると、回線速度がガクッと落ちて、場合によっては繋がらなくなることがありませんか?ちなみにPCは2013年夏モデルなので、PCが原因とは考えられません。また、TVでネット経由の番組(アクトビラなど)を見ようとすると、映像がこないこともしばしばです。
理事会の議事録の情報によると、このマンション全体で100M×14本を1G×4本に変更し、容量を約3倍にするそうですが、果たしてそれで解決するのでしょうか?単純に考えると、4Gを900世帯で共有することになるのだと思いますが、なんとなく少ないような気がします。PCだけでなく、マンション内ではスマホやタブレットもWi―Fi接続が一般的でしょうから、単純に世帯数だけでなく住人数も判断材料に入れる必要があると思います。 家電量販店の人からの情報ですが、NTTのフレッツ光のマンションタイプは、16世帯で1Gを基準にしているとのことです。月1,000円であまり過度な期待はできないのは承知していますが、各世帯から強制的に料金を集めているので、マンション全体では通信業者のファミリーネットに毎月約100万円払っていることになります。 マンション専用サイトも今一つ活用されていないようなので、ファミリーネットに拘らず、他の通信業者にも相談するなりできないのでしょうか? |
||
741:
匿名さん
[2013-10-22 13:09:15]
貴重な意見は意見書で管理組合に提案しましょう。
|
||
742:
住民さんA
[2013-10-22 16:28:51]
加えて、ファミリーネットから、現在提供しているグローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変更する提案が出ていますが、ネットで調べると、この変更により後述することが出来なくなるようです。
また、変更の理由を「セキュリティの向上」ともっともらしいことを言ってますが、マンション全体がいわゆる社内LAN化して、仮に設定を間違えるとマンション内でプライベートのデータや情報が閲覧可能となってしまい、かえってマンション内でのセキュリティが低下する恐れがあるとも言われています。 (業者側の、何でもそれなりの理由をつけておけば素人相手には通るだろう、という魂胆が丸見えですよね。) 大体、8割方を入居させてから、サービスの根幹を変更するのって、どうなんでしょう? もともとの条件が変わるのであれば、強制加入も見直して任意加入にすべきなような気がしますが、みなさんどう思いますか? ●プライベートIPアドレスだと利用できないインターネット 1.ポート開放はもちろん出来ません 2.PS3のオンラインゲーム 3.任天堂Wiiのオンラインゲーム 4.任天堂DSのオンラインゲーム 5.PSPのオンラインゲーム 6.xlinkkai 7.Winny 8.Share 9.Bittorrent 10.BitComet 11.uTorrent 12.自宅サーバ 13.うたたね 14.P2P全般 15.ネットワークカメラの設置 16.NASの外部アクセス 17.WEBカメラ相手先画像送信 18.メッセンジャーファイルの受信 19.VNC等リモートサービス 20.WOL 詳しくは↓ http://www.akakagemaru.info/port/faq-privateip2.html |
||
743:
入居済みさん
[2013-10-22 20:11:16]
複数の業者に提案させ見積り取るくらいしないと。
普通のマンションで年間1200万の売上なんて無理なんだから。 規模を生かした交渉が出来てないなと感じます。 これはネットに限ったことじゃないんだけど。 |
||
744:
住民さんA
[2013-10-23 05:01:11]
認可保育園の空きがないのでマンション内のだっこルームに子供を預けようと思ってます。
週5日、11時間で1から2才児で67000円。3才児以上でも62000円と高めですが。 でもさいたま市から2万円の助成でるし利便的にもマンション内がいいのかなと。 評判はどうなんでしょうか? |
||
745:
マンション住民さん
[2013-10-23 10:10:14]
結局、マンション内のセブンがオープンせず、隣のセブンは移転工事に取り掛かり、休業中。
なくなると、何となく不便だと感じてしまうのは、我が家だけでしょうか? でも12月までの休業期間を乗り切り、また当たり前のように隣にセブンがあると思うと、遅々としてオープンしないマンション内のお店なんて、どうでもいい、というか、もうなくてもいいような気がしてきました。 その代わりに、家賃が取れる代替案を検討し、管理費(運営費?)の足しにもなって良いのではないでしょうか?(2年も空室にしておくのは、もったいない気がします) 社会情勢の変化というか、このマンションの状況(入居進捗率の悪さ)を理由にセブン側に施設使用貸借契約の解除を申し入れれば、そもそもが家賃無料の契約なので、さすがに応じざるをえないのではないでしょうか?(2年たっても2,000人に届かず、まだ達成時期も見通せないでしょう) まぁ、元を正せば、こんな契約をした売主の近鉄不動産のいい加減さと見通しの甘さが元凶なんでしょうが、管理組合が契約を引き継いでしまったので、住人みんなで解決策を考えないと仕方ないような気がします。そろそろ総会もあることですし。 みなさん、どう思いますか? |
||
746:
マンション住民さん
[2013-10-23 11:30:15]
No745ばんさんの意見に賛成です。隣にセブンイレブンがなくなってしまうならともかく、ほぼ元の場所に新しく出来るのにマンション内に同じコンビニが必要でしょうか?それに住民のみの利用に限られるのなら品数も限られるでしょうから、特に消費期限のありものはあまり期待できそうもありません。結局隣に行ってしまうような気がします。総会ではこの件についても議論したいですね。
|
||
747:
住民さんA
[2013-10-23 12:40:02]
そもそも本当に入居が2000人に達していないかすらわかってないんですよね。
何戸が入居届出してないかも公表しないのだから。 賃貸募集中、中古販売中、引き渡し見入居の戸数の情報ない。 ここの管理組合は隠蔽体質じゃないですか? |
||
748:
マンション住民さん
[2013-10-23 13:10:08]
総会では、セブンの問題と併せて、
①管理会社変更 ②インターネットの通信業者(プロバイダ)変更 を検討してほしいですね。 |
||
749:
住民さんA
[2013-10-23 20:43:44]
総会では遅いですよ。
総会は議案に上がってないことは話す余裕ないでから。 上記に上がってる問題は専門の委員を募集して対応した方がいいと思うんですよね。 管理会社におんぶにだっこの理事会ではどれも解決できませんよ。 |
||
750:
住民さんE
[2013-10-23 20:59:25]
管理会社の変更はぜひ議論すべき。
近鉄不動産を使うなら、販売代理をしている三井の管理会社の方がぜんぜん評価も高く、安心できると思います。 ぜひ、管理会社の見直しをしてほしいですね。 仮に、完売まで近鉄とおつきあいしなければならないなら、財閥系の同業者から相積を取って、委託料の引き下げを要求すべきでしょう。 2年もかけて完売できないような企業グループには、そろそろ引導を渡した方がお互いのためだと思います。 |
||
751:
入居済みさん
[2013-10-23 21:17:19]
プライベートIPアドレスになると、投稿者の特定も難しくなり、この掲示板、もっと盛り上がるのかも。
業者が都合の悪い投稿を違反申告して揉み消して、投稿者を排除することも難しくなるので、それはそれで良いのかもしれませんね。 経験上、管理会社の批判を書くと、投稿が消されたり、同じIPアドレスから投稿ができなくなったりします。きっと、いつも暇そうにしている管理会社の方が(ぜひ駐車場側のエントランスから事務所を確認してみて下さい)、この掲示板をチェックしているのでしょうね。 そんなことしている暇があったら、マンション内の巡回でもして、共用部分の適正な維持、管理に務めてほしいですが。。。 あ、これも消されるかも。 |
||
752:
住民主婦さん
[2013-10-23 21:23:08]
管理会社の評価、これですね。
http://mansion-canri.com/index.php?%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A... このマンションの管理会社はどこ? |
||
753:
住民さんB
[2013-10-23 22:04:47]
理事会の議事録公表するのに1か月もかかる理事会では管理会社変更なんて無理無理。
管理会社変更って物凄いエネルギーがいる。 変更して管理がさらに悪くなったら文句言われるし。 それと東急の管理会社のマンションも管理イマイチだった。 結局管理会社を使いこなせるか、管理会社に舐められるかは理事会次第。 現状は舐められてるね。 まずは今の管理をしっかりチェックすることだよね。 仕事しないなら人削ればいい。 名指しでさぼってる人をあげてこんな管理人はいらないとはっきり伝えれば緊張感もって仕事するよ。 |
||
754:
匿名さん
[2013-10-28 08:48:12]
理事会に管理会社、事業主の関係者がいないかチェックが必要ですよ。有志が理事に立候補しなければ、何も変わりません。
|
||
755:
住民さんA
[2013-11-04 22:01:07]
フォレストの隣に新しくクリーニング屋さんできましたね。
ワイシャツ60円と書かれていました。 マンション内のクリーニング屋さんよりだいぶ安いので今度だしてみようかしら。 あと徒歩3分内にスーパー出来れば利便性は完璧なんだけど、無理でしょうか。 コンビニは100円LAWSONと隣にセブンあるんだから、マンション内ミニスーパーにすればいいのでは。 産地直送の野菜やお肉や魚を数量絞って仕入れて置けば需要あると思うのですが。 |
||
756:
契約済みさん
[2013-11-08 15:00:22]
ネットって個別の契約必要なんですか??
|
||
757:
入居済みさん
[2013-11-10 03:05:45]
実際の入居者数も把握できていないのに、2000人オープンを待つなら
ミニスーパーなどの出店先と契約するとか、自販機置くとか、他の方法を考えた方がいいような気がします。 コンビニはセブンだけじゃないし、契約変更はできないんですかね? |
||
758:
契約済みさん
[2013-11-10 08:44:39]
地震揺れましたね~
結構怖かった。 |
||
759:
住民さんA
[2013-11-10 11:27:56]
>>757
同意です。 隣のセブンイレブンも完成間近ですし、目の前に100円LAWSONもあるのにマンション内にコンビニ必要ですかね。 全てが後手後手のように思います。 周辺施設を考えて生活の利便性が上がるように動かないともったいないと思います。 現在の販売センター撤退後は病院予定なんですかね。 こちらをスーパーにしてもいいかもしらませんね。 マルエツまでは徒歩5分かかりますから。 マンション内はパン屋さんとかカフェとかでいいと思います。 色んな意見を募って考えれば楽しいと思うのですが、何も動きがないですね。 |
||
760:
匿名
[2013-11-10 21:32:00]
パン屋は小麦アレルギーを考えると無理でしょうね…。
パン屋の前を通れない方も居らっしゃいますから…。 余談ですが、このマンションを買っても住んでない方は多いと思います。 私の友人だけでも2件ありますので、もっと多い気がします。 そういう方は、入居届け出していなそうですよね。 GMTを気に入ったので、地方の自宅とは別に別荘の1つとして購入していました。 |
||
761:
住民さんA
[2013-11-11 18:36:18]
セカンドハウスとして購入してる人も多いのは確かなんですよね。
東北出張の多い人とか。 プレミアム住戸を複数買うお金持ちもいますし。 |
||
762:
入居済みさん
[2013-11-12 19:18:30]
マンション内のセブンイレブンに反対の人もいるようですが、私はマンション内のセブンイレブンに賛成です。
マンション内のセブンイレブンは住民専用となるので住民が欲しい物が品揃えされると思います。 そうしないと潰れてしまうのだから。 隣のセブンイレブンや100円ローソンにない物を品揃えしてもらえば充実した買い物ができます。 セカンドハウスとして購入した人は仕方ないですが、反対で入居届ださない人は届け出してほしい。 |
||
763:
新住民
[2013-11-18 10:29:36]
今度の日曜日、管理組合の総会ですね。
300人も入らない会場ですが、例年、出席率は悪いんでしょうか? |
||
764:
住民さんA
[2013-11-19 09:42:06]
隣のセブン、12月3日に再オープンですね。
またセブンが近所で利用できるようになって良かったです。 一方で、休業中にもオープンしなかったマンション内のセブンは、はっきり言って、もう用無しですね。 店舗も狭く、きっと品ぞろえも悪いと思います。 オープンなんかしても、みんなで不買運動して、さっさと撤退してもらって、しっかりと家賃が取れる先を誘致したいですね。 広さ的にも、新鮮を売りにした八百屋さんなんかどうでしょうね? |
||
765:
入居済みさん
[2013-11-22 10:21:54]
総会議案、業者の言いなりにならず、住民で一致団結して戦いたいものです。
少しでも無駄なコストを削減して、資産価値維持のため、将来の修繕費に回したいものです。 このマンションはかなり大規模なので、ちょっとしたことで、大きな効果が生まれるはずです。 第2号管理契約更新 反対 請負金額が高すぎる。更新時は現在の業者に一任ではなく、他の管理会社からも見積もりを取るべき。 月1000万円超の契約なので、どこの管理会社も喜んで見積もりを出します。 清掃の方々はとても丁寧で感じがよく、変わってほしくはないけどね。 (余談ですが、コンシェルジュの人件費は別出しだったんですね。結構、払ってるのにびっくり。) 第4号インターネット契約変更 反対 引き込み回線の容量(1G×4回線)から言っても高すぎる。他の小規模マンションと金額がほとんど変わらないなんてありえない。たった4Gの回線容量で月100万なんてぼったくり!他の通信業者から見れば、半額でも垂涎ものですよ。 私たちの払っている管理費、年間で2億円近いお金が動いていることを肝に銘じましょう。 |
||
766:
入居済みさん
[2013-11-22 11:06:06]
765さんの意見に賛成です。
みんなでいろんな意味で良いマンション、住みよいマンションにしていきましょう。 声を出す人が多ければきっといい方向に動きますよね。 ここに住む事が誇りとなれるよう、みんなで協力できることを少しずつ。 |
||
767:
入居済みさん
[2013-11-22 12:30:53]
765さんに賛同します。
恐らく総会で議案は全て通ってしまうでしょうが総会議事録に管理費の精査要望などを残すことが大事だと思います。 理事会も反対しようがないことですから。 |
||
768:
匿名
[2013-11-22 20:36:33]
総会で質問し、「必ず議事録に明記することを要求する」と発言することです。
|
||
769:
匿名
[2013-11-23 12:10:29]
それがいい。
|
||
770:
匿名さん
[2013-11-23 18:01:36]
|
||
771:
入居済みさん
[2013-11-25 15:30:39]
マンション内のセブンイレブンの件ですが、反対です。
当然のようにロビーで飲食する人が増えるでしょう。匂いがこもるし、ロビーも汚れるでしょうね。大人はともかく、子供が食べ散らかしたり、ロビーで騒がれるのはマンションの価値を下げます。 それよりドラッグストアを入れて、薬や緊急で欲しいものなどを置いてもらった方が役に立つとも思いませんか? |
||
772:
入居済みさん
[2013-11-28 14:52:08]
先日管理組合の総会がありましたが、
議案の決議結果くらい、翌日には掲示してもいいのではないでしょうか? 組合員に出欠確認書の提出は催促するくせに、結果の通知が遅いのではないでしょうか? その辺の仕切りも、今の管理会社ではダメなんですよね。 新理事会には、次回の総会までに、管理会社の見直し検討をお願いしたいですね。 よろしくおねがいします。 |
||
773:
マンション住民さん
[2013-12-03 21:33:14]
セブンイレブン再オープンしましたね。
私もマンション内にもう1店舗いらないと思います。 ゴミも出ると思いますし、廊下や庭も毎日清掃してくれていて、今の状態を保った方がいいと思います。 |
||
774:
入居済みさん
[2013-12-04 18:17:20]
隣にセブンイレブン、目の前に100円LAWSONあるからマンション内には必要ないですよね。
私は反対だから入居届だしてないです。 理事会から説明会でもあればだしますけど。 契約してるので白紙に戻すと違約金が発生するとか。 サークル活動も結構だけど、マンション内の重要な話し合いが足りないような気がする。 |
||
775:
入居済みさん
[2013-12-05 11:27:10]
コンビニスペースを無償で貸与してもらう契約でも違約金とるの?
住民の要望も聞かず、ぐずぐずとオープンしないセブンなんて、もう相手にしなければいいのに。 こんな契約をした売主に大きな責任があると思うけどね。 |
||
776:
入居済みさん
[2013-12-05 20:23:52]
セブンに無償で貸すなら生協に無償で貸した方がいいと思う。
扱う品数も多い。 日用品や生鮮などを取り揃えてもらう。 実物見て買いたい人は生協は申し込まず、高島屋やマルエツや八百屋などで買う。 でも生協が配送だけでなくマンション内で販売すれば気軽に立ち寄り買い物すると思う。 |
||
777:
マンション住民さん
[2013-12-06 07:37:51]
契約書見ないと判断できない。取り寄せたら?
|
||
778:
匿名
[2013-12-06 14:13:38]
総会決議結果は当日開示は当たり前だよ。
予め書式作っとけば総会当日に掲示できるよ。 理事長に指導してやれよ。 |
||
779:
入居済みさん
[2013-12-06 15:10:23]
>778さん
理事長や理事会はある意味、素人さん。 管理会社が下準備するのが当たり前。 さっさと、大手の使える管理会社に変えないから、住民が困るんだよね。 来年の総会こそ、理事会自ら、管理会社の変更を提案して欲しい。 |
||
780:
入居済みさん
[2013-12-07 09:58:33]
|
||
781:
マンション住民さん
[2013-12-09 22:35:00]
マンション内のコンビニ、早くオープンしてほしいですね♪
雨の日も、風邪の日も、暑い日も、寒い日も、 小さな子供がいる家も、お年寄りがいる家も、 マンション内にあったら、とーっても便利だと思います!! 赤ちゃんがいっぱいいることからすると、すでに2000人超えてそうですけど、どうなんでしょう? 子育て大変で、入居届だす余裕ないのかな? |
||
782:
入居済みさん
[2013-12-29 13:08:37]
階下のベランダ喫煙が超迷惑
|
||
783:
入居済みさん
[2013-12-29 14:13:06]
今日も大きな粗大ごみが各階ごみ置き場に置いてありました。ダイニングテーブルと椅子2脚。20階は良く粗大ごみが置いてあります。他の階はそんなことないですか?ああいうの、組合はどうしてるのかしら??いっそ、ゴミ置き場にカメラを着ければ良いのに。
|
||
784:
入居済みさん
[2013-12-29 16:20:33]
マンション内のセブンイレブンいよいよ開店準備するようですね。
入居届けは2000人を越えてないけど、実際は2000人を越えているとの判断なんですかね。 オープンは3月くらいとなるのでしょうか。 |
||
785:
入居済みさん
[2013-12-30 15:24:11]
783)さんのおっしゃるとおり、ひどい捨て方をする人がいるのは確かです。
私も大型段ボールの中に様々なゴミが入っているのをそのまま捨ててあったり、 マナーが守れない住民にいるのは非常に残念です! こういう住民がいる以上、各階ゴミ置き場にも監視カメラが必要かも。 同様の意見の方々、今度投書してませんか。 |
||
786:
入居済みさん
[2013-12-30 17:18:43]
前住んでたタワーマンションの各階ごみ置き場は曜日により出せるごみが決められてました。
GMTは24時間粗大ごみを除きどんなごみを出しても回収してくれます。 多額な管理委託費により日に数度回収してくれるからですが、分別しなくてもいいと勘違いしてる住民がいるのかもしれませんね。 |
||
787:
匿名
[2014-01-02 00:47:42]
|
||
788:
住民さんB
[2014-01-06 12:56:43]
マンション西側のセキュリティー外の植栽の手入れが出来ていなく、生え放題だね。
手入れはいつするのだろうか? |
||
789:
住民さん
[2014-01-06 22:02:53]
>>787
782さんではありませんが。。。 上層階ですが我が家もベランダ喫煙の害ありました。 どの部屋からを特定するのは難しいと感じましたが、バルコニーから声が聞こえるとともに、毎回タバコの悪臭が漂い始めたのでどの部屋かだいたい分かりました。 一時期1階エレベーターホールの掲示板に注意がありましたが、夏の間はずっと続きました。 特定できても管理会社に直接注意していただけるわけではないので、とりあえず連絡してみたらいかがでしょう。 |
||
790:
入居済みさん
[2014-01-09 13:13:28]
788さんと同様、私もずっと気になってました。別件ですが、エレベーター(大型)の床(敷物)のキズが!何だか見苦しく感じます。業者なのか?監視カメラで追及できないのでしょうかね。いづれも、コンシェルジュカウンターに投書しようと
思ってます。 |
||
791:
住民さんB
[2014-01-10 09:04:44]
|
||
792:
住民さんB
[2014-01-16 23:05:34]
ネット重すぎ。。
|
||
793:
マンション住民さん
[2014-01-17 09:34:28]
783さん、こんにちは。
たぶんテーブルと椅子を捨てたのは私かと思います。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 ただ一部ご理解いただきたい部分もありますので、廃棄経緯を説明させてください。 テーブルと椅子を廃棄するにあたり、粗大ゴミでの廃棄か迷いましたので、以下を検討し最終的にゴミ置き場に廃棄いたしました。 ・さいたま市の粗大ゴミ基準を調査。 →一片90cm以上のもの。90cm未満の家具等は不燃ゴミ。(ゴミ置き場の掲示にも同様に記載がしてありました。) ・廃棄のテーブルと椅子それぞれの大きさ。 →どれも一片90cm未満でした。 ・管理室にゴミ置き場で問題ないかの確認。 →90cm未満とはいえ、大きいので、実際ゴミ置き場で問題ないか、収集の方が持っていってくれるか事前に確認しました。既定の90cm未満であれば問題ないとの回答でした。 ⇒上記検討の上、ゴミ置き場で問題ないと判断し廃棄しました。 また、ゴミ置き場に捨てる際も、 ・不燃ゴミの位置に置く ・90cm未満で不燃ゴミである旨の貼り紙をする など考慮もさせていただきました。 私の家庭では、その他ゴミもさいたま市の分類通りに仕分けし出しております。 ルールやマナーは最低限守って生活しておりますので、少しでもご理解いただければと思います。 (なお、大きなゴミを出したのは今回くらいでしたので、多く目撃してるということは20階はたしかに大きいゴミを出す人が多いのかもしれませんね。) |
||
794:
入居済みさん
[2014-01-17 09:57:29]
>793さん
あなたの対応は素晴らしいですね。住人の皆さんも見習ってほしいものです。 もし一つだけ付け加えるなら、”管理室に連絡済み”の旨の紙でも貼っておけば、他の住民の方のいらぬ誤解も防げたのかも知れません。 ごみの出し方一つでも、お互いに気持ち良く生活したいですね。 (我が家の階は、分別方法がいい加減な住人がいらっしゃるようで、よく残念な気持ちになります。) |
||
795:
匿名さん
[2014-01-18 18:53:22]
換気扇の下で吸っても煙や臭いは隣に行きますよ。
家でぐらい吸わせて下さい。 |
||
796:
入居済みさん
[2014-01-21 23:21:02]
ベランダでのタバコは本当に迷惑です。
タバコの灰を下の階に落とすバカ者もいます。洗濯物に灰が付いていることもあります。 別にタバコを吸うなとはいいません。ルールを守ろうよと。 誰にも迷惑かけないて吸って下さい。吸っていない人にとってはタバコの匂いって耐えられないものです。それを分かってください。 悩んでいる住民はたくさんいるはずです。 |
||
797:
住民さん
[2014-01-22 15:05:29]
家の中で吸っている人に苦情を言っているわけではありません。
なんとなく感じるタバコの臭いに過敏になっているのではないのです。 明らかに頻繁にベランダで喫煙していたり、灰を落とすマナー違反の喫煙者に 対して不快感をうったえています。 投稿者の方々は家でも吸うな、とは言ってません。 |
||
798:
マンション住民さん
[2014-01-24 07:40:28]
こんな寒い中ベランダで吸う根性凄いな。
暖かい空気清浄機完備の喫煙ルームあるのにね。 コンシェルジュに置いてある理事会への要望書でクレームいれた方がいいですよ。 |
||
799:
匿名さん
[2014-01-26 14:29:21]
タバコ、煙、マナーとか、騒ぎ過ぎではないですかね?
家の中でも窓を空けて吸ってるので同じかと思います。 喫煙者だって煙いのは嫌ですから。 国がタバコを売らなくなったら禁煙します。 |
||
800:
匿名
[2014-01-28 21:03:35]
大宮大勝軒は美味い店だね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |