グランドミッドタワーズ大宮の契約者専用のスレです。
その2を作りましたので引き続き情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61
[スレ作成日時]2011-12-14 09:47:01
グランドミッドタワーズ大宮 契約者用【その2】
759:
住民さんA
[2013-11-10 11:27:56]
|
760:
匿名
[2013-11-10 21:32:00]
パン屋は小麦アレルギーを考えると無理でしょうね…。
パン屋の前を通れない方も居らっしゃいますから…。 余談ですが、このマンションを買っても住んでない方は多いと思います。 私の友人だけでも2件ありますので、もっと多い気がします。 そういう方は、入居届け出していなそうですよね。 GMTを気に入ったので、地方の自宅とは別に別荘の1つとして購入していました。 |
761:
住民さんA
[2013-11-11 18:36:18]
セカンドハウスとして購入してる人も多いのは確かなんですよね。
東北出張の多い人とか。 プレミアム住戸を複数買うお金持ちもいますし。 |
762:
入居済みさん
[2013-11-12 19:18:30]
マンション内のセブンイレブンに反対の人もいるようですが、私はマンション内のセブンイレブンに賛成です。
マンション内のセブンイレブンは住民専用となるので住民が欲しい物が品揃えされると思います。 そうしないと潰れてしまうのだから。 隣のセブンイレブンや100円ローソンにない物を品揃えしてもらえば充実した買い物ができます。 セカンドハウスとして購入した人は仕方ないですが、反対で入居届ださない人は届け出してほしい。 |
763:
新住民
[2013-11-18 10:29:36]
今度の日曜日、管理組合の総会ですね。
300人も入らない会場ですが、例年、出席率は悪いんでしょうか? |
764:
住民さんA
[2013-11-19 09:42:06]
隣のセブン、12月3日に再オープンですね。
またセブンが近所で利用できるようになって良かったです。 一方で、休業中にもオープンしなかったマンション内のセブンは、はっきり言って、もう用無しですね。 店舗も狭く、きっと品ぞろえも悪いと思います。 オープンなんかしても、みんなで不買運動して、さっさと撤退してもらって、しっかりと家賃が取れる先を誘致したいですね。 広さ的にも、新鮮を売りにした八百屋さんなんかどうでしょうね? |
765:
入居済みさん
[2013-11-22 10:21:54]
総会議案、業者の言いなりにならず、住民で一致団結して戦いたいものです。
少しでも無駄なコストを削減して、資産価値維持のため、将来の修繕費に回したいものです。 このマンションはかなり大規模なので、ちょっとしたことで、大きな効果が生まれるはずです。 第2号管理契約更新 反対 請負金額が高すぎる。更新時は現在の業者に一任ではなく、他の管理会社からも見積もりを取るべき。 月1000万円超の契約なので、どこの管理会社も喜んで見積もりを出します。 清掃の方々はとても丁寧で感じがよく、変わってほしくはないけどね。 (余談ですが、コンシェルジュの人件費は別出しだったんですね。結構、払ってるのにびっくり。) 第4号インターネット契約変更 反対 引き込み回線の容量(1G×4回線)から言っても高すぎる。他の小規模マンションと金額がほとんど変わらないなんてありえない。たった4Gの回線容量で月100万なんてぼったくり!他の通信業者から見れば、半額でも垂涎ものですよ。 私たちの払っている管理費、年間で2億円近いお金が動いていることを肝に銘じましょう。 |
766:
入居済みさん
[2013-11-22 11:06:06]
765さんの意見に賛成です。
みんなでいろんな意味で良いマンション、住みよいマンションにしていきましょう。 声を出す人が多ければきっといい方向に動きますよね。 ここに住む事が誇りとなれるよう、みんなで協力できることを少しずつ。 |
767:
入居済みさん
[2013-11-22 12:30:53]
765さんに賛同します。
恐らく総会で議案は全て通ってしまうでしょうが総会議事録に管理費の精査要望などを残すことが大事だと思います。 理事会も反対しようがないことですから。 |
768:
匿名
[2013-11-22 20:36:33]
総会で質問し、「必ず議事録に明記することを要求する」と発言することです。
|
|
769:
匿名
[2013-11-23 12:10:29]
それがいい。
|
770:
匿名さん
[2013-11-23 18:01:36]
|
771:
入居済みさん
[2013-11-25 15:30:39]
マンション内のセブンイレブンの件ですが、反対です。
当然のようにロビーで飲食する人が増えるでしょう。匂いがこもるし、ロビーも汚れるでしょうね。大人はともかく、子供が食べ散らかしたり、ロビーで騒がれるのはマンションの価値を下げます。 それよりドラッグストアを入れて、薬や緊急で欲しいものなどを置いてもらった方が役に立つとも思いませんか? |
772:
入居済みさん
[2013-11-28 14:52:08]
先日管理組合の総会がありましたが、
議案の決議結果くらい、翌日には掲示してもいいのではないでしょうか? 組合員に出欠確認書の提出は催促するくせに、結果の通知が遅いのではないでしょうか? その辺の仕切りも、今の管理会社ではダメなんですよね。 新理事会には、次回の総会までに、管理会社の見直し検討をお願いしたいですね。 よろしくおねがいします。 |
773:
マンション住民さん
[2013-12-03 21:33:14]
セブンイレブン再オープンしましたね。
私もマンション内にもう1店舗いらないと思います。 ゴミも出ると思いますし、廊下や庭も毎日清掃してくれていて、今の状態を保った方がいいと思います。 |
774:
入居済みさん
[2013-12-04 18:17:20]
隣にセブンイレブン、目の前に100円LAWSONあるからマンション内には必要ないですよね。
私は反対だから入居届だしてないです。 理事会から説明会でもあればだしますけど。 契約してるので白紙に戻すと違約金が発生するとか。 サークル活動も結構だけど、マンション内の重要な話し合いが足りないような気がする。 |
775:
入居済みさん
[2013-12-05 11:27:10]
コンビニスペースを無償で貸与してもらう契約でも違約金とるの?
住民の要望も聞かず、ぐずぐずとオープンしないセブンなんて、もう相手にしなければいいのに。 こんな契約をした売主に大きな責任があると思うけどね。 |
776:
入居済みさん
[2013-12-05 20:23:52]
セブンに無償で貸すなら生協に無償で貸した方がいいと思う。
扱う品数も多い。 日用品や生鮮などを取り揃えてもらう。 実物見て買いたい人は生協は申し込まず、高島屋やマルエツや八百屋などで買う。 でも生協が配送だけでなくマンション内で販売すれば気軽に立ち寄り買い物すると思う。 |
777:
マンション住民さん
[2013-12-06 07:37:51]
契約書見ないと判断できない。取り寄せたら?
|
778:
匿名
[2013-12-06 14:13:38]
総会決議結果は当日開示は当たり前だよ。
予め書式作っとけば総会当日に掲示できるよ。 理事長に指導してやれよ。 |
同意です。
隣のセブンイレブンも完成間近ですし、目の前に100円LAWSONもあるのにマンション内にコンビニ必要ですかね。
全てが後手後手のように思います。
周辺施設を考えて生活の利便性が上がるように動かないともったいないと思います。
現在の販売センター撤退後は病院予定なんですかね。
こちらをスーパーにしてもいいかもしらませんね。
マルエツまでは徒歩5分かかりますから。
マンション内はパン屋さんとかカフェとかでいいと思います。
色んな意見を募って考えれば楽しいと思うのですが、何も動きがないですね。