販売開始予定2012年1月下旬
所在地:東京都葛飾区東新小岩3丁目596番地(地番)
交通:総武本線 「新小岩」駅 徒歩7分
総武線 「新小岩」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.01平米~75.06平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:ジョイント・レジデンシャル不動産
公式サイトURL:http://www.j-sumai.com/open/building/400900/
【公式サイトURLを追加しました 2013.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-14 08:54:44
アデニウム新小岩IIってどうですか?
28:
匿名さん
[2012-12-03 22:04:02]
|
29:
匿名さん
[2012-12-09 15:03:24]
駅から特に苦も無く歩ける距離だと思いますよ。
夜道もさびしくないですし (でも感じ方に個人差もあるので 一度夜に現地に行ってみるのも必要だと思いますよ) |
30:
物件比較中さん
[2012-12-12 22:26:08]
70平方の部件は今の値段がいくらでしょうか?
|
31:
匿名さん
[2012-12-13 10:09:38]
雨よけできるルートってあるかな、、まああまり細かく求めるもの贅沢ですよね(汗)
とりあえず新小岩駅の周りは不自由しない環境になってて良かったです、もうこの地に住むことは決めてあるんで便利じゃないと困るなーと思ってたところ。 東京駅近いですねー、イメージでは20分ぐらいだったんですけど現住の環境より全然近くなる。 最近新幹線移動が増えたし助かります。 |
32:
匿名さん
[2012-12-20 09:02:18]
東京駅までが以外に近いですよね。
一度乗り換えが必要ですが、 御茶ノ水駅の乗り換えはホームはさんで反対側なので そんな手間じゃないです。 |
33:
購入検討中さん
[2012-12-21 12:17:23]
新小岩公園が地図での印象以上に大きかったです、これ本当です。
特に何があるというわけじゃないんですけど何も無い広い空間もたっぷりでそこに立っている時に降り注ぐ太陽の光、気持ちよかったですよー。でもどの季節に行くのがいいと考えたら冬は微妙かも、春夏秋、葉や花や、そして水辺があるのでそれらを楽しめるのはこれらの季節だと思います。子どもが喜びそうです。 |
34:
匿名さん
[2012-12-28 10:35:58]
新小岩公園は、
外からちらっと見たことがある程度で入ったことはないのですが、 そんなに広さを感じるのですか。 ウォーキングや散歩が楽しそうです。 |
35:
購入検討中さん
[2013-01-06 21:06:25]
あと何戸くらい残ってるんでしょうか
|
36:
匿名さん
[2013-01-08 10:08:58]
新小岩公園広くて良さそうですね~
噴水があって夏場は水遊びが出来るようですね。 お子さんがいる方にはとても良い公園だと思います。 |
37:
匿名さん
[2013-01-09 11:32:22]
玄関の床が磁器質タイルっていうのはいいみたいですね、我が家の玄関床はただのブロックでもうボロボロです・・・毎日絶対に通る場所ですししかも土足エリア、磁器質ぐらいの耐久性がないと長くは持たないことがよくわかりました。
それはそうと蔵前橋通りは何車線ですか?あと混んでいますか?? |
|
38:
匿名
[2013-01-11 12:44:18]
高架一車線、側道?一車線。通勤時間帯以外は流れていますね。
|
39:
匿名さん
[2013-01-17 10:52:04]
蔵前橋通りってあまり渋滞しているイメージないですよね
でもとくに飛ばすような場所でもないようなので 危険や騒音などは普通かなという印象です 販売はあと6戸くらいなんでしょうか? |
40:
匿名さん
[2013-01-24 17:48:56]
そうみたいですね>あと6戸
今なら実際の部屋も見れるみたいなのでいいですよね。 実際の採光や通風、遮音性も確かめられますから。 良い部屋があるといいのですが…。 |
41:
物件比較中さん
[2013-01-30 21:39:47]
先週実際の部屋を見学しました。
10階にMRがあるのですが、騒音は全く気になりませんでした。 値引きの交渉とか出来るのかなあ・・ |
42:
匿名さん
[2013-02-01 08:45:26]
今どきはロックをきっちりしていれば
遮音性がいいのか音はしないですよね。 こちらもそうだとのこと、よかったです。 値引きどうでしょうね…難しいんじゃないかと私は思っています。 |
43:
匿名さん
[2013-02-01 09:39:52]
有難うございます。
今は値引き交渉はやっぱり困難ですかね・・・ 3月になってまだ完売していなければ可能性はあるかも知れませんね。 |
44:
匿名さん
[2013-02-04 12:56:24]
入居後は可能性がある…かもしれないですね。
間取り良いですし、 駅までもそう遠くないですし、 物件的にはいいですよね。 |
45:
購入検討中さん
[2013-02-05 21:28:54]
44さま
ブランズ新小岩より環境が良いのは間違いないです。 でも2800万円って2階の2LDKなんですね。国道沿いの2階はパスです。 |
46:
物件比較中
[2013-02-06 10:41:05]
45
MRに行った者ですが、2階の2,800万って北側の部屋ですよ。 国道には面していません。3月に抽選だそうです。あと、数部屋抽選になるとのことです。 |
47:
ご近所さん
[2013-02-07 12:59:21]
残りの部屋も抽選なんですね。
日当たりも良いし、2も完売しそうですね。 |
48:
匿名さん
[2013-02-08 14:32:39]
そうなんですか。
なんだかんだですすっと売れているのは 新小岩が意外と便利なことと、 駅にも近い事があるかもしれないですね。 |
49:
検討中の奥さま
[2013-02-10 15:18:10]
しかし、交差点の看板持ち寒そうに大変だなぁ
それに比べ営業は詰所で鼻くそほじりか チラシ撒いてこい |
50:
契約済みさん
[2013-02-11 09:58:56]
看板持ちやめて欲しいですね。
「うちは2流デべです」って公言してるようなもの。 財閥系の会社は絶対やらないです。 |
51:
ビギナーさん
[2013-02-12 10:16:52]
|
52:
契約済みさん
[2013-02-14 09:28:15]
51さん
2800万って無茶無茶安いですよ。坪単価165万ですからね。この辺なら相場は180(低層階)~230万(高層階)でしょうから。 北東向きで、かつベランダ目の前が10階建のマンションなので日当たりは本当にゼロで、14号の騒音が大きい低層階ならではの価格でしょうね。 いずれにせよ、抽選に当たらなければ話しになりません。 |
53:
物件比較中さん
[2013-02-16 18:43:19]
ここ、竣工って去年の10月だっけ?
去年入居した人も多いはずなのに、これから抽選ってヘンじゃないですか? マンションデベって、竣工前にとっとと売って、次の物件の営業をしたいはずなのに。 |
54:
物件比較中さん
[2013-02-19 09:44:58]
多分、抽選は2800万の部屋だけだと思います。
それ以外の数部屋(4000万前後の部屋)も抽選と謳っていますが、抽選になるほど人が集まるとは考えられません。 人気がある部屋ならとっくに売れているはず。多分、値引き交渉をさせないためのカモフラージュでしょう。 |
55:
匿名さん
[2013-02-20 11:51:50]
>>48さん
ここの物件を検討する様になりはじめて新小岩の周辺を散策したり、環境を調べてみたり したのですが、すごく魅力のある町だなと思います。ここの物件に関してはとりあえずは駅から そんなに近くもなく遠くもない事。私は駅周辺のごみごみした環境がどうしても好きになれない ので丁度この距離がいいかなと思っています。 商店街も近く、昔の雰囲気も残されていて何だか落ち着くんですよね。 |
56:
周辺住民さん
[2013-02-21 09:24:52]
55さん
北口は、まあまあ落ち着いた場所ですよね。結構良い戸建てもありますし。 ちなみにマンション左隣の豪邸、新小岩地区ではNO.3に入る資産家の家だそうです。 マンション裏の駐車場のオーナーさんでもあります。 |
57:
物件比較中さん
[2013-03-02 10:21:50]
>>多分、値引き交渉をさせないためのカモフラージュでしょう。
そうですね。言葉は悪いけど二流デベが売れ残った部屋を値引き交渉させないための手段ですね。 どんどん時間ばかり経ってしまうし、普通に先着順にしておけばいのにと思ってしまう。 値下げしてとっとと売った方が賢いと思うんだが、商売的には。 |
58:
匿名さん
[2013-03-22 10:04:10]
そうですよね。
街自体は良い街なので、 あとは物件の価格さえマッチすればかなり良いと思うんですよね…。 駅からの距離感もちょうど良いですし |
59:
ご近所さん
[2013-03-25 11:03:44]
アデニウム1は完売したのに2はまだ残ってるんですね。
日当たりも悪くなさそうなのに。 やっぱり蔵前橋の騒音を気にされるのかな。 |
60:
匿名さん
[2013-03-25 11:44:55]
59さん
まあ、2は1の「ついでに」作ったような規模や立地ですからね。 その割には騒音の影響が殆どない3Lの高層階は5000万円近くと結構なお値段だから簡単には売れないでしょう。 |
61:
匿名さん
[2013-03-26 12:29:15]
でも、高いだけあって高層の眺望はなかなかよさげだな~と感じました。
ホームページの眺望写真では14階の部屋から南方面と西方面を撮影していますが、 眼下に低層の住宅地が広がり景色の抜けが良いですよね。 こちらの最上階は価格が高目の設定だそうですが、まだ売れ残っているのでしょうか。 |
62:
匿名さん
[2013-03-27 15:15:07]
>61
大自然が見えるとかそういう眺望ではないですが空がかなり広そう。夕焼けに映えるスカイツリー、こんな風景を毎日拝めるのはいいかもしれないですね。 バルコニーでボーっと外を眺めるひと時も必要だと思いますから、そんな時には気持ちのいい眺望は嬉しい限りですよ。 上からの見晴らしは上層階でないと叶わないことですが低層のほうでも見上げれば高層建物のほとんどない爽快な空が広がっていることを想像できます。これも新小岩の良さですね。 |
63:
匿名さん
[2013-03-28 09:47:26]
60、61
確かに10階以上なら眺めはいいけど、残念ながらすぐ下を見れば蔵前橋通りにビュンビュントラックやバイクが走ってうるさいでしょう。今は高架道路になっているのでなおさらですね。バルコニーでボーっと外を眺めるのは良いけど排気ガスを吸い込まないように注意しましょうね。 |
64:
匿名さん
[2013-03-28 17:22:41]
高架道路になってから、むしろ騒音は減ったのでは?
車の騒音で特にうるさいのは加速時。 信号待ちの車が多いと、それだけ加速音がうるさくなる。 そして私は排気ガスより中国の黄砂などの方が気になります。 ま、どちらにしろ大通り沿いはある程度の覚悟が必要かと思いますが。 |
65:
物件比較中さん
[2013-03-29 19:26:51]
>>64
言われてみればそうかも。信号がなくて下を車が通り過ぎるだけの立地ってシューってタイヤの通り過ぎる音がする程度なんですよね、お昼は交通量が多いと思うのでその限りではないと思いますけど深夜はそれなりに静かなんじゃないでしょうか。 何にしてもここも都会の一部ですからね、車の通らない環境を求めるのは難しいと思っています。 眺めはいいみたいですし、綺麗な夜空を眺めながら道行く車を見ながら、ああ東京に住んでるなあとシミジミするシーン。 田舎から検討する者のちょっとした想像ですがそんなひと時もいいかなと。 |
66:
匿名さん
[2013-04-04 08:55:45]
なるほど。
もともと現地を知ってたわけじゃないんですが むしろ騒音は軽くなったのですか。 そういう変化もあるもんなんですね。 |
67:
匿名さん
[2013-04-11 09:44:42]
どちらにしても
現在は実際の住戸を確認することができますから 安心ですよね。 音の問題は本当に個人差が大きいですので ここで大丈夫と言われたからと言って 自分も大丈夫とは限らないですし、 その逆もまた然りです。 |
68:
匿名
[2013-04-15 20:29:11]
先月見学に行きました。
いくつか案内して頂いた部屋の中で(確か10Fだった気が)の眺望と部屋の広さに好感を持ちましたが、価格が自分の要望と折り合わず断念。 駅までのアクセスは良好で予算のある方は一度足を運んでみては… だいぶ埋まっているとは思うのですが、二期で未だにMRを置き売り出しているのを見ると、強気で販売しているんだなーと思う一方、下層階は値を下げても売れていないのはやはり致命的な場所柄なんだと感じました。 |
69:
匿名さん
[2013-04-16 12:15:03]
まあ幹線道路沿いの低層階は、どのマンションでも売るのは苦労してるからね。
オマケにここは、道路が高架化されてしまってるから4階までは日当たりも眺望も悪い。 |
70:
匿名さん
[2013-04-18 15:43:21]
日当たりの悪さは確かに否めないですね。
昼間はあまり家にいなくて、駅に近い事のメリットが大きければ アリなんじゃないかとは思いますが。。。 新小岩は新小岩で生活するうえでは結構便利だから そういう面でも魅力は感じます。 美味しそうな店は食べログでいろいろあって ぜひ行ってみたいなと思っています。 |
71:
入居済み住民さん
[2013-04-22 09:28:41]
70さま
駅に近いといっても、残念なことに駅まで90秒待ちの信号が2つ。 信号運が悪いときは、玄関の鍵閉めてから駅のホームに着くまで12分くらいかかりますよ。 あと、住んでみて気になっているのは、建物のあちこちから小さな音ですが、「コツコツ」とか「ボコボコ」とか変な音が良く聞こえます。風の強い日は特に気になります。 |
72:
サラリーマンさん
[2013-05-24 17:17:02]
そうですね
信号を見落としがちですね。 1の方はたつみスカイデッキが完成したので信号待ちが無いんですが。 |
73:
匿名さん
[2013-05-25 18:16:57]
無問題。
自分が今住んでるマンションなんて条件は徒歩5分なのに信号3つで実際は10分以上かかりますよ、笑。 むしろそういうマンションのほうが多いんじゃないですか? ここは信号入れても12分でしょう、上々だと思いますよ。 ちなみに、渡らなくていい方法ってないんでしょうか。 途中に歩道橋ぐらいありそうなものですが。。 |
74:
入居済み住民さん
[2013-05-28 09:39:22]
まだ6戸も売れていないんですね。もう入居から8ヶ月も経過してるのに値引きでも何でもして早く完売して欲しいものです。
やはり大通り沿いと言う点と、そろそろ中古物件になろうというのに値引きは一切しないというのがネックなんでしょうね。 |
75:
匿名さん
[2013-05-29 10:26:42]
新小岩駅周辺には多くの飲食店や行列の出来るらーめん屋とかありますからね
環境とかのみで判断するのなら自転車があれば充分快適な地域だと思います。 ただ道路沿いだとどうしても騒音とか排気などが気になる人が多く 売れないケースが多いです。 8ヶ月で売れないようなら大幅値引きや何かしらの特典などしないと今後も 状況は変わらないと思います。 |
76:
入居済み住民さん
[2013-05-30 15:09:17]
まあ、「2800万円台(予定)~」の看板がもう1年以上ですからね。
何が「予定」(笑)だって話しですけど。 |
77:
匿名さん
[2013-06-05 08:46:22]
あと6戸ってもう少しって感じなんですけれどね。
私も何か家具付きだったり、引っ越し費用を持ってくれたりとか 何か特典がないと厳しいかなぁと思います。 駅にはそこそこ近い場所なので もう少しなにかメリットがあるといいなとは思っています。 |
北口自転車の1階待ち期間が半年以上と書きましたが、1年弱待っても空きがでず結局あきらめました。
ちなみにそれまでは2階に停めていました。2階だとそのまま駅への連絡通路に出られるので便利ですが、それでも1階がよかったと思います。今は徒歩で駅に向かっています。
アデニウムⅡから駅へは、(大人の足で)信号渡ってから連絡通路まで5分程度なので私だったら歩きだな。
駅からの道は女性でも不安無いと思います。
>現住所が近隣でなくても予約は可能ですかね。
予約大丈夫だと思いますが、自分の番の番号が事務所前に張り出されるので半年に一度位見に行くことになると思います。