東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-14 22:19:03
 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計


[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2

679: 匿名さん 
[2012-02-15 18:04:44]
678さん
え? …だから、普通のコンビニ = 一般に開放されるコンビニでしょ?
あなたこそ何言ってるの?
680: 匿名さん 
[2012-02-15 18:12:16]
678さん
しかも「解放」じゃなくて「開放」ですから。
これが多摩市のレベルだぞ、というお手本ですか?
681: 匿名さん 
[2012-02-15 18:33:35]
言葉遊びが好きですね。
マンション敷地外のコンビニ、マンション建物内のテナントコンビニ、住民専用のセキュリティー内の店舗
この3種類で議論しているだけでしょ。
682: 購入検討中さん 
[2012-02-15 18:51:00]
どうでもいいわ。
せめてセキュリティ談義にでも話題戻したらいかが?
683: 匿名さん 
[2012-02-15 19:56:45]
契約時に重要事項説明がありますが、その時エコプラザや敷地内の市道が出てきて、キャンセルするには手付け金の放棄になるので、情報はすべて出して欲しい。
684: 物件比較中さん 
[2012-02-15 20:21:20]
敷地内の市道の情報とは具体的に何を想定しているのですか?
685: 購入検討中さん 
[2012-02-15 20:37:48]
重要事項説明には説明しなければならない事項と説明しないても良い事項があるので、気になることは予め営業さんに聞いてみたほうが良いですよ。
重要事項説明書や契約書に記載していないことに対して「聞いてません。」は通用しないですからね。
686: 匿名さん 
[2012-02-15 20:44:35]
684さん
671をご覧ください。
687: 物件比較中さん 
[2012-02-15 21:31:05]
686さん、ありがとうございます。
すみません、671、684両方とも私の書き込みです…。
もし支払い協定の件でしたら、あまり深く考えていませんでした。申し訳ありません。

私が思ったのは、市の歩道と敷地内を一体的に整備したとして、仮に市の街灯がマンション敷地内に設置られた場合は、電気代の支払いについて市が負担する、こともあるのかな、ということです。マンション側が市に支払うことはないです。今敷地平面図見ましたが、敷地内への設置は無さそうです。

歩道の再整備はマンション建設とは別の市の事業ですから、詳しくは市に問い合わせしたほうが確実です。
歩道の件が重要事項に含まれることはないと思います。

申し訳ありませんでした。
688: 匿名さん 
[2012-02-15 22:12:13]
687さん
このスレで初めていい方に出会った感じがします。
689: 検討中の奥さま 
[2012-02-17 10:13:50]
エコカラットって、どうなのでしょう?湿気とにおいにはいいみたいですが・・・
690: 購入検討中さん 
[2012-02-17 10:35:55]
691: 他物件契約者 
[2012-02-17 11:52:47]
>683さん

この物件に関わらず、重事事項説明時にキャンセルしたら手付金は返ってきますよ。
というか、正確には重要事項説明→契約→手付け金、の順なので返ってくる以前に払っていません。

あとエコプラザの件は重要事項ではありません。有害物質を出していない以上、報告する法的根拠はありませんから。

お気をつけ下さい。
692: 匿名さん 
[2012-02-17 13:55:26]
申込証拠金は戻ってきます。
693: ビギナー 
[2012-02-17 17:26:06]
ほう、ホームページを開いたら立ち上がるムービーにいつの間にかぐっさんが登場。気がつかなかった。
694: 匿名さん 
[2012-02-17 19:25:44]
タレントを使うのは危機感があるのでしよう。
695: 購入検討中さん 
[2012-02-17 19:31:19]
イメージキャラクター登場ですか、ぐっさんなら朗らかで嬉しいですよ♪
家庭的な雰囲気持ってるし余計買いたくなりますね。

それも良いですが動画説明は詳しくて本当に参考になりました、スルーしている検討者の方は一度見ておいたほうがいいと思います。ちなみにホームページの右下のほうです。

山の面影を残してるというコンセプトは感動しました、いろいろ考えられてるんですね。
696: 申込予定 
[2012-02-17 21:18:41]
私は、しっかりしたコンセプトにのりました。これは、なかなか他にありません。
697: 申込予定 
[2012-02-17 21:20:13]
多摩ニュータウン再生という、
698: 物件比較中さん 
[2012-02-18 18:00:36]
昔は永山って全然注目してなかったですけど今になってこんなマンションが出てきてまさか住むことを考えるようになるとは思ってもみなかったですよ。だいたい多摩センターとか桜ヶ丘のほうばかりに目がいっていたんで不思議な気持ちです。

永山駅はサークルの合宿の出発待ち合わせとか、友達のアパートに遊びに行くときとかに使うぐらいでした。今ではここが永住の地になる可能性に不思議な縁を感じています。
699: となりまち住民 
[2012-02-20 14:51:22]
>697 さん、
多摩ニュータウンで最も初期に開発されたのがこの辺りで、再生もやはりここから始まります。私もそのコンセプトに惹かれて、ここに暮らすことを選択しました。
700: 匿名さん 
[2012-02-20 20:18:02]
開発への期待を寄せるとこちらを考えずにはいられないのは私も同じです。
どんな感じで周りも変わっていくのでしょう、その点とても興味津々ですよ。

現状は永山駅周辺を利用するだけでは利便性が満点というわけではないと思いますから、それでいてこの人気というのはすごいと思います。

未知ながら開発がわかっているというのは安心もありますしね。
701: 購入検討中さん 
[2012-02-21 19:03:53]
人気なのでしょうが、多摩センターの駅にまたポスターが貼られたところからすると
まだまだだったりするのではないでしょうか。
702: 不動産業者さん 
[2012-02-21 19:36:09]
先週からグランドオープンなので、1ヶ月くらいはチラシとかポスターが町中にあふれると思いますよ。
703: 物件比較中さん 
[2012-02-21 19:57:01]
休日のモデルルームはかなり盛況ですが、なにしろまだ販売前ですからね。
我が家も要望書を出そうと思っていますが、間取りが絞り切れていません。
704: 匿名さん 
[2012-02-22 10:24:12]
オーベルの掲示板に固定資産税について書かれていますが事実ですか?
うちは要望書入れましたが担当者から説明がなかったものですから。

事実なら担当者を信じられなくなりそうです。
705: 匿名さん 
[2012-02-22 10:57:10]
ぐっさんのムービー見ました!
まるで間違い探しのように畑やカフェの完成予想CGに
さりげなく紛れるぐっさんは笑えました。
東京建物さんとの紹介ムービーも見ましたが、模型を使っての
やりとりは、資料やネット媒体よりもわかりやすかったです。
706: 匿名さん 
[2012-02-22 11:37:53]
704さん。 釣られない方がいいですよ。
固定資産税は現地調査にきて評価額算定の調査が行われ正式な額が出るので
現時点でどちらの物件も正確な数字はでていないと思います。

現時点で正確な金額はわからない、というのが普通かと思います。

担当者の方針にもよりますが、大体の額より多めにいう方と少なめにいう方がいるという事を考慮された方がいいと思います。

売り切る事を考えれば入居後の税金は入居後見積もりより高くなったとしてもデベロッパーには関係ないですから。

個人的には(購入側としては)低めに言われて実際は高かったとなるよりは高めに伝えられていて実際は低かったとなる方が入居後の生活が安心です。

今回の場合は2物件にそんなに大きな開きはないのではと思います。

707: 匿名さん 
[2012-02-22 11:53:44]
今週号のアエラでは多摩ニュータウンや横浜の丘陵地は地震で凄く揺れるから注意って書いてあった。
コワイです。

何しろ丘陵地は平にするため山を削ったり、凹んでる場所に土を持ってきたりしてるから、埋立て地と何ら変わらない地盤の弱さなんだとか。地盤が弱ければ揺れた時に土中の水分が吹き出して液状化するのでしょうかね?
売主が土地を購入する前にある程度造成されてならされていたら、誰も安心な土地か分からないんでしょうね。
708: 匿名さん 
[2012-02-22 13:05:30]
オーベルと比較すると、ブリリアの敷地面積(64,399.93㎡)に1249戸に対し7,229.35㎡で358戸で、一戸当りではオーベルの2.5倍の土地を所有することになります。
基準単価がほぼ同じとしてもオーベルより固定資産税は多くなるでしょう。
なお、現在はオーベルとブリリアの土地はほほ同じとみていいと思いますが、総合整備事業で道路や公園等が整備されると、もっと高くなる可能性があるかもしれません。
709: 匿名さん 
[2012-02-22 13:07:18]
710: 匿名さん 
[2012-02-22 14:26:27]
708さん
704です。
非常に分かりやすく説明いただきありがとうございます。
単純に計算しても高くなるのは確実ですね。

でも、一番ショックなのは担当者が何も言ってくれない事です。
信頼していたから余計に頭にきます。

やはり営業は良いことしか言わないのでしょうか。
711: 匿名さん 
[2012-02-22 14:39:52]
>>709
これは大まかな資料ですが、山を切り崩したり埋め立てた場所はこの限りではありません。
元々どんな土地だったのか、どのように造成されたかが異なれば、ほんの数十メートル違うだけで当然に揺れかたが異なるみたいですよ。
712: 物件比較中さん 
[2012-02-22 14:48:25]
営業さんも万能ではありませんから、やはり気になることは自分でどんどん確認しなければならないと思います。頼りきりは危険というより、自分自身の無責任というように考えるようにしています。

固定資産税の件は悪いことというより、「オーベルと比較して高くなる見込み」ということであり、まだ未確定なので、営業さんから積極的に言及することはないと思います。

難しいですね。知らないこともたくさんあり勉強になります。
お互いに頑張りましょう。

713: 匿名さん 
[2012-02-22 16:18:52]
>711さん 709です。
リンクしたのは決して煽る意味ではなく、むしろ逆の意味でのせたつもりです。
週刊誌やTVなどは「地震で危ない」などといった特集を組むと売れるので、今後3.11が近づくにつれてこの話題を持ち出してきます。
お役所のデータも決して信じられるわけではないですが、売ろうという思惑が入っていないデータでジャッジするしかないかなと思っています。
にしても、こういったデータを見ると奥多摩までいかないとブルーになりませんね。

714: 物件比較中さん 
[2012-02-22 18:49:56]
ど素人なので固定資産税について教えて下さい。
確かにオーベルに比べ土地が広いけど、世帯数も4倍近くあるから、そんなに高くならないのでは?
詳しい方お願いします。
715: 物件比較中さん 
[2012-02-22 19:29:02]
ごめんなさい。すでに詳しく説明していただいてましたね。
716: 匿名さん 
[2012-02-22 21:53:13]
カーシェア用は3台、レンタサイクル28台(一棟当り4台)などスケールに比較して少ない感じです。
他の共用施設(スタディサロン、クラインガーデン、コミュニティカフェなど)いつも一杯で使えないなんてことは無いのでしょうか。どなたかそれぞれのキャパシティを聞いている方ございますか。
717: 匿名さん 
[2012-02-23 09:57:54]
710さん
>でも、一番ショックなのは担当者が何も言ってくれない事です。 信頼していたから余計に頭にきます。
やはり営業は良いことしか言わないのでしょうか。

マンション営業マンなんてそんなもんですよ。長期的な付き合いではなく、契約したらサヨナラです。試しに引き渡しまで担当していただけますか?と聞いてみては?きっと歯切れの悪い回答が帰ってきますよ。

そりゃあ聞かれもしないデメリットポイントなんかわざわざ言いませんよね。
718: 匿名さん 
[2012-02-23 12:46:23]
716>カーシェアが多すぎたりや共用施設が広すぎたりしたら維持管理費が高くなりますよね?
キャパは知りませんが、戸数や想定する入居者数を計算して作ってると思いますけどね。

717>あなたは何でも否定から入るタイプなんだろうね。営業さんだって聞かれれば説明するだろうに。
こう書いたら「聞かないと答えないのがマンション営業ってもんですよ。」って言いそう。
719: 匿名 
[2012-02-23 12:58:35]
固定資産税なんてたいしてかからないんじゃないの?
今住んでいるマンションで土地にかかる分は8万円位だよ。

2倍になっても大騒ぎするほどではない。

だいたい前の団地だったころより世帯数増えているんだから。
720: 匿名さん 
[2012-02-23 13:30:41]
まだ正式価格も発表されてないタイミングで固定資産税はオーベルより高くなりますと説明して欲しかったのでしょうか?
今はまだあくまで概算金額でしか提示できないだろうし。
それでも納得いかないのであれば酷ですが営業担当を変更してもらうしかないでしょうね。
721: 匿名 
[2012-02-23 13:40:31]
オーベルと比較した話は営業するべきではないですよね。
比較は検討者が自分でしないと。
722: 匿名さん 
[2012-02-23 13:42:30]
概算でも高くなるのは確実ですよ。
嘘だと思うなら担当に聞いてみてください。
ちなみに、こちらは建て替えにあたって容積率の緩和も受けているのも影響するのではないでしょうか。

723: 匿名さん 
[2012-02-23 13:46:37]
オーベルより固定資産税が高いのは、それだけ資産価値があるという意味だから歓迎すべきことでネガ情報ではないと思いますけど。
724: 匿名さん 
[2012-02-23 13:56:05]
722さん>建て替えによる容積率の緩和受けている??逆ですが。
諏訪q二丁目の容積率は200%、実際に適用されている容積率は150%、緩和じゃなくて削られてます。
営業さんに聞いてないのですか?
725: 匿名さん 
[2012-02-23 14:12:25]
共用設備のキャパについては考えた事がありませんでしたが、
どこも妥当な線じゃないでしょうか。
車や自転車は週末に限りなかなか借りられないかもしれませんが、
共用の数が充実しているので適度にばらけるのではないでしょうかね。
726: 匿名さん 
[2012-02-23 14:15:20]
固定資産税は当然ついてくるものなので、お金のある方は場所が場所だけにそこをそんなに気にされない方もいると思います。

気になる方は自ら聞けばいい話で営業担当者が確定もしていない固定資産税についてわざわざ進んで説明はしないと思います。
この物件だけではなく営業とはそういうものでしょう。
もし進んで言うとしたら○○物件よりうちのほうが安いですよといったセールストークでならあり得ますが。

気になるのであれば十分間に合うので聞けばよいと思います。
727: 匿名さん 
[2012-02-23 14:23:01]
722ではありませんが
諏訪団地の時は、建ぺい率10%、容積率50%で5階建て23棟が限度でした。
その後、都市計画が変更され、建ぺい率60%、容積率150%が認められたために、
建替決議が出来たとある資料に書いてあります。
728: 匿名さん 
[2012-02-23 14:34:13]
資産価値が高いのではなく敷地が大きいだけです。
勘違いされないように。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる