物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計
[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56
![Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
- 総戸数: 1,249戸
ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
402:
匿名さん
[2012-01-29 11:27:48]
Brillia ならBおし。AKBならAおし。
|
||
403:
住まいに詳しい人
[2012-01-29 11:41:55]
>中古でも、買った時の価格より高くなっているとの書き込みが
当該物件に関わらず、この手の書込みが見られますが、あくまで売出中の「希望」価格であって、成約価格ではないものが大半です。東京市部のブリリア物件でも1,2年の地区浅物件が新築価格よりも高く売りに出されていますが、何カ月も成約に至らないのが実情です。本当に換金したいなら実売買価格まで下げないと無理です。 |
||
404:
匿名さん
[2012-01-29 11:53:16]
都心のワンルーム、DINKS向け物件なら投資向け、賃貸向けとか理解できるが、この物件はファミリーが自分で住むために買うべきだよ。値上がり目的で買っても売らなきゃ利益がでないし、売ってしまうと住むとこなくなりますよ。
|
||
406:
匿名さん
[2012-01-29 14:51:20]
「高く売れてますよ」というのは「高い値段で売られていますよ」ってこと。
実際の成約価格は買ったときの価格より1~2割下がってます。 不動産屋に知り合いがいれば教えてもらえますよ。 多摩センター(多摩地区といってもいいか)の中古マンションが値上がり するわけないのは、普通に考えればわかることです。 |
||
407:
購入検討中さん
[2012-01-29 15:10:06]
案内会行ってきました。
商談ブース、モデルルームともに賑わっていました。 高齢夫婦が多かったように思いましたがみなさんはいかがでしたか? 価格は2000万台はほぼなしですね。 3000後半で考えていましたが希望の間取りは4000超えてしまう。。。 ちなみに坂はきつかったですが距離はそんなにないので 息切れしながらもあっという間でした。 足腰強いほうではないので、自分が高齢になってからのことは気になりますが。。 森の販売を待ってみるか、頑張って丘にするか、はたまた中古でもう少し都心に出るか、、 悩みどころです。 |
||
408:
買い換え検討中
[2012-01-29 18:18:00]
地域柄で高齢の方には人気を集めるマンションだろうと思っていましたがやっぱりそういう感じなんですね^^
うちはまだ高齢ではないですが何だか嬉しいです。 ほのぼの暢気に、マンションないではそれぐらいの空気の中で過ごしたいですよ^^ |
||
410:
原住民
[2012-01-29 19:15:12]
>>407さん
確かに高齢の方の中には坂がきついと言う方もいらっしゃいました。 あの近辺の高齢の方は駅から出ているミニバスを利用されている方も多く、 多摩市の計画ではマンション完成頃には都民銀行横の階段がエスカレーターになる予定のようです ミニバス利用の場合はD、C棟の方が近いです。 |
||
411:
匿名
[2012-01-29 19:17:40]
409さん
いちいち突っ掛かることではない。 余計なお世話だと思いますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2012-01-29 20:02:13]
駅までの坂がなくなっても街全体のアップダウンは解決されない。
|
||
413:
匿名さん
[2012-01-29 20:37:17]
「感想」を述べただけの人にバッシングとは。
「諏訪村」は住みにくい所になりそう。 |
||
|
||
415:
匿名
[2012-01-29 22:38:23]
他社物件とか競合物件とか、というのは具体的にどの物件の
ことですか? |
||
416:
匿名
[2012-01-29 22:49:40]
私が行った時は、高齢の御夫婦もいましたが、小さいお子さんを連れた御家族が多かったです。
うちも未就学児がいるのですが、保育園は認可の方向で話しは進んでるそうですが、園は地下になるのが少し気になりました。 小学校もA棟B棟だと北諏訪小の方が近いので、そっちに通わせたいですが、同じマンション内で学校が違うのも…って考えてしまいますね。 低学年の足だと諏訪小までは15分以上掛かるのでしょうか? それとブリリアでどれくらい子供が増えるかわかりませんが、諏訪小の廃校話しも聞いたことがあります。そちらはなくなったのでしょうか? |
||
417:
購入検討中さん
[2012-01-29 23:06:14]
410さん
なるほど。ミニバスを利用するならDかCなんですね! Dはほぼうまっていたので検討するならCでしょうか、 駅から近いAかBで考えていましたので再検討してみます。 エスカレーターができるのは有難いですね! 教えてくださってありがとうございます。 |
||
418:
匿名さん
[2012-01-29 23:43:55]
391>地権者住戸の所有権が今、地権者にあるとでも思ってるの?
|
||
419:
匿名さん
[2012-01-30 00:00:09]
|
||
420:
匿名さん
[2012-01-30 00:06:23]
まだ言ってるよ…しつこいね。
所有権がなくても(未登記でも)売買契約は出来るよ。 あくまで取得予定物件と言う事で。まあちゃんと引き渡してあげないと契約不履行になっちゃうけどね。 引き渡し前に売りに出てる物件なんて腐る程あるよ。 試しに探してみたら? てゆうかそんな事はどうでも良いんだけどさ。 注目すべきは地権者が皆自分で住む訳じゃないってとこだよね?細かい事でネチネチとしつこいほんと。 |
||
421:
匿名さん
[2012-01-30 00:22:07]
3LDK2900万円代からってそんな部屋一つだけじゃん!
上下階が不自然な価格設定だし! 詐欺とまでは言わないけど…限りなくグレーなオトリ広告だよね。通報しちゃおうかな。間違えなく途中で値段上げたなこりゃ。 |
||
422:
匿名さん
[2012-01-30 00:54:17]
420>で?
しつこいのは見事に釣られてるお前だよ。 次はどう出てくることやら。 421>買える部屋無かったんです~って通報してみなよ。 もしや高いとでも思った?? |
||
423:
周辺住民さん
[2012-01-30 04:17:08]
>>416さん
現在多摩市は学校選択制ですが(基本的には学区内の学校に行く事になりますが申請をすれば学区外の学校にも通えます。)25年度から見直しになるようです。一応ブリリアが出来る事によって子どもの数が増えると言う事を考慮してるそうです。なので諏訪2丁目なので諏訪小って事になりますね。 諏訪小の廃校話は少し前は聞いた事がありますが今は聞きません。小学校の近さを考えるとA棟だと少し遠いかもしれないですね… |
||
424:
不動産業者さん
[2012-01-30 07:44:06]
〈421さん
おとり広告とは「広告に記載はあるが、現実にはない」場合をさすわけで、販売センターにいって1戸でもある場合はおとり広告にはなりません。おとり広告にグレーなんて存在しないんですよ(^-^) あとは価格表を見て、高いと思えばやめればいいし、欲しかったら買えばいいんじゃないかな? |
||
425:
匿名さん
[2012-01-30 07:56:49]
私も広告から思っていた価格帯より高いと思いました。予算の範囲ではありますがもっと安いと思っていたので残念です。
|
||
426:
匿名さん
[2012-01-30 08:13:42]
424
そんな事知ってるよ。 俺が言いたいのはあえて一つだけ安い部屋を作って最初から価格表示し安いと思わせて資料請求を募るやり方がきたないと言っただけ。電器屋の広告でも広告の品、先着5台とか表記があるよね。法には触れないけど企業姿勢としてどうなの?と思っちゃうよ。だからグレーと言ったまで。モデルルーム行ってガッカリした人いっぱいいるんじゃないかな?こう言うとじゃあ買わなきゃいいとか関係者がひょうひょうとぬかすけど何様って感じ。そういう問題じゃあないよね。なりすましの関係者が多いからウザい。やっぱり都庁に通報しよ、法律上問題なくても消費者からの声が多ければ法律も変わるよきっと。 |
||
427:
マンコミュファンさん
[2012-01-30 08:26:22]
なんか盛り上がってきたね。パッと見緑豊かでエコ、タレント使ってクリーンなイメージ戦略で進めてるけど、実際は地権者、事業者の欲望が渦巻くドス黒いマンションだという事がよくわかりました。こんなんだったら仕様低くてもオーベルにしようかな
検討者は彼らのカモだなこりゃ |
||
428:
匿名さん
[2012-01-30 08:32:04]
427さんは本当に検討している方ですか?
|
||
429:
申込予定
[2012-01-30 09:28:50]
>423 さん、
近隣の購入希望者ですが、学校選択制は、25年度から見直しになるんですか?今住んでいるところだと北諏訪小学校なので、今のお友達とのことを考えると、北諏訪小学校がいいかなと思いましたが、引越し後は同じマンションの子供たちと違う小学校になってしまうので、どちらにしようか考えておりました。見直されるのが確実ならふんぎりがつくので、どこかに行政関係の記事が有りましたら教えていただけますか? |
||
430:
416さん
[2012-01-30 10:04:26]
419さん
実際はマンションの地下ではないのですね。 安心しました。 どうもありがとうございます。 423さん 選択制がなくなるのですね! ブリリアで子どもが増えて、一学年のクラスも増えるといいのですが…。 ひとクラスだと何かと淋しすぎますもんね…。 運動会とかもすぐ終わってしまいますし…。 |
||
431:
423です
[2012-01-30 10:19:31]
スマホからなので見れるか分かりませんが…
http://www.city.tama.lg.jp/kosodate/36/002107.html こちらの多摩市のHPに記載されていました。 来年度小学生になるお子さんをお持ちのお母さんから聞いた話でも小学校の説明会の際に来年度までは選択できるが25年度以降は選択出来ないと考えて下さいと言われたそうです。 現在の学区が北諏訪小だと悩みますね。北諏訪小は結構人気小学校ですよね。でも諏訪小もこのブリリアが建つ事によって人数増えると良いですよね!今年度の諏訪小の入学人数が10人いくかいかないかとかと言う話も聞いた事があるので… |
||
432:
匿名さん
[2012-01-30 10:32:00]
ここに入る保育園が認可になりそうだなんて知りませんでした。
広大な敷地に自然を残した散策路も予定されていますし、敷地内の広場が 園庭代わりになるのかな?保育環境は抜群に良さそうですよね。 定員は何名になるんでしょうね。 |
||
434:
申込予定
[2012-01-30 11:19:03]
>423 さん、
ありがとうございました。 気にしていたのに、この記事をすっかり見逃しておりました。諏訪小学校で考えることにします。親の私の世代は多人数多クラスのにぎやか(過ぎた?)時代に育ったのですが、少人数の方が肌理細やかに教えていただけていいのかもしれませんね。 |
||
436:
匿名さん
[2012-01-30 13:18:33]
>431さん
多摩ニュータウンの過疎化が深刻だっていう話は知ってましたけど、今年度の諏訪小の入学人数が10人!?…というのは結構ビックリしました。やはり、ここの立て替えで人口が増えるとはいえ、このマンションを一歩出たら周囲は寂しい限り、という感じですかね。。。マンションの中しか知らない子供になってしまいそう。 ちょっと子供のことを考えるとキビしいですね。。。 |
||
437:
匿名さん
[2012-01-30 14:04:58]
震災の影響で変わってくるかもよ。
子供の為なら液状化などのリスクは避けたい所。 |
||
438:
周辺住民
[2012-01-30 14:06:07]
幼稚園からの流れでエリア的な偏りができてしまっただけで、周辺は子供でにぎやかですよ。偏りすぎて抽選になった学校もありますから。永山駅のグリナードでのイベントとかは子供連れでにぎわっています。予定の諏訪小学校までは、校門前の横断歩道以外は歩道だけで通学が可能なので安心です。手前の諏訪中学校へは歩道だけです。
|
||
440:
匿名さん
[2012-01-30 16:39:01]
|
||
441:
匿名さん
[2012-01-30 17:02:31]
入居までには廃校になるんじやないの。
|
||
442:
匿名さん
[2012-01-30 17:14:24]
なかよし学級を抜かすと、全校で116名ですか。1年生なんて男子4名女子6名って少なすぎ。やっぱり団地が高齢化しているって言うのは本当なんだな。
|
||
443:
匿名さん
[2012-01-30 17:19:39]
440さん
ちょっと考え込んでしまうくらい児童数少ないですね。。 現在仮住まいに引っ越してる方がいるというのを加味して考えても、いくらなんでも東京都とは思えない過疎状態では? |
||
444:
検討中
[2012-01-30 17:28:31]
442さん
たくさんの子供が転入してもプレハブ校舎にならなそうで良いかなと自分は思います。 隣接の永山小学校に人が流れてるだけでしょう。抽選になってるし。 |
||
445:
近隣住民
[2012-01-30 17:47:16]
少人数習熟度別学習っていうのが有りますね。肌理細やかな教育を期待できるのであればそれも良いとおもいます。ここを希望しているママ友けっこういるので、それなりに増えると思いますよ。
|
||
446:
ご近所の奥さま
[2012-01-30 17:58:26]
でも諏訪小って人気ないですよね。
ちょっと前に脅迫電話かかってきた事もあるみたいだし。 選べるなら永山小、北諏訪小にって人多いでしょ。 |
||
448:
匿名さん
[2012-01-30 18:06:07]
446さん
エコプラザに近いことも影響しているのでしょうか。 |
||
449:
匿名さん
[2012-01-30 18:53:41]
多摩なら揺れが少ないと考えるのは、バカの一つ覚え。
直下型がきたら、どこだろうと、その近辺の揺れが大きくなるのだから。 今回の山梨の地震も千葉の方は揺れをほとんど感じなかったけど、多摩は地響きまであったから。 もちろん、多摩に住むなと言っているのではなく、どこでも直下型がきたら同じということ。 |
||
450:
入居予定さん
[2012-01-30 19:35:46]
地震で内陸が人気と言っても中央線を中心に京王小田急の本線であり永山なんて田舎にわざわざ引っ越して来る湾岸人はいないよ。地元だけでもりあがりましょ。
|
||
451:
匿名さん
[2012-01-30 21:44:42]
老朽化は団地だけではなかった、ということか。
|
||
452:
購入検討中さん
[2012-01-30 21:56:17]
永山小学校に流れる理由はあるのでしょうか?
諏訪小学校との違い、気になります。 |
||
453:
入居予定さん
[2012-01-30 22:20:00]
町の規模にしてはやはり寂れてる感はあるよね。この建替えを機に町が盛り上がれば良いけど。うーん。難しいかな?地元の商店街はシャッター通り。スーパーは老人だらけ。小学校は廃校寸前だもんね。キビシー!
|
||
454:
匿名さん
[2012-01-30 22:31:30]
なんか森は大分安いらしいしここで買うのは失敗かも早く全体の価格がわかれば良いんだけど。
|
||
455:
匿名さん
[2012-01-30 22:40:52]
じゃ、やめれば?
ブリリア多摩センターは南向き5棟がずっと抽選で最後の西向きが一番高かったよ。 |
||
456:
匿名さん
[2012-01-30 22:46:18]
この地域が再生することに賭けますか、それとも多摩センターのマンションにしますか。
|
||
458:
匿名
[2012-01-30 23:20:47]
富士山は西向きでないと見えないけど、夏の西日はつらくなるほど
奥まで射し込んでくるから日よけ対策が必要になる。 だけど、朝、富士の輝きは元気がでる。 また、夕日は眩いほどに感動する。 でも、ここにはどれくらい西向きの部屋はあるのかな。 |
||
459:
匿名さん
[2012-01-30 23:35:25]
多摩センターには良い場所が残ってないからね。
今は無理やり詰め込んだ物件だけだし、ブリタマやガーデンサンクタムは良かったんだよな~。 |
||
463:
匿名さん
[2012-01-31 00:41:16]
小学生が10人、20人しかいない所に未来を託しても大丈夫でしょうか。
過疎化地域ですよね、都心でもこれほどではないですよね。 |
||
466:
購入希望周辺住民
[2012-01-31 09:16:26]
現在となり街に住んでいて、幼児がおりますが、過疎っている実感は無いですね。楽しく子育てやっています。
森街区と丘街区の間に諏訪児童館 (http://www.city.tama.lg.jp/kosodate/31/4025/10144/000094.html) がありますし、子育てにはいい場所ですよ。で、購入を希望しています。子供が遊び場で遊んでいるのがバルコニーから見える場所が希望です。 |
||
467:
物件比較中さん
[2012-01-31 14:23:21]
本当に大規模なプロジェクトで建築中の立地を見ましたが壮観そのものですね。
確か、このマンション群は公団団地の立替プロジェクト第一号ということですよね。当団地に以前からお住まいの方々の長年に亘るご尽力の賜物だと思うと大変感激します。 今、私は、当マンションと、「オーベルグランディオ多摩センター」と、はるひ野駅前に建設される「小田急不動産のマンション」の3物件に絞り込んで検討しています。 小田急不動産のマンションは駅前立地で大変魅力的なのですが、まだ正式の物件概要も公表されていないので3月まで待たなければなりません。 オーベルグランディオ多摩センターは立地は最高に良いと思いますが、近隣と揉めていることと、仕様・設備がやや物足らないのが欠点です。 ブリリア多摩ニュータウンは「プラスチック中間処理施設」のある「エコプラザ多摩」から僅か500mしか離れていないことが大問題です。子供達の今後の健康のことを考えると、やはり考え込んでしまいます。 いずれにしても大きな買物なので、後で後悔しないように十分時間をかけてしっかり検討するつもりです。 |
||
468:
匿名さん
[2012-01-31 16:02:37]
なんだ、仕様が高いとか言ってたいして高くないじゃん。
|
||
469:
匿名
[2012-01-31 19:24:25]
すみません。
D棟近くに黄色の団地が5棟程ありますが、あれは立て替えとは別格の団地ですか? それとも反対された方が住んでいるとかでしょうか? シアターを見た時に、あそこだけとても違和感に思えたので… |
||
470:
匿名さん
[2012-01-31 20:29:05]
既存のUR賃貸住宅では?
|
||
471:
469さん
[2012-02-01 08:56:50]
あの一画だけ、UR賃貸なんですか!
高層だけかと思いました。 |
||
472:
長山
[2012-02-01 09:10:12]
最近話題のエコプラザ…
近くに10年以上住んでいますが、全く気にもとめていませんでした。 尾根環の信号の名前になっているので知っていたぐらいです。 有害物質を出しているのですか!? 平日は働いているのでなかなか市役所に行けませんが、機会があったら市役所に行って聞いてみたいと思います…。 |
||
473:
匿名さん
[2012-02-01 09:21:11]
市役所に聞いても大気測定のデータを見せられ「安心です」って言われるだけだと思いますよ。
客観的事実からは有害物質が出ている根拠はないですから。 このスレで気にしている人は、行政のデータは信用できない、とか将来に渡って大丈夫な保証はない、とか主観的な心配なので後は個人の価値観だと思います。 |
||
474:
匿名さん
[2012-02-01 10:00:53]
467さん
そうなんですよ!この辺の新築マンションはどこも一長一短で、 しかもその短所が反対運動や健康被害という致命的なものなので 私もなかなか決断する事ができません。 参考資料として杉並病について(行政の対応、症状など)調べるほどに 悩んでしまいますね。 |
||
475:
匿名さん
[2012-02-01 11:05:49]
この物件は表立った反対運動ないですよね。
|
||
476:
購入検討中さん
[2012-02-01 11:27:40]
エコプラザの件をよく拝見しますが、今までお住まいの方や周辺住民の方々で健康被害の実例があるんですか?
|
||
477:
匿名さん
[2012-02-01 11:35:39]
町田市でも多摩境付近にプラスチック中間処理施設を建設予定でしたが、近くに住んでる町田市民、八王子市民や多摩市民の反対で撤回になりました。反対がある、撤回するということはやはり何らかの理由があるのではないかと思います。
|
||
478:
購入検討中さん
[2012-02-01 12:12:23]
学区の諏訪小学校の生徒数が少ないのはエコプラザが目の前だからでしょうか?
子供がいるのですごく気になります。 |
||
479:
匿名さん
[2012-02-01 12:22:49]
エコプラザって実害は出てないし、客観的なデータもある。でも役所のデータは信用できないから心配。
っていうのが通説になってるけど、実はエコプラザが町田市との境目にあり北風で町田市側に大気が流れるからクレーム入れてるってのがもっぱらの反対要素みたいですよ。 聞いた話ですけどね。 |
||
480:
匿名さん
[2012-02-01 12:30:39]
やっぱり大気汚染が原因なのか。害が無かったとしても、空気が汚れるのは気になるよね。町田市で多摩市や八王子市側から反対されたのもそれが原因なんだろうな。
|
||
481:
匿名さん
[2012-02-01 12:47:30]
汚染はしてませんけどね。データ上では。
|
||
482:
匿名さん
[2012-02-01 12:52:53]
汚染されていないなら、どうして皆反対するんだろう。そういう自分もプラスチック中間処理施設の隣には住みたくないかも。
|
||
483:
購入検討中さん
[2012-02-01 13:33:45]
現地に行き階段や坂が多いことは実感しましたが
聖蹟桜ヶ丘駅や多摩ニュータウン駅まで自転車で行くのはかなり大変なのでしょうか? 我が家は車がなく自転車行動が主なので、ご存知の方教えて下さい。 どちらかというと諏訪の森を希望しているのですが、販売時期はいつ頃になるのでしょうね。 (営業さんにはまだ不明と言われましたが…) |
||
484:
原住民
[2012-02-01 13:50:20]
>>483さん
毎日となると厳しいかもしれないです この近辺は春になると至る所で桜が咲くので、 そんな時はカメラを持って自転車で多摩センターや聖蹟桜ヶ丘まで行きます 聖蹟桜ヶ丘近辺はジブリ映画の題材になっている所も多いです |
||
485:
購入検討中さん
[2012-02-01 17:08:58]
484さん 483です。お返事ありがとうございました。
毎日ではありませんが、週末などサイクリングがてら遊びに行きたいと思ったのです。 また、多摩ニュータウン通りや鎌倉街道沿いのお店も利用したいので あまり坂道が急だときついかな?と思いまして… |
||
486:
匿名さん
[2012-02-01 18:10:13]
この辺は電動アシスト自転車でないとキツイとおもいますよ。
|
||
487:
申込予定者
[2012-02-01 18:32:46]
乞田川沿いの桜もいいですよ。散歩に。
|
||
488:
匿名
[2012-02-01 21:29:45]
一昨年ですが乞田川沿いを散歩しましたが、その時は至る所に犬のフンだらけで、マナーの悪さに怒りを覚えました。
ブリリアもドッグランがあり、ペットと暮らす方も結構いるかと思いますが、是非マナーをもってお互い気持ち良く生活出来ることを希望します。 |
||
489:
周辺住民さん
[2012-02-01 23:32:48]
あっという間に桜のシーズンになりますね。聖蹟の方の大谷戸公園の桜吹雪は素晴らしい。
|
||
490:
匿名さん
[2012-02-02 00:18:04]
3月下旬の発売開始もあっという間かもしれませんね。
どの棟にするか悩み中ですが、購入検討中のみなさんは何棟推しなのでしょうか? |
||
491:
匿名さん
[2012-02-02 07:59:32]
エコプラザから遠い所がいいな。
|
||
492:
匿名
[2012-02-02 08:53:43]
たとえば…
署名活動等をして、廃止意見の陳述書を役所に出しても、撤退にはならないのでしょうか? そんな簡単なものではないのですかね…?? |
||
493:
エコロジスト
[2012-02-02 09:40:43]
いたって簡単です。みんながプラスチックを使わなければ良いのです。
|
||
494:
申込予定者
[2012-02-02 11:20:19]
ようやくアップデートされましたね。
http://promotion.yahoo.co.jp/lifedesign/index.php |
||
495:
匿名さん
[2012-02-02 11:34:44]
エコプラザ多摩について川崎の有志の方による要望書に対する
市長の回答ですが、以下のようなものでした。 「エコプラザ多摩の室内空気の排気口は、川崎市側を向いていると言うわけではなく、下方向に向けて排気しています。大気中に放出された極微量の化学物質は、すみやかに拡散しますので、長時間滞留するということはありません。エコプラザ多摩から排出される化学物質は極微量ですので、年齢、性別、体格のいかんを問わず、周辺に健康被害が発生するおそれはありません。」 裏づけ調査は全くされていないような回答ですよね。 |
||
496:
匿名さん
[2012-02-02 11:41:14]
裏付け調査とは?
確か、定点観測ポイントを設置して大気中の化学物質の濃度を調べていたはずですが。 |
||
497:
匿名さん
[2012-02-02 11:51:47]
科学物質が出ていることは確かみたいですね。
|
||
498:
購入検討中さん
[2012-02-02 11:52:43]
>>494さん、楽しみになってきましたね。
|
||
499:
買いたい人
[2012-02-02 12:45:30]
ダイヤモンドオンラインに,こんな記事がでてました。
http://diamond.jp/articles/-/15650?page=4 週刊ダイヤモンド別冊2012年2月19日号に人気の245物件が出ているらしいのですが,その「人気物件から読むこれからの王道マンション」の一つとしてここが挙げられているらしいです。その気になっているものにとってはうれしい記事ですね。 いいね! |
||
500:
匿名さん
[2012-02-02 13:39:46]
わざわざ健康被害の可能性のある嫌悪施設(エコプラザ)近くのマンション購入のために、ローンを組んで何千万円もの高価な買物をする人がいるのでしょうか??
自分ならお金もらってもそこに引越すのは嫌だわ!! 購入するのは多摩市の近隣住民だけ??? |
||
501:
匿名さん
[2012-02-02 14:24:45]
健康被害も出てないし嫌悪施設でもありませんので多くの方が買いますよ。
みっともないから貴方の主観を押し付けて不安を煽るのは止めなさい。 幹線道路沿いの大気汚染は具体的な数値が出ますが、エコプラザは具体的な数値を発表して問題が出ていないのです。 信用するしないは貴方の勝手ですが、検討中で心配な方は自分で判断するのですから。 |
||
502:
購入検討中さん
[2012-02-02 16:35:44]
本当に迷惑です。
エコプラザ、地権者、坂、過疎化、もう嫌って程わかったので ここのスレッドの為にこういう事を書いているというのなら、データをあげてまともな理論を展開してください。 |
||
503:
匿名さん
[2012-02-02 19:05:43]
別に良いんじゃん?心配な人はいるさ。それがどのような理由でもね。迷惑とか言ってあなたの為の掲示板ではありませんよ。そっちのが傲慢、いろんな意見があって良いではないですか。
|
||
504:
匿名
[2012-02-02 19:38:29]
自爆した、感嘆符疑問符君、ガラ悪いね。
|
||
505:
匿名さん
[2012-02-02 20:32:23]
心配な人がいてもいろんな意見があっても良い。
それが作為的な印象操作が目的の書き込みじゃなければね。 |
||
506:
匿名
[2012-02-02 20:37:58]
|
||
507:
匿名さん
[2012-02-02 20:52:04]
505と503の意図は全く違うと思うけど。
503には悪意があるもの。 |
||
508:
長山
[2012-02-02 21:27:59]
エコプラザ。
不安要素ではありますが、近隣住民としてはどちらにせよ影響は変わりないので、うちは購入意欲続行です! ただうちには小さい子どもがいるので、夫婦で納得するまでちゃんと色々調べたいと思います。 今のところ、多摩市から離れる気は全くないですし…。 ですが、過疎化等も悩ましい種ではありますね…。 |
||
509:
ご近所さん
[2012-02-03 00:09:53]
エコプラザ多摩の仕事は、家庭から集めたプラスチックをエコプラザ多摩で選別・圧縮・梱包して、リサイクルしています。
燃やしているわけではありません。ペットボトルは、ワイシャツに化けるんですよ。 話題、変えませんか? そろそろ他の話を読みたいです。 |
||
510:
匿名さん
[2012-02-03 07:52:07]
同感ですね。
|
||
511:
匿名さん
[2012-02-03 07:54:56]
で、またどの棟にします?なんてやらせが始まる
|
||
512:
匿名
[2012-02-03 07:57:51]
尾根幹線がフル開通しないのはその辺の住民が反対運動して1車線という約束がされたため。
おかげで多摩市内はいつまでも1車線で中途半端に使えない道になってる。 土日の昼間の多摩ニュータウン通りの永山付近の渋滞はその影響もあるだろう。 |
||
513:
匿名さん
[2012-02-03 08:29:11]
渋滞してないけどな。幹線道路になって、諏訪尾根通りがうるさくなるのは困りますな。住民、ナイス判断!
|
||
514:
匿名さん
[2012-02-03 08:43:00]
ブリリアの横の道路が静かなことはとっても良いことです。
|
||
515:
購入検討中さん
[2012-02-03 09:42:09]
真面目に検討しているのだから、棟が気になるのは当たり前。
|
||
516:
申込予定
[2012-02-03 13:40:32]
私は、フィットネスに濡れずに行けるC棟を希望。
|
||
517:
購入検討中さん
[2012-02-03 14:02:17]
今も地元に住んでるので渋滞の抜け道もわかるし、道路について不安や不満はないなー。
昔住んでいた別の東京都下は道が狭くてウネウネしてて最悪だったので 多摩の道路はすごく好きです。 いよいよ来週末にはモデルルームも公式オープンですね。 もしかしたら、雑誌等で取り上げられることも多くなるのかな? ここもよくも悪くもさらに賑わいそうですね。 |
||
518:
購入検討中さん
[2012-02-03 15:44:08]
517です。
来週じゃなくてさ来週でしたね。 失礼しました! |
||
519:
匿名さん
[2012-02-03 15:45:14]
これだけ注目度の高いビッグプロジェクトなので、モデルルームオープンも
ニュースなど各種メディアにとりあげられるでしょうね。 今回もまたぐっさんが駆り出されるのでしょうか。 個人的には保育園情報が詳しく知りたいです。 かしのき保育園と同じでカトリック系になるのかな? |
||
520:
物件比較中さん
[2012-02-03 17:23:02]
確かに保育園情報気になりますね。
後、我が家は車が必要なので駐車場が確保出来るのか少し心配してます…。セキュリティーとかも大丈夫なのかしら。 誰かご存知の方いらっしゃったら教えてください‼ |
||
521:
ビギナーさん
[2012-02-03 18:23:03]
>>520さん
駐車場は847台は駐車できるようです。1249戸でどれだけ車を所有されている方がいるかで確保できない場合もあるのでは。駐車場にも防犯カメラは多く設置されるようですが果たしてそれで防犯性が高いと言えるかはわかりません。ゲートもないようなので出入りは自由かと思います。自分もセキュリティ面は少々気になっておりますが、上を見たらキリがないので防犯カメラがあるだけマシなのかなと。 |
||
522:
匿名さん
[2012-02-03 19:03:54]
駐車場についてですが、地権者は高齢者が多く、駐車場の利用率が低いのでバランスとれる可能性が高い感じですね。
|
||
523:
物件比較中さん
[2012-02-03 20:04:35]
ご回答ありがとうございます。
そう考えるとなんとか置けそうな気もしますね‼ ちょっと安心しました。 出入り自由なんですか?それはちょっと心配ですね… ちなみにこの辺りって治安はどうですか⁉ 直接住んだことがないので。 |
||
524:
購入検討中さん
[2012-02-03 20:26:51]
>>523
そもそも多摩ニュータウンは団地だらけなので、ここ以上にすきだらけ(昔ながらのただの平地)の駐車場ばかりです。 それでもそこまで盗難車というような話は聞かないですね。 あまり気にしてないんですが、自分が能天気なだけ? 治安はどこと比較してかわかりませんが、私は悪いと思ったことは一度もないです。 |
||
525:
長山
[2012-02-03 21:55:33]
治安はそんなに悪くないと思いますよ。
団地住まいなので、駐車場はカメラも何もございませんが、被害にあったこともないですし…。 保育園はマンション内に出来るのとは別に、4つの認可にはここから通えると思いますよ。 ただ徒歩だと、かしのきぐらいですかね?? でも皆さん自転車や車で送迎するかと思いますので…。 4つとも車で5分かからない距離です! |
||
526:
長山
[2012-02-03 22:31:52]
駅を挟んだ、反対側にも1つあるので5つですかね!
|
||
527:
匿名さん
[2012-02-03 23:54:43]
近隣の古い分譲マンションですがお隣さんが車上荒らしに合いました。カメラにはそれらしき2人組が写っていたそうですがいまだに捕まっていません。
ここは世帯も多いですしある意味部外者が入り込んでも誰も気づかないでしょうからセキュリティは心配ですね。地下駐車場が理想ですが、せめてリングゲートくらいあれば良かったのに、と思います。 |
||
528:
匿名
[2012-02-04 00:09:43]
自走式には図面で有った気がするよ。たしか…。
|
||
529:
匿名
[2012-02-04 00:24:56]
言わなくてもわかってる事だと思いますが、正直この辺は車ないとキツイですよ。
|
||
530:
匿名さん
[2012-02-04 01:21:59]
そう?
電動アシスト自転車は必須かと思うけど、車はなくても問題ないですけどね。 あったほうが便利だけど維持費を考えればカーシェアでもOK。 |
||
531:
匿名さん
[2012-02-04 09:02:54]
平日ならともかく土日は利用者が多くて大変でしょうね。使いたい時に使えないならいらないかな〜
どんな具合に運営されるのでしょうか? チェーンゲートあるんですか?知らなかったです。 |
||
532:
匿名
[2012-02-04 10:41:57]
電動自転車でどこまで行くの?そんな近場ですべて揃うとでも?中学生じゃないんだから(笑
|
||
533:
購入経験者さん
[2012-02-04 11:01:53]
>カーシェアでもOK
これが意外に使えないです。利用希望者が悪天候時、夕方の買い物時間帯、土日祝に偏って集中するので、早期予約しておかないと、使いたいと思った時には出払っています。維持費を管理費用から捻出している事もあり、車所有者からはもっと利用代を値上げして、管理費からの支出を止めろとの声を出がちです。 |
||
535:
物件比較中さん
[2012-02-04 15:24:14]
オーベルにも同じ「終わった街」という表現で書き込みをされてますね。
どういう意味で使っていて、具体的に 何が心配なのですか? (私も同じような質問をしています。 ) |
||
536:
匿名
[2012-02-04 15:29:53]
どこも検討せず煽ってるだけでしょ。
スルーでよろしいかと。 |
||
537:
匿名さん
[2012-02-04 18:17:56]
電動自転車を買おうと思っています。それなら聖蹟へも楽々行けるかなと思って。
ブリリアの周辺だけだと足らない買い物もあるので度々行くことは今から想像してるんですよね。だから買っちゃおうかなと。子どもは、運動の為普通の自転車で走らせます。 >529 やっぱり車もあったほうがいいですよね、売ろうかと思ってましたがこのまま所有して駐車場契約もしようかと思います。 |
||
538:
ご近所さん
[2012-02-04 19:20:14]
ヨーカドーのネットスーパーと生協でいいじゃん。
車必須なんて高度成長期からバブルの古びた常識なんだからさ、現代の人は車なんて持たなくても十分。 バス網もしっかりしてるし問題ない。 |
||
539:
匿名さん
[2012-02-04 21:08:32]
チェーンゲートはないそうですよ。誰でも入れるそうです。盗難とか心配ですね。
|
||
540:
匿名さん
[2012-02-04 21:33:22]
盗難はチェーンないけど防犯カメラのあるブリリアより、何もない周辺団地の方がやばそうだけど。。
|
||
541:
匿名さん
[2012-02-04 22:14:02]
団地内をもれなくカバーするだけの防犯カメラは設置されているのでしょうか?
|
||
542:
匿名さん
[2012-02-05 00:05:31]
建物はもちろん敷地内に入るのにも全184台の防犯カメラで録画するそうです。
見える位置にあえてカメラを付けているとのことで抑止効果も高めていると説明を受けました。 |
||
543:
購入検討中さん
[2012-02-05 15:54:56]
541さん、そういうのは担当営業に聞けばいいだけでは?
ここで聞いても推定回答か不安煽る他社の回答しかこないと思うよ。 |
||
544:
匿名さん
[2012-02-05 16:31:29]
>団地内をもれなくカバーするだけの防犯カメラは設置されているのでしょうか?
有る訳ないでしょう。カメラ台数と棟数、階層数、住戸数を比較して下さい。 出入口、エレベータ内とか侵入や犯罪の起こる危険性が高い重要ポイントだけです。 |
||
545:
物件比較中さん
[2012-02-05 18:43:07]
駐車場、駐輪場や敷地内の広場など普通のマンションより防犯カメラは多いと思いますよ。営業さんに聞けばわかることだけど。モデルルームの模型でもわかるようになってました。こちらのかきこみは想像で書き込む人が多いので、営業さんに電話するとか、モデルルームで直接聞いた方がいいですよ。一生の買い物ですから。
|
||
546:
多摩っ子
[2012-02-05 22:45:10]
今日、要望書を提出しました。熟慮をかさねてB棟にしました。その後、建設現場見学会に参加、眺望を確認できました。あの見学場所はちょうど、2階相当くらいかな?説明会はまた足を運んでみます。
|
||
548:
匿名さん
[2012-02-06 11:31:15]
防犯カメラは計画的犯罪には抑止力がありますが、突発的というか通り魔的犯罪にはまったく効果がないことが言われています。
簡単な鍵でもあったほうが良かったです。 |
||
549:
匿名さん
[2012-02-06 12:41:49]
大規模マンションだから限界はある、それでも不安ならば小規模マンションで自分が安心だと思うセキュリティーの物件を選ぶしかないと思う。
管理費は高いだろうけど。 |
||
550:
匿名さん
[2012-02-06 13:26:41]
自警団を結成すればいいと思う。
昼夜の見回りでかなり治安は良くなるでしょうし、ここは高齢者が多いのだから、できるのではないでしょうか。 大きな団地ならではの結束力です。 |
||
551:
匿名さん
[2012-02-06 17:04:30]
>カメラの位置までわかるのですか?それは問題では?
最近の防犯カメラは抑止力の効果を狙う為に「わざとここにあるよ」と目立つ様に設置します。また、私の住んでいるマンションでは、予算の関係からダミーカメラを混在させて台数を増やしています。ダミーか否かだけは勿論機密です。 |
||
552:
匿名さん
[2012-02-06 17:42:25]
カメラが有り過ぎるのも住人としては落ち着かない時もあるんではないかなと思います。
住人の人口もかなりの数になるでしょうから、お互いに守り合うという自然な環境ができないかという期待は寄せていますよ。 効果的なポイントに設置されてさえすれば水準の防犯レベルは保てると思いますから、あとは個々の防犯意識の保持が大切ですよね。 551さんの言うように増やせば予算も増えるんで管理費に重なってくるという心配もありますかね。 |
||
553:
匿名さん
[2012-02-06 19:34:49]
ここの物件の固定資産税について、営業に確認された方いますか?
うちが検討している部屋は、80㎡で年間で27万ほどでした。 妥当な金額でしょうか? |
||
554:
匿名さん
[2012-02-06 19:44:52]
私も資金計画を出してもらって確認しました。
まだ評価額が出てないのと税率が下がってる時限立法の延期が決まってないため、高めに出てるそうですよ。 このままだとやや高いですよね。。 |
||
555:
匿名
[2012-02-06 20:39:51]
80㎡27万が普通です。
|
||
556:
申込予定さん
[2012-02-06 20:44:30]
どんな物件でもメリットデメリットがあります。
ここの場合はまさに大規模というのがよくもあり、悪くもあると思います。 547、548さんにはこの物件は合わないということでしょうね。 そこが気になるならやめていいのでは。 私は周りに比べたらセキュリティある方だと思いますし、他のメリットの方が大きいのであまり気にしません。 |
||
557:
匿名さん
[2012-02-06 21:39:03]
ここってベランダに布団とか干しては駄目なんですか?
|
||
558:
匿名さん
[2012-02-06 22:45:18]
周りは都営住宅とか古い団地ですから、ここがセキユリティがあるのは当然ですね。
新しいから心配な面もありますよね。 |
||
559:
匿名さん
[2012-02-06 23:14:02]
|
||
560:
匿名
[2012-02-06 23:29:01]
|
||
561:
匿名
[2012-02-07 00:22:10]
でもブリリアはベランダから布団絶対にありそう!
だって周りがね……… |
||
562:
申込予定
[2012-02-07 08:20:59]
だらん干しは,バルコニーが狭いから仕方ないのででしょう。ここは 2m あるのだから、バルコニー内で干せると思います。この話題は他にスレが有るのでどうぞそちらで。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89261/
|
||
563:
匿名さん
[2012-02-07 16:05:32]
固定資産税の額は竣工・入居してからしか確定しません。しかも、土地と建物が別々に評価されるので建物だけ遅れる事になります。営業が言う額は、登記にあたって売主が契約者から預かる額なので、極めて高めの概算を提示する事が業界の慣習になっています。これは不足した時に追徴する手間が非常に掛かるので、わざと高めに預って差額を返金する方法をとっています。登記の費用が高額に見えるのも同じ理由で概算で高めに預っておきます。
|
||
564:
周辺住民
[2012-02-07 19:44:55]
ここの周囲の環境を考えると、各棟のセキュリティがしっかりしていれば、それが複数在っても、街なかのマンションが公園に隣接するのと、変わらないと思うのです。
|
||
565:
匿名
[2012-02-07 23:55:47]
私が住んでいるマンション(400戸)のバルコニーは奥行き2メートル
あります。 それでも当初はベランダの外壁に20パーセントくらいの家でふとん等を 干していました。 そこで管理組合を立ち上げた時、理事会でさっそくそのふとん干しのこと が取り上げられ、美観の問題、落下物危険防止等の点から全面禁止するこ とに決めました。 当初は決定事項を無視というか、破る人もいましたが、その都度、理事会 と管理会社が説得して、3か月位で住民の全面協力を得ることができまし た。なにを言いたいかといえば、各人の良識だけに頼っていたら、できる こともできなくなる、ということです。 何事も、最初が肝心です。 最初、みなさんに我慢してもらえたら、あとは割とうまくゆくと思います。 これだけの規模ですからいろいろと意見もあり大変でしょうけど、理事会、 住民それぞれが協力しあえばうまくゆくと思います。 |
||
566:
匿名さん
[2012-02-08 00:22:49]
オーベルの掲示板(No.699)を覗いてみてください。
最高にイカしたレスが書かれてますよ! |
||
567:
匿名さん
[2012-02-08 12:12:03]
見たけど別に面白くない。どの辺が面白いのか解説してくれ。
|
||
568:
匿名さん
[2012-02-08 13:02:32]
698の書き込みと間違えただけでしょ。
オーベルは終わったね。 |
||
569:
匿名さん
[2012-02-08 14:05:04]
何せ1200を超える世帯が入るので、マナーやルールが定着するまでは
大変そうですね。 問題なのは若い世代より、お年寄りだと思います。 お年寄りに喫煙マナーを改善してもらう事が難しいように、 ベランダ干しがNGという認識を持ってもらうようにするには 根気強い説明、説得が必要かもしれません。 |
||
570:
匿名さん
[2012-02-08 14:44:31]
まだ入居もしていないのに、お年寄りだなんだと決め付けない方がよいのでは?
マナーの悪い人は世代関係なく悪いですよ。 |
||
571:
周辺住民さん
[2012-02-09 10:48:13]
「ブリリア多摩ニュータウン」に隣設する「諏訪5-2」に超大型の「都営住宅」があるのはご存知でしょうか?一度、地図でお調べすることをお勧めいたします。
都営住宅「多摩ニュータウン諏訪団地」です。住宅戸数は何と「1548戸」もの超大型団地です。当然ブリリアよりも入居者数は多いわけですので一大勢力となりますね。 ご存知の方も多いと思いますがあえて説明させていただきます。 都営住宅は「東京都に住んでいて住宅に困窮している低所得者向けの住宅であり東京都の福祉制度の一環としての住宅」です。 入居するには所得基準があります。 ・2人家族の年間所得金額・・・0円~227万円 ・3人家族の年間所得金額・・・0円~265万円 ・4人家族の年間所得金額・・・0円~303万円 ・5人家族の年間所得金額・・・0円~341万円 となっています。 当然、都営住宅に住んでいる子供達もブリリア多摩ニュータウンに住む子供達も同じ小学校・中学校に通うこととなってきます。 これは以前聞いた話ですが「公団(UR)の分譲の子供達が公団の賃貸の子供達を「貧乏な公団賃貸の子」と言って苛めるそうです。そうしたら、今度は、公団の賃貸の子供達が「貧乏な都営の子」といって都営団地に住んでいる子供達を苛めるそうです。子供達にまでそうした差別意識があるといった事実は残念ながらどうもあるようです。」 近隣に住んでいる多摩市民は十分承知済みのこととは思いますが、他エリアからの購入を検討されている方はこういったドロドロした問題もあるといったことも十分ご承知のうえで購入を慎重に検討した方が良いと思います。 なお、私にはそういった差別意識は全くありませんので申し添えておきます。 でも、そういったややこしい問題があるかもしれないマンションを勇気を出して高いお金を出してまで購入したいとは全く思いませんが・・・・。 |
||
572:
匿名
[2012-02-09 10:53:19]
なら同価格帯でいったい何処のを買えばいいんだよーーー
|
||
573:
匿名さん
[2012-02-09 10:59:29]
子供達の間で差別意識があるのは、親がそのような態度をとったり口に出したり
しているからなんでしょうね。 公式サイトの方に、報道実績と言うコンテンツができましたね! 18日のモデルルームオープンも各社新聞、ニュース報道される事でしょう。 |
||
574:
周辺住民さん
[2012-02-09 11:07:32]
>近隣に住んでいる多摩市民は十分承知済みのこととは思いますが、
近隣だけど知らないよ。 親戚にその年代の子いるけど、聞いた事ない。 |
||
575:
周辺住民さん
[2012-02-09 11:12:36]
【全国人気マンションランキング】関東版、東京都下を検索あれ!
本日も第2位キープ。 |
||
576:
匿名さん
[2012-02-09 11:17:04]
571>全くもって余計なお世話だね。
購入しないだろうからいいけど、貴方のような非常識人とだけは同じ地域に暮らしたくないわ。 と一応、釣られてあげたよ。 |
||
577:
物件比較中さん
[2012-02-09 12:07:37]
571さん
私も一言。 あなたは差別意識ありますよ。 色々なルールもそうですが、新しく生まれ変わる街なので、大人がしっかりしましょうよ。 |
||
578:
匿名
[2012-02-09 12:24:51]
こども達に仮にそういった差別が起こるのは、親が悪いだけでしょ。
親の性格を疑うわ。 都営は入所基準は所得制限等ありますが、長く住んでいる方は高齢でない限り、所得が超えて家賃が値上がってそのまま住んでいる方もいますよ。 |
||
579:
匿名
[2012-02-09 13:49:03]
571
貴重な情報ありがとう。 とっても参考になります。 |
||
580:
匿名さん
[2012-02-09 14:14:36]
都営住宅は、所得が増えたら出て行かなければならないはず。都民の税金使ってるのに、お金があるのに安い賃料で住んでいるのは違反ですよ。
|
||
581:
匿名さん
[2012-02-09 14:37:54]
低所得者で入居待ちをしている人が大勢いるのに、所得が増えても住めるのは、(たとえ家賃を上げても)一部の人気のない主に田舎や駅から遠い都営住宅だけです。
|
||
582:
匿名さん
[2012-02-09 14:42:18]
>580
ここのスレッドにそれ書いても意味ないですよね。 |
||
583:
匿名
[2012-02-09 16:55:44]
家賃があがるのも所得によってだと思います。
人によっては、民間並になる方もいるのでそういった方は出ていくでしょう。 家賃が上がっても住めるのは、まだ空きがあるからだと思いますよ。 中にはズルをしている方もいらっしゃるかもしれませんね。 でもそういう類いは都営に限らずいると思いますよ。 例えば保育園に必要な人が入れず、働いてると偽って入ってる 人がいるとかもよく聞く話しですよね。 ズルをする人はどこにでもいると思います。 |
||
584:
583さん
[2012-02-09 17:06:00]
そもそも…
諏訪小は廃校寸前なので、 そんなに都営を意識することはないと思いますよ。 諏訪中は制服が替わってから、人気があるらしく、今では都営以外からも沢山通ってますよ。 |
||
585:
匿名さん
[2012-02-09 17:25:30]
ブリリアができれば、諏訪小をブリリアの生徒が大勢を占めることになるでしょう。
あまり気にしてもしょうがないと思いますよ。 |
||
586:
購入検討中さん
[2012-02-10 09:25:19]
571さんへ
貴重な情報をありがとうございます。 近くに住んでいないと分からないことって意外とあるんですね。 ようく考えて見ます。 |
||
587:
匿名さん
[2012-02-10 09:56:06]
|
||
588:
匿名さん
[2012-02-10 13:42:20]
ここのペットの規約を聞いた方いらっしゃいますか?
やっぱり小型犬までですかね? |
||
589:
匿名さん
[2012-02-10 14:55:07]
Brillia はまた2位をキープですか。すごい人気ですね。1位は多摩境のグロリアヒルズですか。
|
||
590:
物件比較中さん
[2012-02-10 16:01:54]
588さん、営業さんの説明で、
「体重10㎏以下、または体高40㎝以下の小型犬2頭まで」だったと記憶しています。 規約を読んだわけではないので要確認ですが。 |
||
591:
検討中の奥さま
[2012-02-10 16:12:17]
こんな便利なサイトがあるのですね。全然知りませんでした。
先日、家族全員でモデルルームを見て全員とも大変気に入っていました。 でも、営業の方からは、都営団地のこともゴミ処理場のことも全く説明がありませんでした。 このサイトを覗いてみて初めてそのことを知りました。 地図で場所を確認しましたが随分と近くにあるのでびっくりしました。 子供達の身近な問題でもあるので、主人とようく相談しようと思っています。 |
||
592:
匿名
[2012-02-10 16:42:53]
591さん
そんなのわざわざ説明する訳ないでしょうが。 |
||
593:
申込予定さん
[2012-02-11 09:23:47]
こんな特殊な掲示板、マンション購入考えてるか業界の人じゃなきゃ
書き込まないのに、571は明らかに前者じゃないですよね。 でもそれであきらめる人がいたらそれはそれでよし。 要望書出したので、今はあまり競争率あがらなくていいです(笑) |
||
594:
周辺住民さん
[2012-02-11 17:34:26]
>>589
人気は当然だと思います☆ 東京西部でこんなに注目されるマンションも久しぶりなんじゃないですかね。近所の人間からしても嬉しいもんですよ。戸数の多さも多分買いやすいかもってことで人気が集まる要因なんだと思いますけど、もともと潜在的にこの地域への居住願望がる人が多かったのかも、それもやっぱり嬉しいです、ウェルカム☆ |
||
595:
匿名さん
[2012-02-11 17:45:21]
|
||
596:
匿名
[2012-02-11 19:08:50]
要望書出しました。
とりあえずはブッキングしてないですが、どうなるかドキドキです。 |
||
597:
購入経験者さん
[2012-02-11 19:26:15]
要望書を出した後のドキドキ感、2年前に経験したので良く判ります。抽選結果を聞くまで日々落ち着きませんでした。ボードに花を付けてあたかも成約済かの様に装って手付かず住戸に商談を勧めるので、人気集中部屋で無い限りは多分大丈夫とは思いたいですが心配ですね。
|
||
599:
匿名さん
[2012-02-12 12:09:03]
|
||
600:
入居予定さん
[2012-02-12 14:37:01]
ピクチャーレールは、前付けが必要ですか。
それとも後付で大丈夫ですか。 家具の配置がハッキリしないうちは、どこにどれ位の高さ・長さをつけていいか よくわからないのですが。 キッチン機器のグレードアップを検討した方いらっしゃいますか。 ガスコンロ、レンジフードのグレードアップは結構高額ですよね。 型番は不明なのですが、類似品を見てみると標準価格のような気がします。 (レンジフードは標準価格以上か?) グレードアップ価格 - 標準設置品価格 = 支払い価格 位だといいのですが。 皆さんどのように考えていますか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |