物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計
[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56
![Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
- 総戸数: 1,249戸
ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
201:
匿名さん
[2012-01-18 21:54:11]
|
||
202:
周辺住民さん
[2012-01-18 22:13:01]
ここの建替え事業は、元の住民が、デベにかなり協力し、新しい住民になる方の事も考えて計画したという事です。MR行って良く確認してください。
|
||
203:
購入検討中さん
[2012-01-18 22:20:23]
まあ、それだけ驚異に感じてる同業者がいるって事なんですよ。
お客さんのフリをして偵察に来る他社営業(お隣あたりの)も多いんじゃないですかね。 |
||
204:
匿名さん
[2012-01-18 22:53:47]
同業者と思われて(評価されて)嬉しいかぎりです。
所有者の希望を多く取り入れると、どこかでコストダウンをしなければなりません。それがどこかモデルルームでご確認下さい。 スケールメリットは定番の共用施設だけなら大団地ほどメリットがありますが、客集めの共用施設を沢山作り、結果管理費が高くなるのが普通です(当初はそれほどではないかも)、そして数年後には撤退するかもしれません。 |
||
205:
購入検討中さん
[2012-01-19 00:31:08]
ポジレスがあるとこれからも度々登場するのかもしれないけど、一度モデルルームを見に行ってから書いたら?
憶測で書かれても参考にならないんだってば。 |
||
206:
原住民
[2012-01-19 03:15:49]
所有者の希望を多く取り入れるとありますが
>>204さんのおっしゃっている内容のような事は無かったです この団地の建て替え決議に至るまでの経緯を全く知らない方が憶測だけで書かれているのでしょう リーマンショックなどで紆余曲折ありましたので、 そんな事言っている場合ではなくいかにこの建て替え事業を成功させるかと言うことで事業者と協力して今に至っています |
||
208:
原住民化周辺住民
[2012-01-19 08:53:02]
こんなのほっときましょ、原住民さん。ここを見にこられるみなさんはよくご存知ですよ、コメントを見てどこの関係者が発信しているかは。。貴方の情報は、非常に助かっていますのでこれからもよろしくお願いします。
|
||
209:
匿名さん
[2012-01-19 09:53:05]
ここはキモイ輩が多いな。何このアンチを許さない空気。議論する余地も残さないこういった環境が閉塞的な団地の未来を表している感じがする。永山最高!ブリリア最高!将軍様最高!みたいな。なんか*****だね。
まあこう書くとまた倍率が下がって嬉しいとか言い出すと思うけど。 来場者の大半は地元の方だそうです。まあ言い換えれば他の地域からわざわざ引っ越してくる程の場所でも物でもないっていう評価なんじゃないですかね。 地元民だね熱狂しているという悲しい現実… |
||
210:
匿名さん
[2012-01-19 10:56:03]
194さん
194さんはタワマンの方が好ましいのでしょうか? 新しく入居を検討される方ですよね? これだけの大規模ですし、それぞれの建物の日照を確保すれば あのような配棟になるのは致し方ないと思います。 |
||
211:
原住民
[2012-01-19 11:28:52]
|
||
|
||
212:
匿名さん
[2012-01-19 11:33:09]
209さん
私もそう感じました!そもそもモデルルームもオープンする前から価格も分からない内に購入を決めましたっていう書き込みが多いのも異常に感じました! |
||
213:
購入検討中さん
[2012-01-19 12:29:34]
ブリリアは新生多摩ニュータウンのシンボルであります。原住民の皆さんの絶え間ならざる努力により理想的なユートピアが現れました。賞賛していけないでしょうか。原住民の皆様と新住民の皆さまが手え取り合っての新生活、契約者による交流イベント期待したいと思います。
|
||
214:
購入検討中さん
[2012-01-19 12:38:30]
212と同じ内容がオーベルスレッドにも投稿されている
|
||
215:
購入検討中さん
[2012-01-19 12:47:15]
209も朝から頑張った割には伏字にされちゃったね。
来場者の大半は地元の方だそうです。って言ってるのに場所はともかく物の評価が低いってことは見にいかずに書いたの? 見に行って書いたのならお笑い種だよ。価格と比較したらかなりのハイスペックが標準で採用されてるからね。 |
||
216:
周辺住民さん
[2012-01-19 12:47:27]
オーベル関係者がここに書き込んだつもりが、誤って自分の案件のスレに書いちゃったみたいです。
|
||
217:
匿名さん
[2012-01-19 16:08:48]
モデルルームみました。 マンションのモデルルーム見るのは7年ぶりかな~
天井の高さ2m50cm。その高さで、トイレや風呂場に入るところで段差が無いんですね。 風呂とトイレには手すりが付いていました。廊下に手すりは無かった様ですが、標準仕様でバリアフリーは満たしていますね。 それで、玄関も段差が最小限なんですね。 フローリングは、柔らかな歩き心地の防音タイプでは無いですね。それでいて階下への音、問題無いのかな? 古いマンションしか知らないので、この部分が把握できません。 ブリリヤ多摩センターにお住まいの方、音の情報頂けないでしょうか? こればかりは、モデルルームでは解らないので。 久しぶりのマンション見学。参考に成りました。 |
||
218:
匿名さん
[2012-01-19 18:46:52]
>216
それをまたご丁寧に、ここに同じコメント入れてしまったのか・・・自爆の後に自白してしまったんだ。 |
||
219:
匿名さん
[2012-01-19 19:39:42]
ユートピア(笑)ネタか?一応釣られておきます。
やっぱりここの住民とはうまくやっていけなそうです。また倍率が下がりましたよ!良かったですね! |
||
220:
匿名さん
[2012-01-19 19:57:35]
バリアフリーで驚いてはダメです。
モデルルームを沢山見て、リハビリすることをお勧めします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
以前の倍の世帯数になって初めて成立つ建替え計画なのに
所有者の希望だけを反映させるような愚かな事はしないと思うが。