東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-14 22:19:03
 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計


[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2

550: 匿名さん 
[2012-02-06 13:26:41]
自警団を結成すればいいと思う。
昼夜の見回りでかなり治安は良くなるでしょうし、ここは高齢者が多いのだから、できるのではないでしょうか。
大きな団地ならではの結束力です。
551: 匿名さん 
[2012-02-06 17:04:30]
>カメラの位置までわかるのですか?それは問題では?
最近の防犯カメラは抑止力の効果を狙う為に「わざとここにあるよ」と目立つ様に設置します。また、私の住んでいるマンションでは、予算の関係からダミーカメラを混在させて台数を増やしています。ダミーか否かだけは勿論機密です。
552: 匿名さん 
[2012-02-06 17:42:25]
カメラが有り過ぎるのも住人としては落ち着かない時もあるんではないかなと思います。

住人の人口もかなりの数になるでしょうから、お互いに守り合うという自然な環境ができないかという期待は寄せていますよ。

効果的なポイントに設置されてさえすれば水準の防犯レベルは保てると思いますから、あとは個々の防犯意識の保持が大切ですよね。

551さんの言うように増やせば予算も増えるんで管理費に重なってくるという心配もありますかね。
553: 匿名さん 
[2012-02-06 19:34:49]
ここの物件の固定資産税について、営業に確認された方いますか?
うちが検討している部屋は、80㎡で年間で27万ほどでした。
妥当な金額でしょうか?

554: 匿名さん 
[2012-02-06 19:44:52]
私も資金計画を出してもらって確認しました。
まだ評価額が出てないのと税率が下がってる時限立法の延期が決まってないため、高めに出てるそうですよ。
このままだとやや高いですよね。。
555: 匿名 
[2012-02-06 20:39:51]
80㎡27万が普通です。
556: 申込予定さん 
[2012-02-06 20:44:30]
どんな物件でもメリットデメリットがあります。
ここの場合はまさに大規模というのがよくもあり、悪くもあると思います。
547、548さんにはこの物件は合わないということでしょうね。
そこが気になるならやめていいのでは。
私は周りに比べたらセキュリティある方だと思いますし、他のメリットの方が大きいのであまり気にしません。
557: 匿名さん 
[2012-02-06 21:39:03]
ここってベランダに布団とか干しては駄目なんですか?
558: 匿名さん 
[2012-02-06 22:45:18]
周りは都営住宅とか古い団地ですから、ここがセキユリティがあるのは当然ですね。
新しいから心配な面もありますよね。
559: 匿名さん 
[2012-02-06 23:14:02]
>557さん

ライオンズにも同じ質問してますね。
布団干したらまさに団地っぽい・・。

560: 匿名 
[2012-02-06 23:29:01]
>>557
ベランダの手すりですよね。ダメです。
落下したら危険だから・・

近年その質問はちょっとねえ。
561: 匿名 
[2012-02-07 00:22:10]
でもブリリアはベランダから布団絶対にありそう!
だって周りがね………
562: 申込予定 
[2012-02-07 08:20:59]
だらん干しは,バルコニーが狭いから仕方ないのででしょう。ここは 2m あるのだから、バルコニー内で干せると思います。この話題は他にスレが有るのでどうぞそちらで。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89261/
563: 匿名さん 
[2012-02-07 16:05:32]
固定資産税の額は竣工・入居してからしか確定しません。しかも、土地と建物が別々に評価されるので建物だけ遅れる事になります。営業が言う額は、登記にあたって売主が契約者から預かる額なので、極めて高めの概算を提示する事が業界の慣習になっています。これは不足した時に追徴する手間が非常に掛かるので、わざと高めに預って差額を返金する方法をとっています。登記の費用が高額に見えるのも同じ理由で概算で高めに預っておきます。
564: 周辺住民 
[2012-02-07 19:44:55]
ここの周囲の環境を考えると、各棟のセキュリティがしっかりしていれば、それが複数在っても、街なかのマンションが公園に隣接するのと、変わらないと思うのです。
565: 匿名 
[2012-02-07 23:55:47]
私が住んでいるマンション(400戸)のバルコニーは奥行き2メートル
あります。
それでも当初はベランダの外壁に20パーセントくらいの家でふとん等を
干していました。
そこで管理組合を立ち上げた時、理事会でさっそくそのふとん干しのこと
が取り上げられ、美観の問題、落下物危険防止等の点から全面禁止するこ
とに決めました。
当初は決定事項を無視というか、破る人もいましたが、その都度、理事会
と管理会社が説得して、3か月位で住民の全面協力を得ることができまし
た。なにを言いたいかといえば、各人の良識だけに頼っていたら、できる
こともできなくなる、ということです。
何事も、最初が肝心です。
最初、みなさんに我慢してもらえたら、あとは割とうまくゆくと思います。
これだけの規模ですからいろいろと意見もあり大変でしょうけど、理事会、
住民それぞれが協力しあえばうまくゆくと思います。
566: 匿名さん 
[2012-02-08 00:22:49]
オーベルの掲示板(No.699)を覗いてみてください。
最高にイカしたレスが書かれてますよ!
567: 匿名さん 
[2012-02-08 12:12:03]
見たけど別に面白くない。どの辺が面白いのか解説してくれ。
568: 匿名さん 
[2012-02-08 13:02:32]
698の書き込みと間違えただけでしょ。
オーベルは終わったね。
569: 匿名さん 
[2012-02-08 14:05:04]
何せ1200を超える世帯が入るので、マナーやルールが定着するまでは
大変そうですね。
問題なのは若い世代より、お年寄りだと思います。
お年寄りに喫煙マナーを改善してもらう事が難しいように、
ベランダ干しがNGという認識を持ってもらうようにするには
根気強い説明、説得が必要かもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる