物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計
[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56
![Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
- 総戸数: 1,249戸
ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
441:
匿名さん
[2012-01-30 17:02:31]
入居までには廃校になるんじやないの。
|
442:
匿名さん
[2012-01-30 17:14:24]
なかよし学級を抜かすと、全校で116名ですか。1年生なんて男子4名女子6名って少なすぎ。やっぱり団地が高齢化しているって言うのは本当なんだな。
|
443:
匿名さん
[2012-01-30 17:19:39]
440さん
ちょっと考え込んでしまうくらい児童数少ないですね。。 現在仮住まいに引っ越してる方がいるというのを加味して考えても、いくらなんでも東京都とは思えない過疎状態では? |
444:
検討中
[2012-01-30 17:28:31]
442さん
たくさんの子供が転入してもプレハブ校舎にならなそうで良いかなと自分は思います。 隣接の永山小学校に人が流れてるだけでしょう。抽選になってるし。 |
445:
近隣住民
[2012-01-30 17:47:16]
少人数習熟度別学習っていうのが有りますね。肌理細やかな教育を期待できるのであればそれも良いとおもいます。ここを希望しているママ友けっこういるので、それなりに増えると思いますよ。
|
446:
ご近所の奥さま
[2012-01-30 17:58:26]
でも諏訪小って人気ないですよね。
ちょっと前に脅迫電話かかってきた事もあるみたいだし。 選べるなら永山小、北諏訪小にって人多いでしょ。 |
448:
匿名さん
[2012-01-30 18:06:07]
446さん
エコプラザに近いことも影響しているのでしょうか。 |
449:
匿名さん
[2012-01-30 18:53:41]
多摩なら揺れが少ないと考えるのは、バカの一つ覚え。
直下型がきたら、どこだろうと、その近辺の揺れが大きくなるのだから。 今回の山梨の地震も千葉の方は揺れをほとんど感じなかったけど、多摩は地響きまであったから。 もちろん、多摩に住むなと言っているのではなく、どこでも直下型がきたら同じということ。 |
450:
入居予定さん
[2012-01-30 19:35:46]
地震で内陸が人気と言っても中央線を中心に京王小田急の本線であり永山なんて田舎にわざわざ引っ越して来る湾岸人はいないよ。地元だけでもりあがりましょ。
|
451:
匿名さん
[2012-01-30 21:44:42]
老朽化は団地だけではなかった、ということか。
|
|
452:
購入検討中さん
[2012-01-30 21:56:17]
永山小学校に流れる理由はあるのでしょうか?
諏訪小学校との違い、気になります。 |
453:
入居予定さん
[2012-01-30 22:20:00]
町の規模にしてはやはり寂れてる感はあるよね。この建替えを機に町が盛り上がれば良いけど。うーん。難しいかな?地元の商店街はシャッター通り。スーパーは老人だらけ。小学校は廃校寸前だもんね。キビシー!
|
454:
匿名さん
[2012-01-30 22:31:30]
なんか森は大分安いらしいしここで買うのは失敗かも早く全体の価格がわかれば良いんだけど。
|
455:
匿名さん
[2012-01-30 22:40:52]
じゃ、やめれば?
ブリリア多摩センターは南向き5棟がずっと抽選で最後の西向きが一番高かったよ。 |
456:
匿名さん
[2012-01-30 22:46:18]
この地域が再生することに賭けますか、それとも多摩センターのマンションにしますか。
|
458:
匿名
[2012-01-30 23:20:47]
富士山は西向きでないと見えないけど、夏の西日はつらくなるほど
奥まで射し込んでくるから日よけ対策が必要になる。 だけど、朝、富士の輝きは元気がでる。 また、夕日は眩いほどに感動する。 でも、ここにはどれくらい西向きの部屋はあるのかな。 |
459:
匿名さん
[2012-01-30 23:35:25]
多摩センターには良い場所が残ってないからね。
今は無理やり詰め込んだ物件だけだし、ブリタマやガーデンサンクタムは良かったんだよな~。 |
463:
匿名さん
[2012-01-31 00:41:16]
小学生が10人、20人しかいない所に未来を託しても大丈夫でしょうか。
過疎化地域ですよね、都心でもこれほどではないですよね。 |
466:
購入希望周辺住民
[2012-01-31 09:16:26]
現在となり街に住んでいて、幼児がおりますが、過疎っている実感は無いですね。楽しく子育てやっています。
森街区と丘街区の間に諏訪児童館 (http://www.city.tama.lg.jp/kosodate/31/4025/10144/000094.html) がありますし、子育てにはいい場所ですよ。で、購入を希望しています。子供が遊び場で遊んでいるのがバルコニーから見える場所が希望です。 |
467:
物件比較中さん
[2012-01-31 14:23:21]
本当に大規模なプロジェクトで建築中の立地を見ましたが壮観そのものですね。
確か、このマンション群は公団団地の立替プロジェクト第一号ということですよね。当団地に以前からお住まいの方々の長年に亘るご尽力の賜物だと思うと大変感激します。 今、私は、当マンションと、「オーベルグランディオ多摩センター」と、はるひ野駅前に建設される「小田急不動産のマンション」の3物件に絞り込んで検討しています。 小田急不動産のマンションは駅前立地で大変魅力的なのですが、まだ正式の物件概要も公表されていないので3月まで待たなければなりません。 オーベルグランディオ多摩センターは立地は最高に良いと思いますが、近隣と揉めていることと、仕様・設備がやや物足らないのが欠点です。 ブリリア多摩ニュータウンは「プラスチック中間処理施設」のある「エコプラザ多摩」から僅か500mしか離れていないことが大問題です。子供達の今後の健康のことを考えると、やはり考え込んでしまいます。 いずれにしても大きな買物なので、後で後悔しないように十分時間をかけてしっかり検討するつもりです。 |