三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 調布ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-09-02 08:10:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市布田3丁目1-1他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.72平米~73.96平米
売主:三菱地所レジデンス

[スレ作成日時]2011-12-13 23:44:55

現在の物件
ザ・パークハウス 調布
ザ・パークハウス 調布  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都調布市布田3丁目1-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス 調布ってどうですか?

421: 匿名さん 
[2012-10-30 09:55:11]
あと6戸のようですね。
着々と残り戸数が少なくなっているので、年内完売は堅いと思います。
角住戸が良さそうですが南東は変形住戸だし部屋が横並びで却って使いづらいかな?
南西の方が家族間のプライバシーも保たれそうですね。
422: 匿名さん 
[2012-10-30 17:03:46]
天神通りの鬼太郎と写真撮って着ましたー

調布ってすっごい賑やかでもなく、住んでる人たちが利用する店舗に留まっている感じでこの適度さが住みやすそうでしたよ。
ズバリ駅前だからということで買いたいと思ってるんです。
コンパクトとまではいかない面積もあるし、うちは多摩方面が見えるほうが好きだから南西角を検討してます。
423: 匿名さん 
[2012-10-31 11:17:56]
南西角は使い勝手がよさそうですよね。。。
キッチン含め全ての部屋に窓がついていて通風に優れている点、
リビングに隣合わせた部屋の間仕切りを開放すれば、お客様が遊びに来た時に
広く使える点が特によいと感じました。
424: 匿名さん 
[2012-11-01 17:30:57]
調布も地下化になっので、電車の音も気にならないし、いいですよね。
おすすめのスーパーやお買い物スポットって、どこかありますか。

425: 物件比較中さん 
[2012-11-03 09:12:20]
調布市のほうで民間活力導入アイデアの募集をしているみたいですよ、これ個人もアイデアだけでも提案できたらいいと思ったんですけど事業者だけみたいですね・・。

僕的には特にこの開発そばのマンションを検討する以上は提案したいこともたくさんあって、希望の叶う環境に変わっていって欲しいと思っています。

公園や建物だけとってもどんなビジュアルになるのか、気になりますよね。
426: ご近所さん 
[2012-11-05 02:07:39]
>>424
んー、お勧めを選ぶほどの選択肢がないかもですね。
日常の買い物は西友とパルコ、持ち帰りのお弁当はらんちたいむ、本は真光書店かパルコ…
商店街としては調布銀座と天神撮りがありますけど、飲食店以外はあまり利用しないかなあ。

なんかこうしてみると北口ばかりですが。南口はいまいちなんですよね。
427: 匿名さん 
[2012-11-05 05:56:54]
少し前のもやもやさま~ずで調布をとりあげられていましたね。
何せディープなスポットのみを紹介する番組なので、日常に役立つ
スポットや施設は全く映りませんでしたが、知っている店や通りが出てくるのは
嬉しかった。今後深大寺のだるまの着ぐるみが人気になりそう!
428: 物件比較中さん 
[2012-11-05 19:24:45]
>427 もしかして老舗のラーメン屋が閉店する(もうした?)という話を放映した時ですかね、あれは調布のことが少しでも知れて良かったですよ。実際東京西部は検討外だったんですけどこうして調布のマンションを探すようになりました。絶対に買うかどうかはわかりませんがまずは超駅近のこちらは注目しています、もう少し高層でも理想ですがここにできたら目立ち過ぎると思いますし、もしかして高さ制限があるのかな。
429: 匿名さん 
[2012-11-14 18:18:24]
少しリニューアルしてくれたら、駅前ももう少しにぎわいそうだと思いませんか。
利便性はすごくいいのですが、なかなか決心ができないでいます。

まあ、電車で便利なとこまで行けばいいのかな。
430: 匿名さん 
[2012-11-15 17:46:08]
>>429

日常的な利便性は既に足りてるんじゃないかなって思います。

でも大都市性質を求めるならもっと何でも揃っている駅になることを望みますよね。

パークハウスの場合はまさにその傍の立地ですから果たしてプラスになるかどうかということがポイントでしょうか。
たしかにパルコみたいな規模の施設があと一店舗ぐらいは増えてくれてもいいかあって私は思っていますけど。
431: ご近所さん 
[2012-11-16 14:33:34]
それでは供給過多になってしまいますよ。

とうきゅうもヤバそうなのに…
432: 匿名さん 
[2012-11-24 11:07:05]
調布駅が地下化されてからだいぶ経ちますがその上の地上部分の進展は何かありましたでしょうか。

よく乗換えでホームには降りますがいまだ地上には上がっておりません。

こちらのパークハウスのすぐ傍の環境ですから重要なことかと思います。
いっこうに計画が進まずずっと何も無しや工事中というのも景観的に寂しいですし、早く綺麗に便利に整備されていくといいですよね。
433: 匿名さん 
[2012-11-24 21:37:37]
いよいよ残5戸ですね 年内に完売?
434: サラリーマンさん 
[2012-11-25 12:42:39]
>>433
それは困るぅ。
年内はどのマンションにするかを話し合って決めて見に行くのと決めるのは来年初めからという計画です。
この物件はうちでは有力候補、今年なくなったら悲しいですよ…人気があるのはいいことですけど…。

調布駅前物件の新着っていまだないですよね?
出てくればまた計画も変わるかもしれませんが今は調布ではここしか考えていません。
どうかうちが動くまでは希望の間取りだけでも残っていて欲しい。
435: 匿名さん 
[2012-11-29 22:17:17]
消費税上げ前の調布物件はここが最後か
436: ご近所さん 
[2012-11-30 15:45:21]
>>432
まだまだですよ。
あと2年くらいかかる予定ですし。
437: 匿名さん 
[2012-12-06 11:21:19]
新しいから駅のホームが超キレイだよね。

電車ドアとの間にもう一枚安全ドアができたのもいい配慮、自分は新幹線の駅で見たことがあるぐらいで新鮮でした。

再開発のイメージ図はネット上で見れますよ。
どう見てもこのマンションの傍だからホント住めば楽しみ。
大きな歩行者空間ができるみたいで、ここが明るい雰囲気を創り出す場所になるといいと思う。
438: 匿名さん 
[2012-12-06 11:37:28]
>>434さん
ここが有力候補であれば、MR来訪だけでも年内にしてみてはいかがですか?
今はクリスマスキャンペーンも開催されているようですし、
時期的にボーナスシーズンという事もあって早めに売り切れてしまうかもしれませんよ。
(断っておきますが私は営業ではございません)
439: 匿名さん 
[2012-12-07 16:45:06]
3LDK派だけど2LDKもここみたいなタイプだと真面目に検討したくなります。
うちは3人なのでどちらの部屋数でも問題ナシ、ワイドスパンの東向きは明るさが望めて快適そうじゃないですか?
東といえば都心向きでもありますし、どこかしらの夜景も見えることを期待しています。
3LDKを選ぶなら3面採光が一番魅かれます、北にも視界が広く、ちょうど調布市街を見渡せるでしょう、まさに駅前に住んでいる実感をいつも持てそうです。
440: 匿名さん 
[2012-12-09 22:28:47]
確かにここの東向き、北向きは他と違って魅力的
東は高い建物建たないだろうし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる