引き続き、有意義な情報を交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
ここに書き込む方は皆、同じマンションに住む住人です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、書き込みをしましょう。
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2011-12-12 17:30:51
グランシンフォニア戸田公園 住民・入居予定者専用 part2
709:
住民
[2013-03-23 20:07:51]
簡単に言えばauひかりはやめておいた方が賢明と言うこと。NTTとは全く関係はありません。私がインターネットを使用したシステム開発したときの経験からものです。
|
||
710:
入居済みさん
[2013-03-23 20:36:38]
auひかりだとマンションの直挿しLAN環境は使えなくなるんだよね?
という事は必然的に無線LAN環境になるわけだから、回線速度は落ちちゃうのは確実だろうね |
||
711:
住民
[2013-03-23 21:21:10]
auひかりにしても部屋の有線LANは使用可能です。auひかりのルーターを置く場所は電話線が来ているところです。各部屋の電話線が来ているところにはLANの差し込み口も一緒にあります。電話線にauひかりのルーターを設置し、ルーターのLAN接続口と部屋にあるLANの差し込み口をつなげば他の部屋でも有線LANが使えます。
|
||
712:
マンション住民さん
[2013-03-28 08:17:41]
よく見たら、Bフレッツ契約は2年縛りなので、最初の入居の方々でしたらあと半年位で解約請求が無くなるのではと思います。違約金はプロパイダー側と合わせて1万数千円します。au乗り換え検討は縛りが無くなってからでも遅くは無いと思いますよ。
|
||
713:
入居済みさん
[2013-03-29 19:39:09]
>711さん詳しい説明ありがとう
|
||
714:
名無しさん
[2013-03-30 23:42:04]
|
||
715:
匿名
[2013-04-01 12:12:38]
この前の相談会の後に、AU光の書類が届いたのですが、結構ひどいですね。。
IP電話を新規にひくことになってるし、プロバイダも新規登録+メールのみ引き継ぎでで発注されている。 対面式の相談会では、詳しい説明はありませんでした。今までのプロバイダも使えます。違約金返ってきます。今だけお得なキャンペーンです!っていうだけ。 マンション営業と変わらないひどさです。 工事の確認電話が来た時点でキャンセルしようと思います。 自分でキャンペーン選んで申し込んだ方が良いですね。 |
||
716:
住民
[2013-04-04 22:58:47]
auひかりはVDSL方式と光配線方式の両方のサービスがあります。ここグランシンフォニアは光配線方式で各戸に配線されていますが、NTTの光配線方式になっています。NTT光配線とauひかりの光配線は同一配線では共存できないので、後から参入するauひかりはVDSL方式の選択肢しかありません。そのため通信速度の差がかなりでます。
わたしがNTTの通信速度を測るサイトで速度(測定するパソコンとNTT局まで速度を測るものです)を測るとIPv6接続だと120Mbps前後の速度が出ます。 TCP1セッション(実際の利用状態に近い速度測定)では20Mbps~80Mbpsの速度が出ます。平均的には60Mbpsの速度が出ています。 通信速度は定期的(週1回程度)に測定しています。 通信サイトは http://flets-east.jp/ です。 |
||
717:
マンション住民さん
[2013-04-05 02:23:19]
auひかりについての解説、すごくよくわかりました。
ありがとうございました。 auおうち電話についてわかりましたら教えてください auおうち電話にした場合、モデム(ルーター?)は現況と同様にクローゼット内に設置し、 電話本体は各部屋のモジュラージャックにつなげるだけになりますか? それともモデムに直接電話をつなげないといけないのでしょうか? 確認したところ、クローゼット内にモジュラージャックは2口あって、電話線は3本ありました 1本(白色)はモデムとつながり、もう1本(黒色)は壁にひきこまれているようで、 あともう1本の黒い電話線がはずれされた状態になってました(これも壁にひきこまれているようです) よろしくお願いします。 |
||
718:
住民
[2013-04-08 01:09:11]
auおうち電話はauひかり電話サービス、ADSLone電話サービス、メタルプラス電話電話サービス、au one net IP電話サービスの総称です。このうちauひかり電話サービスはauの光回線を利用したサービスなのでこのマンションでは利用できません。
部屋の平面図の納戸または物入にHUBと表示されている部分NTT電話回線、NTT光回線とLANのHUBが設置されているはずです。各戸によって異なるのかは分かりませんが私の場合、左にNTT電話回線ボックス(ボックスの右側にNTTからの回線2本(黒線)、下側から各部屋への電話線複数本(灰色))真ん中にNTT光回線ボックス(上部にNTTからの光回線1本、下側にNTTのONUとの接続コンセント)、右側に各部屋へのHUB(各部屋へのLAN線が接続されている)があります。 auのサービスを受ける場合(インターネットサービスを含む)、すべてNTTの電話回線を利用することになるので各部屋にある電話接続口にauのルータ等の装置を設置することになると思います。どこかひと部屋のみの電話機の利用になるかと思います。その他どのような方法があるかはauに確認する必要があるかと思います。 電話でもインターネットでもauを利用するのであればそれなりに不便な使い方になるかと思います。 グランシンフォニアの電気、電話、インターネット光の配線の設計施工はNTTコミュニケーションズが行っているのでNTT以外の事業者の利用を考慮していないと思うので、NTT以外の利用では料金を抑えることだけがメリットでそれ以外のことはすべてデメリットになると思います。 |
||
|
||
719:
マンション住民さん
[2013-04-08 17:39:42]
>718さん
717です くわしい説明ありがとうございました 家族全員au携帯なのでいつかマンションにauが入ったらauに乗り換えようとずっと考えていましたが、単純にはいかないものですね ケーブルさえ付け代えれば同じようにできると思ってました。 奥が深いのですね・・・ 急速にiphoneやスマホが普及し通信費もばかにならないので、セットで入ると割引になるauは捨てがたいのですが、モデムの設置場所や利便性等をじっくり考える必要がありそうですね |
||
720:
住民さん
[2013-04-21 01:03:56]
今後のインターネットの速度についてですがNTTの場合マンション内すべて光配線されているのでNTTがより高速なサービスを始めた時にそれを享受する場合、各部屋にLANスイッチングハブを交換するだけでよい。auの場合は現状より高速なサービスはありえない。戸建てはすでに一部ではあるが1Gバイトの高速通信が開始されている。こういったサービスがマンション向けにも始まれば利用することが可能である。1Gバイトサービスはフルハイビジョンのテレビ画像をやりとりする場合は必須となってくる。ただし、このマンションの各戸内は100Mバイトで設計されているので100%の恩恵を受けることは難しいかもしれないが、フルハイビジョン画像については200~300Mバイト程度出れば可能なので十分であろう。また、無線LANの速度が実質100Mバイトを超える機器が出てきおり、年々その無線通信が早くなってきているので100%の恩恵が受けられるようになるかもしれない。
100Mバイトの設計速度のところに1Gバイトの速度のデータを流すと速度が100Mバイトの時より通信速度が遅くなることがある。それは通信速度が速くなるとデータに外部からのノイズの影響が出やすくなりデータを正しく送れなくなる。正しく送れない土データの再送が指示され同じデータを南海もやり取りしないと正しいデータが送れないことになる。そのため高速通信には外部のノイズの影響が少なくなるように措置することになる。光配線の場合はノイズの影響が出にくいがメタル線の場合それが出やすい。そのためLANケーブルにはカテゴリというものがあります。1Gバイトの場合、カテゴリ6e以上でカテゴリ7のものが推奨されている。100Mバイトの場合はカテゴリ5e以上でカテゴリ6が推奨となっている。 このカテゴリなるものはパソコンを売っている店に行きLANケーブルを探せばそこで確認できます。 |
||
721:
住民さん
[2013-04-21 01:22:37]
720>スレの訂正です。
100Mバイト、1Gバイトとあるのは、100Mビット、1Gビットの間違いなので訂正して読んで下さい。 1バイト=8ビット です。 |
||
722:
住民さん
[2013-04-21 21:39:37]
無線LAN新規格の1Gビットをサポートする親機の販売が始まったのでNTTがマンション向けの1Gビットのサービスを始めればどこの家庭でもその恩恵を受けられるようになるでしょう。子機の販売はまだなので(たぶん高性能小型アンテナがまだできていないと思われる)その販売が始まれば急速に高速通信ができるようになるでしょう。子機が開発されれば1Gビットで通信できる公衆無線LANスポットが出現するかもしれない。そう遠くない時期に始まると思われる。
無線LANの速度が上がったことによりVDSL方式のサービスも数年後にはなくなることになります。今、ADSL方式の通信が風前の灯火になっているのと同様である。 |
||
723:
入居済みさん
[2013-04-27 09:54:59]
ソフトバンクiphone4使用者ですが、
A棟高層階ですと電波悪くないですか? みなさんの電波状況はいかがですか? |
||
724:
住民さん
[2013-05-01 15:45:24]
私も高層階に住んでいます。
ソフトバンクではなく、ドコモでLTEの電波で通信していますがLTEで出るはずの最低限の速度がでていません。 |
||
725:
匿名さん
[2013-05-05 22:30:45]
皆さんはいくら値引きで購入を決意されましたかぁ?現在、検討中なんですが値引き額が、500万円を越えていたので気になりました〜。もっといけるんでしょうか?
|
||
726:
入居済みさん
[2013-05-09 15:02:58]
提示された金額で納得いかないなら他当たってみてはどうですか?
こちらのスレでそういう常識弁えない質問する人と同じマンションに住みたくないですし。 |
||
727:
入居済みさん
[2013-05-10 10:43:45]
|
||
728:
匿名さん
[2013-05-10 23:47:44]
私も、726さん727さんの意見に、いたく同意致します。
|
||
729:
マンション住民さん
[2013-05-22 13:08:33]
先日NTTからauに乗り換えました。
電話もauひかり電話にしたので,こちらの書き込みを見てモデムの置き場所がどこになるのか不安でしたが, 今まで通りクローゼット内で大丈夫でした。 モデムを部屋に置かずに済んでほっとしてます |
||
730:
住民
[2013-05-24 14:00:20]
B棟の高層階に住んでいるものです。ソフトバンクのスマホを使用中で、電波が悪くて電話さえ中々繋がらなかったです。ソフトバンクに言ったら、改善されるのでしょうか?或いはマンションの構造で電波を遮断されたのでしょうか?低層階も同じ現象があるのですか?
|
||
731:
匿名
[2013-05-24 20:29:24]
マンションで携帯が繋がりにくくなるっていう問題は結構あるみたいですね。
原因は色々考えられるみたいなのでソフトバンクに相談して調査してもらうのが 一番早く解決できるんじゃないでしょうか? おそらくフェムトセルを設置することになるんでしょうけど。 |
||
732:
入居済みさん
[2013-06-02 01:50:23]
725さんへ
気にすることないですよ。自分らが購入したときより安く購入されたら 悔しさと嫉妬の気持がありますから。だから値引きについては敏感になってるんですよ。 入居者としては、値引きということに触れたくないんですね。 実際入居しても、外部者扱いされる可能性ありますよ。 |
||
733:
マンション住民さん
[2013-06-03 23:56:40]
ガスの点検があると噂で聞きましたが、うちには案内が来て無かったような…
御存知の方、教えてください。 |
||
734:
入居前さん
[2013-06-04 15:36:47]
724・730・731 さん
723です。 先日、ソフトバンクの電波改善窓口(http://www.softbank.jp/mobile/support/contact/network/)に連絡しました。 参考にさせていただくこと、ホームアンテナ設置の勧めがありました。 ソフトバンクの方で、改善要望の手続きに億劫さを感じなければ、 上記URLで要望をだしてみてはいかがでしょう。 すぐに改善とはいかないかもしれませんが、みなさんの声が多ければソフトバンク側の検討順位もあがるのではと思っています。 |
||
735:
ご近所さん
[2013-06-06 10:55:46]
近隣に住むものです。
マンション北側の緑地スペース(広場)で、犬の散歩をさせている方を頻繁に見かけます。 全ての飼い主さんではないのでしょうが、そのスペースで、犬に糞をさせて、 そのまま立ち去っている人をちょくちょく見かけますが、掃除はどなたが行っているのでしょうか? |
||
736:
匿名
[2013-06-08 00:32:02]
あそこの広場で犬の散歩させてるのマンション住民だけじゃないからね。
近隣の住民が犬の散歩させて、糞を片付けていかなかった場合もマンション住民の 負担でマンションの管理人が掃除しているんですから、むしろ感謝してくださいね。 |
||
737:
入居済みさん
[2013-06-08 17:48:58]
736さん
確かにあそこは管理の方が清掃してくれています。 住民は清掃も含めた管理費を払ってますが、 管理費に糞の始末なんて入ってないし、 実際自身が清掃してるわけでもないのに「感謝しろ」は如何なものですかね? ペットを飼われている住民さんがやったという確証はないですが、少なくとも我々住民はそういう事をしないというマナーを持つしかないですかね。 |
||
738:
匿名
[2013-06-09 01:40:37]
>>737
ご近所名乗って、確証もないのにマンション住民のマナーが悪いような事をマルチポストしている人に対して、皮肉を言ってるだけですよ。 マンション住民だろうとそうでなかろうと自分のペットの始末は自分でするのは当たり前じゃないですか。 |
||
739:
購入検討中さん
[2013-06-10 11:08:57]
近所に八百屋さんはありますか?
スーパーはたくさんあるみたいなんですけど。 |
||
740:
住民さんA
[2013-06-10 19:10:27]
毎日、昼間見ているのですが…マンションの方はちゃんとうんちを拾っていますね。
見張るつもりはないですが、どうしても目がいきます。 おばさんがうんちを取るパカッとひらくちりとりのようなものを使って取っていて、 取りきれなくてべっとり地面に残っています。これが困ったもので…そっと上から取ればいいのにと、いつも思います。 このおばさんはおそらく外の人。次に会ったら注意しようと思っています。 一度マンションに住む小型犬を散歩する中年男性が、うんちの袋を持っていなかったので、うしろからずっとつけていたら、気付いたのか、犬がもよおすといそいそとひっぱって帰って行きました。 夜間に散歩する人がうんちを拾っていません。 暗いからわからないだろうという人ですね。 見られていて気持ち悪いでしょうが、うんちを拾わない人が許せません。 見つけ次第いつも注意しています。 子供がうんちを踏んでから許せないんです。 小さい子供がたくさんいるからこそ、マナーはきちんとしてほしいものです。 |
||
741:
匿名
[2013-06-11 12:23:07]
間接的ではダメですね。本人に注意しないとしっかり伝わらないから言うべきですよ。私も見かけたら直接注意します。
|
||
742:
引越前さん
[2013-06-12 22:31:31]
皆さん始めまして。入居されている方に質問なのですが、洗濯機のサイズがそちらの防水パンのサイズに合うのか心配なんですが、ドラム式の洗濯機だとやっぱりマンション用の物しか入らない可能性高いですか⁇
何のお礼も出来ませんが…鍵の引き渡し日前なので教えて頂きたいです。お願いします。 |
||
743:
入居前さん
[2013-06-12 22:45:30]
739さん
凄い近くではないですけど、戸田市役所南通りのマクドナルドの横に、まるこう青果という八百屋さんが有りますよ。 以前よく行ってました。割と安いと思います。メルマガ会員になると特売価格で野菜などが買えますよ。 最近は配達も始めたようです。ご参考になれば光栄です。 |
||
744:
入居済みさん
[2013-06-13 10:46:59]
皆様こんにちわ。
大変つまらぬ質問なのですが、登記費用の余剰金に関して返金分がある場合は返金振込み前に明細書かなにかが送られてきたりするのでするのでしょうか。 入居して約3か月なかなか来ないのですが、電話するのも催促しているみたいでどうかなぁと... 今月いっぱいで返金が無ければ問合せてみようと思ってます。 あと、営業マンが契約時に不動産取得税がかかると言っておりましたが、新築マンションで不動産取得税ってかかるんでしょうか?皆様は請求きておりますか? 何卒宜しくお願い致します。 |
||
745:
住民ママさん
[2013-06-13 21:22:00]
A、B棟の近くにある掲示板に「900戸成約!!」と貼り出されていたと夫が言っていました。
グランシンフォニアの公式ホームページも、フィナーレとなっているし、いよいよ完売になる日も近いんでしょうね。 自分たちで購入しておきながら何ですが、完売にはもっともっと時間がかかると思っていたので、ちょっとビックリしました。 |
||
746:
匿名さん
[2013-06-13 22:09:06]
値引きしたからね
|
||
748:
マンション住民さん
[2013-06-18 15:06:30]
マンションパビリオンの駐車場内で数日前にヤグラ発見。撤退後すぐにマンションが建つのでは!!!
|
||
749:
深夜に帰宅した住民
[2013-06-19 00:44:30]
エントランスでゲロ発見。管理組合は、防犯ビデオを解析して汚染原因者を特定すべき。マナー以前の問題。自ら清掃したほうがいいんじゃない。
|
||
750:
匿名
[2013-06-21 09:31:38]
マンションパビリオンが休みの時に、駐車場を勝手に使うのやめてほしい。
若いお母さん2人組が車で乗り付けて、子供の乗りおろししていた。 バレエ教室の送り迎え? |
||
751:
住民
[2013-06-21 18:25:01]
マンションパビリオンの土地は我々のものじゃないですよね。他人の土地を勝手に使用することは問題ですが、ここに書く趣旨、目的が理解できません。
|
||
752:
マンション住民さん
[2013-06-24 00:05:42]
共用廊下の私物に関しての張り紙で
××階△△世帯中○○軒と掲示したこと とても良いと思いました! そのおかげで、だいぶ私物を置く家が少なくなりましたね。 それでも置いている人は張り紙を見てないのでしょうか? それとも無関心なのか・・・ 今度は△△棟××階○○軒と掲示したらどうでしょう。 それでもダメなら部屋番号を掲示するとか。 早く共用廊下から私物がなくなるといいですね。 |
||
753:
匿名さん
[2013-06-27 10:54:04]
タイ古式マッサージを企画したいと思っております。
|
||
754:
マンション住民さん
[2013-07-01 20:50:31]
私物の取り締まり(?)もいいけどベランダの喫煙もどうにかして欲しいです
窓を開けていると階下からの煙草の臭いが入ってきて大変不快! 自分ちの中さえたばこ臭くなければいいと思っているのでしょうか!! |
||
755:
匿名
[2013-07-02 00:42:02]
マンションのルールを守れない人はマンションに住む資格なし
エントランスも廊下もエレベーターも親が一緒にいるのに自転車に乗っているし・・・ ルールは守らないとどんどん厳しくするしかなくなり住みにくくなってしまう 住みにくくなればマンションの資産価値が落ちていく 最後は自分自身に返ってくる ルールを守らない人に管理組合の役員をやってもらえば、ルールを守る大切さが分かるかも |
||
756:
匿名さん
[2013-07-03 19:23:38]
食材の宅配を検討してます。玄関前に配達用の箱が置かれると思うのですが、共有廊下に私物ということになりますよね。しかも箱はその後も置きっぱなしになりますし。風等で飛んでしまうのではと気にもなります。皆さんどうしてるのでしょうか?
それと意見箱があるとの投稿を以前見たのですが、どこにあるのでしょうか?エントランスにはなさそうなので、管理事務所の中ということでしょうか?ご存知の方がいれば教えて頂きたいです。 |
||
757:
住民さんA
[2013-07-04 15:10:57]
エレベーター脇に私物撤去の張り紙やめてほしい。
守ってるこちらからしたら目ざわり。 友達呼ぶときに恥ずかしい。 直接その家に手紙を入れればいいのに。 こういうこと管理組合が決めたんだろうけど、 考えが稚拙。 こんなことしたって私物撤去しない人はしないよ。 さっさと直接、言えばいいのに。 |
||
758:
住民さんB
[2013-07-05 19:50:59]
食材宅配の箱ですが、うちでは配達日当日は(不在で受け取れなかった場合のみ)数時間~半日ほど玄関前に置かれますが、
帰宅したら家の中に箱ごと入れて、玄関前には放置しないようにしています。 4~6箱ですが、置き場所を決めてしまえば、そんなに邪魔にならないですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |