引き続き、有意義な情報を交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
ここに書き込む方は皆、同じマンションに住む住人です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、書き込みをしましょう。
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2011-12-12 17:30:51
グランシンフォニア戸田公園 住民・入居予定者専用 part2
661:
マンション住民さん
[2012-11-18 22:16:04]
|
||
662:
匿名
[2012-11-20 21:58:19]
えー・・・?
誤報でしたのお知らせ全然聞こえなかったんだけど流れてたんだ? 夜中の誤報は迷惑ですねえ |
||
663:
マンション住民さん
[2012-11-21 19:27:16]
たばこじゃない?
どこの部屋だか腹が立つ |
||
664:
入居前さん
[2012-11-28 17:54:38]
子育て支援マンションとのことですが
総合的に気に入り契約しました。 子供がいないため周囲に馴染めるか不安ですが どうぞよろしくお願いします。 他にも夫婦2人きりの方って どのくらいいらっしゃるのかな? |
||
665:
匿名
[2012-12-03 21:57:24]
最近、キッズルームで大きな子ども達の遊ぶ姿を見なくなりました。
でも、大きな子ども達でも、静かに本を読んだり、静かに遊ぶ分は、利用しても良いのではと思います。 |
||
666:
マンション住民さん
[2012-12-04 10:42:06]
664さん、私も夫婦2人で住んでいます。比較的若い世代が契約されているみたいですので、子供がまだいらっしゃらない方々も多いと思いますよ。
新しいマンション生活、楽しめるといいですね。どうぞよろしくお願いします。 |
||
667:
匿名
[2012-12-04 13:27:40]
664さん
ウチも夫婦二人です。 ご安心を♪ |
||
668:
匿名
[2012-12-04 19:31:24]
ひとりで住んでいる人もいますよ。
|
||
669:
匿名
[2012-12-07 20:04:10]
久しぶり?の地震でびっくりしましたねぇ
|
||
670:
匿名さん
[2012-12-08 12:33:24]
びっくりしたよ。
|
||
|
||
671:
匿名
[2012-12-08 22:55:27]
No.666さん、No.667さん、No.668さん
お言葉ありがとうございます! 今後も家族は夫だけなのでちょっと不安でしたが みなさんのコメントで安心しました。 いいスタートがきれそうです。 どうぞよろしくお願いします! |
||
672:
マンション住民さん
[2012-12-13 19:17:39]
子供がいても周囲になじめない私ですが、、よろしくおねがいしまーす
日曜日のクリスマスコンサート?でしたっけ、機会があればちょっと見に行こうかと思ってます。 大人向けはワインなんかも出してくれるようですねぇ |
||
673:
匿名さん
[2013-01-06 13:11:19]
隣のマンションの火災報知器がよく鳴りますねーf^_^;)
|
||
674:
マンション住民さん
[2013-01-13 21:55:36]
このマンションに住んで、一年が経ちました。
このマンションの良い点ですが(営業ではありません)、気持ちの良い挨拶のできる方が多いと言うことです。 先日も登校前の小学生のお子さんに、朝「おはようございます!」と元気に挨拶をしてもらって、とても気持ちが良かったです。 きっとご家庭がしっかりされているんだろうな〜と感じ、自分の子どもにもぜひ挨拶がしっかりできる子になって欲しいと思いました。 かつて犯罪心理学を学んだときに、職場や学校において、どんなにセキュリティのハード面がしっかりしていても、ソフト面(挨拶やコミュニティ)がしっかりしていないと、完璧な防犯にならないというのを聞いたことがあります。 特に空き巣や泥棒は、声をかけられることを極端に嫌うそうです。 そういった意味でも、このマンションはハード面はもちろん、ソフト面でもしっかりしているなぁと感じました。 もちろん深いお付き合いが苦手な方もいらっしゃいますので、強要する気はありませんが、これからもこの素敵な雰囲気が続いて欲しいなと思い、書かせていただきました。 長文失礼しました。 |
||
676:
契約済みさん
[2013-01-15 14:06:28]
先日こちらの契約をしたものですが、オプションを検討されている方はいませんか?もしいらしたらまとめて業者に話を持って行ってボリュームディスカウントを依頼したいと思っています。いらしたらtoda23option@gmail.comにご連絡頂けると幸いです。
|
||
677:
匿名さん
[2013-01-16 10:21:20]
ダメですよ。
|
||
678:
マンション住民さん
[2013-01-19 16:16:03]
今日の餅つきイベントのスタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました! つきたてお餅、美味しく頂きました。 そして何より、うちの子供が生まれて始めての餅つきをとても楽しかったと言っていたのが、親として嬉しかったです。 お礼を言うには場違いかも知れませんが、他に言う場が無かったので、この場をお借りして言わせて頂きます。 ありがとうございました!! |
||
679:
マンション住民さん
[2013-01-21 19:55:48]
雪かきありがとうございました。
重労働ですよね。 管理費払っているからあたりまえでしょと思われる方いらっしゃるかもしれませんが。 すごい雪の量だったので、書き込みました。 雪かきしてくださる方、このマンションに住んでいる世代より、お歳が上の方が多いので、 きっと腰とか肩とか、しんどかったと思うんです。 また降るかもしれませんが… 雪かきありがとうございました!!! 感謝しております。 |
||
680:
匿名
[2013-01-22 10:07:38]
SUUMO見たら、年末の無料撮影会の写真が出ていましたね。色んな年代・家族構成の方が住んでいらっしゃるんだなと嬉しく思いました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
インターフォンから、管理室より誤報のお知らせ、が聞こえてきました。
部屋にいる時点で安全を確認ずみなので、そんなもの部屋に流されたって困りますよね。
659さん
まったく同感です。
近所で、はシステム上しかたがないのでしょうが、何階なのか、何棟なのか、
中庭から拡声器で叫ぶくらいのことはしてほしいものです。
火災報知機が検知してから、全戸に警告が出るまで2分あり、その間に
火災報知機の鳴った住戸では対処(全戸への警告を止める)することが可能です。
そのような仕様について管理事務所は全住民向けに掲示などで周知を図ったらいいと思います。
避難の必要のないボヤの対処について今後たびたび警報が鳴らないよう、
全員がしっかり把握してないと、火災警報に慣れるのは、怖いと思います。