引き続き、有意義な情報を交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
ここに書き込む方は皆、同じマンションに住む住人です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、書き込みをしましょう。
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2011-12-12 17:30:51
グランシンフォニア戸田公園 住民・入居予定者専用 part2
441:
匿名
[2012-07-18 10:17:20]
|
||
442:
匿名
[2012-07-18 22:59:13]
>438
同じ人たちだと思うけど、わたしもそのママたち何度か見たことあります。 1時過ぎにはもういて、夕方6時あたりにもまだいましたねー。 こう言っちゃなんだけど、彼女たち週何回か半日近くロビーで過ごしてるってことですよね?! 家事や育児はどうしてるの?そんなに暇なの???と不思議に感じた覚えが…。 何より、赤ちゃんたち可哀想!! まだハイハイくらいの子たちに見えたけど、そんな長い時間拘束されてたら嫌だろうなぁ。 きっと私たちが楽しければイイ☆って考え方なんでしょうねー。 |
||
443:
マンション住民さん
[2012-07-19 21:02:49]
え!?ロビーでオムツ替えとか授乳してるの??ありえない
|
||
444:
マンション住民さん
[2012-07-19 22:58:28]
住民同士で注意すると、あとあと気まずいですよ。 そのためのコンシェルジュだったり、管理組合だとおもいます。 土日に東側の棟でオープンルームやってましたね! どんな理由で中古で出たのか気になります。…こんな話題をママさん達はロビーで話してるのかしら(笑) |
||
445:
マンション住民さん
[2012-07-20 20:42:02]
そんなに長時間いるのならパーティールーム借りるとかするべきではないでしょうか
と個人的には思います |
||
446:
マンション住民さん
[2012-07-20 21:32:58]
せめてキッズルームでやってくれればいいのではないかと・・・
|
||
447:
マンション住民さん
[2012-07-20 21:41:49]
今度どんなママゴン軍団か見てきます。
あまり酷い時は私が直接注意してやりますよ! 誰かが口にしていわなきゃ何も変わらないから。 |
||
448:
マンション住民さん
[2012-07-20 22:10:07]
群れるとホント我が物顔になる人達っていますよね!でも半日もいるなんて信じられないです。おそらく自分達が非常識であることに誰一人気づいていないのでしょうね。
|
||
449:
マンション住民さん
[2012-07-21 01:09:33]
長時間の占有はご遠慮くださいって掲示ありましたよね?
その時は子供たちによる占有って書いてあったから自分たちには関係ないと思ったのでしょうかね? 占有している自覚がないのかもしれませんね? |
||
452:
匿名
[2012-07-21 21:33:17]
あー、あの新米ママたち、うちの学年でも評判悪いわ。
自覚ないなら尚更質悪いわ。 冷房効いてるし自宅の電気代かからなくて済むし、「節電」とか思ってそう! 家事も育児もまともにやってるわけない!! |
||
|
||
453:
マンション住民さん
[2012-07-21 22:51:56]
新米パパですが、ママ同士の付き合いも大変ですね。
こうして同じマンションになったのも何かの縁ですから、うまくやっていきましょうよ♪ キッズルームはたまに子供と利用しますが、大きい子供がいると小さい子供と遊び方が違うので困ります。 |
||
454:
マンション住民さん
[2012-07-24 13:03:19]
困らないでしょう
大きい子は小さい子の面倒を見る事を教える、良い機会です |
||
455:
住民さんA
[2012-07-24 13:34:36]
>454
いやいや、そう簡単なものじゃないですよ。 本当にその場にいたら、ヒヤヒヤしますよ。 一度キッズルームに長時間いてみてください。 きっと遊び方が違って困る理由がわかります。 走り回る速度は違うし、まる椅子重ねて上からダイブしたり、 遊具をめちゃくちゃに重ねたり、 そこで何度も遊んで仲良くなれば面倒も見てもらえるだろうけれど、 だいたいは同じ小学校、同じ幼稚園の子供たちが固まって遊んでいる。 注意しても、そのときは言うこと聞くけれど、またつるんで危ないことをする。 危ないと言っても、大きい子供たちからしたら、そのぐらいの遊びはあたりまえなのかもしれませんけれど。 幼児を連れてきている保護者の方も目を離さず見ているようですが、 自分の子供に間違って椅子の上からダイブされたらたまらないから、 大きい子供たちが来ると、そそくさと部屋を出ていきますね。 きっと少人数のマンションならば大きい子が小さい子の面倒をみるということも実現できるんでしょうが、 これだけ大人数だと、毎回違う子供があつまり、 顔もなかなか覚えられないのが現状です。 だからと言って、時間制にするとか、 大きい子はキッズルームであそばないとか規約で決めることは難しいのでしょうね。 |
||
456:
マンション住民さん
[2012-07-24 14:45:01]
ママもパパも大変ですね…
自分達は親にこんなにケアしてもらってたのかな? |
||
457:
マンション住民さん
[2012-07-24 19:55:58]
子持ちは色々大変だね。
自分もそのうちと考えてるので他人事ではないな。 |
||
458:
匿名さん
[2012-07-24 23:43:29]
ロビーにたむろってるママたちも気にくわないが、匿名かつネットで吊し上げるのは「いじめ」と同じ。
|
||
459:
マンション住民さん
[2012-07-25 00:34:56]
>455
そういう使い方でよいと思います、大きい子が来たら退室するで。 いろんな年齢の遊び方に対応できるスペースなんて現実的に無理っぽいですしね。 自分の子が大きい子で、小さいな子が近くにいても同じです。 離れた場所で遊ばせるか退室します。 無理に共有させて遊ばせなくてもいいんじゃないんですか? その大きい子達と親が、ずーっとキッズスペースを占有してないのであれば(笑 |
||
460:
匿名
[2012-07-26 21:44:21]
エントランスロビーでおむつ替えはあり得ないも共感しますが、
キッズルームでも、おむつ替えシートをしないでおむつを替えるのは見ていてやめてほしいなっと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
待ち合わせなんでしょうけど、もうちょっとカッフェよりで待てば問題ないのに喋りながらずっと自動ドアの前にいます。
精神年齢は女子高生かよ!って思いながらすりぬけております。。