引き続き、有意義な情報を交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
ここに書き込む方は皆、同じマンションに住む住人です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、書き込みをしましょう。
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2011-12-12 17:30:51
グランシンフォニア戸田公園 住民・入居予定者専用 part2
854:
マンション住民さん
[2013-08-22 04:10:24]
|
855:
匿名
[2013-08-22 11:28:59]
>>854
アンカー間違えてるよ コーティングってどんなもの? コーティングとなると床の上にコーティング加工してるものと思われるけど 床の板の茶色又はクリーム色の部分が剥がれて内側のいたが見えてるってこと? |
856:
マンション住民さん
[2013-08-22 14:02:11]
855の方、アンカー間違ってましたね(笑)
すいませーん! 床の色はクリーム系色で、表面が所々、素板の状態になってるって事です。 入居前にコーティングされた方には分からない?かな。 今現在、剥がれているのが現状だし、現状を変えるには業者にコーティング頼むかしかどうしようもないですね。 |
857:
匿名
[2013-08-22 19:34:08]
>>856
定期点検の際売主にみてもらったらどうでしょう? コーティングされる前に一度みてもらう方がいいです。 保証期間なので無料で直してもらえると思います。 ただ、自損の場合は厳しいと思いますが 自然と剥がれたなら直してもらうべきです。 まずはアフターサービスにコールしてみるといいと思います。 |
858:
住民さんA
[2013-08-23 23:16:56]
自分の場合置いてあるものが気になるのではなくて、規則があってこれだけ注意されてるにも関わらずそれでも撤去しない人の度胸の方が気になる。
|
859:
マンション住民さん
[2013-08-24 16:43:27]
理事長が直接注意しないとだめだよ。
|
860:
住民さんA
[2013-08-26 02:13:05]
最近立体駐車に止まっている紫のセダン、もう少し後ろに止められませんかね?? ちょっと常識が無い気がします。
|
861:
匿名さん
[2013-08-26 13:10:27]
|
862:
匿名さん
[2013-08-26 16:16:58]
そのくらい別にいいだろ。
|
863:
匿名さん
[2013-08-26 20:24:52]
そのくらいって?
大人なら良く考えてから書き込むべき。 ちょっと常識がない気がします。 |
|
864:
マンション住民さん
[2013-08-26 20:35:37]
駐車場関連は管理事務所だっけ?フロントオフィスって言うんだっけかな、あそこのおじさん達に言うといいよ。
|
865:
マンション住民さん
[2013-08-28 11:02:13]
関係無いですが、出来たら、来年の夏祭りには呼んで欲しいです♪
http://fullswingbrothers.com/ |
866:
マンション住民さん
[2013-08-28 11:36:39]
⬆良い曲や〜♪( ´θ`)ノ
速攻で、DLしてしまいました♪♪ |
867:
マンション住民さん
[2013-08-29 07:12:20]
857で書き込んでくれた方、有難うございます。
アフターサービスっていうものがあったんですね! 感謝しています。 |
868:
住民さんB
[2013-08-29 14:25:44]
|
869:
マンション住民さん
[2013-08-29 15:24:48]
割れ窓理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%A... 社会心理学の理論の1つですが、マンションもある種の匿名性を帯びる(表札はあっても住民の顔がわからない)という意味では、類似の状況にあると思います。 割れ窓理論には一定の批判もありますが、マンションの環境保全の1つの根拠になると思います。 「置いてはいけない」根拠はいくつか述べられていますが、「置いてもいい」という意見は反論が根拠に乏しく情緒的すぎるように思えます。 |
870:
マンション住民B
[2013-08-29 16:28:12]
そうでしょうか?
あなたの論理は詭弁ですね。 むしろ、規約に書かれてもいないことも「当然のごとく」強要しようとする思考が飛躍しすぎていて、教条的過ぎると感じます。 現状を見て、環境が保全されていない、このままでは危機感を覚えると思う支持者が、どれほどいるか疑問ですね。 私もこれまで書き込まれた方々の意見と同じで、規約は守るべきだと考えていますが、 今回の書き込みで「守れ派」は「規約を守れ」という主張ではなく、規約に関係なく「一切物を置くな」という独善的な主張であることがよくわかりました。 |
871:
マンション住民さん
[2013-08-29 23:23:09]
わかっちゃいねーよ。
規約集に書いてある規則をまもってといっている。 ちゃんと規約集を読もう。 |
873:
匿名さん
[2013-08-30 01:10:37]
言葉遣いに気をつけたいと思っております。一応、通報しておきます。
|
874:
マンション住民さん
[2013-08-30 02:07:44]
管理規約集の使用規則から抜粋します。
第1条 略 第2条(共用部分の使用) 居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。 一 略 二 物品等の設置 イ 敷地または建物の外周その他の共用部分等に、看板、広告、標識等の工作物、設置型物置その他これらに属する構築物等の築造または設置をすること、(後略) ロ 共用部分を不当に占有したり、物品、塵芥等を放置すること。 ハ 外階段・外廊下等緊急時の避難通路となる場所へ私物を放置すること (後略) 私自身、専有部と専用使用権の違い等が曖昧だったので、管理規則集はちゃんと読まないとダメだと自戒しています。 |
床のコーティングは業者に頼んだ訳ではなく、何もしない状態でです。
業者にコーティング頼まなければ床の表面の剥がれは当然ですか?
コーティングされていない方、床の状態はどうですか?