引き続き、有意義な情報を交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。
ここに書き込む方は皆、同じマンションに住む住人です。
相手を思いやる気持ちを忘れず、書き込みをしましょう。
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2011-12-12 17:30:51
グランシンフォニア戸田公園 住民・入居予定者専用 part2
648:
匿名さん
[2012-10-30 15:30:51]
|
649:
匿名
[2012-10-30 20:26:44]
朝はありませんが、下校時に通学班ごとに当番制で実施していますよ。
本年度は年に3回順番がまわってきます。 |
650:
マンション住民さん
[2012-11-02 22:11:18]
ロビーでゲームしていた男の子たちがテーブルに靴のまま足を乗せていたので注意しました。
だからB棟に移ったのでしょうか? また見かけた時に同様のことをしていたら再度注意します。 小学生になると子供だけで行動することが多くなり、親の目が行き届かなくなります。 そういう場合の目に余る行為は大人として注意していいと思います。 |
651:
素通り
[2012-11-05 09:23:42]
普通に注意すればよいと思いますよ。
私も軽く注意しましたが、子供たちは「すいません」と 言って、すぐに足を乗せるのを止めました。 別にここに記載するようなことでもないかと思いますが… |
652:
匿名
[2012-11-05 23:11:08]
651
なにを基準に言ってるんですか? 別に悪口書いてる訳でもないんだから… |
653:
マンション住民さん
[2012-11-06 00:33:26]
650は643に対して書いてるんでしょ?
|
654:
匿名さん
[2012-11-06 12:01:32]
それは不安ですね…
|
655:
マンション住民さん
[2012-11-08 00:48:36]
火曜日の夕方消防車が何台か来てましたが、何かあったのでしょうか?
|
656:
マンション住民さん
[2012-11-08 21:56:17]
あー ありましたねー
|
657:
匿名
[2012-11-09 16:36:27]
ごめんなさい。
|
|
658:
マンション住民さん
[2012-11-18 09:43:02]
何もなければ良いのですよ。
|
659:
マンション住民さん
[2012-11-18 10:09:10]
マジ夜中の2時過ぎの誤報は勘弁してほしい・・・
何をしたら夜中の2時過ぎに火災報知機が鳴るのか、逆に教えてほしい。 それと「近所で火災・・・」ではなく 「○○階で火災・・・」と知らせてほしい。 立て続けに誤報だと、次に鳴った時に 「また誤報だろ。」と思ってしまう。 |
660:
マンション住民さん
[2012-11-18 16:19:47]
ご報だったんですね。管理事務所から説明とかあったんでしょうか?
|
661:
マンション住民さん
[2012-11-18 22:16:04]
660さん
インターフォンから、管理室より誤報のお知らせ、が聞こえてきました。 部屋にいる時点で安全を確認ずみなので、そんなもの部屋に流されたって困りますよね。 659さん まったく同感です。 近所で、はシステム上しかたがないのでしょうが、何階なのか、何棟なのか、 中庭から拡声器で叫ぶくらいのことはしてほしいものです。 火災報知機が検知してから、全戸に警告が出るまで2分あり、その間に 火災報知機の鳴った住戸では対処(全戸への警告を止める)することが可能です。 そのような仕様について管理事務所は全住民向けに掲示などで周知を図ったらいいと思います。 避難の必要のないボヤの対処について今後たびたび警報が鳴らないよう、 全員がしっかり把握してないと、火災警報に慣れるのは、怖いと思います。 |
662:
匿名
[2012-11-20 21:58:19]
えー・・・?
誤報でしたのお知らせ全然聞こえなかったんだけど流れてたんだ? 夜中の誤報は迷惑ですねえ |
663:
マンション住民さん
[2012-11-21 19:27:16]
たばこじゃない?
どこの部屋だか腹が立つ |
664:
入居前さん
[2012-11-28 17:54:38]
子育て支援マンションとのことですが
総合的に気に入り契約しました。 子供がいないため周囲に馴染めるか不安ですが どうぞよろしくお願いします。 他にも夫婦2人きりの方って どのくらいいらっしゃるのかな? |
665:
匿名
[2012-12-03 21:57:24]
最近、キッズルームで大きな子ども達の遊ぶ姿を見なくなりました。
でも、大きな子ども達でも、静かに本を読んだり、静かに遊ぶ分は、利用しても良いのではと思います。 |
666:
マンション住民さん
[2012-12-04 10:42:06]
664さん、私も夫婦2人で住んでいます。比較的若い世代が契約されているみたいですので、子供がまだいらっしゃらない方々も多いと思いますよ。
新しいマンション生活、楽しめるといいですね。どうぞよろしくお願いします。 |
667:
匿名
[2012-12-04 13:27:40]
664さん
ウチも夫婦二人です。 ご安心を♪ |
ありがとうございます。