今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
大工さんのモラルについて
51:
匿名さん
[2007-09-14 18:51:00]
|
52:
匿名はん
[2007-09-14 20:00:00]
施工管理者さん へ
寄り道現場監督さん へ 現場監督って、雑用係というか調整係というか連絡係というか、少なくとも「職人を怒ったり、ほめたりする」ものではないと思うんですけど・・ なんか、頼みたくないなあ |
53:
施工管理者
[2007-09-14 22:42:00]
では職人さんに直接請けてもらってください。
|
54:
匿名さん
[2007-09-15 00:39:00]
>現場監督って、雑用係というか調整係というか連絡係というか、少なくとも「職人を怒ったり、ほめたりする」ものではないと思うんですけど・・
おぉ、なんか知らんけど納得する。 というか、最近の監督さんって客の言いなり職人の言いなりの人が多いなぁ。まさに中間管理職のつらさを地で言ってる。 昔はへんなこと言う客にはピシッと諭し、おかしな仕事する職人にはビシーィとカミナリ落としたもんだけど。 時代を感じるねー。 |
55:
匿名さん
[2007-09-15 04:35:00]
今の現場監督って仕事知らない人多いもん。
|
56:
匿名さん
[2007-09-15 06:23:00]
今の時代、精神年齢が全体的に下がっているのに現場監督もかなり若い(中卒で大工の修行して監督になったんならまだ良いが)からベテラン職人相手に監督出来るのかいな?
|
57:
匿名はん
[2007-09-15 07:03:00]
うちの現場監督は若いです
全工程の手伝いしているみたいよ そうやって覚えていくのでは? 職人、現場監督、施主の組み合わせは熟慮されてるみたいです 現場では会釈するくらいで話しかけることはないしけど、ユルクはないです 見るだけで勉強になるよ |
58:
寄り道現場監督
[2007-09-16 00:54:00]
No.52 by 匿名はんへ
確かに現場監督は地味な仕事だし、仕事を知らないと言うか頭でっかちなのが増えて来ている事は、悲しいですがたしかです。 でもそれは監督だけではなく職人の質・施主の質と、この業界に限らず 全体的な質が落ちていると思います。 レス違いになってしまい申し訳ありません。 |
59:
匿名さん
[2007-09-16 08:00:00]
>監督だけではなく職人の質・施主の質と、この業界に限らず全体的な質が落ちていると思います。
なぜそう思うんですか?そう思う要因はなんでしょうか。 よろしければここの皆さんが学習できるよう教えて頂けないでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2007-09-16 08:23:00]
全体的に質が下がっているのは、職人は大事にされん世の中になったし特にくぎ打ち機?や電ノコ等で仕事して、ノミやかんな・墨出し?をほとんどしなくなって職人って言うより組み立て作業員?になってしまってから。
そして職人の人件費は下げられて、元請けの利益が優先されるから質が下がる条件は整っているし・・・。 私の住む地域は、田舎だから親父(65歳)の時代くらいは、家を建てる時は地区の人達が協力して手伝っていたから材料の良し悪しや構造的な事を素人でもある程度わかっていたしノミやカンナや墨つぼまで持っていたし(私の家にもありました)使って補修やメンテや今で言うDIYをしていました。 今では、隣近所と言えども家の建築を手伝う事が無いので、建てる時は何もかも初めてとなるから施主は知識を勉強する以外なくなる(昔は情報は職人から聞いたけど隣人だったし)から施主の質も変わってきたかな?(そう言う自分もだけど) これは、田舎だからかな? |
|
61:
匿名さん
[2007-09-16 11:28:00]
会社を通して仕事をしてる人は、
監督や営業は数字としての請負金額や会社の予算額を聞いてるだけ。 職人は自分の取り分の手間と材料費だけで、総額いくらの工事かなんて知らない。 扱う現金の額が少ないので家という「超高額商品」を扱ってる意識が皆希薄です。 建設会社で金勘定してる人なんて年間億単位の金を扱ってるから麻痺しちゃってるし。 個人工務店に仕事を依頼して、手付金には現金を用意して「よろしくお願いします」ってやれば大分違うと思うんだけどね。 |
62:
匿名さん
[2007-09-17 11:25:00]
あと20年もすれば職人らしい職人はいなくなるんでしょうね。
この前大工さんに差し金って難しいんでしょうねって質問したら、カネ見るだけだからどうって事ないよって言われて目が点になったよ。 |
63:
匿名さん
[2007-09-17 12:16:00]
>差し金って難しいんでしょうねって
この問い自体が???だけど。 差し金って何をさしているのかわかっている?。 |
64:
匿名さん
[2007-09-17 14:36:00]
>差し金って難しいんでしょうねって
私もこの問に?ですけど。 差し金自体は、大工さんの必需品ですが・・・? |
65:
匿名さん
[2007-09-17 15:16:00]
差し金って何ですか?刀みたいなもの?
|
66:
匿名さん
[2007-09-17 17:31:00]
差し金って「曲尺(かねじゃく)」のことですよ。
L字型で目盛りのついたものさしみたいなのあるでしょ。 私も一瞬びっくりしたけど「金」でわかったわ。 |
67:
匿名さん
[2007-09-17 19:07:00]
プレカットのおかげで、使いこなせない大工が増大中。もっぱら使用目的はそれこそ直角(かね)を見るため・・・階段も既製品ばかりだから、きざみなんかできないんだろうなぁ。
|
68:
匿名さん
[2007-09-17 19:31:00]
「差し金」→「さしがね」ね。
漢字使うと意外と何の事か解らなくなる(笑) 「さしがね術」なんて本が家にあるけどひらがなです。 |
69:
匿名さん
[2007-09-17 21:39:00]
なんか今の施主の代表みたいな質問だね。
素人がネットで中途半端に知識を得るから、 差し金事態も知らずに頓珍漢な質問。 それをさも変だと言うような書き込み。 壁に釘うちもそうだけど、所詮素人は素人。 勉強するのは良いことだけれど、 思い込みで意見書くのはどうなんだろね。 |
70:
匿名さん
[2007-09-17 21:42:00]
>きざみなんかできないんだろうなぁ
きざみに差し金使うのも直をみるのとけがきだけですが? |
71:
匿名はん
[2007-09-17 22:05:00]
さしがねを知らない人が多いのでビックリしました。
|
72:
大工じゃねえけど職人
[2007-09-17 22:31:00]
>>68 何かはネットで調べた典型的な例だね。
曲尺の基本は、 寸法(原寸)を書く 直角、円周の確認、対角や勾配の角度だし、 (これらを総じて罫書って言う)に使う。 それを覚えるのは難しくないよ。 それで飯食っているものならね。 技術覚えるって言うのはそんなもんじゃない。 やり方を知っていても出来ない。それが技。 覚えるだけで技のいらない曲尺について、 素人に聞かれりゃ 俺も直見るだけとか罫書だけだからって言うと思うな。 |
73:
匿名さん
[2007-09-17 22:51:00]
大工がここぞとばかりに素人叩いてるね
プロならプロらしく素人に教えてやれば良いにね なんでそんなに**にして鼻高々に物を言うのか不思議 上で語られた稚拙な人間が多いって書き込みに凄く納得! |
74:
68
[2007-09-17 22:57:00]
|
75:
匿名はん
[2007-09-18 06:37:00]
最近の素人はすぐに「わかるように教えてくれ」という
|
76:
鍛冶職人
[2007-09-18 08:23:00]
>漢字表記だとピン
中卒か? 漢字だろうと何だろうと差し金は差し金。 うちは曲尺と言うけどね。 日常使っている道具を、漢字だからわからないなんて、 そういう言い訳がましいこと述べてる時点で嘘くせぇ。 それに本で曲尺の勉強自体やんのか? そういう使い方や技術って現場で覚えるもんじゃね。 しかも簡単にネットでググればでてくる本で何の勉強だろ。 まあ匿名だから何とでも言えるわな。 |
77:
匿名さん
[2007-09-18 08:27:00]
ネットネットって
お前はネット覚えたばかりの中学生か? |
78:
匿名さん
[2007-09-18 09:13:00]
>日常使っている道具を、漢字だからわからないなんて、そういう言い訳がましいこと述べてる時点で嘘くせぇ。
稀にではあるけど、専門知識を持ってる人の中には素人を笑うことで優越感に浸りたがるのがいますな。素人が口を挟むなとでも言いたげな。 この姿を見るとやはり施主は現場職人とは解け合えないと思ってしまうんでしょうな。 上の方で淘汰されると指摘されてますが、職人自身にも原因があると知ることができました。 |
79:
匿名さん
[2007-09-18 11:29:00]
|
80:
匿名さん
[2007-09-18 11:34:00]
68への苦言と理解しましょう。
|
81:
68
[2007-09-18 12:17:00]
本は某組合の関係で押し付けられたもんだよ。
パラパラとめくってはみたが普段見る必要が無いから埃をかぶっとる。 「漢字だと解らない」なんて言ったか? パッと見た一瞬「さしきん?」と思ってあーさしがねか、という程度の話。 いちいち説明が必要かね?アホですか? |
82:
匿名さん
[2007-09-18 15:09:00]
差し金をさしきんと読む ア ホ。
ほんまに大工かいな? |
83:
ご近所さん
[2007-09-18 15:45:00]
|
84:
購入検討中さん
[2007-09-18 15:48:00]
中卒の大工で、大工やりながら勉強やってる人ら(他職人も)いても当たり前じゃないの?
家の牛乳配達している爺さんなんか、小学もろくに出て無くて字も読めんよ。 アホ・アホ喧嘩するのよしなさいな。 |
85:
匿名さん
[2007-09-18 15:50:00]
確かにw
ウチの小学生の息子も 回転寿司の「本日のおすすめ」を 「にっぽんのおすすめ、マグロだって!」 って読んでましたww |
86:
匿名さん
[2007-09-18 16:18:00]
先にアホと言った者が負けですな。
理屈で言い返せない、反論に対して反論できない場合に苦し紛れで言い放つ単語かと。まぁ68のような職人は口じゃ勝てないようなので、自重されるがよろしい。恥を掻くだけですな。 |
87:
匿名はん
[2007-09-18 19:05:00]
検索してみましょう(Yahoo!ででも)
差し金 さしがね |
88:
匿名さん
[2007-09-18 19:50:00]
書き込む時間帯と文体をみるに>68を叩いているのは
一人だね 何が癪に障って必死こいてんの? 施主にとっちゃ漢字の知識なんて動でも良いんですけど? 今までの書き込みからしてここに集う、人間性の低い大工には頼みたくない |
89:
匿名さん
[2007-09-18 20:15:00]
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/sumigi/sasigane.htm
>87 検索してみたら出てきた。 いろんな言い方があるんだ。 それにしても68、もっともらしいこといってた割には無知は自分だったか・・・ 大工ならそのくらい知っとけよ。まったく。 |
90:
匿名さん
[2007-09-18 20:33:00]
>本は某組合の関係で押し付けられたもんだよ。
>パラパラとめくってはみたが普段見る必要が無いから埃をかぶっとる。 >パッと見た一瞬「さしきん?」と思ってあーさしがねか、という程度の話。 なるほど、組合で押し付けられたのか。 さしきんと読むくらいだから、それじゃぁ大工として恥ずかしいから組合がもう少し勉強しろとくれたんでしょう。それを押し付けられたと思っては組合の親心が可哀想だ。 最近の大工の代表みたいな奴だな。本物の大工が嘆くわけだ。 |
91:
大工じゃねえけど職人
[2007-09-18 20:59:00]
差し金をさしきんとは絶対読まんて。
自分の日常つかっとる道具やもん。 まあそれは別にどっちでもいいけど、 たぶん者本の大工はここには書いとらんよ。 大体やり方を知っているだけでは、職人とは呼べない。 仕上げる技を持っていなけりゃ駄目。 職人と呼ばれる人は良い物を作るからそう呼ばれる。 そしていい物を作る人の基本は整理整頓。 そういう人は知らない素人を**にしない。 かと言って丁寧に説明もしない。知識を自慢もしない。 製品が全てを語ってくれるからそんなの必要ない。 良い物作ればいいだけ。俺の親父の口癖がそうだった。 |
92:
匿名はん
[2007-09-18 21:14:00]
87は68の味方をしたつもりです
「さしがね」が普通の言い方だと思う 「差し金」は知識の無い人間が変換で出したのだと思う 理工系ばなれって、すごいね |
93:
匿名さん
[2007-09-18 21:15:00]
68がどのHMで仕事しているのかを知りたい。
たぶんさしきんが必要ない現場なんでしょうね。 |
94:
大学教授さん
[2007-09-18 21:30:00]
|
95:
匿名さん
[2007-09-18 22:26:00]
まぁこれが一部HMが雇う大工の現状でしょう。
安さを売りにするあまり、職人の手間賃を叩きまくると差し金をさしきんと読む大工しか雇えない。 雇われた本人も一応お金貰っているから大工になったつもりで職人気取り。 普通の大工さんも全体がそうなのだと、そんな目でお客に見られたらたまったものじゃない。 ここを見たこれから建てようとする人は誤解しないでね。一部だから。 |
96:
匿名さん
[2007-09-19 18:03:00]
大工さんに限らず職人さんへお聞きしたいのですが、
施主が現場で写真を撮るのは今でも嫌な感じがしますか? |
97:
AOI
[2007-09-19 18:28:00]
いまどきの御施主さんは、頻繁に現場に来て
パシャパシャ写真を撮っていきます。 ごくあたりまえになってますね。 どうかすると、こっちが撮った現場写真より たくさん撮っているようです。 当社では、現場写真を工程ごとに厳選して 100枚程度を目安に 竣工図といっしょにお渡ししていますが 現場用カメラですし、ぼちぼちの写真です。 対して、御施主さんは 新築に際して、デジタル一眼を購入して撮ってる人が多いですから 写真の質としては、はっきり負けてますね。 もう撮られて嫌って感覚は無いですね。 |
98:
匿名さん
[2007-09-20 05:43:00]
私は負けじとそれ以上の写真を撮ってお渡しします。
施主さんが撮る写真は無意味な場所が多いので、ポイントとなる場所を撮ってあげています。嫌味のつもりでもなんでもないです。 |
99:
施主です
[2007-09-20 08:30:00]
施工後は土の中に埋まってしまう物、仕上げたら壁の中に入ってしまうもの、見えなくなるところを写真に撮っておくことはごくごく当たり前の感覚だと思うのですが、やはり職人さんには気を使いますね。
何か仕事の質を疑っているように見えますもんね。自分は一服の時間を狙ってコーヒー一緒に飲んだ後に「ちょっと記念撮影していきますけど」って言ってから撮らせてもらっています。 |
100:
鍛冶職人
[2007-09-20 12:47:00]
気にしない。
ただ作業中に、フラッシュの光が目に入るのは困る。 出来れば光が来ない位置で撮影してもらいたいか、 もしくは一声かけてもらえれば、 手を止められるからそのほうがありがたい。 |
101:
匿名さん
[2007-09-20 22:03:00]
話を蒸し返してすみませんが・・・、
>62 この前大工さんに差し金って難しいんでしょうねって質問したら、 >カネ見るだけだからどうって事ないよって言われて目が点になったよ。 は「カネ(直角)をみる」が理解できなかった62の早とちり、ってことで決着でしょうか? 68の「「さしがね」を漢字表記されたらピンと来なかった」というのも そんなにおかしな話とは思わなかったが、これを漢字能力だとか 職人のレベルだとかの話にされるのも気の毒な話。 スレタイは大工さんのモラルについてだが、こんな例でモラルを 云々されるのは心外だろうな、と思う。 ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 |
102:
匿名さん
[2007-09-21 07:51:00]
>101
現役の職人達が「差し金の文字を見てすぐ読めないのはおかしい」と言うてはるんだからそらおかしいんでしょう。 気の毒も何もその程度のことも判らないで、素人に教えてやるみたいな威張った態度が下品で卑しいと思う。 >ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 名前欄が68じゃないんですからわざわざ断らなくてもいいのでは?逆に勘ぐられますよ。 |
103:
匿名さん
[2007-09-21 17:55:00]
私の経験では職人さんとコミュニケーションをとりたい人は、現場に出かけるときに缶コーヒー(ジュース)は絶対忘れてはいけません。
たかが缶コーヒーと侮ってはいけません。 |
104:
101
[2007-09-21 18:13:00]
脱線ご容赦ねがいます。
>現役の職人達が「差し金の文字を見てすぐ読めないのはおかしい」と言う>てはるんだからそらおかしいんでしょう。 つっこんでいるのが現役の職人かどうかは無関係だとおもう。 適切な例かどうかわからないけど、68の言いたかったのは、 たとえば、「洗い熊」という表記をみてなんの引っかかりも無く あの小動物をイメージできるか、というようなことじゃないかな。 (もちろん普通はこんな表記しないが、漢字にするとすれば こう表記せざるをえないでしょ?中国でどう書いてるか、という つっこみは無しで(笑)) 漢字はそれ自体が視覚イメージをともなったものなので、 普段見慣れているものでも(あるいはそうであるがゆえに) イメージがつながらない、ということはありうることだと思いますよ。 >ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 >名前欄が68じゃないんですからわざわざ断らなくてもいいのでは?逆に勘ぐられますよ なるほど。気をつけます。 |
105:
匿名さん
[2007-09-21 19:24:00]
↑ソウダッテバレバレダヨ
ムキニナルナヨボクチャン |
106:
匿名さん
[2007-09-21 19:35:00]
>>104
アライグマの例は当て字だからそうなるけれど 差し金はれっきとした正解のひとつ。当て字じゃないよ。 しかも日常呼んでいる道具ならさしまで読めてキンはないでしょ。 日ごろから呼んでいればこそさしと読んだらがねって出るんじゃないの。 今は曲尺のほうが呼び名としては多いから間違えたって言うならともかくね。 |
107:
匿名さん
[2007-09-21 20:24:00]
それを読めなかった恥ずかしい自分を棚に上げ、まるで不正解なことのようにわざわざコメントにして投稿するから皆から突っ込まれるんだよ。
>つっこんでいるのが現役の職人かどうかは無関係だとおもう。 本人が大工と名乗るものだからオイオイって感じじゃないのかな。 素人ならそこまで叩かないと思うけど。 まぁさしきんでいいのでは?新しい呼び方としてw というかこの件はもういいのでは? |
108:
匿名さん
[2007-09-21 21:21:00]
そうそう
自分もそう思う。 そんでスレに戻るけど、 スレ主さんは気になるなら大工さん本人に聞かないの? うちは何でも聞いたよ。 壁に棚みたいなのつけて資材置いていたから、 やっぱり気になってね。 したら足元確保の為で、 最後にきちんとパテ埋めして直しますけど、 気になるなら他の方法も考えますって言ってくれた。 説明聞けばそんなもんかと納得しちゃったけど。 |
109:
匿名さん
[2007-09-22 12:37:00]
大工さんの質が下がったのはこれまでのレスでわかったけど、施主の質が下がったのはどういうわけですか?
昔にくらべ、施主の性質が変わったんでしょうか? |
110:
スレ主
[2007-09-22 20:37:00]
>108
>スレ主さんは気になるなら大工さん本人に聞かないの? 柱に釘の件は、整理整頓のためであること、構造や強度などに影響がないことを理解できました。 その後も、週に1,2度足を運んでいます。 どんどん出来上がっていく家を見て、家族で引越しを楽しみにしております。 欠陥住宅や悪徳業者のニュースや情報が氾濫しているため、施主は疑いの目を向けがちな気がします。 もし、欠陥住宅であった場合、金銭的にも精神的にも、今後の人生にも打撃ですから・・・ 欠陥だったら買い換えたらいいって簡単にはいきませんから。 |
111:
匿名さん
[2007-09-22 21:05:00]
疑いながら完成を待つのもしんどいでしょ。
そんな目で現場を見ていると業者さんも察知しますよ。 |
112:
匿名さん
[2007-09-22 23:25:00]
>欠陥住宅や悪徳業者のニュースや情報が氾濫しているため
だから信頼関係が大事じゃね? 疑われているってわかれば誰だっていやだと思うよ。 |
113:
購入経験者さん
[2007-09-24 04:01:00]
疑われていても施主が嫌いでも、請け負った仕事をしっかり行う
べきだと思います。信頼するしないではなく、どの職種でも、 それが仕事への責任でありプライドを持つことだと思います。 |
114:
匿名さん
[2007-09-24 09:55:00]
>113
まぁ疑い深い施主の家だとしても、職人であれば責任を持って作るでしょう。改めて言うほどのことでもないと。 >信頼するしないではなく、どの職種でも、 信頼関係を甘く考えていませんか?施主は家を買うとき職人にどんな気持ちで作って欲しいんでしょうかね。よく考えてみてください。 少なくとも信頼関係を無視するような人の家などは、心をこめて作ってくれる職人はいないでしょうねぇ。 心のこもっていない職人の手で作った家に住んで気持ちいいのかなぁ・・・ま、人それぞれですけど。 しかしプロの仕事に口をはさみ、それを素人の曲解で問題視したがる施主って、本当に増えましたね。 |
115:
近所をよく知る人
[2007-09-24 14:18:00]
素人ならではの疑問、マスコミによる欠陥報道、ネット環境の向上による情報氾濫
昔の施主と比較すれば、今の施主が過敏になる要素は容易に想像できる。 それこそ、昔は叫ばれなかったアカウンタビリティーなんてものも 今の時代背景が影響してのもの >しかしプロの仕事に口をはさみ、それを素人の曲解で問題視したがる施>主って、本当に増えましたね。 こんな感覚を持った施工者には絶対頼んではいけません 信頼!!を連呼する人間も簡単に信頼してはいけません |
116:
匿名さん
[2007-09-24 15:57:00]
情報に過剰反応するのもどうか?ネットは所詮企業サイトの宣伝や悪意ある嫌がらせが多い。
実際あきらかな欠陥住宅とされる件数が全体数と照らし合わせ何%になるのか調べられたか? 何事にもびくびくして生きている人は第三者にお金を払って頼むしかないだろう。 |
117:
匿名さん
[2007-09-24 17:26:00]
|
118:
匿名はん
[2007-09-24 19:47:00]
こんなところを覘いている私に文句言えた話ではないけど、建築業者のブログも困ったものだと思います
非常に慎重に業者選択をしたはずなのに、契約後に「ブログ始めましたっ!」って、どう、たしなめたものか、少々困っています 根掘り葉掘り実況中継されると、注文住宅の意味がないのです 私たちの家を建売するわけじゃないでしょうに 目の前の施主を見ずに、姿の見えないたくさんの人にアピールするって、「ああ、あなた(建築業者)にお願いした私(施主)の判断を信用していないのね」って、感じです 「ところで奥さんはフッフッハー(ラマーズ法)でした?」って、今度聞いてみよう(ラマーズ法だったら、私の業者選定は調査不足だった) なんだかさみしい今日このごろですね 私も別に専門知識を持つ人間で、日々、淡々と仕事をしています |
119:
匿名さん
[2007-09-24 21:46:00]
大工歴十年以上のベテランさんが家を建ててくれましたが、
手際もいいし精度もソコソコ良かった。 ただ、施工内容の良し悪しが分かってなくて、最新の施工基準は 当然知らないし、メーカの施工マニュアルなんか全然読んで無いし。 経験や気概だけじゃ良い家は造れないということが分かってませんでした。 欠陥スレスレの手抜きをいくつも見逃してあげながら、ニコニコと お茶を出している施主の気持ちなんて分かってくれて無いんだよなあ。。 |
120:
匿名さん
[2007-09-24 22:12:00]
大工歴10年ちょいじゃベテランじゃ〜ないよ。
|
121:
匿名さん
[2007-09-25 08:33:00]
>>しかしプロの仕事に口をはさみ、それを素人の曲解で問題視したがる施>>主って、本当に増えましたね。
>こんな感覚を持った施工者には絶対頼んではいけません 施工業者の殆んどはこの感覚を持っているんじゃないかなぁ。 その感覚を持っていない業者を探すのは至難だよ。 いや、志ある新規参入業者なら無垢な感覚を持っているかもしれない。 でも経験の浅い建築業者というのもなぁ・・・ |
122:
匿名さん
[2008-04-14 13:15:00]
上棟も終わって次の日の昼休み中に見に行ったら10人以上いて昼までに二階までの骨組みが、ほとんど終わってたよっ(早い)
でもジュース持って行ったけれど、みんなビール飲んでたっ どこの大工さんも、みんな飲みながら建てるのかなっまっ仕事が出来るなら、いいんだけどねっ |
123:
匿名はん
[2010-04-17 01:12:07]
職人こそ一番お施主に近い目線であるべきだと思うけどな〜
業績のばしてるようなところは 敏感にこういうニーズの変化を察知して 若い職人にも研修受けさして、対応させてるし 若い彼らがこれから育ってきたら、 職人だから言って、甘んじてるようなのは 取り残されてくんじゃないの? |
124:
匿名さん
[2010-04-17 09:58:41]
ビール飲んで上棟する? 信じ難い
|
125:
購入検討中さん
[2010-04-18 18:49:24]
最近は皆自分の車運転してくるから、そうそう飲まないが。
|
126:
匿名さん
[2010-04-18 21:38:28]
軸組みはもちろん、棟まで上がるから上棟というんだけど、翌日でも終わってない上棟式って?
ふつうは1日で屋根の野地板まで。でないと雨で軸組みが濡れてしまう。 |
127:
匿名さん
[2010-04-18 23:31:54]
大工なんて所詮中卒の脳みそ筋肉なドカチンだからさ。こっちが小まめにチェックしに行かないとすぐ手を抜きますよ。
|
128:
匿名さん
[2010-04-18 23:50:53]
材料屋です。
施主のアホで無知なブログの実況中継は 関係無いウチラでも腹がたつ。 ブロク村辺りに最悪がウヨウヨおんねん。 |
129:
匿名
[2010-04-19 08:59:47]
実況されるとなにかマズイの?
まぁ文句ばかり、しかも実名で書いてあるようなブログを見たら その施主との良好な関係を築こうとは思わないから 良い家は建たないだろうけどね 直接言えばいいのにね |
130:
匿名はん
[2010-04-20 15:19:08]
実名云々じゃなくて
間違った解釈を世に広めてるのはむかつくけど 実害が無ければ言うほどでもない ってところじゃない? |
131:
入居済み住民さん
[2010-05-19 16:00:31]
タバコを咥えたまま作業するのは勘弁して欲しかった。
|
132:
購入経験者さん
[2010-05-19 16:16:29]
大工のモラルというが、よくビフォーアフターを見るのだが
昔の住宅の手抜き工事はまじ腹が立つ! 通し柱が途中でずれてたり、そもそも柱や梁がなかったり・・ あんなことするから昔の(特に高度成長時代)家は粗悪と言われるんだ。 |
134:
土地勘無しさん
[2010-05-19 16:52:54]
>建主とはいえ床養生してスリッパ準備してるのに土足、革靴で上がるのは勘弁して欲しかった
床が痛むので、スリッパ履いてくださいって言えば済む話では????? |
137:
土地勘無しさん
[2010-05-19 17:15:44]
>言わないと解らないのか?君はいつも土足なの?
うん分からない。 シート貼ってあるから土足でもOKって思っちゃう。 |
138:
土地勘無しさん
[2010-05-19 17:17:17]
室外ならまだしも、室内で喫煙するってどんな根性してるんだよ?
大工は、言われないと分からないの? |
141:
土地勘無しさん
[2010-05-19 19:25:46]
|
145:
通行人
[2010-05-30 23:30:52]
初めてこのスレを拝見しました。
取り敢えずこの業界で生きてきた者として感じてたことは、「業界の常識は世の中の非常識」・・・ってこと。 まがりにもお施主様に高額な費用で販売する商品に対する意識は、殆どの業種の方々に欠如してると言って 差し支えないと思います。 スレ主さんがご覧になった思いは当然のことで、それに対して無意識で行なってる大工さん達の行為は、 これまでの慣例の行為で、そこには善悪の感性が働いてないと思われても仕方ないこと。 その緊張感の無さが「職人は・・・」と思われることに繋がってるし、組織の中で緊張感を覚えながら 仕事をされてる方々とは、大きな感覚の違いがあると思われます。 今回のスレ主さんの視点を、現場に携わる関係者の方々には、もう一度考え直して欲しいと願うばかりです。 |
146:
匿名さん
[2010-05-31 06:33:16]
>現場に携わる関係者の方々には、もう一度考え直して欲しいと願うばかりです。
しっかりルールを守っているのが殆んど。 横着者がいるのは一部だよ一部。 ネット情報をあんまり鵜呑みにするんじゃないよ。 |
148:
大工
[2010-06-25 22:18:03]
大工遣ってます。くわえタバコです。昼にビールも飲みます。手間請けです1棟100万ありません。坪数和30ぐらいです。ハウスメーカーはもっと安いと思います。家はその会社の単価なりです。もっと家のことを勉強してくださいだいじなこわ少しです
|
149:
大工さん
[2010-06-25 22:50:57]
職人は建築現場が職場です。職場とはいわばオフィス事務所のようなもの。
引き渡す前ならタバコくらい吸ったって、酒くらい呑んだって良いでしょう? |
150:
匿名
[2010-06-25 23:01:30]
オフィス事務所は、まともな企業なら禁煙が主流です。仕事中に酒を飲む人なんていません。
|
製品としての仕上がりが悪い、出来が悪いというならともかく、
製作過程の仕事場の整理の仕方で悪い職人良い職人って言うのは変だよ。
今までそうやって整理してきているのが職人にとって当たり前。
けれど一生に一度だし、素人なのだから施主が疑問に思うのもわかる。
だからこそ疑問に思ったり、わからなければ職人に聞いてみなよ。
なぜ打つのですか?大丈夫ですか?
そうすればきっと説明してくれるはず。
説明求めず不快だからそこの工務店は駄目じゃ話にならない。
しかもそれで評判悪く言いふらされるのも困ったもの。
職人は聞かれなきゃしゃべらない。
口の立つ職人にろくなのはいない。
だって職人の評価は製品の出来が物を言うから。
そして腕の良い職人の現場は綺麗です。