今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
大工さんのモラルについて
263:
匿名さん
[2012-01-02 10:50:47]
|
264:
匿名さん
[2012-01-02 13:30:53]
260はお互い様って言葉を知らないのか?
|
265:
匿名さん
[2012-01-02 15:05:05]
>256さんは大工さんですよね?
私はタバコが大嫌いなので、たとえ建築中でも自分の家では吸ってほしくないです。 それでもタバコを吸うなと言われたら、気分を害して施主の家に嫌がらせするのでしょうか。 断熱材に放尿とか・・・信じられない。 何千万も借金して建てる夢のマイホームにそんなことされたら死にたくなりますね。 |
266:
匿名さん
[2012-01-02 15:30:46]
|
267:
匿名さん
[2012-01-02 16:30:30]
許せない行為をする職人は当然レベルの問題。
この仕事が好きじゃないんだろう。 たとえわけの分からん事を要求する施主がいても、元請けにうっぷんがあろうとも、自分の仕事を全うするが真の職人なんだよな。 |
268:
ビギナーさん
[2012-01-02 17:36:16]
大工を社員として雇っている会社ならまともな教育もできると思うが、雇われ大工ではそこまでのしつけは出来ないのでは?
|
269:
匿名さん
[2012-01-02 18:02:46]
|
270:
匿名さん
[2012-01-02 19:24:52]
監督に何度注意しても現場清掃をしないHMだったので、
職人が来ない正月休みに、現場の塀を乗り越え、自分で清掃したよ。 やらない(気づかない)職人に監督経由で強く忠告してもらい、 きちんとさせようとしてもどうせヘソ曲げるだけ。 引渡し後、わざと手を抜いたようなひどい施工部分があちこちにあった。 清掃も含め「自分達が責任を持って建てている家」「自慢できる家づくり」 という意識をしっかり持ってる職人に建ててもらいたかったよ。 それほど値切ったわけでもないし、そこそこの金額の家なのに。 |
271:
匿名さん
[2012-01-02 21:52:29]
↑ぜひそのHMを御公表ください。
|
272:
匿名さん
[2012-01-02 21:58:18]
あまり水分吸わないから下に液体が貯まるよ。
でも冬以外は徐々に蒸発するんじゃないかな 小さい穴が片面に空いてるから。 内装屋だけど、大工がどんな仕事しようが、うちらがちゃんと仕事すれば見た目上は綺麗になります。 個人的な感想だけど、プレファブと鉄骨はやめておいたほうがいい。 リフォームは町の業者に頼めないから、二倍くらい高く吹っかけられる。 |
|
273:
匿名さん
[2012-01-02 22:40:53]
>>269さん
>下請けでもその会社の評判となる。 >優良企業は指導するし、下請けに出しても自社のヘルメットを被らせる企業さえある。 >指導できないのは、それなりの会社ということですよ。 世間知らずの尻の青い子供ですね。 |
274:
住まいに詳しい人
[2012-01-02 23:06:12]
掃除代金は別に頂かないと割に合いませんねえ・・・
単価激安ですから 掃除時間はロスですよ♪ |
275:
匿名さん
[2012-01-02 23:58:07]
悪い会社にお勤めの者が紛れ込んでいる。
|
276:
匿名さん
[2012-01-03 00:00:11]
建築業者=悪徳業者と考えて接した方が精神的ダメージは少ないと思うよ。
|
277:
匿名さん
[2012-01-03 00:01:08]
建築と住宅産業を一緒にしないでください。
|
278:
匿名さん
[2012-01-03 00:46:52]
>>No.264 by 匿名さん 2012-01-02 13:30:53
>>260はお互い様って言葉を知らないのか? じゃあ、住所教えてください! 毎日あなたの家の駐車場前に車を停めて、出庫の時は「すみません、車の移動をお願いします」って言ってください、何処に停めようがお互い様です! (笑) |
279:
匿名さん
[2012-01-03 01:54:17]
↑意味不明
|
280:
匿名さん
[2012-01-03 12:37:51]
|
281:
元大工
[2012-01-05 15:32:23]
天井裏に登ってごらん、いろんな手抜きが見れるからw
|
282:
匿名さん
[2012-01-05 18:45:47]
>280
自己中の勝手な連中が多いなあ・・・ |
283:
匿名さん
[2012-01-05 20:04:30]
クラクション鳴らせば、どいてくれるんじゃないでしょうか?
工事中の路上駐車くらいでヒーヒー言わなくてもいいんじゃないでしょうか。 小さいな。 |
284:
匿名さん
[2012-01-06 00:17:47]
>>工事中の路上駐車くらいでヒーヒー言わなくてもいいんじゃないでしょうか。 小さいな。
はい、小さいです。 アナタはあすこが小さいです(笑) アナタも何ヶ月も駐車されてから言いましょうね! |
285:
匿名さん
[2012-01-19 22:09:16]
住宅業界は、コストダウンするためには、不法行為も平然と行う証明です。
|
286:
匿名さん
[2012-01-20 06:10:42]
「あすこ」と言うのは道民だな?w
|
287:
匿名さん
[2012-01-20 06:12:15]
へっぺぺ
|
288:
入居済み住民さん
[2012-01-20 10:37:42]
これはあれですね。ハウスメーカーの場合と独立の工務店の場合を分けないと話が噛み合いませんね。
ハウスメーカーは注文取って発注して、後は下請け任せ。当然のように安価で働かせる。モチベーションが下がって当然。 地域の工務店なら、自分で注文取って自分で施主と対応して、それで作るわけだから、そのあたりは全然違うでしょう。私の所の場合、困惑したこともあったけれど、いつもいろいろ話をして、だいたい納得できたし、家の扱いも丁寧でした。 |
289:
匿名さん
[2012-02-21 07:55:55]
大工はこんなもん?
|
290:
匿名さん
[2012-02-21 09:49:19]
小屋裏で小便の臭いがしたら、調査すればDNAで直ぐに犯人が特定できます。
契約解除、断熱工事のやり直しなど大問題になります。 覚悟しいや。 |
291:
元大工
[2012-02-21 13:07:00]
現場で喫煙は当たり前、後で掃除すれば問題なしだよね。(^^)V
|
292:
元大工
[2012-02-21 13:07:33]
若い奥さんのパンチラ拝めてガッツポーズ!
|
293:
匿名さん
[2012-02-21 13:18:58]
No.291・No.292 さん あなたが現役でなくて 良かった。
|
294:
周辺住民さん
[2012-02-21 21:49:44]
元大工と言うことは今は二―トですか?
|
295:
e戸建てファンさん
[2012-02-21 22:25:03]
くだらねー つっこみ
とんちの効いたやつを一発頼みます |
296:
元大工
[2012-02-22 13:39:54]
大工の現場は、男ばっかりだから、かわいい奥さんが来るとときめきます。
胸なお尻など、誰でも見てしまいます。 パンチラや胸チラがおがめたら、嬉しい!これは本音ですね。 ニート?今は設計してますよ。 |
297:
自衛大工
[2012-02-22 20:03:33]
はじめまして、失礼します。偶然来たこのサイトで、拝見していて自分個人の意見を、伝えたいと思います。釘を柱に打つというのは、大壁工法(柱を見せずに柱に下地を打ち、仕上げの下地をする工法)の柱に釘を打ちさまざまなものを、整理整頓(自分の中の定義では、いるものを省き、仕事の道筋を作る作業)のために、柱に釘でフックを作って整理整頓しようと、していたのでは?と予想しました。自分もだいくですが、今まで、気にしたことは、皆無でした。今までの施主のかたが、寛大な方が多く、我慢させていた可能性があるんでは?と反省と同時に、整理整頓の方法を考えようと、考えました。見栄えは、仕事の有無につながると、感じたからです。自分の場合は下地の垂木で、三角のトラスを作ってそれを、一番大きい間取りの部屋の壁の柱にビスで仮止めして、その上に屋根板の余りや、間柱等を数枚乗せて幅3000×300位の棚をいつも作って、そこにビスや釘をのせています。なぜなら、釘やビスだけで、結構な種類と量があるからです、理由は、床に置きたくないからと、目の高さに置いて、金物や道具を探す時間を無くしたいからです。自分の経験から、ゴミはゴミを呼び、大工以外の業者も、便乗して汚す確立が高くなるからです。どちらにしても、のちのち大壁の柱については、柱の表面に、下地(クロス下地の場合は、石膏ボード)を施工する際には、必ず、釘やビスを止めることになるので釘を止めたことには、間違いないと、思います。しかし、その現場の職人さん(大工)の振る舞いを見ずに、レスだけで、判断していますので、自分が思うに、大工さんの振る舞いにも、不安要素があるように感じました。結果としては、仕上げと、強度には、その程度では、影響は無いと思います。
|
304:
匿名さん
[2012-02-24 06:32:55]
うちの元請けさんは、俺達の仕事が滞りなく進むように
ちゃんと施主が来る時は事前に教えてくれるし それ以外では勝手に現場には立ち入らせない様にしっかりガードしてる もちろん工事用キーなんて絶対渡さないそうだ。 まだお前等のもんじゃねんだかんな、勝手に入ろうとすんなよ 不法侵入だかんな 世の中には見ない方がいいこと、知らない方がいいこともいっぱいあるかんな。 |
306:
匿名
[2012-02-24 09:50:45]
[No.298から本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
307:
匿名さん
[2012-02-24 10:05:35]
評判の良い大工は上客の家を建てるので忙しいから
2000~3000位の安い家には評判の悪い大工がつくのは当たり前。 すぐに大工を替えろとか言う人いるけどそんなに良い大工は余ってませんから。 |
308:
匿名
[2012-02-24 12:38:31]
304もっと自分の仕事に誇りをもてよ。
|
309:
匿名さん
[2012-02-24 13:42:03]
客なんざどうでもいいという態度
↓(大切なのは元請け様。良く見てみな、HM営業だってもう建てだしたら忘れてっから) ↓ あそこの大工は良くないと口コミで広がる ↓(いったい誰に評判を流す?もしやe-戸建か? 口コミが怖いのは地元の工務店だけ) ↓ その地域でMHの評判悪くなる ↓(評判はCMとモデルハウスとカタログと営業で決まるらしいよ・・・) ↓ 仕事減るもしくはなくなる ↓(まあかわんねぇよ、安めで早いから信頼あるし。結局安さ早さ以外求めてないから) ↓ おまんま食い上げってなるのがわからんのか? (そん時はそん時、FAXで随時募集は来てるし。安過ぎて殺されそうだけどな) |
310:
匿名さん
[2012-02-24 15:04:02]
|
311:
購入検討中
[2012-02-24 19:05:38]
304の元請けって・・・
「現場には立ち入らせない様にしっかりガード」って、 普段はよっぽど見られたら問題になるものがあるんだろうな。 どこのHMだ? そんなとことは絶対に契約したくないぞ。 以前は、家を造り上げる大工を尊敬していたが このスレを読んで考えが180度変わったよ。残念だ。 |
312:
匿名さん
[2012-02-24 22:56:33]
今時、現場で煙草OKの大手HMなんてあるんだね
びっくりしたわ |
向上ではない。
浄化のレベルだよ。
駐車の論はあなたのKO勝ち。