今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
大工さんのモラルについて
86:
匿名さん
[2007-09-18 16:18:00]
|
87:
匿名はん
[2007-09-18 19:05:00]
検索してみましょう(Yahoo!ででも)
差し金 さしがね |
88:
匿名さん
[2007-09-18 19:50:00]
書き込む時間帯と文体をみるに>68を叩いているのは
一人だね 何が癪に障って必死こいてんの? 施主にとっちゃ漢字の知識なんて動でも良いんですけど? 今までの書き込みからしてここに集う、人間性の低い大工には頼みたくない |
89:
匿名さん
[2007-09-18 20:15:00]
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/sumigi/sasigane.htm
>87 検索してみたら出てきた。 いろんな言い方があるんだ。 それにしても68、もっともらしいこといってた割には無知は自分だったか・・・ 大工ならそのくらい知っとけよ。まったく。 |
90:
匿名さん
[2007-09-18 20:33:00]
>本は某組合の関係で押し付けられたもんだよ。
>パラパラとめくってはみたが普段見る必要が無いから埃をかぶっとる。 >パッと見た一瞬「さしきん?」と思ってあーさしがねか、という程度の話。 なるほど、組合で押し付けられたのか。 さしきんと読むくらいだから、それじゃぁ大工として恥ずかしいから組合がもう少し勉強しろとくれたんでしょう。それを押し付けられたと思っては組合の親心が可哀想だ。 最近の大工の代表みたいな奴だな。本物の大工が嘆くわけだ。 |
91:
大工じゃねえけど職人
[2007-09-18 20:59:00]
差し金をさしきんとは絶対読まんて。
自分の日常つかっとる道具やもん。 まあそれは別にどっちでもいいけど、 たぶん者本の大工はここには書いとらんよ。 大体やり方を知っているだけでは、職人とは呼べない。 仕上げる技を持っていなけりゃ駄目。 職人と呼ばれる人は良い物を作るからそう呼ばれる。 そしていい物を作る人の基本は整理整頓。 そういう人は知らない素人を**にしない。 かと言って丁寧に説明もしない。知識を自慢もしない。 製品が全てを語ってくれるからそんなの必要ない。 良い物作ればいいだけ。俺の親父の口癖がそうだった。 |
92:
匿名はん
[2007-09-18 21:14:00]
87は68の味方をしたつもりです
「さしがね」が普通の言い方だと思う 「差し金」は知識の無い人間が変換で出したのだと思う 理工系ばなれって、すごいね |
93:
匿名さん
[2007-09-18 21:15:00]
68がどのHMで仕事しているのかを知りたい。
たぶんさしきんが必要ない現場なんでしょうね。 |
94:
大学教授さん
[2007-09-18 21:30:00]
|
95:
匿名さん
[2007-09-18 22:26:00]
まぁこれが一部HMが雇う大工の現状でしょう。
安さを売りにするあまり、職人の手間賃を叩きまくると差し金をさしきんと読む大工しか雇えない。 雇われた本人も一応お金貰っているから大工になったつもりで職人気取り。 普通の大工さんも全体がそうなのだと、そんな目でお客に見られたらたまったものじゃない。 ここを見たこれから建てようとする人は誤解しないでね。一部だから。 |
|
96:
匿名さん
[2007-09-19 18:03:00]
大工さんに限らず職人さんへお聞きしたいのですが、
施主が現場で写真を撮るのは今でも嫌な感じがしますか? |
97:
AOI
[2007-09-19 18:28:00]
いまどきの御施主さんは、頻繁に現場に来て
パシャパシャ写真を撮っていきます。 ごくあたりまえになってますね。 どうかすると、こっちが撮った現場写真より たくさん撮っているようです。 当社では、現場写真を工程ごとに厳選して 100枚程度を目安に 竣工図といっしょにお渡ししていますが 現場用カメラですし、ぼちぼちの写真です。 対して、御施主さんは 新築に際して、デジタル一眼を購入して撮ってる人が多いですから 写真の質としては、はっきり負けてますね。 もう撮られて嫌って感覚は無いですね。 |
98:
匿名さん
[2007-09-20 05:43:00]
私は負けじとそれ以上の写真を撮ってお渡しします。
施主さんが撮る写真は無意味な場所が多いので、ポイントとなる場所を撮ってあげています。嫌味のつもりでもなんでもないです。 |
99:
施主です
[2007-09-20 08:30:00]
施工後は土の中に埋まってしまう物、仕上げたら壁の中に入ってしまうもの、見えなくなるところを写真に撮っておくことはごくごく当たり前の感覚だと思うのですが、やはり職人さんには気を使いますね。
何か仕事の質を疑っているように見えますもんね。自分は一服の時間を狙ってコーヒー一緒に飲んだ後に「ちょっと記念撮影していきますけど」って言ってから撮らせてもらっています。 |
100:
鍛冶職人
[2007-09-20 12:47:00]
気にしない。
ただ作業中に、フラッシュの光が目に入るのは困る。 出来れば光が来ない位置で撮影してもらいたいか、 もしくは一声かけてもらえれば、 手を止められるからそのほうがありがたい。 |
101:
匿名さん
[2007-09-20 22:03:00]
話を蒸し返してすみませんが・・・、
>62 この前大工さんに差し金って難しいんでしょうねって質問したら、 >カネ見るだけだからどうって事ないよって言われて目が点になったよ。 は「カネ(直角)をみる」が理解できなかった62の早とちり、ってことで決着でしょうか? 68の「「さしがね」を漢字表記されたらピンと来なかった」というのも そんなにおかしな話とは思わなかったが、これを漢字能力だとか 職人のレベルだとかの話にされるのも気の毒な話。 スレタイは大工さんのモラルについてだが、こんな例でモラルを 云々されるのは心外だろうな、と思う。 ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 |
102:
匿名さん
[2007-09-21 07:51:00]
>101
現役の職人達が「差し金の文字を見てすぐ読めないのはおかしい」と言うてはるんだからそらおかしいんでしょう。 気の毒も何もその程度のことも判らないで、素人に教えてやるみたいな威張った態度が下品で卑しいと思う。 >ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 名前欄が68じゃないんですからわざわざ断らなくてもいいのでは?逆に勘ぐられますよ。 |
103:
匿名さん
[2007-09-21 17:55:00]
私の経験では職人さんとコミュニケーションをとりたい人は、現場に出かけるときに缶コーヒー(ジュース)は絶対忘れてはいけません。
たかが缶コーヒーと侮ってはいけません。 |
104:
101
[2007-09-21 18:13:00]
脱線ご容赦ねがいます。
>現役の職人達が「差し金の文字を見てすぐ読めないのはおかしい」と言う>てはるんだからそらおかしいんでしょう。 つっこんでいるのが現役の職人かどうかは無関係だとおもう。 適切な例かどうかわからないけど、68の言いたかったのは、 たとえば、「洗い熊」という表記をみてなんの引っかかりも無く あの小動物をイメージできるか、というようなことじゃないかな。 (もちろん普通はこんな表記しないが、漢字にするとすれば こう表記せざるをえないでしょ?中国でどう書いてるか、という つっこみは無しで(笑)) 漢字はそれ自体が視覚イメージをともなったものなので、 普段見慣れているものでも(あるいはそうであるがゆえに) イメージがつながらない、ということはありうることだと思いますよ。 >ちなみに自分はもうすぐ入居の施主です。 >名前欄が68じゃないんですからわざわざ断らなくてもいいのでは?逆に勘ぐられますよ なるほど。気をつけます。 |
105:
匿名さん
[2007-09-21 19:24:00]
↑ソウダッテバレバレダヨ
ムキニナルナヨボクチャン |
理屈で言い返せない、反論に対して反論できない場合に苦し紛れで言い放つ単語かと。まぁ68のような職人は口じゃ勝てないようなので、自重されるがよろしい。恥を掻くだけですな。