今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
大工さんのモラルについて
198:
匿名さん
[2010-07-02 18:47:32]
赤と緑のツートーンカラーの名刺のには要注意だぞ。
|
199:
匿名
[2010-07-04 00:04:24]
ついにここにまで。ツートン恐るべし。
|
200:
匿名
[2010-07-07 11:32:08]
すいません、無知な私に教えて下さい。
ツートンカラーの…って何の事ですか? |
201:
ビギナーさん
[2010-07-07 12:34:04]
大工さんばかりでは無い、建築全体の話だと思います。
|
202:
匿名
[2010-07-07 23:43:10]
ツートンといったらあれですよ。e戸建てでもあちこちで話題にあがる…。
|
203:
購入検討中さん
[2010-07-08 10:33:29]
私も知りたい・・・
ツートンて??? |
204:
匿名
[2010-07-08 19:32:10]
もしかして○条?
|
205:
匿名さん
[2010-07-09 01:12:44]
モールス信号ですね?
|
206:
ご近所さん
[2010-07-09 05:47:02]
東京、神奈川、愛知で事務所閉鎖の処分食らったとこですね。
|
207:
匿名
[2010-07-09 11:56:49]
だからどこなの~?
|
|
208:
入居済みさん
[2010-07-09 12:44:41]
マンションの方がまだマシなんだよね。監督はマナーの悪い大工や職人は怒鳴りちらしてるし近隣からクレームがきた日には即クビ。戸建てと違って監督が常にいるから目が届いてるし、雇う大工だってダメなら違う人いれたらいいだけだし。
戸建ては大工はHMと提携してるから危機感ないのかも。 でも彼らはエアコンのない暑い中泥だらけになりながら頑張ってるんだし、目に余るマナー違反してたら現場監督に言って注意してもらうとかしてみては? 家を作るのは工務店でもHMでもなく大工だから、彼らのモチベーションを上げてあげるのが施主ができる良い家造りかもね。 |
209:
匿名さん
[2010-07-09 21:08:36]
>彼らのモチベーションを上げてあげるのが施主ができる良い家造りかもね
こんなん言うとアイツらの機嫌取りをなぜしなきゃならんとか、勘違いする輩がまた出てくるぞぉ。 |
211:
匿名
[2010-07-10 22:37:02]
大工と良好な関係を築けたら色々な情報や改良点を先に教えてくれたりする事もあるから失敗は少なくなる。その為に大工のモチベーションを上げれる施主は賢いって事よ。一番家の構造をわかってるのは大工さんだし。
大工の後継者も今は少ないしこれから先の家造りってどうなるのかと思うよ。本当に腕のいい大工は少なくなるからね。 |
213:
入居済みさん
[2010-07-11 20:23:54]
昔は皆で家を建てるみたいな雰囲気で施主もちょくちょく差し入れしたりしてたから大工さんと話をいっぱいして大工も気合い入ってたんだろうけど今は施主は金さえ払えば良いでしょ的なカンジな気がするから、
昔からの雰囲気を求める大工と今時の会社に丸投げ施主との溝からこんなスレが立ち上がる。ハウスメーカーの監督は大卒2年目とかの若造がやるような仕事らしいから建てる本人が人任せにしてたらダメなんだよねきっと。 今から建てる人は心配りを忘れずに。(お金渡すってだけじゃなくね) |
214:
匿名
[2010-07-11 22:03:30]
確かに監督任せにはできない。
|
217:
匿名
[2010-07-13 20:28:50]
日当で高い国民保険かけて交通費も自腹。
真夏真冬にエアコンなしで頑張ってるんだよ大八さんは! 人間だものきちんとした施主だったら大工さん頑張っちゃうよ。 昔はもっと尊敬されてたのにね。 皆があまりやりたがらない大工さんら職人がいなかったら家は建たない。 |
218:
匿名
[2010-07-13 23:11:46]
友人宅のご近所さんは大工さんが落とした釘を拾い、瓶に集め、最後にこんなに落ちてましたと出してきたんだそうな。
|
219:
匿名さん
[2010-07-14 00:17:48]
ずいぶん開き直ってる大工さんが多いんだな~、ここに来る人は。
うちの大工さんは良い人たちだったから良かったけど。 |
220:
匿名さん
[2010-07-14 12:14:26]
>>面倒になると「素人なので
それならゴチャゴチャいわずこちらに従え。 |
221:
匿名さん
[2010-07-14 15:57:30]
素人だって施主だからね。住むのは大工じゃなくて施主。施主は遠慮なく希望を言ったほうがいいよ。大工はダメだね。監督に言ったほうがいい。
|