プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板です。
完成を楽しみにしながら情報交換していきましょう。
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2011-12-12 10:02:36
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】
492:
サボさん
[2012-02-12 00:24:24]
辰巳橋から。
![]() ![]() |
||
655:
契約済みさん
[2012-03-03 23:06:15]
本日の現場視察レポートです。
目測で39階まで立ち上がっています。今日も元気にクレーンがコンクリ板を吊り上げていました。 一方、足場のようなものをクレーンで下しているところも見えました あと12階分建ち上がるかと思うとすごいものです。 ちなみに未来の我が家はまだ空の中です。 ![]() ![]() |
||
656:
契約済みさん
[2012-03-03 23:20:14]
本日の現場視察レポートその2です。
大変よくわかる建設状況です。4月終わり頃には最上階まで到達するのでしょうか。 工事中の室内写真もありますね。 住宅棟はツクシのように伸びているようです。 春の息吹でしょうか。 ![]() ![]() |
||
751:
契約済みさん
[2012-03-20 18:35:05]
建設現場レポートです。
目測では43階の屋根を建設中のようです。 北側壁面のグラデーションもだいぶ出来てきました。 ![]() ![]() |
||
764:
契約済みさん
[2012-03-23 18:41:17]
762さん
エレベータホールから外は見れません。 西側を見るためには空中庭園か屋上庭園に行く必要があります。 今日の日経新聞の経済2面で本物件のことが書かれていました。載ってた写真はまだタワーが立ち上がる前ですが。 今週末で40戸が売り出しですね。好調なようでなによりです。 ![]() ![]() |
||
799:
契約済みさん
[2012-03-29 18:29:34]
797さん
私も二期南西で高層階です。 googleアースでシミュレーションしたところ、ベランダから浜松町や六本木から南は見えているようです。 東京タワーとレインボーブリッジ、富士山も見えそうです。 横浜はベランダに出なくても見えると思います。 796で写真貼り忘れたので公園の写真を一枚貼ります。 ![]() ![]() |
||
815:
契約済みさん
[2012-04-02 14:37:51]
日曜日にマンション近辺を散歩してきました。
その1辰巳橋から ![]() ![]() |
||
816:
契約済みさん
[2012-04-02 14:41:11]
その2 辰巳桜橋から
左側が昨日撮影、右側が12月撮影です。 だいぶ伸びましたね。 ![]() ![]() |
||
840:
匿名さん
[2012-04-08 14:57:15]
お花見行きました。燃えるような桜が綺麗でした。
![]() ![]() |
||
843:
契約済みさん
[2012-04-09 23:26:27]
コラボ見てきました。見た目が良いのは当然として、壁の利用などは面白いなあと感じさせられました。そして、一番良いと感じたのはクローゼットの収納。相当使い勝手が良く仕上がってます。価格は14日以降に発表とのことですが、結構しっかりとしたものなので、お値段もかかりそうです。
![]() ![]() |
||
|
||
878:
匿名
[2012-04-15 18:45:32]
現地案内のため休日に人が入ることを告知されている看板写真
![]() ![]() |
||
879:
匿名
[2012-04-15 19:49:15]
インテリア・オプションにもある、表札は注文されていますか?
郵便ポストとセットというのは、プラスポイントですが、部屋に取り付ける方は、値段の割りに魅力ないように感じて、自分でネット満足できそうなものを見つけて、注文しようかと考えていますが、皆さんは、どうですか? ※裏面に磁石が付いていれば、そのまま取り付けられようです(インテリアオプションもそうだったと思います) ![]() ![]() |
||
880:
匿名
[2012-04-15 20:14:24]
見にくいかもしれませんが、写真です。
![]() ![]() |
||
886:
契約済みさん
[2012-04-17 12:37:56]
882さん
>工事写真を見ると、外廊下の天井は、部屋側からボイド側に斜めに切り上がっているようですね。 そうなんですよね。私も建設現場外囲いの子供向け説明写真で、これはどういう風になっているのかなと思った次第です。 「廊下の天井骨組みがつきました」という説明書きで以下のようになっています。 私はタワーマンションに入ったことないのですが、これは珍しいことなんでしょうか。 ![]() ![]() |
||
893:
D40ユーザ
[2012-04-17 23:10:53]
私もこの前の日曜にMRと現地を見てきました。
現地を見て思った印象は結構スレンダーな建物だなぁってことでした。 おそらくボイド部分の面積が広くないことが理由かなと思い、 そうだとしたら外廊下側は採光はあまり期待できないかなと思いましたが、 このようにボイド側に斜めに切り上がった方が採光面で有利なのでしょうか? 斜めにした理由があるはずです。 ![]() ![]() |
||
983:
匿名
[2012-04-30 17:56:42]
建築現場から~ 以前話題のあった廊下天井骨組み
![]() ![]() |
||
984:
匿名
[2012-04-30 17:57:59]
イオン近くの歩道橋より
![]() ![]() |
||
985:
匿名
[2012-04-30 18:19:42]
少し前の撮影ですが、3期に向けて残りのお部屋(17階まで)
*2LDKしかなさそうですね~ ![]() ![]() |
||
988:
匿名
[2012-04-30 20:18:10]
|
||
996:
とくめい
[2012-05-01 16:38:07]
昨日のようす、もういちまい
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |