3月の地震で壁にひび割れが出たタワ―マンションの方,補修どうなってます?
うちのマンションは占有部は終わり共有部分はまだです。ちなみに耐震の都心のマンションです。
[スレ作成日時]2011-12-12 06:36:15
\専門家に相談できる/
3.11でひび割れが出たマンションの方
101:
匿名さん
[2012-04-02 23:48:35]
|
102:
匿名さん
[2012-04-03 14:55:13]
|
103:
匿名さん
[2012-04-03 16:15:14]
うちの近所のマンション(19階建て、140世帯くらい)は、ゴンドラを4台くらい設置して
工事始めたよ。これだと足場を組むのと変わらず、くまなく修理できるんじゃないかな。 |
104:
匿名さん
[2012-04-03 16:20:00]
四方向からなら大丈夫そうですね。
ずっと足場が組まれてるのって結構しんどいですよね。。。 ゴンドラの方が良いですね。 でも風が強めの日は作業ができないとかってあるんでしょうか? |
105:
匿名さん
[2012-04-09 15:46:03]
ウチのマンションはゴンドラで吊っていたけれど、
確か風が強い日は作業はしなかったです。 作業日程は割とゆったり取ったという話でした。 足場とどっちが安いのかは判らないですね。 |
106:
匿名さん
[2012-04-10 10:04:43]
うちのところもゴンドラでしたが、途中で強風の日も台風の日もあったり、
大雨がずっと続いたり、大きな余震が何度もあって当初の見込みよりも損傷が 増えてしまったりetc、2ヶ月の工期が倍になってました。 |
107:
匿名さん
[2012-04-17 10:31:41]
結構季節や天候によって左右されますよね。
足場の場合でももちろん強風ですと作業はしませんけれど、 ゴンドラよりはまだ稼働している率が高そうな気もします。 どちらにしても、修繕はかなりお金がかかりますね・・・。 |
108:
匿名
[2012-04-17 17:00:06]
修繕は足場組むのが基本。
上下左右、自在に点検・施工ができる。 タワマンをはじめ、足場を組むのが不可能の場合はゴンドラ。 ゴンドラの弱点は、どうしても上下方向の施工となる点。 ぐるりと回れる特殊ゴンドラ除いて。 |
109:
匿名さん
[2012-04-17 18:05:18]
少しずつずらしたり、数台設置することによって、横方向も点検・施工可能だけど>ゴンドラ
|
110:
匿名さん
[2012-04-18 10:03:50]
基本は足場なんですね。
一度に何人もの人が作業が出来るという利点がありますよね。 足場を組み立てられていると本当に1日中カーテンを開けることが出来ない時があって大変でした。 でも工期がそれで早く済むならそれに越したことがないですね。 |
|
111:
ご近所さん
[2021-03-26 15:43:30]
斜め45度のヒビは地震によるもの。縦横のひびは浅いヘアークラック。
|
112:
匿名さん
[2021-04-09 19:42:20]
案件にも左右されますよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういうものも点検などでわかったんでしょうか?
予想外の交換だと、修繕積立金が大変になりそうです…。
震災に備えて多く本当は積み立てたいですけれど、
経済状況がそうはいかないのが歯がゆいです。