転勤のため、長久手の賃貸に住んでいます。
ことのほか住み心地が良いので、新築・中古・マンション・戸建て問わず、物件を探していこうかなと思っています。
といいつつ、愛知県の他の地区をそんなに知っているって訳でもないので、、、。
長久手はお勧めって感じなのでしょうか?そんなことはないですか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-11 20:13:12
長久手ってどう?
224:
匿名さん
[2014-01-18 14:20:30]
|
225:
匿名さん
[2014-01-18 14:31:01]
MEGAドンキホーテほしいね
はなみずき通駅がいい |
226:
匿名さん
[2014-01-20 11:32:13]
銀行や郵便局ははなみずき通に集中してる
|
227:
匿名さん
[2014-01-20 12:06:33]
>MEGAドンキホーテ
はなみずき通駅より、ロイヤルホームセンターの代わりにできたらいいんじゃないかと思う。 あの駅は雰囲気がドンキホーテ向きじゃない。 イオンの隣にドンキホーテ、いいんじゃないでしょうか。 |
228:
匿名
[2014-01-22 11:10:48]
>218
お昼の楽しみに事欠かないですよね。 カロリーに気をつけなくちゃというぐらいの贅沢な悩みが生まれます。 イオンはミニサイズの展開もエリアによっては行っているみたい。 ここのイオンもこのタイプ?? |
229:
匿名さん
[2014-01-22 13:42:12]
>イオンはミニサイズの展開
新瑞橋のことですか? >お昼の楽しみに事欠かないですよね。 アピタ内のスターバックスは学生が勉強していたりして、田舎の(失礼)スタバとは思えないのがいいです。 子供連れの主婦もいたり、年配の夫婦もいたり。その中に学生もいたりして。 若い人もいるから入りやすいです。 |
230:
匿名さん
[2014-01-22 21:39:35]
キャンパスシティですから
|
231:
匿名さん
[2014-01-22 22:04:17]
みんな市内に戻ってくるよ
|
232:
匿名さん
[2014-01-22 22:45:20]
トヨタグループの頭脳である豊田中央研究所や豊田理化学研究所もありますね
日東工業の本社、ホーユー総合研究所、産業科学技術総合センター、シンクロトロン光センター 芸術科学都市です |
233:
匿名さん
[2014-01-22 22:52:54]
オフィスビルは一区画で作れますが、工場は広大な土地が必要ですからね
愛知県は製造業が中心なので郊外に集中してるんですよ これからますます全国から愛知県への集積化が進むと思います |
|
234:
匿名さん
[2014-01-23 09:11:10]
>トヨタグループの頭脳である豊田中央研究所や豊田理化学研究所もありますね
中央研究所の近くにはトヨタ博物館がありますが、このあたりはトヨタの土地なんでしょうか。 広い土地が取れたからこそですね。 モリコロパークの付近が開発されれば、今後は発展すると思います。 |
235:
匿名さん
[2014-01-27 13:23:34]
ママ友で苦労してる友人が住んでいるので、表面上は素敵な街でも辛そうだなといったイメージも。
詮索好きな人がいて、その人に何か話すと近所中広がるので話したくないそう。 でも、話さないわけにはいかなくて・・・って悩んでいました。 知識人が多く住むので割合は少ないみたいですが、暇すぎるもの問題です。 暇な主婦に注意して暮らすのがいいかもしれません。 |
236:
匿名
[2014-01-27 13:34:58]
|
237:
匿名
[2014-01-27 13:36:52]
って勝手に藤が丘~はなみずき付近をイメージしたけど良かったかしらん
|
238:
匿名さん
[2014-01-27 14:39:41]
アリオ日進赤池(2015年オープン)
イオンモール長久手(2015年オープン) イケア長久手(2015年オープン) ららぽーと東郷町(2018年オープン) 日進スレはないのかな とりあえず車は必須 |
239:
匿名さん
[2014-01-28 15:53:21]
車離れを志向して駅近に憧れてる人には無理な地域です
|
240:
匿名
[2014-01-29 17:33:11]
長久手含めて名古屋で車離れなんて志向せんほうがええで
|
241:
匿名さん
[2014-01-31 14:33:01]
駐車場削れないから思い切ったマンションが建てられないんだよね、愛知県
ところでもうすぐオープンのイオンタウン名西 http://www.aeontown.co.jp/meisei/floor こうして見るとショッピングモールの専門店ってどうでもいい店ばかりだよな すでにあるお店だったり使いそうにないお店だったり イオン長久手に欲しいものはやっぱり映画館イオンシネマに尽きると思う |
242:
匿名さん
[2014-01-31 23:45:52]
映画館はリスクあるよ
みんな行かなくなってるし |
243:
匿名さん
[2014-02-01 00:01:05]
|
244:
匿名さん
[2014-02-01 00:19:13]
比較的サイズの近いイオンモール新瑞橋のテナント・・・・微妙だ
http://aratamabashi.aeonmall.com/shop/lists/ アピタや路面店とも被るし長久手にまだ無いお店が入るといいね |
245:
匿名さん
[2014-02-01 00:35:55]
リニモ 借金完済へ 2年で163億円、愛知県など支援
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012990090313.html リニモは2009年度から単年度収支が黒字化しており、 経営を圧迫している建設時の借金返済負担を全て解消し、経営の自立を図る。 これで盤石。 |
246:
匿名さん
[2014-02-01 00:40:11]
この記事って、近隣の自治体や企業が単純に支援しまくってるって内容じゃん。
建設時の借金がチャラって、どんだけ他力本願なんだよ(笑) |
247:
匿名さん
[2014-02-01 06:11:24]
|
248:
匿名さん
[2014-02-01 18:42:29]
いや、リニモは営業利益は2009年から黒字化してるんだけど、
>愛知高速交通東部丘陵線 >総事業費は約1,013億円でこのうち愛知高速交通施工分は約362億円 この返済分(減価償却費)で赤字になってた それを切り離して完済することになったんで今後は順調に伸びてる乗降客とともに黒字路線に 名古屋市営地下鉄でいえば鶴舞線と似てる 鶴舞線は営業利益52億3700万円(経常利益29億5100万円)で営業黒字だけど、 累積欠損金が878億2000万円もあって最終赤字 完全黒字なのは東山線だけで、 営業利益127億4400万円、経常利益119億6000万円、剰余金1384億9400万円 リニモの第3セクターで最終黒字化ってのは凄いこと |
249:
匿名さん
[2014-02-01 20:27:57]
今後は施設や車両の修繕や更新費用を貯めこむ事が出来るかが心配だね。
建設費と同じく支援頼みかもしれんけど。 そのためにもリニモ沿線にどんどんマンション建てるか。 セントみたいに安く建てて安く売れば大丈夫。 |
250:
匿名さん
[2014-02-01 23:32:53]
ピンチライナーの二の舞だけはご勘弁
|
251:
匿名さん
[2014-02-02 06:58:54]
>リニモは営業利益は2009年から黒字化
そうだったんですか。 それはよかったです。ピンチライナー(笑)、似た雰囲気があったのでリニモって赤字だと思ってました。 かつて1度万博後に乗ったことがあるのですが、乗客がいなさすぎて心配になるほどだったので。 今後も黒字経営になれるよう応援してます! |
252:
匿名さん
[2014-02-02 12:31:14]
ピーチライナーの線路は取り壊す費用さえなくて放置状態でしょ。二車線潰して邪魔どころかイメージ悪いので、あの辺りの資産価値は激減でしょう。
|
253:
周辺住民さん
[2014-04-18 20:31:56]
映画館できるみたいだな。
はやくできてほしい. |
254:
匿名さん
[2014-04-19 09:39:47]
立体駐車場を別にしたので、
本館は地上4階+屋上+地下1階の店舗だけの棟になったため5万平米と大きめに |
255:
匿名さん
[2014-04-19 10:27:57]
買い物したら運ぶの大変だ。
|
256:
匿名さん
[2014-04-19 21:49:09]
宅配。
|
257:
匿名さん
[2014-04-22 09:17:54]
イケアも動きが出てきましたね
となりの水道管工事が終わり次第、土地の造成工事に移ります 大型ショッピングモール3つとか、完全に名古屋市中心部を超えた |
258:
匿名さん
[2014-04-23 18:52:20]
名古屋を超えたって
所詮、車でお出かけするんでしょ? 日進だろうが長久手だろうが瀬戸だろうが豊田だろうが、どこでも同じじゃないですか |
259:
匿名さん
[2014-04-23 23:10:28]
257は休日をイオンで過ごしたい田舎者か。
ショッピングモールが出来て名古屋を越えたとか笑えるな。 |
261:
匿名さん
[2014-04-24 21:02:11]
|
263:
匿名さん
[2014-04-25 06:31:54]
>>262
ヨイショっちゅうかよ、半分本心だわ。 ま、名古屋を超えたとかっちゅうと色々問題あるかも知れんけどよ 長久手あたりに住んで車で仕事行くなり出来る範囲がええわ。 長久手に住んで電車通勤で栄・名駅に通うっちゅうんじゃなくて 近所で金稼げるならそれがええわ。 |
264:
匿名さん
[2014-04-25 06:58:48]
長久手は月極駐車場3000〜5000円でありますよ
|
266:
匿名さん
[2014-04-25 23:42:26]
>>265
名古屋市内でも車が無いのは惨めやで |
268:
匿名さん
[2014-04-26 09:48:18]
収入があれば藤が丘駅近くで名古屋市民、無ければ長久手という選択でしょう。
わざわざ駅から遠い場所に住む理由は無いですからね。 |
269:
周辺住民さん
[2014-05-16 07:09:00]
いや、100坪超の敷地に住みたいので、長久手・日進って
選択をする人はけっこう多い。とくに自営の人。 |
270:
匿名さん
[2014-05-16 08:18:51]
芋久手
|
271:
匿名さん
[2014-05-16 09:52:27]
↑
もしかして面白いと思ってるの? 君って相当あれだね。。 |
272:
匿名さん
[2014-05-16 18:23:31]
|
273:
匿名さん
[2014-05-17 00:27:15]
|
274:
匿名さん
[2014-05-17 14:36:24]
20年後はどうなっているの?
|
275:
住民さんA
[2014-05-17 15:54:23]
長久手・日進を検討するなら
もう少し奮発して、日進、米野木、黒笹、三好ヶ丘、浄水の一戸建てを狙った方がよくないか?駅前で名古屋にも電車で生きやすいし、街も長久手と同じくらい綺麗 |
276:
匿名さん
[2014-05-17 17:14:52]
名古屋より北側出身だと長久手は土地勘あってもあまり南のほうはよく分からん
|
277:
匿名さん
[2014-05-17 17:16:57]
長久手の田舎は嫌じゃ
|
278:
匿名さん
[2014-05-18 00:14:37]
>>274
名古屋市の人口減少が著しくなり、愛知県も人口が減りだした頃 トヨタ自動車が日本での生産規模の大幅縮小を決め、国内の生産を古くなった三河から一掃し東北に一元化 西三河の人口が大きく減少を始める 自動車関連はもとより、アパート経営や地域に根差した小売業外食店などが窮地に立たされ 倒産廃業が相次ぐ 予定されてた分譲など取りやめ、中古も買い手がつかず路頭に迷う人多数 職を無くした若者や外国人の不良化により地域の安寧が脅かされ 東洋のデトロイトが本当にデトロイト化する 日進長久手の豊田植民地も同様、ローンを背負ってはしごを外された人たちの自殺が相次ぎ 愛知池やリニモの橋脚などが自殺の名所として全国的に名をはせることとなる 弱り目になったころ、東海東南海南海4連動大震災でとどめを刺されることとなる |
279:
匿名さん
[2014-05-18 03:49:21]
>274
長久手市将来人口推計(H24年度改訂版) http://www.city.nagakute.lg.jp/seisaku/sogo_seisaku/dai5_sohgoh/index.... 2010年 52022人 2020年 58000人 2030年 62000人 2040年 64000人 長久手は人口が増え続けます 全国の自治体で最も平均年齢が若いのもポイント 自然増はもとより、今後控えてる再開発による転入分(社会増)でも増加します 日本の製造業は中京工業地帯にすでに集積化を始めていますので、 輸出産業に従事する方は仕事の方もご安心を |
280:
匿名さん
[2014-05-25 09:20:19]
長久手の新興住宅街に家を買ったものです。
正直、**も多いです。 道路で遊ぶ若い家族は、昼夜問わずボール遊びをしています。 しかも親も一緒に。 昼寝をしているとボールの音で起こされることもしばしばで…。 長久手市に相談したところパトロールをしてくれるとの話でしたが、2:30、4:30のパトロールの車が通った後に見計らって外に遊びに出てきます。 もちろん、道路で遊ばれると怖いので最初に注意もしました。ですが、やめません。 それどころか、悪口を言われていたことも判明して、人間不信になりました。 近くの住宅街でも、2世帯が売りに出ています。 うちもお金があれば売りに出せるのに、と残念でなりません。 |
281:
匿名さん
[2014-05-25 10:16:35]
環境適応。人生とは割り切り(妥協・諦め)です。それが大人になるということ
|
282:
匿名さん
[2014-05-25 23:09:08]
悪口というか、蔭口は叩かれるでしょうなあ
あの性格じゃあ・・・・・ |
283:
匿名さん
[2014-05-26 03:07:23]
長久手市は「一駅一主」でリニモ中心に再開発を進めてるな
理化学研究所と並ぶ日本トップの豊田中央研究所も長久手市にある 理系のスーパーエリート揃い 長久手市民、頭いいね |
284:
匿名さん
[2014-05-29 17:10:10]
平成26年 長久手市 第2次地域公共交通総合連携計画案(本編)
http://www.city.nagakute.lg.jp/keiei/koutsuu/chiikikoukyoukoutuukaigi/... 長久手市全体についてよくまとまった市の公式データなので参考までに |
285:
匿名さん
[2014-05-29 17:18:09]
市の西側は住宅地、市の東側は豊かな自然が残されている
人口密度が10000人を超えるところも多数 リニモやバスなど公共交通機関を整備して、駅前には大型の商業施設や誘致し、 駅からはバス交通網を整備して利用者を増やし、宅地開発も行うが自然との共生も大事と |
286:
匿名さん
[2014-06-08 16:25:51]
>>280さん
うちは表面上は仲良くしている近所の人がいわゆる道路族です。 いつも家の外にいます。で、Googleのストリートビューっていうんですか?あれに写ってました。 「すごいね、デビューだね」って言ったら恥ずかしがってました。 褒めてないんだけど。 いい加減気づけよ。 そういうママさんは、仲がよさそうなママさんからも下に見られてます。 |
287:
匿名さん
[2014-06-08 17:32:16]
一人で会話してるのって楽しい?
|
288:
匿名さん
[2014-06-08 18:09:51]
>道路で遊ぶ若い家族は、昼夜問わずボール遊びをしています。
俺なんか子供の頃、近所の家の壁とか塀にボールぶつけて野球の真似事してたもんなあ よく怒られなかったもんだ |
289:
匿名さん
[2014-06-08 19:29:56]
ギスギスした世の中になったよな
|
290:
匿名さん
[2014-06-14 01:39:47]
新興住宅地の道路族はみんなが思ってるほど微笑ましいものじゃないよ。
何事も度を超えれば迷惑。 長久手に限った話ではないけど 新興住宅地を選ぶ時は自分に合うか調べた方が良いと思う。 |
291:
匿名さん
[2014-07-08 18:59:12]
イオン長久手 2000人雇用
イケア長久手 2000人雇用 4000人規模の新規雇用が生まれる。これはデカイ |
292:
匿名
[2014-07-08 21:06:58]
290 マンション、戸建てとも隣近所は運次第だ…馬が合わないとか付き合いが苦手なら賃貸暮らしがベストかと
|
293:
周辺住民さん
[2014-07-12 22:09:13]
>新規雇用
といってもほとんどパート、アルバイトでしょ。 |
294:
匿名さん
[2014-07-13 00:39:05]
千戸の奥様方の働き先が出来て良かったですよね。
|
295:
付近住み
[2014-07-13 10:43:27]
どちらにしても経済的にはメリットありじゃない
渋滞はカンベンだけど。 |
296:
購入検討中さん
[2014-08-25 22:56:44]
渋滞しないだろ
|
297:
匿名さん
[2014-08-26 03:32:42]
今でも渋滞してる時あるから
渋滞は避けられんと思うけどな でも長久手はええとこや |
298:
周辺住民さん
[2014-08-26 11:10:10]
年とったとき大変だよ。
実家の親みていてそう思う。 とくに車運転できなくなったとき |
299:
買い換え検討中
[2014-10-18 12:47:47]
イオンもイケアも予定通りできるんか?
|
300:
匿名さん
[2014-10-26 13:01:50]
イオンは予定通り工事中
2015年オープンです イケア長久手の最新情報ですが、 東京オリンピックのせいで大型工事が首都圏で多く予定されてるため、 大型商業施設を施工できる業者がなかなか見つからないとのこと 造成工事には着手したもののそこでストップしてる状況 イケア広島、イケア札幌、イケア前橋についても工事ができず イケア長久手のオープン日は2016年発表で変わりなく |
301:
匿名さん
[2014-10-26 13:08:09]
東京オリンピックのせいで資材も人件費も高騰してるわけで残るのは借金だけです
ほんと迷惑なイベントですよ ロンドン五輪のように新たな工事を控えるか、借金が残るだけのイベントなので開催中止にするか 前回オリンピックの時も翌年大不況に陥り、ここから赤字国債の発行が始まりました オリンピックの後には必ず不況が待ってるのは諸外国でも同じです 冬季五輪もね 地権者との交渉で1年遅れ、東京オリンピックのせいで工事が遅れてるという 何一つメリットのないイベント |
302:
匿名さん
[2014-10-26 13:11:51]
|
303:
匿名さん
[2014-10-26 13:18:41]
ロイヤルホームセンターは今月完成ですね
続けてイオンの工事に着手 敷地面積は小さいが駐車場別で高層化にしたため延床面積が大きくなりナゴヤドーム前クラス 映画館できる |
304:
周辺住民さん
[2015-01-05 18:47:34]
長久手は変質者と空巣と盗難が多い
|
305:
周辺住民さん [ 50代]
[2015-01-05 21:23:36]
その裏付けが聞きたい。
|
306:
周辺住民さん
[2015-02-16 00:38:50]
イケア工事してる
|
307:
匿名さん
[2015-03-16 14:13:59]
イオンの隣、ロイヤルホームセンター、オープンしましたよ。
http://www.royal-hc.co.jp/shop/nagakute/ スーパービバホーム、カーマもあるので必要はあるのかわかりませんが、巨大です。 会員キャンペーンも実施しているようです。 |
308:
匿名
[2015-03-16 18:25:08]
ロイヤルは元々は業者むけの店舗を一部、家庭用品も揃えてリニューアルしたんで他の2店舗とは違う感じだ。
|
309:
通行人
[2015-03-16 19:55:27]
ジェームスの通り挟んで東側も工事してるけどAEONの一部分か?
|
310:
匿名さん
[2015-03-17 10:58:42]
そこの隣は豊田の研究機関もあるよな。
|
311:
周辺住民さん
[2015-03-19 22:19:45]
はやくイオン、イケアできてほしい!
|
312:
ご近所さん
[2015-08-13 22:22:40]
イオンやっと工事開始
|
313:
ご近所さん
[2015-09-10 21:32:26]
2016年中にできるかな?
|
314:
周辺住民さん
[2015-09-20 03:16:40]
無理っぽい
|
315:
入居済み住民さん
[2015-10-02 22:38:25]
じゃあ、いつ?
|
316:
匿名さん
[2015-10-04 12:07:29]
イオンは2016年秋にオープンです
イケアは2017年にオープン |
317:
匿名さん
[2015-10-04 12:15:48]
映画館もできます
|
318:
匿名さん
[2015-10-04 13:55:34]
イオンとイケアがあっても交通不便な街には住みたくないです。地下鉄直結イオンならいいですけど。
|
319:
匿名さん
[2015-10-04 14:42:48]
リニモ直結よ
|
320:
匿名さん
[2015-10-07 08:46:14]
現地
|
321:
匿名さん
[2015-10-08 14:00:41]
リニモ最悪、乗り換え不便だし乗り降りも不便、輸送力ないし、地下鉄延長しない限りリニモ沿線には住みたくない。
|
322:
匿名さん
[2015-10-08 14:06:03]
家から歩いてリニモに乗って藤が丘まで30分、乗り換えて栄まで30分、名駅なら40分、首都圏ならこの程度は諦めるけど小さな名古屋圏でこの選択は無いと思います。もっと便利な選択肢がたくさんあると思います。
|
323:
周辺住民さん
[2015-10-08 16:49:45]
名東区の東山線駅徒歩圏に住んで
買い物は週末に車で長久手へ これ最強っ! |
愛知県長久手市長久手中央土地区画整理内12街区
敷地面積 8,096㎡
建築面積 4,611.60㎡
延床面積 12,921.58 ㎡
店舗面積 6,030㎡
駐車場 347台
地上3階
建築着工 2014年1月中旬
竣工予定 2014年8月下旬
開店予定 2014年9月オープン
古戦場駅も賑やかになりますね