よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩20分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.76平米~81.02平米
売主:ゴールドクレスト
前スレ【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170909/
[スレ作成日時]2011-12-11 12:31:26
![クレストシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
- 交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
- 総戸数: 493戸
クレストシティ アクアグランデ part4
627:
匿名
[2012-07-24 12:51:51]
でも財務はバッチリなんでしょ。キャッシュフローつゆだく。
|
||
628:
入居済み住民さん
[2012-07-25 04:34:07]
>612
線路側の住人です。 二重サッシの効果は絶大で、閉めていれば、全く騒音聞こえませんが。後悔どころか、川崎の夜景が綺麗だし、大満足です。 あなたはなんか怪しいですね。書き込んでいる内容は、住人である私から見て違和感があります。単なる嫌がらせならやめてほしいものです。 >線路側は中層も高層も鉄道騒音が二重窓でも防げずかなりうるさい。 (青田買いした人は後悔してる人が多いでしょうね) |
||
629:
入居済み住民さん
[2012-07-25 08:24:34]
私も線路に近いサウス側に住んでいますが、窓を閉めれば電車の音はほとんど気にならないですよ。
二重窓効果、すごいです。 |
||
630:
入居済みさん
[2012-07-25 12:38:41]
線路側住民です。
皆さん612さんに反論されてますが、私も一言。 612さん >線路側は中層も高層も鉄道騒音が二重窓でも防げずかなりうるさい。 2重窓閉めれば、電車の音はほとんど気にならないですよ。 ただ、夜に鈴虫の声を聞いて自然を満喫することができない、というデメリットはありますが、 冷暖房の効率が良いメリットもありますし、どっちをとるかですね。 >矢向までは暗い道が女性や子供には少し不安ですね。 あれで暗いってどんだけ都会と比較してるんでしょう(笑) 途中まで商店街だし、民家はあるし、街灯もあるしで全然暗くないですよ。 612さんはよっぽど東京の駅近の超明るい町の物件に住んでいらっしゃるんでしょうね。 そっちを探した方が良いのでは?値段はここと比較にならないほど高いでしょうけど・・・ >駅までかかる時間は8分でした。雨の日は少し面倒でしょうね。 既に書いたことと重複しますが、8分で面倒とかどんだけ駅近物件と比較してるんでしょうか。 (512さんはお金持ちのお坊ちゃんorお譲ちゃんで超発展した都会の駅近物件にお住まいでしょうか?) 8分は近い方だと思いますし、8分でこの価格だったら、安い方だと思いますよ。 もっと駅近だったら、値段上がりますよ。 >新川崎は徒歩20分以上、坂が多いので自転車も辛そうでした。 どんだけ貧弱なのよ(笑) 坂が多いって言ってるけど、新川崎駅の坂だけでしょ? どんだけ遠回りした経路を考えているんでしょうか? 確かに、新川崎の坂はギア無しのママチャリだとちょっと大変かもしれんけど、慣れれば大したことないですよ。 (ここは個人差があるでしょうがね) 以上、客観的な評価ならず、ひじょーに物事をねじまげるようなネガティブなご意見だったので、反論させて頂きました。 |
||
631:
匿名さん
[2012-07-25 18:51:00]
>630
ここには何回もきています。でもなかなか決断できない理由の一つが 商店街を抜けた貨物線あたりからの暗さです。深夜、とくに若い女性の 一人歩きはさせられません。幸いバスが通っているので遅い時間に なったら川崎駅からバスという選択になるでしょう。男世帯なら決断 できたかもしれませんが、 それから 一行一行反論していると住民を装ったデべ関係者とおもわれますよ。 私にはネガスレも情報として大変参考にさせてもらっています。 |
||
632:
住民C
[2012-07-25 19:22:54]
その道は陸橋が整備されれば道路・街灯が整備されるから大丈夫だよ。
|
||
633:
匿名さん
[2012-07-25 20:22:02]
まあ。
ここでネガティブな考え方が広まっちゃうと、資産価値も下がっちまうからね。 |
||
636:
匿名さん
[2012-07-25 23:15:32]
|
||
637:
匿名さん
[2012-07-26 08:18:50]
東側は正直、轟音です。南側は静かですがね。
窓を閉めても、耳を澄ましてなくても聞こえる。 神奈川東部方面線が完成すればさらに増えます。 地べたを電車が走ってればまだマシだったでしょうが、ここは4階相当の高架線です。 夜景?高圧線が目の前で台無しですが。 |
||
639:
入居済みさん
[2012-07-26 13:05:01]
No.637さんもう少し詳しくお願いします。
部屋の中から聞けたのですか?自分は実際の部屋には入れてもらえなかったので。 部屋に入れたとして、4階のブライトの部屋の話ですか? |
||
|
||
640:
物件比較中さん
[2012-07-26 13:06:01]
間違えいました↑検討中の者です。
|
||
643:
マンション住民さん
[2012-07-26 15:04:43]
住民ですが、ブライト側は絶対にやめた方がいいと思いますよ。
安いけど、騒音は半端ないと思います。 洗濯物も、朝しか日当たらないし…。 ブライトなら最上階角部屋が買える値段しましたが、サウスにして良かったです。情報までに… |
||
644:
匿名さん
[2012-07-26 17:58:49]
637です。
一応お断りしておきますが、私はアクアグランデを真面目に検討していました。 ここはMR訪問の段階では部屋の中身を見せませんが、 10万払って申し込みさえすれば、申し込んだ部屋でなくても見せてくれます。 どうせ申込金は返ってきますし。 ちなみに、私が申し込んだのは南です。 南ももちろん見ましたが、東も見せてもらいました。 中層から高層階を複数見ましたが、見た部屋はいずれもリビングから電車が見えました。 廊下側の部屋も窓を閉めれば聞こえませんが、窓を開ければ結構うるさいです。 窓を解放できない空調頼りきりの生活なんか嫌だったので検討しませんでしたが。 太陽が出ている時間は、せっかくの目の前のひらけた風景を 高圧線が風景を台無しにしてました。 高圧線が気になる方は夜景でも気になるでしょうね。 完全に見えないわけ無いでしょうし。 南は印象が良かったですが、他の事情で結局やめましたけど。 人それぞれ感じ方がありますので、それを否定することこそ中傷かと思います。 |
||
645:
住民Y
[2012-07-26 18:07:58]
ガーデン棟住んでるけどリビング窓全開に空けてても電車の音なんてほとんど聞こえないですよ。
ブライトはある程度の騒音は価格に考慮されているかと思います。 検討の際にご参考を。 |
||
646:
入居済み住民さん
[2012-07-26 20:02:08]
電車や車の音が絶対に嫌ならば、ここは検討から外せば良い話。
矢向のみならずマンションは沢山建っていますからね。 こちらは騒音や立地を踏まえた価格ですし、購入して住んでいる方はそれを承知の上で入居されていると思います。 多少の音は・・・と踏まえたい上で音があまり聞こえないと言った印象ではないでしょうか? ガーデン棟・線路寄りに入居しましたが、窓を開けて耳を澄ますと電車や工事の音がします。 電車の音よりうるさい子供がいるので、昼間は窓を開けていても気になりませんし、夜は寝室が2重窓なので閉めてしまえば音は聞こえません。 むしろエアコンの音がうるさいです。 洋室の窓を夜中開けていると、リビング(窓は閉めていても)まで電車の音は聞こえます。 絶対音が嫌って言う人は、こちらは辞めた方が良いでしょうね。 道路より(西側)は夜中も救急車が通りますし、江ヶ崎橋が出来上がったら車も通りそうですね。 |
||
647:
匿名
[2012-07-26 20:13:09]
電車の音は数ヶ月も住めば慣れますよ。慣れれば不思議と気にならなくなるものです。
自分は気にならないけど、遊びに来た友人はうるさいと言ってました。はなからブライトは検討してないのに見学…それは余計にうるさく感じたことでしょう。 音に関しての意見は人それぞれですが、一生住む家として考えるのであれば慎重に検討すべき項目かと思います。 慣れない場合は「一生変わることのない騒音」となってしまいますからね。二重サッシで音が気にならない程度なら3000万前半でお得な物件かと思います。 |
||
648:
入居済み
[2012-07-26 23:48:27]
電車の騒音が気になる方にはサウスかガーデンの線路から離れた道路側の高層階がおすすめです。窓を開けても音はほとんど聞こえませんよ。視界を遮る物もないですし。
|
||
650:
匿名
[2012-07-27 16:11:51]
値段は場所によりけりなのは誰もが分かっている事だから1人の検討者に乗せられすぎじゃないかな住人さんってば。大抵の検討版なんてこんなもんだよ。皆が皆お行儀がいいなんて、むしろゼロ。
|
||
651:
物件比較中さん
[2012-07-27 20:56:49]
もめてるってほどの内容でもないよね。
|
||
652:
マンション住民さん
[2012-07-28 00:31:00]
650さん、乗せられました(笑)
だってブライトお薦めしてるもんだからビックリしちゃって。 |
||
655:
匿名さん
[2012-07-30 00:32:19]
ゴグレにハイグレードマンション無し。
|
||
656:
購入検討中さん
[2012-07-30 10:24:12]
その通り。
見た目はハイグレード、中身は… |
||
657:
物件比較中さん
[2012-07-30 12:36:23]
このスレッド、検討中の方とも思えない根拠のない(ように見える)貶める意見も多く見られます。
>ゴグレにハイグレードマンション無し。 >見た目はハイグレード、中身は… とか書かれるんなら、もうちょっと具体的に書いて欲しいですね。 どこらへんがローグレードなんでしょう? 住民の方からの反論等はありそうですが、644さんのように具体的に書いてもらえると検討している側としては助かります。 根拠が見えない中傷としか思えないレスは2chと変わりませんよ。 建設的かつ論理歴かつ非感情的に楽しく議論していきましょう!! |
||
658:
匿名さん
[2012-07-30 16:40:10]
必死に一人でネガってるねw
すくなくともTESの床暖標準だし、床暖なくて何年か前のキッチン器具を格安で仕入れて標準装備してるハセコーの何とかラグゼよりマシ。 |
||
659:
匿名さん
[2012-07-30 16:53:43]
ラグゼはオール電化でしょ。
床暖なくても不思議じゃない。 TESの床暖くらいで、他物件と比較してマシだと言うのはどうなんだ。 |
||
660:
匿名さん
[2012-07-30 17:58:14]
>どこらへんがローグレードなんでしょう?
スラブ厚とか |
||
661:
匿名
[2012-07-30 18:12:05]
標準の定義は?
|
||
662:
匿名さん
[2012-07-30 18:16:20]
オール電化はこのご時勢もう終わってるよね
|
||
663:
匿名さん
[2012-07-30 18:24:16]
終わってるかもしれんが、ガスよりかなり安いからな。
住んだ事ある? |
||
664:
匿名さん
[2012-07-30 20:21:25]
ラグゼはキッチン器具メーカー在庫消化なんか(笑)
ゴミ廊下システムといい、低天井ハセコー仕様といいトンデモマンションだな。 |
||
665:
住民さん
[2012-07-30 20:33:34]
ここは床暖とミストシャワー付いてるから
東ガスの「団らんプランセット割」が適用されています。 月額最大5000円引きされますよ。 |
||
666:
匿名さん
[2012-07-30 21:04:58]
東電が完全に国有化されたら割引なくなるだろ。
国に借金しまくってるんだし、そんなことしてる余裕ない。 ちなみにラグゼのエコキュートは容量ショボくて家族向けではないんだろ。 |
||
667:
物件比較中さん
[2012-07-30 21:36:23]
特定のマンションの設備を悪く言ってもさ。
検討しているなら、ここのマンションを見に行ってどうだったか、他より優れている箇所、劣っている箇所を書けばいいじゃん。 なんか、いろんなマンションの粗探しをしてばかりで、本当にマンションを購入したい人が真剣に物件を比較検討してるのかって内容になってない? |
||
668:
匿名さん
[2012-07-30 22:33:30]
ここ住人は664のような人だらけなの?
|
||
669:
周辺住民さん
[2012-07-30 22:35:31]
確かに。この板で近隣の競合をネガってもしょうがないとおもうんだが。
住民さんなのか?必死ですね。 |
||
670:
ご近所の奥さま
[2012-07-30 23:39:14]
まあ、アクア大量売れ残りの元凶と言うべき線路の向こうのあの物件を、住民やゴクレが忌み嫌うのは無理もないが。
|
||
671:
匿名さん
[2012-07-31 06:28:54]
ラグゼに粘着するのやめ。
まるで日本に粘着するあの国みたいだよ。 |
||
672:
匿名さん
[2012-07-31 06:58:08]
アクア、ラグゼ、ニモで足ひっぱりあい?
場所ならラグゼだと感じましたが。 |
||
673:
匿名
[2012-07-31 07:31:02]
悪くはないが洗面所が狭すぎる。
|
||
674:
買い換え検討中
[2012-07-31 08:47:53]
>どこらへんがローグレードなんでしょう?
近隣の同程度のマンションとパンフを見比べてみれば分かることがありますよ。 建物自体を含めた設備仕様で色々な差があります。 本当に検討している人なら他のマンションも見てきているでしょうから、パンフ見てください。 じっくり見ると見た目や共用施設が豪華すぎなだけで好印象をもってしまう点がよくわかります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |