西宮北口徒歩10分の北東地区、高木小学校の隣、利便性抜群
閑静な住宅街に待望の物件登場。
所在地 兵庫県西宮市高木西町543番(地番)
交通 阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅 徒歩10分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
総戸数 29戸
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 72.09平米~88.02平米
駐車場 20台
竣工予定 平成24年10月下旬予定
入居予定 平成24年12月上旬予定
施工会社 共立建設株式会社
管理会社 NTT都市開発西日本BS株式会社
【タイトルを正式物件名称に、物件概要を追記しました。2012.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-10 20:56:22
ウェリス西宮北口 高木レジデンス(旧称:(仮称)ウェリス西宮北口ってどうですか)
108:
匿名さん
[2012-02-27 20:57:42]
田畑もいっぱいですよ。どうして高いんでしょう。やや理解しづらい。
|
109:
匿名さん
[2012-02-27 21:16:49]
まぁ駅周辺はごちゃごちゃし過ぎて落ち着けないです。
日中はべつとしてもこれくらいの周辺が静謐で丁度いい所です。 |
110:
匿名さん
[2012-02-27 22:49:45]
だったら西北でなくても、となる。
こっから先すぐ雑多な感じになって来るし。 |
111:
匿名さん
[2012-02-27 23:41:00]
ここはウェリス西宮北口の立地なので西宮北口周辺となりますよね。
|
112:
購入検討中さん
[2012-02-28 08:28:15]
神戸出身ですが今は県外に住んでいるものです。
転勤族からするとやはり大阪、神戸、京都が通勤圏内の西北は魅力的です。夙川ほど高くないし。高木は何もなく、決して住んでみたいと思わせる街ではないが、西北徒歩圏で探そうとすると他のエリアは更に住んでみたいと思わない。個人的には甲子園口北側もいいと思うが、西北で探そうとするとやはり高木は人気地区なのでしょう。 |
113:
近隣住民
[2012-02-28 09:38:27]
高木エリアは高級感はないですが住みやすいです。
|
114:
匿名さん
[2012-02-28 18:00:26]
便利な駅から10分でこのあか抜けなさ。いいと思います。即完売しそうですね。
|
115:
ご近所の奥さま
[2012-02-28 22:34:41]
高木エリアに住んでいますが、確かに高級感は
ないかもしれませんが、本当に住みやすいです。 転勤族の方も多いエリアです。 高木公園で会うママ達も、気取った雰囲気は なく、皆さんいい意味で普通です。 セレブっぽくはなく、中流以上という印象です。 小学校の北側なので、放送などが聞こえそうですね。 校庭側だと砂ぼこりが気になりますが、 その心配はなさそうですね。 |
116:
匿名
[2012-02-28 22:43:33]
価格も出てないのに、完売するだの擁護スレばかりで、白々しすぎて興ざめなだけだよ。
|
117:
匿名さん
[2012-02-28 22:57:27]
高級感は無く中流以上の住宅地は阪神間に多数存在するから
ここが高額になる理由足り得ないと思うな。 イメージ戦略だね。 |
|
118:
匿名さん
[2012-02-28 23:03:40]
高木地区は人気地区だから価格が高くなるのはいたし方ないね。
|
119:
匿名
[2012-02-28 23:12:58]
高木小の中受進学実績はそんなに優秀ですか?
|
120:
匿名
[2012-02-28 23:43:39]
みんな塾に行ってるからであって、学校は関係ないのでは!?塾の宿題があるから、学校の宿題を少なくして欲しいという親もいるそうですよ。
|
121:
匿名さん
[2012-02-29 00:27:24]
学区スレにもそう近隣住民さんが書いてたね。結局塾が近いから、ですね。
ここが社宅跡だから社宅が多いからとはよもや言い出せないだろうしね。 |
122:
物件比較中さん
[2012-03-01 08:15:26]
106番様と同じ意見ですが、 引き戸への変更は可能か(野村や ジェイグランで採用)そのほかお風呂などの仕様 構造の情報をホームページに載せていただきたいです。 この地区が 特に人気なので 仕様などを落としたり、価格が以上に高ければ検討からはずします。 私の方は西北の南地区でも こだわりはないので そのあたりの物件も 検討したいと思います。 NTTさん 早く情報をお願いします。
|
123:
匿名
[2012-03-01 10:40:32]
NTTも伊藤忠も設備や価格をお互い相手の出方をみて決めようとしているようですね。双方ともなかなか情報が出て来ない。伊藤忠はNTTの標準仕様を見て、オプションで琉球畳を採用することにした。NTTが引戸をオプションに入れればかなりポイント高くなるなぁ。
|
124:
匿名
[2012-03-01 14:50:53]
高木東のマンションに住んでいます。
小学校から少し離れていますがリコーダーの音とかは 結構聴こえてきます。窓を開けていれば。 高木公園は子供とママが集まってて ママのみなさん、綺麗綺麗して気合い入った感じです。 高木は、西北にしては長閑なエリアかなと思います。 しかも、便利です。 ただ、建設中のこの場所はあまり、、毎日通りますが ちょっと窮屈感がありますね。 しかし、お値段はきっと高いのでしょうね。。。 |
125:
匿名さん
[2012-03-01 18:05:16]
いい塾が近いから、学力が高い。なので、比較的所得が高い層があつまりやすい。なので、不動産価格が高くなりやすい。
当たり前。小学校の力は関係ない。 |
126:
匿名さん
[2012-03-01 18:58:56]
西北の塾に行ってたが、西北に住んでたやつ等いなかったよ
灘甲陽女学院でも東大京大クラスでも |
127:
匿名さん
[2012-03-01 20:10:07]
塾とマンションとガーデンズ。
|