ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 豊岡町
  7. プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-28 22:39:23
 

プレジデントステージ横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-3他(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.72平米~89.16平米
売主:ナイス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社

公式URL:http://www.tsurumi-3.jp/

【物件情報を追加しました。2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:56:22

現在の物件
プレジデントステージ横濱鶴見
プレジデントステージ横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-3他(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩3分
総戸数: 92戸

プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?

101: 周辺住民さん 
[2012-08-06 11:49:59]
含まれているんだぁ
免震でかかるお金およそ20年に約2億、約100世帯で1か月あたり8000円
通常の管理費、修繕費込で20000円
それに免震を含ませると28000円
このくらいの金額(70平米くらいで)??
でないとかなりきつきつか、追加で100万単位のお金請求されるよ?
102: 匿名さん 
[2012-08-06 12:10:24]
今どきオール電化ってあり得ないでしょ

時代を読め、って感じ
103: 匿名さん 
[2012-08-06 12:25:13]
ガス(笑)
光熱費のかかる、燃える家になんかすみたくないです。

あ、先に
オール電化割引に風当たりがありますが、ガスの機器導入割引も廃止が議論されてます。
104: ご近所さん 
[2012-08-16 08:44:03]
ここっていつ売り出すの?

もしかして売らない感じw
105: 契約済みさん 
[2012-08-18 17:22:45]
免震でかかるお金が20年で2億円なんて掛かりません。
101の周辺住民さんは嘘ばっかり。
106: 契約済みさん 
[2012-08-19 10:29:19]
何か、ナイスさんは他のマンションを売る方に夢中なようで・・・
プレジデントステージはそれなりに目途がたっているのでしょうかね。
107: 匿名 
[2012-08-19 11:04:56]
売れてない部屋の修繕費はデベ負担だよ・・

ハハハハッ!
108: 匿名 
[2012-08-20 22:24:06]
ここのネーミング物凄いですね!
プレジデント(社長、大統領)のステージが鶴見ですから


外人からはホワイトハウスにでも住んでるのかと爆笑されますよ
109: 購入検討中さん 
[2012-08-21 09:25:02]
鶴見には大企業の社長や経団連の元会長などが何人も住んでいるから良いのではないでしょうか?
110: 購入検討中さん 
[2012-08-21 17:03:29]
売れ残って矢向の○○○○ータワーズ(別名ガンダム)みたくなったらどうしよう。。

オール電化だから火事の心配はないか?

ロイ鶴も検討したけど、地元育ちで向こう側に住む勇気がない私。

ここで同じナイス物件に見下ろされながらの暮らしを選びます。
111: 契約済みさん 
[2012-10-02 14:30:18]
プレジデントステージ横浜鶴見ずいぶん出来上がってきました。
タクシーがたくさんとまっている道路側からは全然見えませんが、
西友の立体駐車場側から見ると、内部の様子がよく見えますね。

112: 周辺住民さん 
[2012-11-07 16:05:09]
ここを買うのであれば、隣近所に出来る住友不動産か坂上に出来るアリュール横濱東寺尾にするかな
113: 匿名さん 
[2012-11-11 11:53:19]
まずナイスの物件を購入すること事態が理解できません。
ナイス日栄の時代から、訴訟ばっかだったから、本当に地元の人は知っているのが当たり前。
当時から一族経営で近年になって大型物件をどんどんヤルが・・・すべて大失敗。。。

オールパークスはまだ成功に入ります。大手でしたら超売れ残り物件ですが、ナイスでは超優秀物件です。
戸数に対しての販売ペースが常に遅いですからね。
線路向こうのマンションや鶴見市場のマンションなんて完成しても一向に完売する気配すら感じませんからね。。。orz

実際に、場所ダケでしたら今の購入者層から考えたら、駅近で一等地ですね。
坂の上で検討するなんて言ってる人もいらっしゃいますが・・・今の購入者層考えたらアフォ?
誰が今の駅近じゃないと売れにくい時代に、わざわざ駅から離れて坂の上で購入するかね・・・・orz

ココが全然進まないのは、鶴見・鶴見市場の完成済み物件が一向に完売しないため、仕方ないんですよ。
実際に完成する1年以上前から売っている訳だし、それでも残っているマンションなんて、既に検討する人は
ほぼほぼ見に来ちゃってるので、お客さんが集まる物件で人を集めて、そっちの物件にお客さんを誘導していかないと
いつまで経っても完売しないじゃないですか!!


最後に・・・免震でも耐震でも東日本大震災で倒壊しないことが確定しているので、そんなに差はないよ。
気になる人はもちろん免震買えばいいけど、ハッキリ言うけどこのマンションの形状でまともな免震構造はムリよ。
計算上とか表面上では検査OKするけど、こんなイビツな形のマンションでまともな免震は機能しませんよ。

そして、ナイスの最大の弱点は、完成時のマンションのショボサです。
完成予想図やCGなどを駆使して良く見せていますが・・・ショボイ。。。
内装に至っては、横浜のデベのなかではクオスに匹敵するダサさですし、その仕様でこの金額はって感じです。


とある設計士より
114: 匿名さん 
[2012-11-11 17:37:57]
自宅警備士の間違い?
115: 匿名さん 
[2012-11-15 17:17:07]
某所でここの値段は異常すぎる、という指摘がありますね。
鶴見の本来相場からは坪100万ぐらいの乖離がある、とのことですが
ナイスはここは完売させるつもりが無いのかな。
116: 匿名さん 
[2012-11-16 10:27:11]
というか・・・80㎡以上の部屋で月々の修繕積立金が10,000円以下って、どんだけ~~~
10年後の全体予算不足確定だよね。

どういう強引な修繕計画立てているのか知りたいわー
契約予定の方? 実際に検討している方はかなり突っ込んだ方が良いと思う。

管理費は自社管理会社なので相当金額だと思う。
大手と違って所詮はナイスなので、価格は安く設定されているので、良い点だと思う。
117: 購入検討中さん 
[2013-02-16 23:55:36]
ここ買われた方いますか?免震は聞こえはいいですが、メンテ費がけっこうかかりそう。あと、近くの物件と比べて、1000万ぐらい高いですよね。高くても、それだけの価値があればいいのですが、私にはわからない。。。教えてください
118: 匿名さん 
[2013-02-18 13:24:20]
確かにチョっと高いですね。この物件は立地がすべてだと思います。どうしても鶴見で豊岡に住みたいという方以外には、値段なりの価値は見いだせないかもしれません。すぐ近くでは住友物件の工事が始まっていますし、豊岡小の真ん前には明和物件の工事
も始まりました。東口では旧千代田化工跡に、長谷工の突貫大規模物件が今年中にも竣工すると思います。鶴見駅周辺で検討されているなら、もう少し様子を見てからでも遅くないでしょう。
119: 契約済みさん 
[2013-02-18 15:25:21]
やはり少し高い価格設定だと思います。
自分は既に契約済みですが、たまに「少し高かったかな」と
振り返る時があります。
でも《鶴見駅西口徒歩3分+免震》は、自分達にとっては
他にかえがたい魅力でしたので、今未契約だったとしても、
やはりプレジデントステージを契約したのではないかと思います。

また、先日入居者説明会にも行ってきましたが、他の住民の方々も
皆さん穏やかそうな方ばかりで、マンションの治安は良くなり
そうだと感じました。人によって価値観は様々ですが、自分は
買って良かったと思っています。
120: 匿名さん 
[2013-02-19 18:15:03]
>>118
>>どうしても鶴見で豊岡

かなりニッチな条件に思えますが実は近隣から買い替えを考えている方も多数だったりして、
侮れない物件だと思いますよ。

長く住んでいればこの地の良し悪しも把握しているでしょうから、
悪い点も知っていながら離れないのは何か大きなメリットがあるのでしょう。

それは気持ち的なメリットなのかもしれないですね。
例えば同じ土地だから少しばかり住まいの場所が変わってもストレスにならない、とか。
121: 匿名さん 
[2013-02-20 12:30:22]
目の前の道路のタクシー渋滞は、入居後もそのままなのでしょうか。
あれはないですよねえ。
122: 物件比較中さん 
[2013-02-20 17:26:36]
少し前にMR行ってきました。
値段を見てみてビックリ!本当にお高い…

ナイスの大型物件の売れ行きがいまいちなので(特に駅前のタワーかな)こちらを低めに設定することが出来なかったという話を聞きました。

鶴見駅近の新築で70㎡超えは断念です。
ポレスターじゃ狭すぎるもんなぁ…
123: 匿名さん 
[2013-02-21 00:30:27]
No122さん、ちなみに、70㎡超えの予算はおいくらなのでしょうか???私も物件探しておりますが、新築で、駅近で、4千万以下はちょっとないっすね。ロイヤルタワーはそろそろ割引してくれないですかね?
124: 匿名さん 
[2013-02-21 01:57:37]
ロイヤルタワーは最後まで値引きをしない方針みたいですよ
購入済みの住人が住みやすいので2部屋目を購入したりして残りもあと数軒ですよね
プレジデントステージは元々地価が高い地域だから多少高くても仕方無いのではないですかね?
125: 購入検討中さん 
[2013-02-22 00:20:24]
私も今月MR行ってきました。

若干割高だけどまあ、駅前だしいいかな、、、とも思ったのですが
自分が今後海外勤務となる事がほぼ確定してるので、想定家賃を聞いた所予想以上に低かったのが
ネックになり一旦様子見する事にしました。

とはいえ、他の方も指摘されている通り、地元の方のニーズもあるから
中々値引きはしなさそうですね・・・
126: 匿名さん 
[2013-02-22 00:25:14]
どれ位の広さで想定家賃は幾ら位でしたか?
127: 匿名さん 
[2013-02-24 11:54:22]
東口の千代田化工の跡地に500戸以上の大規模マンションができるそうですが、鶴見でどんどんマンションができるとそれに比例して、賃貸物件も増えると、鶴見の賃貸価格とかって、下がって行くのでしょうか?物件ことに、特徴が違い、一概には言えないと思いますが、単順に需要と供給で、供給量が多くなると、鶴見の平均賃貸価格が下がりますよね。賃貸価格は、平均賃貸価格を意識しながら、貸し出し価格を決めると思うから、結局は、賃貸価格自体が下がらざるを得ない状況になりますかね?皆様のご意見をお伺いしたいです。
128: 物件比較中さん 
[2013-02-25 14:52:15]
>>122

鶴見は地図上のポジショニングも抜群ですから高いのは仕方がないですよね、汗。
しかも駅近ですから余計に高いのだと思います。
それでも欲しい、そう思わせられる物件ですよ。

レイヤードブラウン・スタイルのデザインも素敵だと思うし屋上庭園も私は利用すると思います、横浜方面の眺めはなかなかのものでしょうねー。
129: 匿名さん 
[2013-02-26 01:01:11]
営業はイタいくるな
130: いつか買いたいさん 
[2013-02-26 18:38:18]
たしかに高いが、6年前に売り出されたプラウド二見台は一階半地下71平米で4600万。最上階88平米で7700万。ブランド力の違いも大きいが、徒歩15分の急坂物件と比べると・・。う〜んっっ問題は先立つものだ。
131: 匿名さん 
[2013-03-03 01:23:56]
プラウド二見台を基準に値付けしているとしたら、かなり読み違えていると思う。駅から近いのはわかるけど、内装や設備のレベルが全然違うよ。もう少し、安ければ検討したい。
132: 匿名さん 
[2013-03-04 13:41:31]
どこかと比ばなければこの価格でも割高とまでは感じないですよ。駅に近いのでこんなものなのかなあと、単体で見て私はそう思いました。131さんの言うようにもしかしたら一般的に見て内装・設備などが価格に合っていないのかもしれませんが、私の今の住まいからすれば全てが新鮮でお金を出す価値があるように見えます。あ、でもハイサッシが良かったかな・・あとエアコンは天井埋め込みが良かったかなと(汗)
133: 購入検討中さん 
[2013-03-10 17:51:47]
126さん

125です。
70平方メートル強の部屋で約15~16万との提示でした。
利回りで考えると3%強位?

投資用ではないのですが、海外勤務等で5年、10年と
空ける事を考えるともう少し、、、という感じですね。
134: 周辺住民さん 
[2013-04-09 19:37:53]
何と言っても日当たりが残念ですね。
135: 購入検討中さん 
[2013-04-13 10:55:09]
いま何部屋ぐらい売れているのでしょうか。
136: 購入検討中さん 
[2013-04-13 16:24:36]
まだ半分も売れてません♪
137: 周辺住民さん 
[2013-04-13 21:10:34]
いつもモデルルームの前を通りますが、
最近になってようやく見学者がパラパラいるようになりました。
ナイスも本気で売ってない気がします。

もう少し安くすれば結構売れる気がするのに残念です。
138: 匿名さん 
[2013-04-18 10:01:48]
現在は28戸販売中になっていますね。

遮断熱のガラスを使っていたり
基本的に仕様は良いなぁと感じます。
駅からも近いですね。

お値段的な部分がネックなのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2013-08-10 08:48:08]
相場で売ってるマンション
まだ本気出してないだけ

でしょうね!
141: デベにお勤めさん 
[2013-09-09 17:54:09]
だから、当初から言ってるとおりなんですが。。。ココは高い設定なんです。。。

東口のタワーがまだ売れてないですし、こっちに来たお客さんをタワーに案内もしてますからw
こっちよりタワー優先なんですよ。もう中古になるんじゃないかな?
142: 物件比較中さん 
[2013-10-15 20:52:15]
見に行きました
やっぱり免震がいいです
地盤も問題なくハザードマップも確認しましたが問題ないところでした
免震はまだ数が少ないので、免震でこんなに駅近!と驚きました

価格は今まで検討したマンションの中でもかなり高いです泣
がその分の価値はあると思います

間取りも満足です 収納は少なめ?ですが気になりません
大規模が苦手なのでちょうどいい物件なんですが
問題は価格。。。

オーベルやプラウド、住友さんで我慢するしかなさそうです泣
中古がでたら検討したいです
143: 匿名さん 
[2013-10-17 19:37:10]
実際に暮らしてみないとわからないことが多いですね。
駅近くで便利そうですし物件比較中さんのご意見だと部屋も良さそうですが
価格なんですね、問題は。

【テキストを一部削除しました。管理担当】

145: 匿名さん 
[2013-10-20 20:34:28]
鶴見には選択肢がいくつかありますが、
こちらは場所的にはいいですよね。
坂が苦手なので駅までフラットで近いのは嬉しいですし、
駅の東側より落ち着いていていい場所だと思います。
その分価格が高い設定なんでしょうけど、
スカイテラスのある部屋など贅沢な間取りも見られますね。
かなり高い部屋でしょうから選択できませんが、
どういう構造になっているのか興味があります。
146: 物件比較中さん 
[2013-10-20 20:45:04]
>144
気を落とさないでください。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

ネガティブで真実な事が書かれていたので暗殺されたと思います。
ネガティブでも嘘っぱちなら大丈夫だったのですが。。。

ただ私にはお値段が高すぎまして候補から外れました。
すみません。
148: 匿名さん 
[2013-10-26 01:51:51]
長げえよ。
しかも、公式HPの方が、写真もあるしはるかに分かりやすい。

西口インフォメーションセンタにいく暇がなくても、
ここ読んでる奴は公式HPくらいのぞけるよ。
149: ビギナーさん 
[2013-10-27 10:43:50]
モデルルーム見学に行きました。
残りのお部屋はどれも高いですが、高いだけある広さ、間取りでした。
一目で、住みたい!!!と思いましたがいざ購入を考えると価格が...

向かいのタワーはそれ以上の価格で無理でした。

近くに住友の物件がでているので比較して決めようかな...
住友の方が設備が劣る分安くすみそうです
150: 購入検討中さん 
[2013-10-27 16:35:16]
スミフも周辺のマンションに比べて、けっこう高いんじゃないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる