プレジデントステージ横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-3他(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.72平米~89.16平米
売主:ナイス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
公式URL:http://www.tsurumi-3.jp/
【物件情報を追加しました。2013.4.20 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-10 20:56:22
プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-12-31 15:48:34]
|
||
3:
匿名さん
[2012-01-07 14:39:49]
ここはカラスだらけの場所だろ
近くに100匹以上いるぞ |
||
5:
匿名さん
[2012-01-12 22:01:50]
あまり気になりませんけど?
早朝は確かに目に付きますが。 |
||
6:
匿名さん
[2012-01-14 23:41:04]
MRできてるみたいですが、行った人いますか?
|
||
7:
匿名
[2012-01-31 01:34:25]
購入検討してますが、あまり土地勘ありません。育児環境と治安は如何な感じでしょうか?
|
||
8:
匿名
[2012-01-31 21:47:38]
鶴見の中なら最上位の部類だけど、港北ニュータウンなんかには到底かなわない
って感じかなあ |
||
9:
匿名
[2012-02-01 01:20:27]
資料請求しましたが、他のマンションより貰える情報少ないですね。
折り込みチラシみたいな資料とご案内の紙一枚。 そのご案内によると今週から予約制の事前説明会みたいです。私は行けないのでどなたか参加されたら情報頂けませんでしょうか? |
||
10:
購入検討中
[2012-02-20 15:17:00]
結局おいくらぐらいなのでしょうか。
|
||
11:
匿名さん
[2012-04-12 00:04:58]
なんでこんなに過疎ってるの?
2路線利用可、始発あり、駅近、免震なのに・・・ |
||
12:
周辺住民さん
[2012-04-13 09:40:07]
高いからだよ
|
||
|
||
13:
匿名さん
[2012-04-15 23:36:27]
裕次郎ファンならここに住みます。というのは冗談ですが。
総持寺は有名でも、鶴見という街(駅)をあえて選ぶ理由があまり見当たらず、特別注目されないのかもしれませんね。 住所は横浜市でも印象として横浜ではない、川崎でもない、でもここまできたら川崎の方が賑やかで便利そうだし物件多いしということではないでしょうか。 個人的には嫌いな街ではありません。 どちらかというと庶民的で小ぢんまりしていて好きです。 生活に必要なものはほとんど揃うでしょうし。 住んでみたらもっとディープな鶴見の魅力を知るかもしれないですね。 あとは価格次第でしょうね。 |
||
14:
匿名さん
[2012-04-16 07:16:52]
鶴見はロイヤルタワー鶴見以降、異常に相場が跳ね上がってしまったので
今は鶴見で検討してる人自体が少ない感じですね。 この辺は元々分譲マンションだと2000-3000万円台で検討している 低所得者層が多いですから、そういう人は川崎の矢向・尻手方面に流れている模様。 お金をかなり出して鶴見を買うというのは 古くから鶴見に住んでいる人ほど、考えられない感じかと。 |
||
15:
匿名さん
[2012-04-17 19:08:25]
駅に近いし買い物も便利そう。今はお寺の緑がまぶしいでしょうね。公園がもっと近くに欲しい感じもしますが、海釣り公園で休日を過ごすというのもいいかなと思います。
|
||
16:
匿名さん
[2012-04-17 23:42:32]
公園がもっと近くにあって欲しいと実感を持って申し上げます。
三ッ池公園ではまだ桜が咲いていると聞きつけ、マンションを見るついでに行ってみました。 街の様子も知りたいし30分程度なら平気だろうと歩いてみたのですが、これが遠いというか山と谷が二段階で、横浜名物急坂が最低でも2つあったでしょうか。 公園にやっと着いたらベンチがいっぱいで、桜を見ながらおにぎりを食べようとベンチ探しで公園一周。帰りには下り坂が多いはずと思って歩いたものの、駅に着く前にくたくたでした。 元気なうちにマンションの建築現場の写真を撮っておいたので参考までにアップさせていただきます。 庶民的な落ち着いた街でした。車も持たず徒歩派の自分は、やはり駅近物件が良いようです。 写真は上から順番に正面の通り総持寺側、駅側、バスターミナルから山側に坂を上って耳鼻科を過ぎたところから見た写真です。まだよく見えませんね。 |
||
17:
周辺住民さん
[2012-04-26 20:16:55]
鶴見という町は駅の東と西ではまるで違います(この物件は西側)。東側は平坦で区役所、警察署、など公共施設があり駅周辺も再開発中で、今年の秋には鶴見新駅ビルの『CIAL』も完成します。西側は坂が多く、西友などをのぞけば大規模な商業施設も
なく総持寺の門前町然としたよくいうとのんびり、悪くいえば東側ほどは開けてはいませんが、山側には寺谷、東寺尾、佃野町 といった鶴見のなかでは高級住宅街とされる地域があり、大きな家に昔からの住民が住まわれています。実際の治安はイメージほどは悪くはないと思いますが、場末チックな繁華街は駅周辺東西両方にあり、ちょっとがっかりされるかもしれませんね。郊外の新興住宅地のように公共施設や駅周辺も新しく、若い住民が目立つという町ではありません、バス便が非常に多くその点は 便利だと思います。三ツ池公園は桜の名所とされていますが、駅から歩かれたと聞いてびっくりしました。何かご質問があれば鶴見にほぼ半世紀ほど居住していますので、わかる範囲ではお答えできると思います。ちなみにこの物件を開発したナイスの本社ビルも鶴見の東側にあります。 |
||
18:
匿名さん
[2012-05-04 22:52:15]
鶴見駅から三ッ池公園までって、どんだけだよ。
|
||
19:
匿名
[2012-05-05 23:00:16]
豊岡町は良いですよね。西口、駅近、平坦。
ただ、大学の通学路なのはちょっと嫌ですね。 だいたいロクなことが無いから… |
||
20:
匿名さん
[2012-05-08 00:12:58]
鶴見駅から北方向になるのでしょうか?アーケード街がありますよね。一度歩いたことがあるのですが、お店が少ないというか賑わいがあまりなくて残念でした。もっとがんばってほしいです。
|
||
21:
ご近所さん
[2012-05-11 16:39:07]
小堺壁しょぼくない?
|
||
23:
購入検討中さん
[2012-05-11 23:05:34]
ここは二重床?
しょくせんきはついている? |
||
24:
購入検討中さん
[2012-05-12 09:12:20]
二重床ではなさそうです。食洗機は20万円強のオプション。
IHクッキングヒーターはグレードアップ可能(有料)。 |
||
25:
匿名さん
[2012-05-12 23:17:50]
立地はけっこういいのに、なんだかもったいない気がするな・・。残念です。
|
||
26:
ご近所さん
[2012-05-14 09:25:36]
ここの3LDK、4LDKはどれくらいで買えるのですか??
|
||
27:
主婦さん
[2012-05-14 12:46:58]
ここは液状化大の場所です
|
||
28:
購入検討中さん
[2012-05-15 21:26:17]
3LDKで6500万円前後ですね。
確かに高いですが、同規模の駅近の賃貸マンションで20-25万円/月なので、そんなものかなとも思います。 |
||
29:
購入検討中さん
[2012-05-15 22:02:24]
坪いくらくらいですか?
|
||
30:
匿名さん
[2012-05-15 22:28:23]
そんなにするんですね。。。
|
||
31:
ご近所さん
[2012-05-16 08:38:59]
低層階 1-2階ですといくらくらいですか??
|
||
32:
買い換え検討中
[2012-05-16 10:54:00]
店舗って何がはいるのですか??
|
||
33:
ビギナーさん
[2012-05-16 12:45:10]
食品関係やコンビニが入ればいいですが、自分が住むマンションならいやですね
|
||
34:
匿名さん
[2012-05-16 17:09:44]
ロイヤルタワーと並ぶナイスのニューフラッグシップラインだろう。。駅前で免震、辻堂が第一弾かな?それにしてもプレジデントステージってネーミングは微妙かも。。ゴールデンデラックスみたいで・・プレジデンテ横濱鶴見とかのがよくね?
|
||
35:
ビギナーさん
[2012-05-17 12:24:14]
要望書が集まってないのか販売時期がズレましたね。
人気ないのかなぁ 高いもんねぇ |
||
36:
匿名さん
[2012-05-17 17:51:17]
坪280強の都内並み・・。85平米以上のルーバル付きだと9千万台!!一階の半地下60平米で5千万チョイ!!3千万はおろか4千万台も多分ない・・値引きなんて口にした瞬間、塩まかれますね。それにしても・・高っっァ!!
|
||
37:
ビギナーさん
[2012-05-17 17:55:38]
世帯年収1000万円でもちょっと難しいですね
1200万円以上はほしいところですね でもナイスって買えなさそうな人にも売ってしまうんだよねぇ |
||
38:
主婦さん
[2012-05-17 22:18:49]
確かに
低金利の試算だけで買えるか買えないかの判断ですよね 最低でも3% それで尚且つ一人での支払いになったときを想定しないとね |
||
39:
ご近所さん
[2012-05-19 16:21:12]
地元で永年ご商売をされている方や医師、ほかいわゆる士がつく方。山の方にお住まいの資産家が将来的に購入。都内の金融関係などにお勤めのWインカムなご夫婦。ご子息を鶴大の歯学部に通わせておられる、地方の歯科医師。そんなとこか??
都内や横浜への通勤、成長されたお子さんの通学、習い事、塾がよいなどには非常に便利な立地。夜道もまっく心配なし。子育てはちょっと難しいかも。。提供公園もなく、幼児が三輪車などで遊べるスペースは皆無。徒歩3分に総持寺の参道があり、愛犬の散歩や子連れの主婦の姿も日常的。緑にあふれてはいるが、公園ではないので砂場や遊具などはもちろんありません。公立小学校は豊岡小だけが昔から越境通学してくるくらい評判がいい。中学校は山側をのぞくとほぼ全校が最凶、最悪です。幼稚園、保育園に関しては詳しくないので誰か分るひと!? |
||
40:
ご近所さん
[2012-05-21 11:26:03]
ここの駐車場はいくらなのですか?
|
||
41:
購入検討中さん
[2012-05-21 20:33:24]
あの辺りにはコインハーキングはあるけど駐車場は少ないので何とも言えませんが、周辺の相場並みではないでしょうか。2.5ー3.5千円/月?
|
||
42:
検討中の奥さま
[2012-05-22 12:26:46]
固定資産税もそれなりですから
管理費・修繕費 3万 駐車場 2万 固定資産税(月割り) 2.5万 最低でも毎月の返済分 +7.5万円ほどかかるという計算です |
||
43:
買いたいけど買えない人
[2012-05-24 13:46:05]
管理費はともかく修繕積立金は、5年くらいすると間違いなく上がりますね。それが普通です。
安いままでいいや。。なんてやってると将来的には南欧の某国のように。 まぁ・・ここを買われる方には些細なことでしょうけど。 |
||
44:
匿名さん
[2012-05-25 15:22:38]
豊岡小は親が・・・
|
||
45:
匿名さん
[2012-05-29 06:23:32]
ロイヤルタワー鶴見も、もはや完売は諦めたような感じなのに
また鶴見なのに異常に高い値段の物件作ってどうするんだろう。 財閥系ならともかくナイスでは、営業力もそんなに期待出来ないだろうし。 |
||
46:
働くママさん
[2012-05-29 08:43:20]
ここは眺望ありますー?
|
||
47:
物件比較中さん
[2012-05-29 21:32:54]
裏手の総持寺の方が高台にあるけど眺望は今ひとつ。そんなに期待できない。
この物件は、眺望より、利便性。京浜東北線は何かと便利。 鶴見だろうが駅近物件はどれも高くて当たり前では。 |
||
48:
サラリーマンさん
[2012-05-30 17:38:43]
47さん
駅近はすべて高いは素人すぎな発想です。 その駅、土地、需要 等々 それに応じた値段というものがあるのです。 そこでのバランスがここの物件がおかしい! となっているのです。 比較出来る物件が無いのが一番痛いところですね。 |
||
49:
ママさん
[2012-05-31 08:50:55]
ここの価格表おもちな方ください
行く時間がなくて、でも見たいので |
||
50:
匿名さん
[2012-05-31 12:29:15]
眺望ありますよ!!中低層階はだめですが、高層階からは総持寺の鬱蒼とした緑と広大なお墓群が一望です。
冗談はともかく・・さすがに地元のniceは分っている。西口豊岡町のプレミアムな価値を・・あの立地なら多少高くても買う人 (買える人)がいることを。豊岡のプラウドはいくら待っても出ないし、待ちきれず二見台を買っちゃった人もいるんだろう。 仕入れが高かったのかな?トポスの解体費込みとか?無理してここを買うか、そのうち並びにできるかもしれないアリュールを待 つか?ただプレミアムな価値ってのはあくまで地元に限ってのこと。しょぼい町ですよ鶴見は。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立地は駅前でいいが、人通り多くてうるさそうだ。