サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分
横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html
【物件情報を追加しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-10 20:53:23
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?
41:
匿名
[2012-02-13 19:25:47]
|
42:
匿名さん
[2012-02-13 20:01:01]
高圧線は人体に影響あるっていうのは、以前から周知の事実ですが。
電磁波が白血病などのリスクを高めると。 私なら高圧線の近くはパスですね。特に子供がいる場合は尚更です。 |
43:
匿名
[2012-02-13 21:07:17]
ですか、
ムチで失礼です。 |
44:
入居予定さん
[2012-02-15 07:37:06]
みなみ台在住4年の者です。
自分は駅から17分の辺りに住んでますが苦痛になった事はありません。しかも街並みが明るいので治安も良い方だと思います。 会社からバス定期が与えられてますが乗ったのは10回も無いです。 環境面:公園など計画的に作られている為、子育て世代には良いと思います。 利便性:駅までの距離は人によって感じ方が違うので一度歩いてみましょう。買い物はOKやアピタ、ビバホームがあるので不自由はしないと思います。 残すは今回の立地ですが広大な敷地な為、マンションの敷地を出るのにどれだけかかるかって事とみなみ台の端っこになる為、人通りは少なく逆方向に行けば田舎へまっしぐらです。 私は元々地元民なので土日のメイン通りの渋滞を回避する為、その田舎道も必要かなとは思っています。 何はともあれ、長津田みなみ台と言う街は住みやすさで言えばかなり良いと思います。 |
45:
匿名
[2012-02-15 08:05:17]
プリマに住んでます。
年々徒歩がしんどくなって来ました。 駅前のMは完売、pはまだあるので真剣に駅近への引越を検討中です。 若いうちはここが良いと思いますが、徒歩20分は将来どうなんでしょ? 私はパスです。 |
46:
周辺住民さん
[2012-02-17 18:06:50]
私は駅徒歩約15分に住む50代男性ですが、運動不足解消に毎日急ぎ足で通勤していて不満はありません。
駅近に住む私の知人は運動の為一つ先の駅まで毎日20分歩いており、わざわざスポーツクラブで機械の上を走るより経済的と割り切っています。 確かに雨の日と真夏の朝は結構きついですね、妻が車で送迎してくれないか期待していまいます。 環境は良いと思うので老後のため足腰を鍛えたい方向きなのかもしれませんね。 しかし、田園都市線始発で座って行けるのは利点ですが朝はしょっちゅう遅れるのはどうにかならないかと思いますね。 とりとめない話しで失礼しました。 |
47:
匿名さん
[2012-02-18 14:12:31]
先日きたメールには、平置き駐車場100%となっていたので車通勤の私には魅力的です。
たまに駅利用する時にバスの本数がもっとあると便利だと思いました。 |
48:
匿名さん
[2012-03-03 15:46:37]
最高6100万円台とか高えよ
|
49:
匿名
[2012-04-08 15:59:06]
バスの本数はそんなに少ないのでしょうか?私は横浜に通勤に出るのですが、出るとなるとバスで十日市場が良いのでしょうか?
|
50:
匿名
[2012-04-21 20:13:25]
施工会社が決まりましたね。
環境がとても良さそうなので楽しみな物件のひとつです。子育てするには公園も目の前で、良いところですね。 サンタクスというマンションはどうなんでしょうか? |
|
51:
匿名
[2012-04-23 01:26:51]
チラシに長津田駅まで住民専用シャトルバスって書いてあったけど、1日何本ぐらいなんだろう。
朝6時半ぐらいのあるかな? |
52:
匿名さん
[2012-04-27 08:41:30]
週末、事前案内会に行かれる方いますか?
|
53:
匿名さん
[2012-04-28 16:55:29]
今週末に事前案内会で、気になる3点(価格帯、シャトルバス、高圧線)を中心にいろいろと確認してみるつもりです。
|
54:
匿名さん
[2012-04-28 22:07:20]
事前案内会行った人いますか?
感想をお願いいたします。 |
55:
購入検討中さん
[2012-04-29 09:21:21]
事前案内会行ってきました。モデルルームはとても良かったですよ。価格と広さで検討します。
|
56:
ご近所さん
[2012-04-30 19:38:08]
75㎡くらいで検討したいと思ってます。どのくらいなんでしょうか?
|
57:
匿名さん
[2012-04-30 23:19:46]
すげー安い!ってかんじではなかったような…
|
58:
匿名
[2012-05-01 16:04:19]
駅そばのP買って引っ越し済みの者ですが、正直言ってこっち買えば好かった。
同じぐらいの広さで1000万以上安いのはとても魅力的。 駅からの距離は、それまでも駅まで遠くてバスだったので気にならない。 環境も良さそう。 P買った時点では、同じような条件で駅前のMより1000万以上安いし!と思ったけど、ここもっと安い。 いいなぁ。早くローン払いきりたい。 |
59:
匿名さん
[2012-05-01 17:40:17]
事前案内会行った感想です。
まず、看板で大々的にうたっている、80㎡、3200万円~は過大広告!! 80㎡はちっちゃく平均占有面積と書いてあるので置いといて。 3200万円~、これは今回の販売ではなく、来年販売、再来年引渡しの敷地一番奥の鉄塔横60㎡の物件価格らしいです。。。 高圧線についてですが、販売スタイルとして気にされる方はご遠慮ください。ってスタイルのようです。 期待をしていてだけに残念な物件ですね。 プリマが買いだったのかなぁ~!? |
60:
匿名さん
[2012-05-01 17:49:39]
59の追記
駐車場は平置きなのですが、各棟下は10数台程度で、その他は鉄塔下に集約。 公園側の棟からだとかなり歩くこと必須!! セキュリティーは各棟のみでタウン全体は出入り自由、屋根無しの外(セキュリティー外)を歩くことに。。。 ちなみに75㎡でA棟1F庭なし3800万円~、って感じですので、最多価格帯として4000万円切るくらいかな?? |
61:
匿名さん
[2012-05-01 21:46:50]
あら、それは残念!
もう少し安いかと思ってました。 駅から遠いし。 3200万~ってなっていたら期待しちゃいますよね。 |
62:
匿名
[2012-05-01 21:58:04]
確かに駅からの距離を考えると安くても…と期待していたのですが…
|
63:
匿名
[2012-05-01 22:26:19]
そうなんだー。騙された。
80平米以上で三階以上だといくらぐらいなんだろ。 |
64:
匿名さん
[2012-05-01 22:59:25]
>63さん
4000万超えますよー |
65:
購入検討中さん
[2012-05-06 17:14:16]
一番手前の棟は広め中心なんですね。75㎡と80㎡で迷います。
|
66:
購入検討中さん
[2012-05-09 09:00:12]
イマイチここの書き込み盛り上がりませんね。人気ないのかな。
|
67:
匿名さん
[2012-05-09 15:22:32]
駅遠のバス便で4000万台って強気ですね。
あえてそこまで出して住みたいとは思えないです。 |
68:
匿名
[2012-05-10 17:14:22]
ホームページトップの80平米3200万~ってやつの3200万~が
消されましたね。クレームかな。 |
69:
匿名
[2012-05-11 08:59:51]
高いね。
それだったらクオス溝の口Ⅱレジデンスがいいかなぁ。 値段同じぐらいだし、バスの本数も多いし、長津田より職場(渋谷方面)に近くなるし。 子供育てるならサンクタスシティの方が環境いいんだろうけどね。 今この2つで検討中。 |
70:
匿名さん
[2012-05-12 08:45:20]
その比較、すごく同感します。
|
71:
ご近所さん
[2012-05-12 10:22:43]
ここ価格と立地の妥当性があるように思えないのですが、購入を検討されている方はどんな方なんでしょう?
長期優良住宅なのでしょうか…? |
72:
匿名
[2012-05-12 11:30:55]
長津田は田園都市線始発駅の利便性と通勤距離と田舎である不便さの双方がある
買う側は前者を評価しつつ後者の理由で安いはずと思ってしまう マークワンタワーの時もそうだが、それなりの物件はそれなりにするんだよね 長津田に作ると だってマークワンなんて8000万の物件が即完売だよ? 売り手は強気だよ |
73:
匿名
[2012-05-12 13:24:23]
駅近くのポレスターは一番高い部屋と二番目に高い部屋が売れ残って、かなり値下げされていました。
二番目に高い部屋なんか、他の部屋と同じぐらいの価格まで下がりました。 値下げされた売れ残りを狙うのもひとつの手かと。 売れ残りと言えば条件悪い部屋ばかりと思われがちですが、ポレスターのように条件はいいけど高い部屋が最後まで売れ残る場合もありますから。 |
74:
匿名
[2012-05-12 16:28:10]
こことポレ比べる?
|
75:
匿名
[2012-05-12 18:12:39]
宅配BOXついてないの?
|
76:
匿名
[2012-05-13 04:41:08]
最近の分譲マンションで宅配BOXついてないとこなんかないんじゃない?
|
77:
匿名
[2012-05-13 11:39:20]
まりものマンションが値引きがお得に見えて良いと思えるならいいのでは?
住環境、売り主やゼネコンを見ても私は全くの別物だと思ってます。そもそもいくら値引きしても売れ残っている事自体適正価格じゃないって思ってます。規模感や設備や立地、マンションは駅からの距離だけじゃないので全く眼中にありません。 |
78:
匿名さん
[2012-05-13 13:27:48]
まりもは既に完売。
|
79:
匿名
[2012-05-13 20:04:56]
うん
同じ長津田ってだけでここやマークワンタワーと、あの賃貸に毛が生えたのを比べないで(;-_-+ |
80:
購入検討中さん
[2012-05-13 21:14:00]
ですよね。同感。
|
81:
[2012-05-17 23:27:15]
まーくわんたわー で6000万以上の物件が飛ぶように売れ、キャンセル品も即完売。
長津田に需要があることが確認できたわけね。 |
82:
購入検討中さん
[2012-05-19 20:14:01]
MRに行ってきました。HPにでも出ている部屋は、非現実的間取りにデフォルメしてます。売る気あるのか?
|
83:
匿名
[2012-05-20 14:34:23]
|
84:
匿名
[2012-05-21 03:53:30]
マークワン、かなり悩んで検討したけど、高層がどうしても気になってやめた。
震災のときエレベーター止まって階段大変だったから、高層だときつい。 かと言って低層階だとマークワンは目の前が線路だから騒音が気になって。 |
85:
[2012-05-21 23:06:18]
マークワンは購入するのをやめたとかではなく、買う気があっても買えないよ。
人気のところは、12倍あったからね。 ほとんどが抽選で、抽選会場は緊迫してました。 |
86:
匿名
[2012-05-22 00:28:25]
買えるのもあったよ。
MR見に行ったあと電話かかってきた。 キャンセルが出たけどいかがですかーって。 予算内だったけど、確か70平米ちょいだったんだよなー。 80平米以上が希望で、マークワンで80平米以上だと予算オーバーだった。 |
87:
匿名
[2012-05-22 00:30:56]
キャンセルじゃなくて売れ残りだったかも。
忘れた。 去年の10月か11月ぐらいの出来事。 |
88:
物件比較中さん
[2012-05-22 09:12:22]
完売した他の物件が云々より、当該物件の話をしませんか。
|
89:
[2012-05-22 12:43:02]
電磁波の影響がね、
価格は、その下が安いのでは? |
90:
物件比較中さん
[2012-05-22 14:15:54]
高圧線の位置と価格の相関はどうでしょうね。
直下は建築物禁止のため敷地内道路と駐車場ですね。 |
91:
[2012-05-22 20:59:37]
ここの物件と比較はどこですか?
|
92:
匿名
[2012-05-22 21:02:01]
価格表もらったけど、安いんだか高いんだか謎。
|
93:
[2012-05-23 08:48:51]
駅からの距離と価格の比較でしょうね、
|
94:
匿名
[2012-05-27 14:16:52]
来週から、要望書受付ですが出される方いらっしゃいますか?
|
95:
匿名さん
[2012-05-27 15:50:10]
要望書出してみようと思いますが、まだ要望書見てないです。
土日はモデルルームそこそこ人が来ているみたいですが、 本気で検討している方どれくらいいるのでしょうか? |
96:
購入検討中さん
[2012-05-27 20:23:34]
皆さんそんなに暇でもないと思うので、比較検討はしますが一応真剣に考えていると思いますが・・・・・。
|
97:
匿名
[2012-05-30 17:17:41]
長津田の小学校や中学校の評判って、どうですか?
|
98:
匿名
[2012-05-30 23:15:57]
最近の評判はよくわからないですが、一昔前の田奈中はけっこう荒れていたような。。。ていうか小学校も中学校も徒歩25~30分くらいかかるので大変。
|
99:
匿名
[2012-05-31 02:02:11]
私は小学校の時片道40分ぐらいで、一時間以上かけてくる同級生もたくさんいました。
(地方の県庁所在地です) 中学校は片道一時間半でした。 都会の子は歩くの苦手なのですか? |
100:
いつか買いたいさん
[2012-06-08 22:33:01]
やっぱ売れないか~
要望書集まってないっぽいし |
101:
買い換え検討中
[2012-06-10 22:52:14]
自走式 の 平置き駐車場は 車種の制限も 緩くて メンテナンスの 費用も 安くていいですね。機械式は 10年に1回の機械のリプレースのために 月1万円は積み立てておく必要があります。経験上のお話です。
|
102:
物件比較中さん
[2012-06-15 22:06:05]
ペットの洗い場は臭いという噂がありますが真偽のほどは如何でしょう。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
103:
いつか買いたいさん
[2012-06-16 22:40:40]
どうやら値下げ?して販売開始するみたい。
|
104:
物件比較中さん
[2012-06-16 22:57:28]
300万くらい下げて来ましたね。
適正価格にはまだちょっと高いですが、ギリギリ検討できるレベルですかね? あと一息頑張ってくれれば本格検討できるのですが。 |
105:
不動産購入勉強中さん
[2012-06-17 08:24:04]
値下げ大歓迎ですが。決めるかもっと待つか決め時を悩みますね。
|
106:
匿名さん
[2012-06-20 09:05:05]
販売前から値引きとかってするんですね。
よっぽど要望書が集まらなかったんでしょうね。 そんな人気がないマンションを買うのに悩みます。 |
107:
いつか買いたいさん
[2012-06-20 12:10:42]
値引きしてないですよ。
まだ価格決定していませんので、、、 ただ、状況が芳しくないのも事実でしょう。 皆さんがどこまでお考えかはわかりませんが、敷地内に送電線がある。 と言うことはそこの地価は安いと言うことです。 手厳しい様ですが、更に200ー300万下げないと売れないのではないでしょうか。 |
108:
購入検討中さん
[2012-06-20 20:55:56]
値下げしたみたいです。通知が来ました。
どれくらいかわかりませんが…。第一期は30万分のインテリアオプションもつけてきましたよ。 全体的に300下げたのでしょうか。それとも、広い価格の高い所が300下げたのでしょうか…。 やっぱり意外と高価格で手を出すはずだった人が、引いてしまったんでしょうか。 |
109:
購入検討中さん
[2012-06-20 22:25:27]
やはり高いですよね。
駅から遠いし、バスの本数が少ないのも… せめて3000万代前半くらい~販売してもらいたいですよね。 なんなら2800万くらいでも! |
110:
物件比較中さん
[2012-06-20 23:42:13]
まだ下げてくるんじゃないですかね。
高圧送電線と鉄塔がありますから地価も安いはずです、仮に売却する時にはそれが障壁となる。 その辺りも考慮すると75平米クラスで3000-3200万がいいところではないのかな。 構造物自体のレベルが違うので単純比較できないですが、プリマと比べると割高感は値下げ後も否めません。 あと土地が広いからと全て平置き駐車場にするのはいいが、駐車場代が月3000円でしたっけ? 安いのはいいけど、明らかにその差額分を販売価格に乗せてないですかね? |
111:
購入検討中さん
[2012-06-21 02:16:16]
3Lの角部屋以外は全般的に落ちてました。4L角部屋を希望してますがこちらは期待したほど落ちていなかったです。正直悩みます・・・
|
112:
ビギナーさん
[2012-06-21 09:10:37]
|
113:
匿名
[2012-06-21 10:47:18]
たしか、4LDK85m2クラスで3500くらいじゃなかったっけ?
|
114:
110
[2012-06-21 14:34:28]
そんなもんですね。
平米当たり41万位でした。 |
115:
匿名さん
[2012-06-21 22:57:09]
ここは、いぶきの小学校ですか?
|
116:
ママさん
[2012-06-22 06:02:58]
長津田小学校らしいです。
高圧電線と鉄塔の人体への影響について営業の方に質問された方いらっしゃいますか?モデルルームを見に行ったのですが、小さい子がいるので帰って来てからやっぱり気になってしまいました… |
117:
物件比較中さん
[2012-06-22 11:08:28]
電磁波については営業に聞いても意味がないですよ。
学術的にも影響はないと答えられて終わりです。 彼らは売るのが仕事ですので、悪影響をおよぼす発言はできませんよ。 まぁ、実際に医学的に証拠があるわけではないので難しいところだと思いますが。 個人的には何かしらの影響はあると思いますが、それを杞憂するあまりに体調を悪くする方もいると思います。 影響の有無問わずに、不安な気持ちがあるならやめた方が良いと思いますよ。 数十年 不安でいるほうがよっぽど体に悪いです。 |
118:
匿名さん
[2012-06-22 11:43:17]
113、114さん
プリマは、その価格からさらに値引きされてたかと。 今がなぜか価格高騰中なんでしょうね。 |
119:
匿名さん
[2012-06-23 17:29:07]
この立地なら、75㎡2700万でも買わないわ・・・・
|
120:
物件比較中さん
[2012-06-23 22:35:04]
管理費,修繕積立金,駐車場代,シャトルバスサービス(存続,利用料他),パーティルーム(存続,利用料他),キッズルーム(存続,利用料他),ペットの可不可,これらは,みーーーんな管理組合(住民総意)で決めることですよ。売主は売ったらオシマイ。
|
121:
買い換え検討中
[2012-06-23 22:45:52]
120さん
起承転、、、 売主は売ったらオシマイ。 その結末はいかに? |
122:
匿名
[2012-06-24 00:04:38]
他のマンションの事例を参考にしても、たぶん、もったいないとかムダって事になって、ほとんどが消えてく運命でしょう。
|
123:
物件比較中さん
[2012-06-24 07:11:38]
120です。
121さんのおっしゃるとおり,結論がありませんでした。 「売主は売ったらオシマイ」は売主を非難しているのではなく,むしろ弁護してあげているくらいです。売主の回し者ではありません。買ったら設備の瑕疵等を除いて,売主はもう出番がありません。管理会社は系列会社とはいえ,最後まで面倒見てくれません。「買った方で運営して行くんですよ」「勘違いしちゃダメですよ」のつもりです。その事のあり方は,議論するつもりはありません。各人のとり方で,いずれも可とすべきだと思っています。 |
124:
匿名さん
[2012-06-24 15:15:03]
他のマンションの事例からいくと、シャトルバスは管理費にダイレクトに響くので、数年で廃止とするケースが多いですね
「シャトルバスがあるから」という理由で駅遠マンションを購入するのは非常に危険です |
125:
匿名さん
[2012-06-24 23:05:14]
長津田、十日市場、青葉台近辺でマンションを検討しています。
ここの立地であれば、多少金額が高くなりますが同じサンクタスの青葉台も検討対象に入りますよね? バス本数や小学校への距離等を考えると青葉台が有利に思えています。 いろいろと迷ってしまって、、、みなさんは検討対象にしていたりしませんか? |
126:
匿名さん
[2012-06-25 08:45:34]
シャトルバスってね、、
雨の日にどれだけ時間がかかるか体験された方がいいね、 100メートル進むのに、1分以上。 ここからだと、七時過ぎで長津田駅まて、25分くらい覚悟が必要かもね。 ぞもそも、シャトルできるでしょうかね あくまで、推測ですから各自確認ねがいます、 実際に、既存バスで玄海田公園前から体験してみましょう、 渋滞で、全くすすまないですよ |
127:
購入検討中さん
[2012-06-25 21:51:55]
この不景気でよくあの価格にしたなと思いました。
以前、片倉町の物件を検討していましたが、駅から徒歩9分で3000切ってました。だから、黙ってても売れたっぽいですし。 売主は世間知らずなのでしょうか… いくら長津田が最寄りと言えども…もうちょっと考え直してほしいです。 |
128:
匿名
[2012-06-28 02:43:58]
今長津田高いよね。
マークワンも北向き70平米で5000万だったし。 |
129:
買い換え検討中
[2012-06-28 12:30:39]
マークワンとここを同じテーブルに乗せちゃいかんでしょ。
駅前かつタワー、高くて当たり前です。 |
130:
匿名
[2012-06-29 03:55:28]
ここの値段設定は、マークワンなどの長津田開発に便乗で高く設定してるのでしょうか?
数年前からすると下手すりゃ1000以上高いですよね。 |
131:
匿名
[2012-06-29 06:06:29]
ポレスターは確か西向き65で3400万ぐらい、南向き80で5000万弱だったと思う。
ポレとマークの価格考えたらここの価格もこんなもんかなって気がする。 |
132:
ご近所さん
[2012-07-01 09:45:09]
サンクタスの道路向かいに賃貸借りてます。シャトルバスのルート知りませんが、駅までは徒歩は約20分かかります。市営及び神奈中バスの運行状態ですが、朝や夕方のラッシュ時や土日などはアピタ渋滞やら246渋滞の影響で殆ど時間どおりに来ません。なので徒歩で駅に行ってます。
|
133:
匿名
[2012-07-01 18:30:10]
小学校までかなり遠いですよね。
お子さんをお持ちの方、いかがですか? うちはまだ二人とも保育園なのでよくわからなくて… |
134:
物件比較中さん
[2012-07-06 22:35:34]
送電線直下というのがねえ。
|
135:
匿名さん
[2012-07-08 09:37:15]
132さん
シャトルバスはご近所さんも乗せてくれますよ。市営バスより安いですよ。 |
136:
物件比較中さん
[2012-07-09 18:50:26]
シャトルは、管理組合だったか、から定期3,000円と聞きました。
回数券販売もするとのこと。 と、なると、ご近所さんが乗るには住人から何か経由しないといけないのかな?と思いましたがどうでしょう? |
137:
物件比較中さん
[2012-07-13 22:27:07]
シャトルバス試乗会に参加した者です。シャトルバスはマンションの住人以外は乗れないともらった紙に書いてありましたよ。思ったよりも本数が少ないし、確か座席数が25席くらいしかないので、朝の混み合う時間帯などは絶対乗れない人が出てくるなぁと思いました。ちなみに運行は平日のみです。まぁあるだけ便利という感じのもので、正直我が家は魅力を感じませんでした。
|
138:
匿名さん
[2012-07-20 11:23:20]
80平米以上、南向き日当たり良好、4500万以内で探してて、ここは!と思いましたが、やはり駅までの距離と道路状況がネックですね。
実家が青葉台で出来るだけ近くがいいけど青葉台は高いし。 バスの本数が多くて、朝でもさくっと駅まで着ければ駅から遠くてもいいのですが…。 選択肢から消えつつあります。 |
139:
匿名
[2012-07-20 15:10:01]
実家が青葉台なら実家に入ればいいじゃん?
|
140:
物件比較中さん
[2012-07-21 10:14:54]
本日、正式価額発表会らしいですね。どれくらい下げて出して来るのか興味あります。
|
仮にある場合は、直径なんメートルくらいから影響がでるのでしょうか?
詳しい方お教え下さい。