相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスイート西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井
  6. 3丁目
  7. グレーシアスイート西新井
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-10-20 12:03:51
 

http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定

売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49

現在の物件
グレーシアスイート西新井
グレーシアスイート西新井
 
所在地:東京都足立区西新井3丁目5番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩13分
総戸数: 157戸

グレーシアスイート西新井

561: 契約済みさん 
[2012-05-02 11:11:18]
本当ですね。
思いやって生活することが大事だと思います。
集団生活ですものね。
562: 契約済みさん 
[2012-05-03 03:35:22]
契約済みですが、話題になっている直床というのは、コンクリートスラブの下がすぐ階下の御宅の天上ってことですか?
クオリティガイドブックに、「二重構造の床と壁」ってあるんですが?!リフォームが容易とも…
確かに、コンクリートスラブのすぐ上にフローリングですが、そのしたに、配管、配線スペースが空いているようですけど…

ちなみに、コンクリートスラブは20mm
壁は18mmとあります。


今一度、直床と二重床の違いを教えて下さい!

そんなにハセコーはダメですかね( ; ; )
563: 匿名 
[2012-05-03 07:52:50]
長谷工はマンションの施工数で日本一ですから、それだけ対象が多いので色々話題になりますね。
安っぽい建物もありますが、品質については私は評価してますよ。
このマンションは直床二重天井ですね。
床スラブの上にフローリングを貼ってますから。
一般的に二重床の方が遮音性は良いとされますが、重量音などは太鼓現象で音が大きくなるケースもあり、また下の住宅の居室の真上に上の住宅のリビングを配置してる場合などは音が心配ですね。
床の構造と居室面積(スパン割)、上下の間取りの関係、上下横の入居者の家族構成とモラル、換気スリーブの仕様や周辺の道路騒音などなど、音は複合性で決まりますから。
子供さんも数年で大きくなりますから、一定のおおらかさとお互いのマナーの中で気持ち良く暮らしたいですね。
564: 契約済みさん 
[2012-05-03 10:19:28]
そうですか!安心します。
ありがとうございます。

施工数日本一なんですねー

間違いました

床スラブ200mm
壁に180mm

545さん
私は、キッチンフラットにしませんでした!
吊り戸棚は外すセミオープンタイプにしました

キッチン作業台だけ色を替えました。
ほんとは、ステンレスにしたかったけど、予算over( ; ; )

565: 匿名さん 
[2012-05-03 11:34:40]
調べてみたのですが、床スラブは200mmあれば十分みたいですね。
さすがに重い物を落としたりすれば響くと思いますけれど、
普通に生活するうえでは大丈夫では?
ちょっと前のマンションだと180mmのところが多かったようです。
566: 契約済みさん 
[2012-05-03 12:19:45]
今住んでいるマンションは
直床スラブ厚150mm・戸境壁コンクリート厚150mm
ですが、マンション内で騒音に関する大きなトラブルはありませんでした。
お互い顔の見える関係(名前と顔位はわかる関係)を作っていくことが大切だと思っています。
567: 匿名 
[2012-05-03 12:23:44]
そうですね、
長谷工はリーズナブルなマンションのイメージがあるけど、億ションとなる高級マンションも作ったりしてますよ。
直床談議は施工会社云々より、そのマンションの仕様ということでしょうね。
直床でもスラブ厚がしっかりしてれば問題ないと思いますが。
その分、天井高が高いなどメリットもありますからね。
569: 契約済みさん 
[2012-05-05 22:29:08]
二戸と聞きました。普通はないのですからあるだけいいじゃないですか?

わたしは私の知り合いが大手仲介屋にいるのですがコスパが高い物件と感心してましたので

決めました。
572: 匿名さん 
[2012-05-06 12:36:02]
非常用トイレは災害時用とは思えません。
子供さんが外出先から帰宅した時、自宅まで我慢出来ない時など便利です。
574: 匿名 
[2012-05-06 18:03:13]
投稿者ではありませんが、コスパとはコストパフォーマンスのことでしょうね。
確かにコスパは良いと私も納得しましたよ。

非常用トイレの件も、そう目くじらを立てずに…
困った子供達のために設営してあげるなんて、発想が微笑ましくて良いじゃないですか(^O^)
575: 匿名さん 
[2012-05-06 18:37:45]
>>572
↑は何の話をしてるんだか…


>>574
>コスパとはコストパフォーマンスのことでしょうね

その意味くらい誰でわかるでしょ、どういう所が具体的にコスパが高いかって皆聞いてるんでしょ?
576: 匿名さん 
[2012-05-06 19:00:44]
マンションの性能なんてたいして変わらんのだから
要するに周辺相場より安いってことでしょ。
580: 匿名 
[2012-05-07 00:13:46]
23区内で3000万以下で駐車場平置きなら先の管理費を含めてコスパが良いと考えられるのでは?長谷工・駅距離をどう考えるかですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる