相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスイート西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井
  6. 3丁目
  7. グレーシアスイート西新井
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-10-20 12:03:51
 

http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定

売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49

現在の物件
グレーシアスイート西新井
グレーシアスイート西新井
 
所在地:東京都足立区西新井3丁目5番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩13分
総戸数: 157戸

グレーシアスイート西新井

321: 周辺住民さん 
[2012-03-26 16:04:28]
近隣の戸建住民(297)より。
■ヤンキー率
徒歩圏内の周辺ファミレス(ガスト・夢庵・バーミヤン)をたまに使うが、ほとんどヤンキーは見ない。時間帯によるのかも?ま、近所にヤンママっぽい人は住んでるけど。
足立区が、比較的低所得者層が多い区であることは紛れもない事実。「住みたい街・路線」のランキング等で、東武伊勢崎線や足立区が挙げられることはなく、ブランド力もない。だからこそ、利便性の高さの割に安く住めるのがメリットだと思う。

■西新井の駅ビル
エスカレーター設置運動は実際に起きているが、現実的には全く進展していない。バリアフリーの観点では、駅の内部もコンコースもエレベーターの設置が終わっているので、最低限の義務は果たしている。とはいえ、乗降人口が多い(増えている)のだからぜひともエスカレーターを設置してほしい。というか、駅ビルそのものを建替えてほしいが、その辺の判断は東武さん次第。スカイツリー効果でがっぽり稼いで、刷新してもらいたいものだ。
322: 周辺住民さん 
[2012-03-26 22:50:14]
たまにこの辺マー坊みたいなのがいたりするよ
まあ足立区だからしょうがない
323: 匿名 
[2012-03-27 03:54:48]
321さん
詳しい情報ありがとうございます。
また、お考えにも賛同でします。
322さんのいうマー坊(=不良?)がいるのも事実と思いますが、どの土地にも多少はいますし、なにより最近の何を考えてるか分からない不審な大人が沢山いるよりある意味で健全ですね。
なんだか、私はこの街を好きになりそうです☆
324: 匿名さん 
[2012-03-27 09:59:13]
西新井駅の改札に上がる長い階段はキツイですよね。
わざわざ駅ビルのEVを利用しなくてはならないんですよね。
駅ビルが空いている時間はTSUTAYAのところのエスカレーターが利用できますが。
トスカ自体が古い感じがするので、
しょうがないんでしょうが・・・。
325: 匿名さん 
[2012-03-27 10:35:06]
地元の方の情報助かります!ありがとうございます!
やはり住んでる方の情報が一番です。

西新井 エスカレーターと検索したら、情報が出てきました!西口は改築の動きがあるようで、平成25年着工予定とありました。そのときにトスカもどうにか…

東武スカイツリーライナーになった事だし(笑)がっぽり東武が儲かる→トスカ新しくなる!で。

竹ノ塚駅も高架に伴い東口も団地を含め再開発の動きがある為、将来性のある地域別だと思ってます。

あと、お子さんがいるかたは、西新井のギャラクシティーの新規Openにも期待していいと思います!キッズカフェ⁈や屋内施設が出来るとか…
ちょうど、入居する頃Openです。

もう一つ、舎人公園にも、新しく冒険公園⁈が出来ます。
こちらは、平成26年春とあります。

326: 匿名さん 
[2012-03-27 10:37:04]
誤字、最後一文

こちらは、全面完成が平成26年春です。
327: 匿名さん 
[2012-03-27 10:59:24]
あら、まだ誤字があるすみません。。
328: 周辺住民さん 
[2012-03-27 18:05:02]
空き地がマンション建つって情報書いた人逃げた?
329: 匿名 
[2012-03-28 08:52:05]
まあまあ和やかに…

ところで、最近の売れ行き状況をご存知の方いますか?

あと、これから申し込みしようとしてる方いらっしゃいますか?
330: 申込予定さん 
[2012-03-28 09:22:47]
>329
これからそのつもりでおります。

もう決心をしている状態ではありますが、それは私の検討した結果として大変満足のいくマンションという結果になった形です。ただ他の検討者の方々のご意見はこちらを見て初めて少し拝見した程度で、今更ではありますが、皆さんの当物件に対するメリット・デメリットの見解を仰ぎたいところ。

最終チェックとして宜しくお願いできればと思います。
331: 匿名さん 
[2012-03-28 10:25:12]
すでに契約済のスレッドはどのように立てるのでしょうか?
スマホでは立て方がよくわかりません。。
どのなたかよろしくお願いします!!

検討中の方と、契約済の方が混同してきました…
332: 匿名さん 
[2012-03-28 11:40:18]
ここは舎人公園に近いのがポイント高いですね。
東京スカイツリー候補地だっただけあって新しくて広いです。
自分が子供ならソリゲレンデとか病み付きになりそう。
333: 匿名 
[2012-03-28 12:46:21]
〉328
逃げたって何だ?w
その人がどこの空き地の情報書いてたか知らないけど、東側の土地は売れてるのでいつになるかはわからないけどマンション経つって営業さん言ってたよ
何ヶ所か空き地があるけどあれだけ広い土地だから他もマンションが経つのでは?
334: 匿名 
[2012-03-28 12:48:38]
〉333
×経つ
○建つ
335: 周辺住民さん 
[2012-03-28 15:43:48]
近隣の戸建住民(297,321)より。
■都心からの距離
上野から約10km、去年の震災時は2時間歩き、会社の誰よりも早く帰宅。新宿からだと、この1.5倍ぐらい。

■実は便利な池袋
新宿・渋谷方面に行くのはちょっと面倒だが、池袋へ行くのは楽。「西新井⇔池袋」間は、始発・終点のバスがあり本数が多い。ほぼ確実に座って行ける。混み具合で変わるが約50分(±10分)。

■舎人公園C地区(冒険の丘)
>325さん これですね?http://www.city.adachi.tokyo.jp/011/blog/011/d01000682.html
知りませんでした。とても楽しみです。いい情報ありがとうございます。

■産婦人科・ベビー用品
竹ノ塚駅北西の尾竹橋通り沿いに、待木医院という地元では名の知れた産婦人科がある。高級感はないが施設は綺麗で、先生もスタッフも対応は良かった。震災後にいざという時のために非常用発電機を設置するなど、その姿勢は信頼できる。その少し南側に西松屋があり、店舗は小さめだが一通りの物は安く揃えられる。

■空き地の計画
具体的な計画は不明。分かっているのは、あの団地一帯が第一種中高層住居専用地域(60%/200%)ってこと。つまり、住宅系・公共福祉系の建物は建てられるが、大規模店舗・事務所・ホテル・遊戯施設・工場・倉庫はまず建たない。となると現実にはマンションの可能性が高い。個人的には、立派な保育園を併設してほしいと思っている。
336: 匿名 
[2012-03-28 16:22:37]
セブンイレブンの横の空き地(高校の手前の)にはドラッグストアが建つみたいなので、便利になりますね!
337: 匿名さん 
[2012-03-28 20:17:14]
東の土地は小さめだから大規模マンションはないだろうけど
南の空き地はここより大きいからもっといいマンション建ったら後悔しそう
338: 匿名 
[2012-03-28 20:49:40]
>336
ウェルシアみたいですね

>337
もっといいマンションなら価格も高くなるでしょ
グレードアップして価格が安かったら後悔するけどw
339: 匿名さん 
[2012-03-28 20:55:43]
営業さんは東の空き地は建たないと言っていたが、それは建つといったら買い渋りが出るから情報を掴んでても言わないだろうな
340: 匿名さん 
[2012-03-28 21:32:22]
ウエルシアですか!いいですね。
ますます、便利です。
こんな感じで谷在家駅にも何かできませんかね
ちょっと今のままでは寂しい感じで…
ドトールくらい出来てくれるとうれしいのですが。。
谷在家からの道のりは夜は真っ暗ですかね⁈
舎人ライナーの駅前はなぜあんなに栄えないのでしょうかね?乗車率が悪いのでしょうか?
将来的に埼玉方面に伸びる計画はないかな
341: 匿名さん 
[2012-03-28 22:42:48]
ドトールいいですね!
舎人ライナーからの道は公園から足立工業のある道を通ってくる道は夜は少し公園前は暗いというか
女性なら少し怖いと思います
自転車なら平気かな人によるかも

342: 匿名さん 
[2012-03-28 22:52:38]
ドトールつながりで、この辺りは美味しいコーヒー(ラテ系)が飲めるところはないでしょうか⁈個人のお店とか…
美味しいウインナーコーヒーでもいいです(笑)

近くてマック。
竹ノ塚までアリオまで行ってスタバ。
って感じですかね。

舎人公園があるので、そこで飲みたい!
移動販売車とか来てないですかね?または売店で売ってますか?
コーヒーは自販機のやつは飲む気が起きない!

343: 申込予定さん 
[2012-03-29 01:41:42]
>>329
日曜日に申し込みしてきました。
埋まり方は、次期以降売り出し分含め概ね7~8割といったところ。
1階とアルミ格子のバルコニー部分の部屋が不人気。意外にもエレベータより遠くても
埋まるところが多いようです。ちなみに1階は、オプションがすでに選べないとのこと。
商談中に2~3件売約済のシールが貼られ少々焦りました。

>>330
現在梅島在住者としての意見ですが。
メリット
・足立区内としては治安はいい方(但し、足立区として)。
・金額に対するパフォーマンスのよさ。
・適切な地震(液状化対策等)対策。
・ディスポーザの設置
デメリット
・舎人ライナーと大師線は終電が伊勢崎線より少々早い。
・最寄り駅から中途半端に遠い(大師前から歩きましたが意外と距離があります)。
・カーシェアの台数が少ない(1台)
・エレベータが1基しかないので高層階で東側の部屋は行き来がめんどい。
344: 物件比較中さん 
[2012-03-29 01:51:38]
もう1期の人も売りだされているのですか?スーモにまだ売り出し数未定ってなってたんで
あとカーシェアの車の色ってあの変な緑色なんですか?
345: 匿名 
[2012-03-29 09:03:38]
343さん
329です。
状況のお知らせ有難うございます。
申し込みされたようで、まずはおめでとうございます。
段々と残りが少なくなってきて焦りますね。
迷っていると無くなりそうで…

エレベーターの話ですが、一カ所に二基ですよね。
営業さんいわく、メインを西側と捉らえている(郵便ポストなど)東側と分けても地面か階上の違いだけで、歩く距離は一緒と言われました。
また、二基が上階と一階に止まってれば待つ時間も短いと聞き、一応納得しました。

結局、我が家は子供が小さく階下に迷惑をかけそうなので、エレベーターに乗らない一階を検討することにしてますが(笑)
346: 匿名 
[2012-03-29 12:41:53]
場所にも寄るけど一階はこの時期、桜見ながら洗濯したり花見できますね
ん〜贅沢(^^)
347: 匿名さん 
[2012-03-29 13:34:22]
こちら、スカイツリー候補地だったんですか??
全然知らなかったです。
最近、折込を見てこちらの物件を知ったもので・・・。
ここから自転車で15分ほどの場所に現在住んでいますが、
このマンションの周辺は結構便利なのに静かですよね。
保育園がすぐご近所にあるので、もし入園できたら送迎がかなり楽ですね。
348: 匿名さん 
[2012-03-29 14:16:48]
幼稚園情報も知りたいです!
ちょうど、引っ越しの時にプレの子がいるので。
引っ越し前に、ある程度見つけて、4月に入園させたいです。
お手伝いたくさんある?!とか、
お勉強系とかどろんこ系とか…
有名で人気園など。
この辺りだと、
佐藤。黒田。はなぞの。足立つばめ。
などでしょうか
気になるのは、やはり地震が心配なので耐震のある新しい校舎が必須です。1980年以降の建物の幼稚園って以外とあるので…
周辺住民の方是非情報お願いしますm(_ _)m
349: 匿名さん 
[2012-03-29 18:18:00]
コジマ電気から大師前駅方面に少し歩いたところに
雰囲気のいいコーヒー屋さんがありましたよ
今度入ってみようと思います

ちゃんこ屋大心の先あたりでしたよ
350: 匿名さん 
[2012-03-29 18:28:50]
「はんなり」ですね

http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13137410/dtlrvwlst/3847077/

大心も結構人が入っていますね
351: 申込予定さん 
[2012-03-29 22:29:55]
>348さん
西新井幼稚園もありますよ。
歩きだとキツイので、バスになるでしょうけど、園庭も広くて園舎もきれいです。
古い園舎も建て替えになります。
352: 申込予定さん 
[2012-03-29 22:36:27]
>332さん
ソリゲレンデ、子供にはたまらないみたいです。
おしりが摩擦熱でやられるほど乗せられました(笑)
BBQ広場もあるし、ピクニックにも最適!
353: 契約済みさん 
[2012-03-30 00:13:19]
初めてこのようなサイトがあること知りました!!

さっそくですが、348さんにあやかりまして…

幼稚園情報何かご存知の方お願いします!

徒歩でもそんなに遠くなく、幼稚園バスも通っているとうれしいですね。

評判など地元の方のご意見宜しくお願い致します!
354: 匿名さん 
[2012-03-30 00:24:19]
皆さんキッズルームは何歳頃まで使いますか?
幼稚園と保育園情報私も知りたいです。
できれば保育園で私は働きたいですが空きがないようで
難しいかな。
355: 契約済み 
[2012-03-30 01:45:45]
私も幼稚園事情がまったくわからず、先輩ママなどに聞いたんだけど黒田(英語、プール)・白百合(ママのお手伝いが多いらしいです)が人気だとの事でした。
なので、自転車でも送り迎えできる近場の黒田・はなぞの(園庭広い)のプレに通ってました。福寿院の見学会があったので行ったのですが、その時に園児が一番イキイキとしていたのでそれが決め手で福寿院に決めました。
学期末に小学校でいう通知票のようなものをくれるのですが、よく見ててくれてるんだなと安心できます。昔ながらの幼稚園で、特に教育に力を入れているという事ではありませんが私は入れて良かったと思ってます。
息子の頃までプレが無かったのですが、去年からプレを始めてるので今年は娘と行こうと思ってます。

気になる所はいくつかプレに行くのをおすすめします。
356: 匿名さん 
[2012-03-30 06:34:15]
はんなりですね!
ありがとうございます!

やはり舎人公園にはコーヒーを持参するしかないかな。
家にコーヒーGoodsを揃えるスペースを考えよう


357: 申込予定さん 
[2012-03-30 08:35:04]
そうですね。
プレでも、けっこう園の雰囲気や先生方の姿勢とか分かるので、気になるところはプレ行ってみるといいかもですね。
358: 匿名さん 
[2012-03-30 10:41:44]
白百合幼稚園はお受験じゃないですが教育ママ向きかと思います
あとママの付き合いが濃厚と聞きます
子供を送ったあとはグループでガストでママ会のようで少し面倒くさい雰囲気とよく聞きます

そういう付き合いがあまり得意じゃない人はオススメしません
359: 契約済みさん 
[2012-03-30 11:29:56]
だいぶ入居後の話も出てきてますね

前にも出てましたが、検討板ではなく住民板って誰か立てなきゃいけないのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
360: 匿名さん 
[2012-03-30 12:54:22]
そうなんです。。
呼びかけたんですが、立て方がよくわからないのです。

情報ありがとうございます。
あまりにも新居が早く決まったのでのんびりいろいろ考えられて最高です(笑)
江北白百合ですか?
HPを見る限り園舎が特徴的で、自然と触れ合う感じで早期教育と云う感じでは無いと思ったのですが
ネットではわかりませんね
隣のガストは危険な香りがしますが(笑)
バスはないのでしょうか?

経験上、園長の雰囲気を大切にしようかと思ってます(笑)
黒田幼稚園は、通年週一プールなのですかね?園内に施設が無いようですが

西新井幼稚園はどのような点がオススメですか?
広い園庭とありますが、広い園庭を活用しない幼稚園は多数あるので(笑)

福寿院幼稚園雰囲気良さそうですね。
家庭的な感じなのかな?
是非足を運んでみたいです。

あと、この辺は自園給食はなさそうですがお弁当は美味しいそうですか?
また、こだわってる園などありますか?
今の園は全くなく、預かりで出るおやつは駄菓子だったりします(笑)不満です〜
おやつは、おにぎり的な物や満腹感がでる食事の延長がいいです。。
3年間お世話になるので食生活気になります!

引き続き情報よろしくお願いします!

361: 契約済みさん 
[2012-03-30 13:08:33]
幼稚園選びは、どこの小学校に入学予定かも視野に入れた方がいいかと思います。
西新井第二小学校は、佐藤、黒田の子供達が多いと聞きますし、
栗原北小学校は、はなぞの、福寿院さんが多いようです。
最近は、西伊興小学校も人気が出てきましたが、凍結校になるようなうわさも聞きます。

保育園は、目の前がしみず保育園(私立)、あと比較的近くに西新井、すわぎ(今年から民営化)、たんぽぽ(認証)、舎人ライナーを利用するなら、谷在家もありかと!
数はありますが、入所の状況は難しいかもしれませんね
4月入所に合わせて入れるかどうか・・・
すわぎ、たんぽぽは、0歳からしみず、西新井は1歳かです。
西新井は、1歳児だと2クラスなので人数的には多いかと!

どこも園庭が小さいとは思いますが、まわりには公園が多くお散歩に行けるので大丈夫じゃないですかね。


362: 申込予定さん 
[2012-03-30 13:29:30]
西新井幼稚園の情報だけでいいますと
広い園庭は、朝の外遊びや運動会で大いに活用されていると思います。
ただ、砂利なので、帰ってくると靴のなかがひどいことになってますが。
西新井幼稚園は仕出し弁当で、月に一回家庭弁当です。
手作り弁当に力を入れたいママさんには向かないかもですね。
おやつは預かり保育の時にでますが、おにぎりとかではなく、クッキーと牛乳とかです。
先生方の雰囲気や園の行事には概ね満足してます。

江北白百合は、園バスありますよ~!
363: 匿名さん 
[2012-03-30 13:32:09]
そうですね!
忘れてました!
小学校…それも考えなければ…兄弟がいるので

凍結校とは閉鎖ということですか?
こちらは、一番近いところは西新井第二ですが、学区はどこなのでしょうか?
その先の中学校も考えないと…
有名?な第十四中学校は学区域以外かな?
というか、中学校は選択制なの⁈知らないや…(笑)
364: 契約済みさん 
[2012-03-30 15:27:49]
通勤・通学(娘)のルートとして、日暮里舎人ライナーも候補に入れています。昨年12月に混雑緩和のため4回目のダイヤ改正(増発)があったそうですが、谷在家駅の朝7時~8時台の混雑はどの程度なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたらお教えください。
365: 匿名さん 
[2012-03-30 16:16:07]
>360
黒田幼稚園は東京マリンの温水プールを利用しています。
専属の先生に教えていただけますよ。

>363
「凍結校とは、最終集計公表時に入学希望者が受入可能人数を超えている場合において、抽選をせずに、それ以後の学区域外からの希望者の受け入れを行わないことで、最終集計公表時までの希望者全員が入学できる学校のことをいいます。」
だそうです。
366: 匿名さん 
[2012-03-30 17:22:51]
契約者専用スレッドを作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224342/
367: 周辺住民さん 
[2012-03-30 17:28:37]
地元の友達情報だと教育ママさんは江北白百合はいいんじゃないでしょうか。
ただ本当にママ友関係が面倒とよく聞きますが園内は大きく立派な方だと思います。

十四中は勉強の面、部活の面で凄くオススメですがとても人気で電車に乗って通う子もいるくらい人気なので
入るのが難しいと聞きます。



368: 契約済み 
[2012-03-30 17:48:23]
また、第十四中学ではよっぽどでないと内申書が良くないのでそれならランクを1つくらい落とした中学に行った方がいいと聞きましたよ。

福寿院は園庭が狭いので、よく園外保育にでかけています。年少さんを終える頃には舎人公園や、西新井大師に歩いて行ってたのでだいぶ体力がつきました。
運動会は西伊興小学校で行われ、マラソン大会や小運動会等は近くの諏訪木東公園で行われるので便利がいいです。

給食は仕出しで、火曜と木曜の週2回お弁当です。

お預かりをした事がないので、おやつはわからないのですが確かクッキー等がおやつに出されてるようですよ。
369: 契約済みさん 
[2012-03-30 18:47:46]
住民スレが立ちましたので契約済みの方はそちらでお願いします
370: 物件比較中さん 
[2012-03-30 23:26:45]
今どのくらい売れてるのでしょうか?
低層階2階から4階くらいまでは残ってますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる