http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp(長谷工携帯)
<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定
売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49
グレーシアスイート西新井
321:
周辺住民さん
[2012-03-26 16:04:28]
|
||
322:
周辺住民さん
[2012-03-26 22:50:14]
たまにこの辺マー坊みたいなのがいたりするよ
まあ足立区だからしょうがない |
||
323:
匿名
[2012-03-27 03:54:48]
321さん
詳しい情報ありがとうございます。 また、お考えにも賛同でします。 322さんのいうマー坊(=不良?)がいるのも事実と思いますが、どの土地にも多少はいますし、なにより最近の何を考えてるか分からない不審な大人が沢山いるよりある意味で健全ですね。 なんだか、私はこの街を好きになりそうです☆ |
||
324:
匿名さん
[2012-03-27 09:59:13]
西新井駅の改札に上がる長い階段はキツイですよね。
わざわざ駅ビルのEVを利用しなくてはならないんですよね。 駅ビルが空いている時間はTSUTAYAのところのエスカレーターが利用できますが。 トスカ自体が古い感じがするので、 しょうがないんでしょうが・・・。 |
||
325:
匿名さん
[2012-03-27 10:35:06]
地元の方の情報助かります!ありがとうございます!
やはり住んでる方の情報が一番です。 西新井 エスカレーターと検索したら、情報が出てきました!西口は改築の動きがあるようで、平成25年着工予定とありました。そのときにトスカもどうにか… 東武スカイツリーライナーになった事だし(笑)がっぽり東武が儲かる→トスカ新しくなる!で。 竹ノ塚駅も高架に伴い東口も団地を含め再開発の動きがある為、将来性のある地域別だと思ってます。 あと、お子さんがいるかたは、西新井のギャラクシティーの新規Openにも期待していいと思います!キッズカフェ⁈や屋内施設が出来るとか… ちょうど、入居する頃Openです。 もう一つ、舎人公園にも、新しく冒険公園⁈が出来ます。 こちらは、平成26年春とあります。 |
||
326:
匿名さん
[2012-03-27 10:37:04]
誤字、最後一文
こちらは、全面完成が平成26年春です。 |
||
327:
匿名さん
[2012-03-27 10:59:24]
あら、まだ誤字があるすみません。。
|
||
328:
周辺住民さん
[2012-03-27 18:05:02]
空き地がマンション建つって情報書いた人逃げた?
|
||
329:
匿名
[2012-03-28 08:52:05]
まあまあ和やかに…
ところで、最近の売れ行き状況をご存知の方いますか? あと、これから申し込みしようとしてる方いらっしゃいますか? |
||
330:
申込予定さん
[2012-03-28 09:22:47]
>329
これからそのつもりでおります。 もう決心をしている状態ではありますが、それは私の検討した結果として大変満足のいくマンションという結果になった形です。ただ他の検討者の方々のご意見はこちらを見て初めて少し拝見した程度で、今更ではありますが、皆さんの当物件に対するメリット・デメリットの見解を仰ぎたいところ。 最終チェックとして宜しくお願いできればと思います。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2012-03-28 10:25:12]
すでに契約済のスレッドはどのように立てるのでしょうか?
スマホでは立て方がよくわかりません。。 どのなたかよろしくお願いします!! 検討中の方と、契約済の方が混同してきました… |
||
332:
匿名さん
[2012-03-28 11:40:18]
ここは舎人公園に近いのがポイント高いですね。
東京スカイツリー候補地だっただけあって新しくて広いです。 自分が子供ならソリゲレンデとか病み付きになりそう。 |
||
333:
匿名
[2012-03-28 12:46:21]
〉328
逃げたって何だ?w その人がどこの空き地の情報書いてたか知らないけど、東側の土地は売れてるのでいつになるかはわからないけどマンション経つって営業さん言ってたよ 何ヶ所か空き地があるけどあれだけ広い土地だから他もマンションが経つのでは? |
||
334:
匿名
[2012-03-28 12:48:38]
〉333
×経つ ○建つ |
||
335:
周辺住民さん
[2012-03-28 15:43:48]
近隣の戸建住民(297,321)より。
■都心からの距離 上野から約10km、去年の震災時は2時間歩き、会社の誰よりも早く帰宅。新宿からだと、この1.5倍ぐらい。 ■実は便利な池袋 新宿・渋谷方面に行くのはちょっと面倒だが、池袋へ行くのは楽。「西新井⇔池袋」間は、始発・終点のバスがあり本数が多い。ほぼ確実に座って行ける。混み具合で変わるが約50分(±10分)。 ■舎人公園C地区(冒険の丘) >325さん これですね?http://www.city.adachi.tokyo.jp/011/blog/011/d01000682.html 知りませんでした。とても楽しみです。いい情報ありがとうございます。 ■産婦人科・ベビー用品 竹ノ塚駅北西の尾竹橋通り沿いに、待木医院という地元では名の知れた産婦人科がある。高級感はないが施設は綺麗で、先生もスタッフも対応は良かった。震災後にいざという時のために非常用発電機を設置するなど、その姿勢は信頼できる。その少し南側に西松屋があり、店舗は小さめだが一通りの物は安く揃えられる。 ■空き地の計画 具体的な計画は不明。分かっているのは、あの団地一帯が第一種中高層住居専用地域(60%/200%)ってこと。つまり、住宅系・公共福祉系の建物は建てられるが、大規模店舗・事務所・ホテル・遊戯施設・工場・倉庫はまず建たない。となると現実にはマンションの可能性が高い。個人的には、立派な保育園を併設してほしいと思っている。 |
||
336:
匿名
[2012-03-28 16:22:37]
セブンイレブンの横の空き地(高校の手前の)にはドラッグストアが建つみたいなので、便利になりますね!
|
||
337:
匿名さん
[2012-03-28 20:17:14]
東の土地は小さめだから大規模マンションはないだろうけど
南の空き地はここより大きいからもっといいマンション建ったら後悔しそう |
||
338:
匿名
[2012-03-28 20:49:40]
|
||
339:
匿名さん
[2012-03-28 20:55:43]
営業さんは東の空き地は建たないと言っていたが、それは建つといったら買い渋りが出るから情報を掴んでても言わないだろうな
|
||
340:
匿名さん
[2012-03-28 21:32:22]
ウエルシアですか!いいですね。
ますます、便利です。 こんな感じで谷在家駅にも何かできませんかね ちょっと今のままでは寂しい感じで… ドトールくらい出来てくれるとうれしいのですが。。 谷在家からの道のりは夜は真っ暗ですかね⁈ 舎人ライナーの駅前はなぜあんなに栄えないのでしょうかね?乗車率が悪いのでしょうか? 将来的に埼玉方面に伸びる計画はないかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
■ヤンキー率
徒歩圏内の周辺ファミレス(ガスト・夢庵・バーミヤン)をたまに使うが、ほとんどヤンキーは見ない。時間帯によるのかも?ま、近所にヤンママっぽい人は住んでるけど。
足立区が、比較的低所得者層が多い区であることは紛れもない事実。「住みたい街・路線」のランキング等で、東武伊勢崎線や足立区が挙げられることはなく、ブランド力もない。だからこそ、利便性の高さの割に安く住めるのがメリットだと思う。
■西新井の駅ビル
エスカレーター設置運動は実際に起きているが、現実的には全く進展していない。バリアフリーの観点では、駅の内部もコンコースもエレベーターの設置が終わっているので、最低限の義務は果たしている。とはいえ、乗降人口が多い(増えている)のだからぜひともエスカレーターを設置してほしい。というか、駅ビルそのものを建替えてほしいが、その辺の判断は東武さん次第。スカイツリー効果でがっぽり稼いで、刷新してもらいたいものだ。