http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp(長谷工携帯)
<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定
売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49
グレーシアスイート西新井
201:
匿名さん
[2012-03-14 23:19:47]
|
||
202:
匿名
[2012-03-15 00:12:01]
201さん
検討中の者です。 少し駅から距離があるので購入するか迷っています。 こちらはかなり希望者が多いのでしょうか? |
||
203:
購入検討中さん
[2012-03-15 01:52:38]
そうですね駅からはどこも歩くと15分ほどかかります
モデルルームのボードの花は一章で3分の1以上は花がついてました まあああいうボードは売り手と買い手の駆け引きボードでも あるので本当の契約の数とは違うとよくいいますので 人気があるかはわかりません |
||
204:
匿名さん
[2012-03-15 09:45:53]
昨日現地に行ってきました。
ちょうど基礎工事をしていました。 周りにあまり高い建物がないので、かなり日当たりが良好ですね。 マンション周辺はクリーニング店やスーパーなどあり便利だと感じました。 西新井の駅からはバスで行ったのですが、 バスですとそんなに遠く感じないですね。 |
||
205:
匿名
[2012-03-15 12:30:47]
|
||
206:
購入検討中さん
[2012-03-15 16:53:21]
午前中にMR行ったときは花ではなく分譲済になっていたところが
半分は埋まってました。 G、J、K、Lは全部分譲済みでしたよ |
||
207:
匿名
[2012-03-15 19:04:15]
半分も埋まってたんですか!
まだ第一章なのにすごいですね 真ん中辺りが一番人気だったんですね〜 |
||
208:
匿名
[2012-03-15 19:30:31]
う〜ん やっぱり駅から距離は多少あっても自分が良いなと思ったのは人気になるんですね。
全戸南向きで都心部にも近くて…この値段! 値段を含めたバランスでは首都圏でも三本指に入ると思います。 早速家族会議です(笑) |
||
211:
物件比較中さん
[2012-03-15 20:49:44]
スーモで一章で80戸って載ってたからそんだけ売れたんだね
もう低層階部屋は殆どないのかな |
||
212:
匿名さん
[2012-03-15 22:26:06]
営業さんが、一章は80戸即日完売しました、と言ってました。
|
||
|
||
213:
匿名
[2012-03-16 00:20:50]
202です。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。 前向きに検討したいと思います! |
||
214:
申込予定さん
[2012-03-16 00:22:06]
でしょうね。最近にはない売れ方ですね。価格とこのマンションの良さがいい意味でアンバランスです。
買えて本当に良かったです。満足してます。 前の人が三本の指って言ってましたが決して過大ではないように思えるマンションです。 駅からの距離はこの距離でこの環境はなかなかないと私自信は思っています。 徒歩5分圏内ではこの環境を享受するのは難しいしあったとしたら5000万はしますよね。 |
||
215:
物件比較中さん
[2012-03-16 01:31:54]
徒歩5分て?
|
||
216:
匿名
[2012-03-16 08:44:56]
徒歩5分圏ならもっと価格は高く(例えば駅によっては五千万円位)なる…と理解しました。
もっともですね。 |
||
217:
匿名さん
[2012-03-16 09:58:55]
|
||
218:
匿名さん
[2012-03-16 11:35:40]
今日契約に行くのですが…
全体的に気に入って部屋を第一希望のところで満足なんですが、ただ一つ部屋の色が気にいったものがありません… もう決めなければいけないのに… ラスティックかミスティーで迷っていますが… 困りました。。 |
||
219:
匿名
[2012-03-16 11:53:01]
|
||
220:
申込予定さん
[2012-03-16 17:00:31]
契約会けっこう人きてましたか?
私はこれから個別でやるのでどんな感じでしたか? |
||
221:
匿名
[2012-03-17 00:31:22]
>申込予定さん
テーブル全部埋まってたので 8組9組は来てたと思いますよ 重要事項説明書を2時間くらいかけて説明した後に契約書にサインと捺印して、うちはサイクルポートのみなのでくじを引いて場所決めしました。何やかんやで3、4時間いましたよー 本当ボードが分譲済ばかりで びっくりしました(笑) |
||
222:
匿名さん
[2012-03-17 08:23:19]
81戸分譲済です!
|
||
223:
申込予定さん
[2012-03-17 08:26:39]
83戸じゃなかったですか?
|
||
224:
申込予定さん
[2012-03-17 08:29:00]
G、J、K、Lの分譲済みで埋まった列は見てて気持ちがいいですね
|
||
225:
匿名さん
[2012-03-17 10:54:14]
では、数え間違いです(笑)
|
||
226:
物件比較中さん
[2012-03-17 18:43:02]
HPの即日完売ってのはどの日をさしてるんでしょうか?
一章の契約の日が皆同じだったんですか? 今日から第一期のモデルルームはじまりましたね 早速行ってみようと思います |
||
227:
契約済みさん
[2012-03-17 22:31:24]
個別契約なんてないですよね?
|
||
229:
契約済みさん
[2012-03-18 01:24:19]
|
||
230:
申込予定さん
[2012-03-18 09:57:01]
ここ4階までは天井高258㎝あってそれより上は248㎝なんだね
4階までは人気かな? |
||
231:
契約済みさん
[2012-03-18 22:26:03]
確か契約会は3交代でやった筈です
1回で8組くらいなら金曜日は24~25組くらい来たのかな? |
||
234:
ご近所さん
[2012-03-19 11:38:53]
凄い売れ行き。
第一期は完売みたいですね。(80戸) 第二期も直ぐに完売でしょうか? |
||
235:
申込予定さん
[2012-03-19 14:39:41]
一章が完売
一期はれこれからです どの位売り出すんだろうか |
||
236:
匿名さん
[2012-03-19 14:50:12]
折込チラシのこちらのチラシには80戸即日完売と確かにありましたね。
駅から距離があるからどうなんでしょう?と思っていたらかなり人気があって驚きました。 自分が住もうと思っている場所なので嬉しい方の驚きですが。 そういえばマンション近くの商店街(もつ焼き屋さんがある方) すごく静かだな。。。と思って通ってみたのですが、 お豆腐屋さんがあるのを発見しました。 今度買ってみようと思います。 |
||
237:
匿名さん
[2012-03-19 14:54:02]
そのお豆腐屋さんの厚揚げ、かなりおいしいですよ!
|
||
238:
契約済みさん
[2012-03-19 17:08:33]
商店街あるんですね!
近くに美味しいお店があると嬉しいですよね。 カラーセレクトはミスティにしました |
||
239:
契約済みさん
[2012-03-19 17:15:34]
そういえばこちらの検討スレではなく契約者専用の住民スレってどうやって立てるんでしょう?
そのうち運営の方が立ててくれるのでしょうか? |
||
240:
申込予定さん
[2012-03-19 20:35:23]
モデルルールはちょくちょく皆さん行ったりしてますか?
間取りの寸法などで何度も行ったりしますか? あとオプション会っていつ頃だろう |
||
241:
匿名さん
[2012-03-19 20:51:17]
16日に行けなかったので明日契約に行ってきます。
私もオプション200超えます・・・。 モデルルームの寝室のベットフレームやテレビボードなどはオーダー家具で、後からのオプション会でもオーダーできるようですね。オーダー家具憧れますよね。 幼稚園のご質問がありましたが、近辺の幼稚園では願書受付に並ぶというのは最近聞かないようです。 ただ、やはりプレに行っていたほうが優先されるみたいです。私も何件か気になる幼稚園のプレに参加して決めました。 来年度年中です。 来年になりますが、入居予定の方よろしくお願いします。 |
||
242:
匿名さん
[2012-03-19 22:27:03]
豆腐屋のあたりはかなり静かになってしまったので、
普通の商店街を期待していくとがっかりするかもしれません。 ちなみにマンション南側にある小さなパン屋さんも素朴で おいしいですよ。 |
||
243:
契約済みさん
[2012-03-19 23:03:32]
私はイタリアンのイルカフォーネが近くなるのが嬉しいです!
子供がもう少し大きくなったら毎週いけるなあ~・・・ |
||
244:
匿名
[2012-03-20 00:24:34]
|
||
245:
匿名
[2012-03-20 01:08:11]
子供が乾燥肌で冬場エアコンをつけたくないので、床暖とスペーシアはつけようと思ってます。
ただ、今はガス式の床暖ですごくあたたかいのですが書き込みで電気の床暖はそんなにあたたかくないとあったので今悩んでます。やはりそうなんでしょうか?床が暖かくなる早さは電気の方が早いみたいですが…。 |
||
246:
契約済みさん
[2012-03-20 01:49:09]
|
||
248:
匿名
[2012-03-20 08:06:20]
商店街は第三団地入り口のバス停に行く路地のとこですが、お豆腐屋さん・もつ鍋屋さん・信号渡ってタバコ屋さん・お蕎麦屋さん・餃子屋さんくらいしかないので普通の商店街をイメージされるとガッカリされると思います。
お豆腐屋さんともつ鍋屋さんの「げってん」は美味しくてお勧めですよ。 |
||
249:
契約済みさん
[2012-03-20 18:01:32]
ありがとうごさいます!
げってん調べたらすごい美味しそうですね! 一度行ってみようと思います 今日は祝日だしモデルルームは混んだかな |
||
250:
匿名
[2012-03-21 00:16:41]
|
||
251:
匿名
[2012-03-21 00:23:06]
|
||
252:
匿名
[2012-03-21 00:49:27]
ありがとうございます。
オプション担当の方に相談したら床暖とスペーシア両方つけたらエアコンはつけなくてもいいくらいだと思いますって言われました。子供の乾燥肌を思うとやはりエアコンは避けたいのでやはり両方つけようかなと考えています。 あと、エコカラットは今だと壁全面施工という形しかできないけど、後からのオプション会では多少単価はあがるけれど一部分だけなど選べるし、施工面積が狭くなるから単価はあがるけど安く済むとの事でしたよ。 銀座のどんな感じかショールームを見に行く事を薦められたので行って一度こようと思ってます。エコカラットお勧めですって言われました。 今日主人が用があってモデルルームの所に行ったのですが、すごく人がいたって言ってました。 |
||
253:
契約済みさん
[2012-03-21 18:04:19]
エコカラットは除湿などの機能は付けないよりは多少マシレベルと聞いたのでいらないかなと思ってましたけど
オシャレに見えるので部分的に付けるのはいいかもですね ショールームがあるのは初めて聞きました。私も行って見てみたいです。 床暖房は電気なので高熱費が高くつくので諦めました…。でも空気が乾燥しないで暖かというのはひかれますね。 |
||
254:
申込予定さん
[2012-03-21 21:48:31]
お初にお目にかかります。
昨日、モデルルーム行ってきました! 11時予約でしたが、後から後からどんどん子連れファミリーが来てました! みなさん、やはりけっこうオプション付けるんですね。 羨ましいです。 やっぱり、ある程度オプションにかけられるお金を貯めてから検討するのが普通なんですよね。 うちも、床暖あまりいらないかもって担当さんに言われました^^ |
||
255:
契約済み
[2012-03-21 22:02:57]
床暖つけないでいいかもって言われてる方多いですね!
今フレールに住んでて、ほぼ同じ立地ですがやはり床暖はいいですよ!ガス式なので電気式とは多少違うと思うと思いますが次に住宅を買う時は必ず床暖があるところにと思ってたほど気に入ってます。 足元があたたかいのはやり違います! 薦めないのは電気式がそこまで暖かくないのかな? 今度担当さんにもう一度聞いてみようかな。 |
||
256:
申込予定さん
[2012-03-21 22:07:21]
確かに床暖あったかいですよね~。
ぽかぽかしていい気分になります(友だちんちですが笑) 電気式はあたたまりにくい(暖かくない?)と聞きましたが、どうなんでしょうね? |
||
257:
匿名さん
[2012-03-21 23:51:32]
|
||
258:
契約済みさん
[2012-03-22 13:12:22]
ウチは、オプションのワンダーセレクト分は、契約前に決めないとローンに組み込めない(後からだと、また収入印紙が必要)って言われて一気に決めちゃいました。
あと、オプションは手付金(販売代金の5%?)以内じゃないといけないと言われ、何を削るかも悩みました。 なので・・・ 床暖はやめました。 |
||
259:
匿名さん
[2012-03-22 14:45:04]
エコカラットはニオイも吸い取ってくれるようなのですが、
どれくらいの期間持続するのでしょうね? エコカラット気になるのですが、 色々と持続性で気になっています。 |
||
260:
契約済みさん
[2012-03-22 14:50:32]
私は手付け金の5%だとオプション足りないので手付け金増やす予定です
|
||
261:
入居予定さん
[2012-03-22 15:50:46]
価格がかなし安い分、オプションは沢山付けられますよね。
ウチも床暖房は必須です。 |
||
262:
契約済み
[2012-03-22 16:57:17]
ワンダーセレクトは確か4月15日までに決めれば大丈夫ですよ。
|
||
263:
契約済みさん
[2012-03-22 21:06:49]
床暖は電気のとガスのとではどのくらい違うのか‥?
光熱費を考えるとちょっと踏み切れないです なんとなく電気床暖は凄い電気代喰いそう |
||
264:
申込予定さん
[2012-03-22 21:45:42]
皆様、やはり食洗機はハズせないですか?
魔法瓶浴槽は? |
||
265:
契約済みさん
[2012-03-22 23:51:08]
魔法瓶浴槽は1時間後位にもう一人が入るなら効果があるけど
何時間もたってから誰かが入るなら特に冬は沸かし直しになるしあまり意味はないらしいですよ |
||
266:
匿名さん
[2012-03-23 01:10:36]
258
契約前ってずいぶん早かったんですね 262 うちは3/25までと言われました。営業さんによって違うのかな? |
||
267:
購入検討中さん
[2012-03-23 08:05:14]
この前モデルルームに行ってきました
分譲済みが多くてビックリしました! あの分譲済みが貼ってあるボードの最新版が知りたいんですが 一期はまだこれからなのでもう分譲済みは増えてないものですか? それとも一章の方がまだ契約してる期間でしょうか? モデルルームに行ける方写真UPしていただけると嬉しいです(^^;) |
||
268:
匿名さん
[2012-03-23 08:39:47]
床暖房とスチーム式加湿器とエアコン暖房の3点セットで冬の電気代はざっくり1万円くらい高めになりますよ。
マンションは24時間換気ですし、石油ファンヒーターが一番良いのではと最近感じてます。 まだ実行してませんけど。 |
||
269:
匿名さん
[2012-03-23 09:36:46]
その3点セットでたったプラス1万円ですか?
まあ何と比較するかによりますけど。 とにかく床暖房はものすごくコストがかかります。 |
||
270:
匿名
[2012-03-23 10:18:46]
|
||
271:
契約済みさん
[2012-03-23 10:44:41]
石油ストーブは、使用不可のようです。
まぁ 使ってもばれなきゃわからないって感じですけどね(^^;) 契約前にオプションを付けなきゃって書き込みしたのですが、 我が家は、あまり資金がなく・・・(現在、賃貸で近所に住んでいて買っちゃおう!って急遽決まりました) ローンに組み込まないと後から付けれないってことで急ぎました。 魔法瓶浴槽は、6時間後でも2℃しか下がらないって聞いて付けたのですが、 思いの外早く冷めてしまうのですね!! |
||
272:
匿名
[2012-03-23 11:19:50]
ストーブは禁止でもファンヒーターならOKって所もありますよね
ここは両方禁止なのかな? うちもローンに組み込みますよ。 これからまたいろいろなオプション会があって、それは後付けになるのでその分はローンに組み込めないと聞きました |
||
273:
匿名
[2012-03-23 11:19:57]
うちも色々つけるので、ローンに組み込みますがまだ大丈夫って言われてますよ。
担当さんによってやはり対応が違うようですね。 |
||
274:
匿名さん
[2012-03-23 11:32:57]
ワンダーセレクトの〆切は階数によって違うのではないかと…
したから順番に |
||
275:
匿名さん
[2012-03-23 11:55:29]
石油ストーブは使用不可のマンションって結構多いらしいですよ。
確か雑談スレで見たような。 石油を部屋にストックしておくのが問題みたいです。 ファンヒーターは専用の口を引くことができるので 取り付けられるみたいですね。 |
||
276:
匿名さん
[2012-03-23 13:00:52]
私も、ワンダーセレクトの申し込み期限は
下の階から順番に締め切ると聞きました。 上層階の方はまだ日程に余裕があるかもしれませんね。 |
||
277:
購入検討中さん
[2012-03-23 14:59:43]
271
そういうバレなきゃいいって考えやめてください 集団生活なので規約を守れない人は問題だと思います 石油なんて火事になったらどうするんですか? |
||
278:
物件比較中さん
[2012-03-23 15:53:57]
ここもばれなきゃいいって人いるんだ~。
石油なんて普通最近のマンションじゃ駄目なの当たり前だし 他のマンションでも布団はきまりで干しちゃだめなのに干してたり マンションのきまりを守れないなら住まないでほしいよ。 そういう人は一戸建てに住めば~? |
||
279:
匿名
[2012-03-23 16:17:13]
>271が言ってるのは、そういう人もいるって例え話でしょ。別に使ってる訳じゃないんだからそんな目くじら立てるほどのことじゃないと思うけど
入居者説明会の時にきちんと説明あるだろうしね。 みんなが気持ち良く穏やかに楽しく暮らせるように規約を守りましょう!でいいじゃない(^^) |
||
280:
検討中の奥さま
[2012-03-23 17:23:26]
電気式の床暖房はあくまでも補助的な暖房だって聞きました。
ガスの床暖房とは違うんですね・・ |
||
281:
物件比較中さん
[2012-03-23 18:06:39]
目くじらって…普通契約前に規約は読んでおくように言われてません?
こういうバレなきゃいいって考えある人って後々問題起こす人なんだよ このマンションもそんなマンションならやめるかな |
||
282:
匿名さん
[2012-03-23 18:12:18]
ガスの床暖は使用したことないけど、ガスストーブはすぐ部屋が暖まるからね。ガス代は高いですが…
電気式はホットカーペットみたいな感じ? |
||
283:
匿名さん
[2012-03-23 20:21:48]
ホットカーペットよりはかなり低温ですよ
低温やけどを避けるために法律でMAXでも高温にするのは禁じられてると業者は言ってました。 秋春は床暖房のみですが冬はとても床暖房だけでは足りません。 |
||
285:
ビギナーさん
[2012-03-23 21:47:17]
>>284
自分の書き込み叩かれたからって必死だなお前 |
||
286:
購入検討中さん
[2012-03-23 21:49:12]
271、279、284 マナーは守りましょう
|
||
287:
匿名
[2012-03-23 23:53:09]
みなさんはキッチンカラーは何色にしますか?
ホーローパネルは付けますか? |
||
288:
匿名
[2012-03-23 23:56:04]
あと吊戸棚はどうしますか?
|
||
289:
申込予定さん
[2012-03-24 01:28:33]
|
||
290:
匿名さん
[2012-03-24 01:37:33]
バルコニーでのペット野放し、トイレ、泣き声
バルコニーでの布団干し バルコニーでのタバコ これマンションで起こる揉め事ベスト3 |
||
291:
匿名さん
[2012-03-24 03:13:02]
煙草はほんとどうにかしてほしい。隣、下、斜め下喫煙者がいたらそれだけで煙被害受けそう
ペットもバルコニーには一切出さないでほしい そもそもペット可能てのがおかしい 周りのURは禁止で敷地内にペットを歩かせるのも駄目なのにだったらここもペット不可にすれば良かったのに(`ε´) |
||
292:
匿名
[2012-03-24 04:05:47]
URの敷地内の散歩禁止って聞いてたけど、普通に小型犬〜大型犬まで散歩してる人たくさん見かけるよw
大型犬は近所の戸建ての人かもしれないけど |
||
293:
ビギナーさん
[2012-03-24 08:31:52]
その散歩してるのは周辺の住民でもこの周辺ペット禁止を知らない人だろ
このマンションの人は事前に知らされてるわけだから URにばれて知っておきながら散歩した日にゃ揉めること間違えない 小型犬のキャンキャンした鳴き声毎日聞いてたらイライラしそうだ 飼う人は二重窓オプションでして窓は開けないでほしい あと共用スペースは抱っこして歩いてほしい汚いから |
||
294:
匿名さん
[2012-03-24 10:35:22]
素直にペット禁止のとこ選べば?
|
||
295:
契約済みさん
[2012-03-24 11:21:42]
石油ストーブの書き込みで皆さんに嫌な気持ちにさせてしまったようですね
私は、灯油を買うのが面倒なので、今もこれからも石油ストーブを使う予定はありません。 書き方に語弊がありすいません・・・ 冷たい回答をされる方もいらっしゃるようですが、同じところに住む方同士仲良く過ごしたいと思います。 結婚して、この土地に住むようになりましたが、とても住みやすいと思います。 子供も産まれ、公園も多く、地元の方が子供に声掛けもしてくれるので田舎育ちの私には 安心できます。 来年、同じマンションなる方々、よろしくお願いします。 |
||
296:
匿名
[2012-03-24 12:24:15]
住めば都ですよね。
同意です。仲良くいきましょう! こちらこそよろしくお願いします。 |
||
297:
周辺住民さん
[2012-03-24 13:05:29]
近隣の戸建住民より、参考(になるかもしれない)情報を。
■西新井駅(南東側) 自分は西新井駅を利用、日比谷線(普通電車)も半蔵門線(準急等)も直通で便利。西新井駅西口周辺は駐輪場が多く、月極駐輪場の相場は3000円(二段式の上段だと2500円のところも)。駅まで自転車で7~8分、歩いたら20~25分。東武伊勢崎線に平行している尾竹橋通りは歩道も広く、使いやすい。 バスは10~15分に1本ぐらい、駅まで7分程度(第三団地入口を利用)。東武バスと国際興業バスのどちらも使える。 ■竹ノ塚駅(北東側) 距離的には西新井駅とほぼ同じ。事故の多かった開かずの踏切があり、今は使いにくく、ロータリーがある東口へ行くのは大変。しかし高架化工事を行うことが決定済で、5~10年後には使いやすい駅になると思われる。普通電車しか停まらないが、車庫があるので始発・終電含め本数多い。 ■大師前駅(南側) 個人的には1年に1度も使わない。大師前に行くぐらいなら西新井まで行ってしまう。大師前の南側は環七があって行きやすいが、北側は道がごちゃごちゃしている。駅前の区民事務所は便利。 ■谷在家駅(西側) 日暮里舎人ライナーは料金が高く、個人的にはほとんど使ったことがない。 ちなみに今朝、マンション情報のチラシが入っていた。 ■足立工業高校 ガラが悪いという印象はない。道路と住宅地を一皮挟んでいるので、西新井三丁目側を歩いている人はほとんどいない。 ■足立区の治安 全体に「民度が低い」印象はある。時代背景もあるだろう。今時駅前にパチンコ屋が並ぶのはどうかと思う。かといって、住んでいて恐怖を感じるようなことは一度もない。治安のいい場所でも事件は起きるのだから、心配するに値しない。 ■おまけ 今朝、チラシが入っていました。仕様は標準的というか、無難で効率的な感じ。坪120万ぐらいですね。 |
||
298:
匿名さん
[2012-03-24 15:44:06]
|
||
299:
申込予定さん
[2012-03-24 22:37:07]
>298さん
ですよね(笑) 第一章は契約特典ってのがあるんですね! 素敵☆ 中には、まったくオプションつけない方もいらっしゃるそうです。 うちも限りなくそれに近いので、オプションで200万とかの方が羨ましい(^-^; |
||
300:
匿名
[2012-03-25 00:06:18]
今日オプション契約に行ってきたのですが、商談中含め残り52戸でした。
JとKはすべてうまってた気がします。 |
||
301:
匿名
[2012-03-25 08:02:42]
|
||
302:
購入検討中さん
[2012-03-25 18:33:04]
297さん
ご丁寧な解説ありがとうございます。 大変参考になりました。 日暮里舎人ライナーは運賃が高いですが、通勤定期なら会社負担なので、 私はここを買ったら谷在家駅を通勤用に使おうと思ってます。 いずれにしても、どれかが運休になっても色々使えるので便利ですね。 |
||
303:
匿名
[2012-03-25 19:09:11]
まだ大規模な空地がありますが、マンション用地みたいですね。
どこがやるか、決まってるのですか? |
||
304:
ビギナーさん
[2012-03-25 20:16:43]
北側の土地のことですか?あそこはURの土地とききましたが
営業さんがマンションか建つと言ってましたか? |
||
305:
匿名さん
[2012-03-25 22:02:47]
先日、このマンションの近くのファミレスで食事したのですが、ヤンキー率が高くてビビりました。。
今も足立区住まいですが、ヤンキーはいますが、ヤンキーファミリー集団にはそうそう出くわしません。 周辺住民の方どうでしょうか?! たまたまですかねえww 子供がまだ小さいので気になります! |
||
306:
周辺住民さん
[2012-03-25 22:41:22]
この辺は**率は高いのでまあこの価格のマンションなので
そういう**家族がいるのは覚悟したほうがいいと思います 地元ですがヤンキー家族は沢山見ます |
||
307:
匿名さん
[2012-03-25 23:00:57]
**=ヤンキーですかww
そうですよね〜〜 安いですもんね。 それにつられてやってきましたが、私は**ではないです。裕福では決してないですがww ちょっと怖いです。。どうしよう。。 |
||
308:
契約済み
[2012-03-25 23:02:21]
フレールに現在住んでいますが、ヤンキー見ませんよ。
足立工業も昔は悪かったみたいですが、今は違うようですよ。地元の不動産屋さんが言ってました。 近くに公園も沢山あるし、子供にはいいと思いますよ。 |
||
309:
周辺住民さん
[2012-03-25 23:30:23]
フレールは賃貸ではこの辺では高いのでヤンキー家族は
いないのでしょう 周りの団地、アパート、コーポこのレベルの賃貸に ヤンキー家族はウヨウヨいます この西新井、竹ノ塚地域は土木関係が多いのでヤンキー家族も 沢山います ヤンキ |
||
310:
匿名さん
[2012-03-25 23:33:00]
励みになります!
普通に暮らしたいんです(笑) このマンションのスレは常識のある方ばかりなので安心しています! 全く関係ありませんが、西新井の駅ビルは改築されないのでしょうか⁈ 駅前があんなにキレイになったのに… 地元の方なにか情報ありますか? |
||
311:
匿名さん
[2012-03-26 00:24:48]
スーパーがマルエツ4分でビックエーが24時間で一分のとこにあるのはほんと便利ですね。
|
||
312:
契約済みさん
[2012-03-26 00:30:19]
交番の人に聞きましたが区内でもこの辺りは特に犯罪の少ない場所だと聞きましたよ
道が整備され街並みがきれいだからなのでしょう。フレールも家賃が15万近いらしく 公園も多いので私は自分の目で確かめて買いました。 |
||
313:
周辺住民さん
[2012-03-26 01:17:40]
思うんだけど家賃15万のフレールに住めるレベルの年収なら
もっといいマンション住めるのになんでわざわざこのマンション? |
||
314:
匿名さん
[2012-03-26 06:35:32]
そりゃ住み慣れた土地から離れたくない人もいるでしょう。
家ごときに大金払って不動産会社喜ばせるのもアホらしいという価値観の人もいるでしょうし。 |
||
315:
匿名
[2012-03-26 07:53:50]
このマンションって、あまり話題にならないけど凄い売れ方ですよね。
宣伝が少なく感じますが、経費を削ってその分安くしてるのでしょうか? |
||
316:
契約済み
[2012-03-26 08:07:56]
安いからちょっとそこがひっかかって聞いてみたら、URからの建築規準が厳しく、入札が震災翌日だというのもあって入札したのが相鉄さんだけだったらしく土地がいい値で買えたからみたいですよ。
|
||
317:
匿名さん
[2012-03-26 09:46:27]
そうだったんですか。
元URの土地だから高かったんじゃないかなと思ったら 逆に条件が厳しすぎるというのがあるんですね。 勉強になりました。 |
||
318:
匿名さん
[2012-03-26 09:54:05]
|
||
319:
匿名さん
[2012-03-26 10:15:29]
最上階で3500以下なら凄いお買い得ですね。
|
||
320:
匿名さん
[2012-03-26 11:06:54]
|
||
321:
周辺住民さん
[2012-03-26 16:04:28]
近隣の戸建住民(297)より。
■ヤンキー率 徒歩圏内の周辺ファミレス(ガスト・夢庵・バーミヤン)をたまに使うが、ほとんどヤンキーは見ない。時間帯によるのかも?ま、近所にヤンママっぽい人は住んでるけど。 足立区が、比較的低所得者層が多い区であることは紛れもない事実。「住みたい街・路線」のランキング等で、東武伊勢崎線や足立区が挙げられることはなく、ブランド力もない。だからこそ、利便性の高さの割に安く住めるのがメリットだと思う。 ■西新井の駅ビル エスカレーター設置運動は実際に起きているが、現実的には全く進展していない。バリアフリーの観点では、駅の内部もコンコースもエレベーターの設置が終わっているので、最低限の義務は果たしている。とはいえ、乗降人口が多い(増えている)のだからぜひともエスカレーターを設置してほしい。というか、駅ビルそのものを建替えてほしいが、その辺の判断は東武さん次第。スカイツリー効果でがっぽり稼いで、刷新してもらいたいものだ。 |
||
322:
周辺住民さん
[2012-03-26 22:50:14]
たまにこの辺マー坊みたいなのがいたりするよ
まあ足立区だからしょうがない |
||
323:
匿名
[2012-03-27 03:54:48]
321さん
詳しい情報ありがとうございます。 また、お考えにも賛同でします。 322さんのいうマー坊(=不良?)がいるのも事実と思いますが、どの土地にも多少はいますし、なにより最近の何を考えてるか分からない不審な大人が沢山いるよりある意味で健全ですね。 なんだか、私はこの街を好きになりそうです☆ |
||
324:
匿名さん
[2012-03-27 09:59:13]
西新井駅の改札に上がる長い階段はキツイですよね。
わざわざ駅ビルのEVを利用しなくてはならないんですよね。 駅ビルが空いている時間はTSUTAYAのところのエスカレーターが利用できますが。 トスカ自体が古い感じがするので、 しょうがないんでしょうが・・・。 |
||
325:
匿名さん
[2012-03-27 10:35:06]
地元の方の情報助かります!ありがとうございます!
やはり住んでる方の情報が一番です。 西新井 エスカレーターと検索したら、情報が出てきました!西口は改築の動きがあるようで、平成25年着工予定とありました。そのときにトスカもどうにか… 東武スカイツリーライナーになった事だし(笑)がっぽり東武が儲かる→トスカ新しくなる!で。 竹ノ塚駅も高架に伴い東口も団地を含め再開発の動きがある為、将来性のある地域別だと思ってます。 あと、お子さんがいるかたは、西新井のギャラクシティーの新規Openにも期待していいと思います!キッズカフェ⁈や屋内施設が出来るとか… ちょうど、入居する頃Openです。 もう一つ、舎人公園にも、新しく冒険公園⁈が出来ます。 こちらは、平成26年春とあります。 |
||
326:
匿名さん
[2012-03-27 10:37:04]
誤字、最後一文
こちらは、全面完成が平成26年春です。 |
||
327:
匿名さん
[2012-03-27 10:59:24]
あら、まだ誤字があるすみません。。
|
||
328:
周辺住民さん
[2012-03-27 18:05:02]
空き地がマンション建つって情報書いた人逃げた?
|
||
329:
匿名
[2012-03-28 08:52:05]
まあまあ和やかに…
ところで、最近の売れ行き状況をご存知の方いますか? あと、これから申し込みしようとしてる方いらっしゃいますか? |
||
330:
申込予定さん
[2012-03-28 09:22:47]
>329
これからそのつもりでおります。 もう決心をしている状態ではありますが、それは私の検討した結果として大変満足のいくマンションという結果になった形です。ただ他の検討者の方々のご意見はこちらを見て初めて少し拝見した程度で、今更ではありますが、皆さんの当物件に対するメリット・デメリットの見解を仰ぎたいところ。 最終チェックとして宜しくお願いできればと思います。 |
||
331:
匿名さん
[2012-03-28 10:25:12]
すでに契約済のスレッドはどのように立てるのでしょうか?
スマホでは立て方がよくわかりません。。 どのなたかよろしくお願いします!! 検討中の方と、契約済の方が混同してきました… |
||
332:
匿名さん
[2012-03-28 11:40:18]
ここは舎人公園に近いのがポイント高いですね。
東京スカイツリー候補地だっただけあって新しくて広いです。 自分が子供ならソリゲレンデとか病み付きになりそう。 |
||
333:
匿名
[2012-03-28 12:46:21]
〉328
逃げたって何だ?w その人がどこの空き地の情報書いてたか知らないけど、東側の土地は売れてるのでいつになるかはわからないけどマンション経つって営業さん言ってたよ 何ヶ所か空き地があるけどあれだけ広い土地だから他もマンションが経つのでは? |
||
334:
匿名
[2012-03-28 12:48:38]
〉333
×経つ ○建つ |
||
335:
周辺住民さん
[2012-03-28 15:43:48]
近隣の戸建住民(297,321)より。
■都心からの距離 上野から約10km、去年の震災時は2時間歩き、会社の誰よりも早く帰宅。新宿からだと、この1.5倍ぐらい。 ■実は便利な池袋 新宿・渋谷方面に行くのはちょっと面倒だが、池袋へ行くのは楽。「西新井⇔池袋」間は、始発・終点のバスがあり本数が多い。ほぼ確実に座って行ける。混み具合で変わるが約50分(±10分)。 ■舎人公園C地区(冒険の丘) >325さん これですね?http://www.city.adachi.tokyo.jp/011/blog/011/d01000682.html 知りませんでした。とても楽しみです。いい情報ありがとうございます。 ■産婦人科・ベビー用品 竹ノ塚駅北西の尾竹橋通り沿いに、待木医院という地元では名の知れた産婦人科がある。高級感はないが施設は綺麗で、先生もスタッフも対応は良かった。震災後にいざという時のために非常用発電機を設置するなど、その姿勢は信頼できる。その少し南側に西松屋があり、店舗は小さめだが一通りの物は安く揃えられる。 ■空き地の計画 具体的な計画は不明。分かっているのは、あの団地一帯が第一種中高層住居専用地域(60%/200%)ってこと。つまり、住宅系・公共福祉系の建物は建てられるが、大規模店舗・事務所・ホテル・遊戯施設・工場・倉庫はまず建たない。となると現実にはマンションの可能性が高い。個人的には、立派な保育園を併設してほしいと思っている。 |
||
336:
匿名
[2012-03-28 16:22:37]
セブンイレブンの横の空き地(高校の手前の)にはドラッグストアが建つみたいなので、便利になりますね!
|
||
337:
匿名さん
[2012-03-28 20:17:14]
東の土地は小さめだから大規模マンションはないだろうけど
南の空き地はここより大きいからもっといいマンション建ったら後悔しそう |
||
338:
匿名
[2012-03-28 20:49:40]
|
||
339:
匿名さん
[2012-03-28 20:55:43]
営業さんは東の空き地は建たないと言っていたが、それは建つといったら買い渋りが出るから情報を掴んでても言わないだろうな
|
||
340:
匿名さん
[2012-03-28 21:32:22]
ウエルシアですか!いいですね。
ますます、便利です。 こんな感じで谷在家駅にも何かできませんかね ちょっと今のままでは寂しい感じで… ドトールくらい出来てくれるとうれしいのですが。。 谷在家からの道のりは夜は真っ暗ですかね⁈ 舎人ライナーの駅前はなぜあんなに栄えないのでしょうかね?乗車率が悪いのでしょうか? 将来的に埼玉方面に伸びる計画はないかな |
||
341:
匿名さん
[2012-03-28 22:42:48]
ドトールいいですね!
舎人ライナーからの道は公園から足立工業のある道を通ってくる道は夜は少し公園前は暗いというか 女性なら少し怖いと思います 自転車なら平気かな人によるかも |
||
342:
匿名さん
[2012-03-28 22:52:38]
ドトールつながりで、この辺りは美味しいコーヒー(ラテ系)が飲めるところはないでしょうか⁈個人のお店とか…
美味しいウインナーコーヒーでもいいです(笑) 近くてマック。 竹ノ塚までアリオまで行ってスタバ。 って感じですかね。 舎人公園があるので、そこで飲みたい! 移動販売車とか来てないですかね?または売店で売ってますか? コーヒーは自販機のやつは飲む気が起きない! |
||
343:
申込予定さん
[2012-03-29 01:41:42]
>>329
日曜日に申し込みしてきました。 埋まり方は、次期以降売り出し分含め概ね7~8割といったところ。 1階とアルミ格子のバルコニー部分の部屋が不人気。意外にもエレベータより遠くても 埋まるところが多いようです。ちなみに1階は、オプションがすでに選べないとのこと。 商談中に2~3件売約済のシールが貼られ少々焦りました。 >>330 現在梅島在住者としての意見ですが。 メリット ・足立区内としては治安はいい方(但し、足立区として)。 ・金額に対するパフォーマンスのよさ。 ・適切な地震(液状化対策等)対策。 ・ディスポーザの設置 デメリット ・舎人ライナーと大師線は終電が伊勢崎線より少々早い。 ・最寄り駅から中途半端に遠い(大師前から歩きましたが意外と距離があります)。 ・カーシェアの台数が少ない(1台) ・エレベータが1基しかないので高層階で東側の部屋は行き来がめんどい。 |
||
344:
物件比較中さん
[2012-03-29 01:51:38]
もう1期の人も売りだされているのですか?スーモにまだ売り出し数未定ってなってたんで
あとカーシェアの車の色ってあの変な緑色なんですか? |
||
345:
匿名
[2012-03-29 09:03:38]
343さん
329です。 状況のお知らせ有難うございます。 申し込みされたようで、まずはおめでとうございます。 段々と残りが少なくなってきて焦りますね。 迷っていると無くなりそうで… エレベーターの話ですが、一カ所に二基ですよね。 営業さんいわく、メインを西側と捉らえている(郵便ポストなど)東側と分けても地面か階上の違いだけで、歩く距離は一緒と言われました。 また、二基が上階と一階に止まってれば待つ時間も短いと聞き、一応納得しました。 結局、我が家は子供が小さく階下に迷惑をかけそうなので、エレベーターに乗らない一階を検討することにしてますが(笑) |
||
346:
匿名
[2012-03-29 12:41:53]
場所にも寄るけど一階はこの時期、桜見ながら洗濯したり花見できますね
ん〜贅沢(^^) |
||
347:
匿名さん
[2012-03-29 13:34:22]
こちら、スカイツリー候補地だったんですか??
全然知らなかったです。 最近、折込を見てこちらの物件を知ったもので・・・。 ここから自転車で15分ほどの場所に現在住んでいますが、 このマンションの周辺は結構便利なのに静かですよね。 保育園がすぐご近所にあるので、もし入園できたら送迎がかなり楽ですね。 |
||
348:
匿名さん
[2012-03-29 14:16:48]
幼稚園情報も知りたいです!
ちょうど、引っ越しの時にプレの子がいるので。 引っ越し前に、ある程度見つけて、4月に入園させたいです。 お手伝いたくさんある?!とか、 お勉強系とかどろんこ系とか… 有名で人気園など。 この辺りだと、 佐藤。黒田。はなぞの。足立つばめ。 などでしょうか 気になるのは、やはり地震が心配なので耐震のある新しい校舎が必須です。1980年以降の建物の幼稚園って以外とあるので… 周辺住民の方是非情報お願いしますm(_ _)m |
||
349:
匿名さん
[2012-03-29 18:18:00]
コジマ電気から大師前駅方面に少し歩いたところに
雰囲気のいいコーヒー屋さんがありましたよ 今度入ってみようと思います ちゃんこ屋大心の先あたりでしたよ |
||
350:
匿名さん
[2012-03-29 18:28:50]
|
||
351:
申込予定さん
[2012-03-29 22:29:55]
|
||
352:
申込予定さん
[2012-03-29 22:36:27]
|
||
353:
契約済みさん
[2012-03-30 00:13:19]
初めてこのようなサイトがあること知りました!!
さっそくですが、348さんにあやかりまして… 幼稚園情報何かご存知の方お願いします! 徒歩でもそんなに遠くなく、幼稚園バスも通っているとうれしいですね。 評判など地元の方のご意見宜しくお願い致します! |
||
354:
匿名さん
[2012-03-30 00:24:19]
皆さんキッズルームは何歳頃まで使いますか?
幼稚園と保育園情報私も知りたいです。 できれば保育園で私は働きたいですが空きがないようで 難しいかな。 |
||
355:
契約済み
[2012-03-30 01:45:45]
私も幼稚園事情がまったくわからず、先輩ママなどに聞いたんだけど黒田(英語、プール)・白百合(ママのお手伝いが多いらしいです)が人気だとの事でした。
なので、自転車でも送り迎えできる近場の黒田・はなぞの(園庭広い)のプレに通ってました。福寿院の見学会があったので行ったのですが、その時に園児が一番イキイキとしていたのでそれが決め手で福寿院に決めました。 学期末に小学校でいう通知票のようなものをくれるのですが、よく見ててくれてるんだなと安心できます。昔ながらの幼稚園で、特に教育に力を入れているという事ではありませんが私は入れて良かったと思ってます。 息子の頃までプレが無かったのですが、去年からプレを始めてるので今年は娘と行こうと思ってます。 気になる所はいくつかプレに行くのをおすすめします。 |
||
356:
匿名さん
[2012-03-30 06:34:15]
はんなりですね!
ありがとうございます! やはり舎人公園にはコーヒーを持参するしかないかな。 家にコーヒーGoodsを揃えるスペースを考えよう |
||
357:
申込予定さん
[2012-03-30 08:35:04]
そうですね。
プレでも、けっこう園の雰囲気や先生方の姿勢とか分かるので、気になるところはプレ行ってみるといいかもですね。 |
||
358:
匿名さん
[2012-03-30 10:41:44]
白百合幼稚園はお受験じゃないですが教育ママ向きかと思います
あとママの付き合いが濃厚と聞きます 子供を送ったあとはグループでガストでママ会のようで少し面倒くさい雰囲気とよく聞きます そういう付き合いがあまり得意じゃない人はオススメしません |
||
359:
契約済みさん
[2012-03-30 11:29:56]
だいぶ入居後の話も出てきてますね
前にも出てましたが、検討板ではなく住民板って誰か立てなきゃいけないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
360:
匿名さん
[2012-03-30 12:54:22]
そうなんです。。
呼びかけたんですが、立て方がよくわからないのです。 情報ありがとうございます。 あまりにも新居が早く決まったのでのんびりいろいろ考えられて最高です(笑) 江北白百合ですか? HPを見る限り園舎が特徴的で、自然と触れ合う感じで早期教育と云う感じでは無いと思ったのですが ネットではわかりませんね 隣のガストは危険な香りがしますが(笑) バスはないのでしょうか? 経験上、園長の雰囲気を大切にしようかと思ってます(笑) 黒田幼稚園は、通年週一プールなのですかね?園内に施設が無いようですが 西新井幼稚園はどのような点がオススメですか? 広い園庭とありますが、広い園庭を活用しない幼稚園は多数あるので(笑) 福寿院幼稚園雰囲気良さそうですね。 家庭的な感じなのかな? 是非足を運んでみたいです。 あと、この辺は自園給食はなさそうですがお弁当は美味しいそうですか? また、こだわってる園などありますか? 今の園は全くなく、預かりで出るおやつは駄菓子だったりします(笑)不満です〜 おやつは、おにぎり的な物や満腹感がでる食事の延長がいいです。。 3年間お世話になるので食生活気になります! 引き続き情報よろしくお願いします! |
||
361:
契約済みさん
[2012-03-30 13:08:33]
幼稚園選びは、どこの小学校に入学予定かも視野に入れた方がいいかと思います。
西新井第二小学校は、佐藤、黒田の子供達が多いと聞きますし、 栗原北小学校は、はなぞの、福寿院さんが多いようです。 最近は、西伊興小学校も人気が出てきましたが、凍結校になるようなうわさも聞きます。 保育園は、目の前がしみず保育園(私立)、あと比較的近くに西新井、すわぎ(今年から民営化)、たんぽぽ(認証)、舎人ライナーを利用するなら、谷在家もありかと! 数はありますが、入所の状況は難しいかもしれませんね 4月入所に合わせて入れるかどうか・・・ すわぎ、たんぽぽは、0歳からしみず、西新井は1歳かです。 西新井は、1歳児だと2クラスなので人数的には多いかと! どこも園庭が小さいとは思いますが、まわりには公園が多くお散歩に行けるので大丈夫じゃないですかね。 |
||
362:
申込予定さん
[2012-03-30 13:29:30]
西新井幼稚園の情報だけでいいますと
広い園庭は、朝の外遊びや運動会で大いに活用されていると思います。 ただ、砂利なので、帰ってくると靴のなかがひどいことになってますが。 西新井幼稚園は仕出し弁当で、月に一回家庭弁当です。 手作り弁当に力を入れたいママさんには向かないかもですね。 おやつは預かり保育の時にでますが、おにぎりとかではなく、クッキーと牛乳とかです。 先生方の雰囲気や園の行事には概ね満足してます。 江北白百合は、園バスありますよ~! |
||
363:
匿名さん
[2012-03-30 13:32:09]
そうですね!
忘れてました! 小学校…それも考えなければ…兄弟がいるので 凍結校とは閉鎖ということですか? こちらは、一番近いところは西新井第二ですが、学区はどこなのでしょうか? その先の中学校も考えないと… 有名?な第十四中学校は学区域以外かな? というか、中学校は選択制なの⁈知らないや…(笑) |
||
364:
契約済みさん
[2012-03-30 15:27:49]
通勤・通学(娘)のルートとして、日暮里舎人ライナーも候補に入れています。昨年12月に混雑緩和のため4回目のダイヤ改正(増発)があったそうですが、谷在家駅の朝7時~8時台の混雑はどの程度なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたらお教えください。
|
||
365:
匿名さん
[2012-03-30 16:16:07]
|
||
366:
匿名さん
[2012-03-30 17:22:51]
契約者専用スレッドを作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224342/ |
||
367:
周辺住民さん
[2012-03-30 17:28:37]
地元の友達情報だと教育ママさんは江北白百合はいいんじゃないでしょうか。
ただ本当にママ友関係が面倒とよく聞きますが園内は大きく立派な方だと思います。 十四中は勉強の面、部活の面で凄くオススメですがとても人気で電車に乗って通う子もいるくらい人気なので 入るのが難しいと聞きます。 |
||
368:
契約済み
[2012-03-30 17:48:23]
また、第十四中学ではよっぽどでないと内申書が良くないのでそれならランクを1つくらい落とした中学に行った方がいいと聞きましたよ。
福寿院は園庭が狭いので、よく園外保育にでかけています。年少さんを終える頃には舎人公園や、西新井大師に歩いて行ってたのでだいぶ体力がつきました。 運動会は西伊興小学校で行われ、マラソン大会や小運動会等は近くの諏訪木東公園で行われるので便利がいいです。 給食は仕出しで、火曜と木曜の週2回お弁当です。 お預かりをした事がないので、おやつはわからないのですが確かクッキー等がおやつに出されてるようですよ。 |
||
369:
契約済みさん
[2012-03-30 18:47:46]
住民スレが立ちましたので契約済みの方はそちらでお願いします
|
||
370:
物件比較中さん
[2012-03-30 23:26:45]
今どのくらい売れてるのでしょうか?
低層階2階から4階くらいまでは残ってますか? |
||
371:
匿名
[2012-03-30 23:56:13]
一階は何戸かあいていましたが、4階まで天井高(10センチほど)なので人気なのか最上階の方が空いてて低層階はほぼうまってましたよ。
|
||
372:
物件比較中さん
[2012-03-31 01:26:54]
ここのモデルルームの天井(5階から10階)248cmよりも天井高が高い他のマンションのをMRを見て
天井が高いのは広く感じていいなと思いました 4階まではモデルルームの天井よりも10cm高いのでとても魅力ですね |
||
373:
匿名
[2012-03-31 01:40:37]
MR、5階〜10階の天井高だったんだ
全然知らないで見てたわw |
||
374:
匿名
[2012-03-31 09:55:51]
なるほど。
でも低い方を見せるなんてやっぱり良心的だな。 上が残ってるのは価格も影響してるかと。 |
||
375:
匿名さん
[2012-03-31 17:13:39]
良心的というか単に248cmの部屋のほうが多いからでしょ
|
||
376:
匿名さん
[2012-03-31 21:59:38]
>>367さん
実家が大師前の駅にあります。実家へ帰り、地元の友達に聞くと確かに江北白百合は 人気が高いと言っていました。体験型自然教育をしている幼稚園の様ですね。 都内ではなかなか自然にふれあう事ができないので、こういった教育方針の幼稚園には 魅力を感じますね。月謝も他の幼稚園に比べてそんなに高くもない様ですしいいですね。 |
||
377:
匿名さん
[2012-04-01 11:43:33]
来年度入園させたいんですが足立区は補助金などありますか?
月に幾らくらいかかって幾らくらい補助金があるのかご存知の方いましたら教えて下さい 毎月3万はかかるでしょうか? |
||
378:
匿名さん
[2012-04-01 14:57:50]
足立区にも私立幼稚園の補助金がありますよ
http://www.city.adachi.tokyo.jp/002/d17200009.html 収入によって補助金が変わって来ます。 うちはもう子供が小学生になってしまいましたが、 結構補助金助かっていました。 ただ、入園の際の制服等ですごくお金がかかりますよね、幼稚園って。 |
||
379:
匿名さん
[2012-04-01 19:05:30]
ありがとうごさいます!
こちらの地域はやはり皆さん幼稚園が普通なんでしょうか? 皆さんは余裕な感じでローンを組まれてますか? 月3万の負担はローンがあるとキツメなので迷います でも場所や価格はとても魅力があるマンションなので 悩んでます |
||
380:
購入検討中さん
[2012-04-01 22:58:26]
近いうち心決めて契約しようかと思っているものです!!
ローン以外に余裕がないと、ローンの為に家計が火の車…。 それでは大変なので、余裕を持って払っていける額でプランを立てる事をおすすめします。 ただ、この物件の価格だとつい悩んでしまいますよね…。 周りの環境も良さそうですし、マイホームを持ちたい!という気持ちになります。 家賃を払っているのが馬鹿馬鹿しくなるような! ちなみに管理費などは十数年後~はほとんどの場合倍くらいになっているのでこの辺りも計算に入れた方がいいと思いますよ! |
||
381:
匿名さん
[2012-04-02 00:49:09]
>380さん
そんなにのんびりかまえてていいのかねえ。自己資金どのくらいでっか? |
||
382:
申込予定さん
[2012-04-02 01:16:24]
結構人気で半分は売れてるので急がないと希望の部屋はないですよ
|
||
383:
匿名さん
[2012-04-02 09:50:20]
MRで聞くと、長期修繕計画が見せてもらえると思いますよ。
そのあたりも考慮しての計画の方がいいでしょうね >379 我が家は保育園希望なのですが、 延長保育がある幼稚園も視野に入れて行こうかと思っています。 保育園に入れない時の事も考えていろいろと見て回っておこうと思います。 |
||
384:
匿名さん
[2012-04-02 13:11:11]
夏休みの保育が必要でなければ、幼稚園も視野に入れても平気かと思います。
うちは、西新井保育園に通っています。 あまり知られていないのか、人気がないのかはわかりませんが、 第一希望ではなく、遠方からのお友達も多いです。 なので、1歳児、2歳児での入園を希望であれば、入りやすいかもしれませんね! 他の園よりも受入人数も多いかと思います。 上の子は、小学生になりましたが保育園での縦割り保育で優しい子に 育ってくれたように思います。 |
||
385:
匿名
[2012-04-02 15:10:22]
>379
余裕なんかありませんよ(;^_^ 贅沢はあまりできないけど普通に暮らしてます。 こんなご時世だしいろいろ考えちゃうと不安になりますよね。 でもそんなことばかり考えてても何も変わらないし前に進めないので… 頑張ってやっていくしかない! 長期修繕計画案見せてもらいましたがきちんと計画されてましたね。 平置き駐車場や共用施設が最低限っていうのも大きいですね |
||
386:
購入検討中さん
[2012-04-02 15:49:28]
380です!
自己資金もそれなりに用意してあります!年収もそれなりに平均よりはある方だと思うので家はいつでも買える状態ですが、他の物件と比較中でして! 家にあまりお金をかけたくないけど、買っちゃった方が安くあがるし、でも、ここでいいのか…。 高額な買い物ですからね! みなさん、即決されてる方などいて勇気 ありますね~。 |
||
387:
物件比較中さん
[2012-04-02 18:17:31]
>>386 物件との出会いはタイミングがあるので勇気?や悩んでるようなら買わない方がいいのでは? 即決されてる方は条件やタイミングがあったので決めてるのでしょう 決断力がないとそうこうしているうちに30代半ば過ぎになるとローンを組むのに条件や制限がでてきますよ |
||
393:
匿名
[2012-04-03 01:22:11]
縁ってあると思う。
すごく気に入って欲しい物件があっても予算が足りない、病気してローンが組めないとか、予算があっても立地がダメ、間取りが気に入らない等など それも全部クリアして条件が揃い自分達の欲しい物件に出会えて買えるってのは、本当に縁だと思うよ(^^) 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
399:
匿名さん
[2012-04-03 11:38:12]
>>384さん
保育園の情報ありがとうございます。 西新井保育園は6時半まで保育していただけるんですね。 19時半までの延長保育がないので、 比較的定員に余裕があるのかもしれないですね。 入居に際しては当たってみたいと思います。 本当に情報をありがとうございました!! |
||
400:
申込予定さん
[2012-04-03 20:03:26]
これって近いですか?
ビールジョッキで40代の女性の頭などを殴ったとして、警視庁西新井署は3日、 傷害の現行犯で、東京都墨田区堤通、無職、古原優子容疑者(43)を逮捕した。 同署によると、古原容疑者は「頭にきてやった」と容疑を認めている。 殴られた女性は搬送先の病院で死亡しており、同署は死因などを詳しく調べている。 逮捕容疑は3日午前3時ごろ、足立区西新井栄町の居酒屋店内で、40歳代の女性と口論となり、 ビールジョッキで女性の頭や顔を数回殴った上、倒れた女性の腹を蹴るなどしたとしている。 同署によると、女性は交際していた知人の男性と古原容疑者の3人で3日午前0時半ごろから 店内で飲食をしていたという。途中から2人が口論になったという。 産経新聞 4月3日(火)17時15分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000573-san-soci |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
第二希望もバラがついていたので当然繰り上がり?にはなりませんでした。
営業さんは他の部屋を丁重にすすめて頂いてますから多分二期で購入しようと思ってます。
でないとここは結構早く希望の部屋含めなくなっていくのは素人でもわかりますんで・・・。
御心配ありがとうございます。 来年同じマンションに皆さん住めるといいですね!