http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp(長谷工携帯)
<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定
売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49
グレーシアスイート西新井
161:
匿名
[2012-03-09 08:40:00]
|
||
162:
匿名
[2012-03-09 08:51:02]
160さん?
まだ契約は出来ないはずですが…?? 要望を入れたということでしょうか? それはそれとして、こちらこそ、同じ住民になったらよろしくお願いします。 |
||
163:
匿名さん
[2012-03-09 13:00:58]
我が家も登録を検討しています。
駐車場の決め方が変わったようなのですが・・・ 当初は、先着順とか話が出ていましたが、売主側が決めた区画を 抽選で引いた番号の場所になるとか・・・ 抽選で好きな場所を決めれるならまだしも、場所が選べないのは なぜ??って思ってしまいました。 |
||
164:
購入検討中さん
[2012-03-09 20:58:23]
駐車場先着って言ってましたよね
そうなんですね ここはモデルルールで感じたんですが玄関が狭いですね あと北側の梁が大きい |
||
165:
匿名さん
[2012-03-09 22:37:48]
マンション初心者ですが、マンションって梁がたくさん出てるんですね!家ってまっすぐの天井とまっすぐの壁のイメージなんで…
でもその分戸建より天井高があるのかな⁈ 北側はそんなに出てマスカ?!圧迫感がないか気になります! 北側と云えば、北側の窓のオプションで面格子ブリーシアとはなんですかねー 人の気配が気になるので何か対策したいです |
||
166:
匿名さん
[2012-03-11 00:21:37]
ラーメン構造がマンションの主流ですから多少のはりは耐震上しかたないですよ。
違う物件(特に小規模)なんてリビングにもっとでかい梁というかでこぼこした感じが多いのでは。 ここははりは少ないですよ |
||
167:
買いたいけど買えない人
[2012-03-11 09:14:52]
専門家では無いのでわからないですが、リビングはアウトフレームになってるのに洋室は出来なかったのですかね?
|
||
168:
匿名さん
[2012-03-11 15:55:57]
抽選順で好きな所を選べる方が良かったですよね…駐車場。
数字の若い番号を引いたのに、 停めたくないところに当たったらビミョウかもしれないです。 他のマンションのMRでも思ったのですが、 結構個室は梁が多い所が多いですよね。 リビングはないのに不思議だなぁと私も感じていました。 |
||
169:
申込予定さん
[2012-03-11 20:49:35]
第一章でどのくらい本契約になるんでしょうね。
ボードだとかなり花が付いていたけどどうなんだろう。 |
||
170:
申込予定さん
[2012-03-11 20:50:40]
あと、明日の抽選会いきますか?
|
||
|
||
171:
匿名
[2012-03-11 21:32:50]
結構契約するんじゃないですかね
抽選会は行きませんw 連絡待ちです。 |
||
172:
買いたいけど買えない人
[2012-03-11 22:08:27]
連絡待ちです
|
||
173:
購入検討中さん
[2012-03-11 22:27:19]
抽選ってガラガラでやるのかな?
それともルーレットに矢をさすとか? 同じ部屋を狙ってるひとと会って気まずくならないのかな? 皆さんは狙ってる部屋にライバルいますか? |
||
174:
匿名
[2012-03-12 01:05:42]
どうなんですかね〜?
ドラマでガラガラやって「ヤッター!当たったー!」ってのは見たことありますwww 他に要望が入ったのか担当さんに聞いてなかったのでちょっとわかりません(笑) |
||
175:
匿名
[2012-03-12 14:34:11]
みなさん、結果はどうでした?
|
||
176:
匿名さん
[2012-03-12 15:41:37]
争う方はいなく(笑)早々12時過ぎに連絡がきました!
|
||
177:
申込予定さん
[2012-03-12 15:46:01]
希望の部屋になれました(^_^)ノ
|
||
178:
匿名
[2012-03-12 18:20:34]
お-!!よかったですね(v^-゚)
私も決まりました。 来年から同じ住民になりますね。 みなさんよろしくお願いします。 |
||
179:
申込予定さん
[2012-03-12 19:48:00]
178さん
宜しくお願いします! ちなみにお子さんはいますか? |
||
180:
サラリーマンさん
[2012-03-12 21:11:17]
規約みたいなのにここは液状化しやすい土地です
みたいのあったんだけど大丈夫かな? 今更ながら不安になってきた でもバルコニー喫煙は迷惑だからここは禁止みたいで安心した |
||
181:
匿名
[2012-03-12 21:21:19]
こんばんは★
うちは子供はいませんよ〜 申込予定さんはいるのかな? MR行った時に小さいお子さん連れの方が多かったのでここはキッズルームもあるし舎人公園も近いし環境いいでしょうね。 |
||
182:
申込予定さん
[2012-03-13 10:29:35]
おはようございます。
うちは子供がいるので保育園が入れるか心配です 待機児童が足立区は400人はいると聞いたので… 第一章でどのくらいの方が申し込みして ボードの花はどう変わったのか気になります こらからはオプション選び楽しみですね |
||
183:
匿名
[2012-03-13 13:15:54]
えっ!!待機児童400人?!
そんなにいるんですか 厳しいですね… 契約会の時にわかりますよね。 今回は第一章で事前案内した人 だけだから登録した人はみんな当選したんじゃないかな?と思います。 オプションいろいろ迷いますね… 欲しいもの全部入れたらすぐに 30万オーバーだしw |
||
184:
申込予定さん
[2012-03-13 14:02:58]
部屋も無事決まったし、手付け金も払ったし、あとは契約とオプションですな
こないだ貰ったオプション価格表で、必要で付ける物全て付けていくらになるか計算してたらあまりの額で笑いが出ましたw もう少し絞っていくかそれとも全部いってしまうか・・・ |
||
185:
匿名さん
[2012-03-13 21:14:25]
オプションだけで200万いくわ
|
||
186:
匿名
[2012-03-13 21:42:41]
欲が出てちょっと無理してでも
って思っちゃいますよねw 母に話したら新築を買うんだから何もわざわざいろんなもの付けないで10年15年もすればリフォームするんだからその時に新調すればいいんだし、これから家具や引っ越し等でお金が出ていくんだからと言われました。 確かにその通りだなと。 なるべくポイント+少し足が出る位にしておこうかと考えてます うーん…悩むーっw |
||
187:
匿名
[2012-03-13 21:46:55]
>185
200万!!すごい(@д@) |
||
188:
入居予定さん
[2012-03-13 23:06:24]
液状化、液状化って言いますが去年は震災前はしらない人も結構いたのでは(笑)?
液状化する可能性があるってことで普通しないでしょう。あと震度7起きて液状化 してなにか不都合ありますか? 水が乾いて以上です。なんてことないでしょう。 ここは戸建てでないんで関係ありませんよ。しかもここは対策講じてるんでしょ? 因みにどこに住んでます?私は足立区で47年住んでもが液状化している場所 聞いたことありませんよ。 |
||
189:
匿名さん
[2012-03-13 23:11:44]
わたしははずれましたよ。しかも来なくていいのに残念ですが外れましたって電話来ましたよさわやかに。
残念ですが二期のお部屋を狙いたいと思います。 先週まで大丈夫って言われてたのですが・・・・・・・・・・・・・。 |
||
190:
匿名さん
[2012-03-13 23:32:55]
>182さん
3歳未満児の待機児童が多いようですね。 3歳児以上だと行く範囲を広げると見つかったりはします。 3歳未満児の場合は保育ママさんや小規模園などを視野に入れてはどうでしょう? それでも厳しいですけれどね…。 |
||
192:
申込予定さん
[2012-03-13 23:39:37]
私も200万ぐらいオプションいきますね(笑)
しょうがないか‥ |
||
194:
申込予定さん
[2012-03-14 02:06:13]
189
抽選をしたんですか?二期で希望の部屋買えるといいですね。 |
||
195:
匿名
[2012-03-14 04:04:10]
|
||
196:
申込予定さん
[2012-03-14 04:32:15]
188さん
液状化は地盤をちゃんとしてくれてるので大丈夫とは おもいますが、直下で震度7は皆未知なので絶対はないと おもいます。 なのであの規約?の冊子にも液状化しやすい土地と 記載されてるとおいます。 オプションうちもざっと計算すると180万はいくかな…(*_*) あのカタログ以外に例えばテレビボードやリビングに棚 など違うオプションもこれからあったりするのかな? できれば、風呂にミスティ、輸入壁紙で子供部屋や 寝室にアクセント壁紙などしたい。 となると200万越えかな…(@_@) |
||
197:
匿名
[2012-03-14 08:02:00]
後付けでもOKなオプション会は
またやると言ってましたよ。後からの分はローンには組めないみたいですけどね 例えば鏡はもう少し小さいサイズに出来たりエアコンも種類がいろいろあるみたいです |
||
198:
匿名さん
[2012-03-14 10:02:24]
この辺りは比較的幼稚園・保育園が多くて子育てしやすいな…と思っていたのですが、
保育園児に限ってはそんなに待機児童がいるのですか! ところで幼稚園ですが、 「2歳児教室入っていないと入園できないよ」「願書配布日は前日から並ばないとダメだよ」とか そういうのってありますか? |
||
199:
購入検討中さん
[2012-03-14 12:25:34]
189
なぜ二期なんですか? 一期だと希望の部屋がないとかですか? 営業さんも一章から買う気でいるんだから 一期でその部屋出してくれればいいのに… 197 他のオプションもあるんですね 楽しみだ |
||
200:
匿名さん
[2012-03-14 20:38:13]
189さん
私も199さんに同感。 まだ売り出されてない物件は申し出れば売ってもらえるのでは⁈ 余程、この物件の目玉室じゃない限り… この物件の目玉はどこですかね? |
||
201:
匿名さん
[2012-03-14 23:19:47]
189です。震災の影響もあり5階より下である間取りを選んでいたら抽選になったみたいですね。
第二希望もバラがついていたので当然繰り上がり?にはなりませんでした。 営業さんは他の部屋を丁重にすすめて頂いてますから多分二期で購入しようと思ってます。 でないとここは結構早く希望の部屋含めなくなっていくのは素人でもわかりますんで・・・。 御心配ありがとうございます。 来年同じマンションに皆さん住めるといいですね! |
||
202:
匿名
[2012-03-15 00:12:01]
201さん
検討中の者です。 少し駅から距離があるので購入するか迷っています。 こちらはかなり希望者が多いのでしょうか? |
||
203:
購入検討中さん
[2012-03-15 01:52:38]
そうですね駅からはどこも歩くと15分ほどかかります
モデルルームのボードの花は一章で3分の1以上は花がついてました まあああいうボードは売り手と買い手の駆け引きボードでも あるので本当の契約の数とは違うとよくいいますので 人気があるかはわかりません |
||
204:
匿名さん
[2012-03-15 09:45:53]
昨日現地に行ってきました。
ちょうど基礎工事をしていました。 周りにあまり高い建物がないので、かなり日当たりが良好ですね。 マンション周辺はクリーニング店やスーパーなどあり便利だと感じました。 西新井の駅からはバスで行ったのですが、 バスですとそんなに遠く感じないですね。 ![]() ![]() |
||
205:
匿名
[2012-03-15 12:30:47]
|
||
206:
購入検討中さん
[2012-03-15 16:53:21]
午前中にMR行ったときは花ではなく分譲済になっていたところが
半分は埋まってました。 G、J、K、Lは全部分譲済みでしたよ |
||
207:
匿名
[2012-03-15 19:04:15]
半分も埋まってたんですか!
まだ第一章なのにすごいですね 真ん中辺りが一番人気だったんですね〜 |
||
208:
匿名
[2012-03-15 19:30:31]
う〜ん やっぱり駅から距離は多少あっても自分が良いなと思ったのは人気になるんですね。
全戸南向きで都心部にも近くて…この値段! 値段を含めたバランスでは首都圏でも三本指に入ると思います。 早速家族会議です(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
158さん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、地震対策は気になりますよね。
私にとっても大きな要素です。
159さん 当選されるといいですね。第一章は今週中に決めなければいけないので焦りますが、とりあえず登録はしようと思ってます。