ヴェレーナ東戸塚【入居者専用】
112:
契約済みさん
[2012-01-22 01:22:59]
|
114:
入居予定さん
[2012-01-22 09:16:51]
113
業者はどっ行けば? |
115:
入居予定さん
[2012-01-22 09:49:32]
113
入居者掲示板なのにたびたび現れますよね。 どこの業者か予想がつきますよ。 |
117:
入居予定さん
[2012-01-22 11:26:37]
113
業者じゃなくてもいいけどもう来るな |
118:
内覧会に行ってきました
[2012-01-22 12:28:40]
すいません、検討中掲示板に書き込みしてしまったので、
もう一度こちらに投稿し直したいと思います。 ↓↓↓↓↓↓↓ 内覧会にいってきました。入居予定で、内覧会にもう行かれた方に質問なのですが、内覧会にいかれて、何か気になる点はありましたか? 私は、いくつかあったのですが、細かいものは、壁やフローリングのキズなどです。それは、長谷工さんに頼んで修繕してもらう予定です。 ですが、一番気になる問題がひとつ。 換気扇をつけた際に生じる風です。←これは、文章だととても説明しにくいのですが… まず内覧会に行ってキッチンを確認してる最中に換気扇をつけてみました。そうすると、ダイニングにある通気孔(?!)みないな物が起動して緑のランプがつき空気の通り道ができます。その通気孔自体には全く問題ナシなのですが問題はその位置です。通気孔の位置は、部屋タイプによってそれぞれ違うのかもしれませんが、、私達の部屋は、窓横の壁(ダイニング側)のちょうど真ん中にその通気孔があるんです。(エアコン穴の下中央辺り。) 私はキッチンカウンターに隣接してダイニングテーブルを配置しようと考えてるのですが、テーブルを配置して椅子に座った場合、この位置に通気孔があると、ちょうど風が直撃なんですよね。 それが結構気になりまして……食事中に換気扇をつけた場合、ましてそれが今の時期だとすると、風の直撃は寒すぎます。通気孔自体に問題はないし、多少の風は仕方ないとは思っているのですが、、ど真ん中なので、せめてもう少し上か下の方に通気孔があれば…と思い、長谷工さん&日本綜合地所さんには、相談させてもらいました。 しかし、壁紙の修繕とかと違って通気孔の配置換はとても大がかりなものになってしまうので修繕も難しいのかもしれないのですが(--;) すごく解りづらい文章の上、長文で失礼いたしました。 みなさんの部屋タイプは、どうでしたか? どなたか、同じように気になった方はいませんでしょうか? |
120:
入居予定さん
[2012-01-22 18:47:44]
119さん
もう少し言い方を考えましょう。 |
121:
契約済みさん
[2012-01-22 19:29:57]
内覧会行きました。壁が思ったより薄かった。
|
122:
契約済みさん
[2012-01-22 19:59:31]
121さん
壁が薄いというのはどこの部分の壁ですか? 全体ですか? うちもこれから内覧会なんで皆さんの意見は参考になります。 |
123:
入居予定さん
[2012-01-22 20:43:47]
今日内覧会でした。
118さんがおっしゃっていること、わかる気がします。 24時間換気の通気孔があるからそれで十分な気がしました。 それも結構下の方についてるから小さい子でも手が届く感じです。 私は床が気になりました。 下にクッション材が入ってるから歩いただけですこーしだけしなると言うか、あちこちできしむ音もしました。 同じ場所で何度もきしむ音がする訳じゃなかったですけど・・・ |
124:
契約済みさん
[2012-01-22 21:15:38]
床については、張ったばかりでなる音らしいです。
何回か踏んでいると、音がしなくなりました。 換気扇は確かに高さが気になりますね。 結構パワーもありましたし。 焼肉やっでも大丈夫だねーで、流してしまってました。 我が家の大きな指摘は、浴室扉の取り付けが歪んでたのと、 壁紙の変色くらいですね。 |
|
125:
内覧前さん
[2012-01-22 22:10:15]
内覧会に参加された方、教えてください!
説明会では、オプションは内覧会の時点でついているものと、 引渡しから入居までの間につけるものがあるとの事だったと思うのですが、 内覧会の時点では、どのオプションがついていましたか? カップボードは、もう設置されていましたか?? |
126:
トクメイ
[2012-01-23 00:07:59]
内覧前さん
私は内覧会は終わりましたが、オプションは引渡し前まで付かないものばかりなのでお答えできなくてすみません。 それも重要ですが、是非見ておいていただきたい点がございます。 共用部の廊下です。端から端まで歩いてみてください。水が溜まらないように少し斜めにしてあるならわかりますが、グニョグニョな気がします。表現が悪くてすみませんが、是非あるいてみてください。 室内の床です。部屋によって違うと思いますが、是非、ビー玉等転がるものを持って行って調べてください。もしかしたら転がってしまうかもしれません。 和室を締め切った時と全開にした時の隙間と、斜めに傾いていないかです。 換気扇と連動している通気孔の位置です。私の知っているマンションでは人に直接あたらない位置(天井近く)にあります。ダイニングテーブルやソファーを置く位置によっては直接風が吹き付けます。位置の説明を受けている方がいるでしょうか。 すべてのドアです。説明が難しいですが、ドア自体ではなく閉めたときに当たる枠の木の部分の四つ角の隙間です。 以上は是非見ていただきたいです。 最後に、私たちは人生で一番高い買い物をし、中古ではなく新築マンションを購入したわけです。上記に記した点は最低限出来てなくてはならい点だと私は思います。おそらく、売主様及び施工主様も見ておられると思いますが、どうかご理解いただければと思っております。 長々と大変恐縮ですが、今後のご対応に期待しております。 |
128:
契約済みさん
[2012-01-23 14:03:04]
122さん
壁が薄いと感じたのは全体です(汗) 長谷工さんに聞いたら中には厚い鉄板プラスクッション材(ここ定かではありません)が入っていてその間に空気層の様な物があるため叩くと空洞の様な軽い音がするというような説明と解釈致しました。 担当者がききずらい雰囲気だったので突っ込めなかったのでもしよければこれから内覧会との事なので壁について詳しく突っ込んでみて欲しいです!壁が薄いと指摘すると、ふれられたく無い所に触れられた!というような事を言っていたので今よくよく考えると凄く納得いかない返答です。あの時もっと突っ込んで聞けば良かった。。戸境の壁には40ミリの鉄板プラスクッション材と言っていた様な気がしますが、てんぱっていたのでうろ覚えです。再内覧会の時もう一度聞いてみよう。参考にならずすみません! |
129:
内覧前さん
[2012-01-23 17:13:29]
上記のようなコメントありましたので急遽内覧会業者頼みました!一応これらの疑問ぶつけてきます。また専門家の意見と合わせて報告いたします。皆様で入居前に不安は解消いたしましょう。
|
130:
118です。
[2012-01-23 17:39:18]
内覧前さん
私も、内覧会業者を頼めばよかったなと後悔しております…。 通気孔の位置問題は、最近のマンションの設計では当たり前もしくはあのど真ん中の位置というのは仕方がない事なのか、、『我慢しろ』という意見もあったので私の気にしすぎなのですかね。。(悩) とにかく内覧前さん、心強いです!どうもありがとうございます。。 |
131:
契約済みさん
[2012-01-23 18:37:58]
内覧会に行ってきました。
オープンエリアリビングバルコニーの素材がモデルルームと全然違って安っぽい木って感じでした。 しかも雨に濡れると傷みそうだし、まだ未完成なのかと思ったらあれで完成って・・・。 バルコニーが気に入って購入決めたから結構ショックで一気にテンション下がりました(>_<) 同じように感じた人いませんか? |
132:
入居予定
[2012-01-23 18:38:31]
疲れました…。
指摘は汚れや、収納のダボ、コンセントカバーのずれ、和室の扉(?)の歪みなどでした。 床は気になりませんでしたし、壁も特に。 長谷工の説明もしっかりしたものでしたよ。 ただみなさんがおっしゃるように通気孔の位置が…。 あれだと寒いかな。 それよりも終わった後の説明やら、営業やらがかなりの負担。 途中で嫌になりました。 |
133:
契約済みさん
[2012-01-23 21:00:36]
128さん
壁のお話ありがとうございます。 改めてパンフレットを見たのですが、戸境の壁にはコンクリートのを間に挟んで 石膏ボードが施されているとありました。180mm設けられているとも。 まさか、パンフの内容が嘘ということはさすがにありませんよね。。。 うちは内覧会が2月頭なので、皆さんの意見を参考に内覧会に挑みたいと思います。 |
134:
内覧前さん
[2012-01-23 21:16:36]
内覧会に望む方!是非とも気になったらとことん理解する迄聞きましょう!聞きにくいとのコメントもありましたがこちらは客であるという原点に立ちましょう!私は同業なのでその辺は全く抵抗なく突っ込みますが。あと必ず録音とは言いませんが自らメモは必須です!立会いした日、立会いした業者氏名、名刺はもらう最後に指摘事項及び立会い者の回答事項はエビデンスを!別に日本綜合地所や長谷工に文句を言うわけでなく一般論ですが。最後に指摘事項は必ず是正させられます。施工も業者は面倒ですが、出来ない是正施工ありません。上記の様に壁に鉄板なんて言葉が業者の口からでたらその通りメモしてください!素人騙しの言葉は最後まで納得する迄聞きましょう!もう少しです!良いマンションにしましょう!
|
135:
ベレ
[2012-01-23 21:27:53]
皆様、お疲れさまです。
いろいろなご意見を拝見させていただいておりました。129さん、非常に心強いです。是非、結果をお知らせいただけると助かります。 気がかりなのが引渡しを早めた理由です。これだけの不備があるにも関わらず引渡しを早めたのには何か重大な理由があるとしか考えられません。 壁にしても、バルコニーの材質にしても、通気孔の位置にしても、何かおかしいです。 引渡しが遅れようが、全て解決してから引渡すべきだと思います。 この口コミを見てない人たちも、思ってても意見を言えてない人たちのためにも、全体的な説明集会を開くべきだと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
素人目で見て指摘箇所20程度あったので内覧業者を連れていかれたかたのを結果が気になります。