検討中の工務店は逆ベタ基礎を使っているとの事ですが、正直逆ベタ基礎工法はどうなのでしょうか? 白蟻被害がかなり心配なのですが…
[スレ作成日時]2011-12-09 12:50:58
\専門家に相談できる/
逆ベタ基礎はどうなの?
61:
匿名さん
[2012-12-27 12:02:21]
|
62:
コンクリ命
[2012-12-27 13:57:11]
耐久性の話はしていませんよw
構造の話です。 相変わらず話がざっくりとし過ぎていて、何ら具体的な内容が伴っていませんね。 逆ベタ基礎が白蟻被害を被る確率はどれくらいだとお考えでしょうか?前例はありますか? 絶対はあり得ませんが、落ちる可能性があるから飛行機に乗らないのと同じでナンセンスです。 元々、防蟻に関しては高性能なんですよ。 点検・補修だけがメンテナンスじゃないでしょう。 蟻が食べられない建材使ったっていいんだし、考えが古くね? なるべく保守・点検が少ない方が良いと思うのだが。 |
63:
匿名さん
[2012-12-27 15:59:01]
コンクリさんの話を聞くとすごく良さそうなのですが逆ベタが普及しないのにはなにか理由があるんですか?
|
64:
匿名さん
[2012-12-27 17:06:18]
|
65:
匿名さん
[2012-12-27 17:36:41]
逆ベタ基礎は、ローコストHMのセンチュリーホームがやってた。残土処理がなく一回のコンクリート流しで安いとか。だた経験のないとこは、やりたくないので価格を高くするのだろう。
既に出尽くしの内容だけどデメリットについて書いてたURLと施工している業者のURLを記載しておきます。 http://shiroari2.blog.so-net.ne.jp/2012-08-25 http://blog.fuyuto.net/?eid=1320544 |
66:
匿名さん
[2012-12-27 18:09:53]
白蟻駆除業者ブログより
"設計された方は、逆ベタ基礎はシロアリの侵入できる場所がないからと思っておられるでしょうが、シロアリはそんなに甘いものではありません。土台も桧(ヒノキ)が使われていますが、耐蟻性木材ほどあてにならないものはありません。ましてや逆ベタ基礎は蓄熱作用で暖かいというメリットが、シロアリにとって好都合なものとなっています。" |
67:
コンクリ命
[2012-12-27 18:54:14]
え~と(^^ゞ
長期優良使用で逆ベタ出来るからねぇ。 勿論、配管のメンテナンスは出来ますよ。 情報が古いのかな? 配管周囲から白蟻が浸入することはベタ基礎でよくあることだけど、逆ベタでそんなに例があるのかなぁ? ベタ基礎より全然大変ですよ。乗り越える障害が大き過ぎるでしょ。最低でも1m掘り進んで突破しなければならない。 欧米では逆ベタが一般的です。 何故、日本は床下に空間を作ったのか、その変からアプローチしていくと、本当の逆ベタ基礎の問題点が分かってきます。 正直、蟻や配管はそんなに問題にならないと思います。 あと、駆除業者は逆ベタ基礎住宅が増えるとおまんま食い上げです。メンテないんだから。 基本的に、人に恐怖心を植え付けて成り立つ商売です。 都合の悪い工法をおとしめることは、やって当たり前ですね。 私が白蟻業者でも絶対にそうします。 それに、蓄熱式床暖は逆ベタと相性が良いですが、また別の問題ですよ。 |
68:
匿名さん
[2012-12-27 19:11:45]
>乗り越える障害が大き過ぎるでしょ。
基礎断熱なので色々考えたのですが結論としては見るしかないでした。 相手は虫です、人のように障害が多いから止めようと考えてくれると対応できます。 考えてくれませんので蟻の一穴は有り得ます、ゆえに薬剤等の対策はせずに結論は見るです。 |
69:
コンクリ命
[2012-12-27 19:18:20]
なるほど。
でも、基礎断熱だと土台無視して上に行くかもしれないでしょ。 |
70:
匿名さん
[2012-12-27 20:05:33]
|
|
71:
匿名さん
[2012-12-27 21:11:59]
欧米では逆ベタ一般的ですか、ちなみに欧米ではキリスト教が一般的らしいですよ。あと中国では中国語しゃべる人が圧倒的らしいです。
日本ではどうでしょう。 |
72:
コンクリ命
[2012-12-27 21:37:22]
70さん
うちもヤマトシロアリ地帯です。 結局、白蟻の管理なんて無理なんですよ。 だから、浸入路を防ぐことに特化したんです。 71さん キリスト教がアメリカに広がったのはヨーロッパから移民と共に伝わったからです。 中国語を中国人が話すのは、慣れ親しんだ公用語だからです。 では私の質問の答えは何でしょう? |
73:
匿名さん
[2012-12-27 22:02:16]
亜米利加乾材白蟻も忘れちゃいけない。上から飛来する。
|
74:
匿名
[2012-12-27 22:07:59]
|
75:
匿名さん
[2012-12-27 22:17:28]
あはは、コンクリさんの負け
|
76:
コンクリ命
[2012-12-27 22:37:35]
張り切っていますなぁ。
春はまだですよ~ |
77:
匿名はん
[2012-12-27 22:43:13]
逆ベタより、ベタ基礎密閉構造にすれば良い。
逆ベタ基礎 白蟻被害で調べれば、事例は有る。 何に重点をつけるかは、本人次第ですね。 |
78:
コンクリ命
[2012-12-27 22:52:08]
事例はあるよね。全てチェックしました?
逆ベタの屋外に蟻道作ったとかそんなんですよ。 ベタも逆も関係あらへんがな。 コンクリスレでも同じ話題になって様々なソースを提供してもらったけど、何一つ逆ベタだから白蟻被害を被ったケースはなかったんだよね。 |
79:
匿名さん
[2012-12-27 23:15:02]
欧米でも、基礎のタイプのメリット・デメリットは、よくあるトピックです。
はい、画像。 逆ベタだけじゃないよね。 https://www.google.co.jp/search?q=House+Foundation&hl=en&tbo=d&... 例えばこんなふうに、メリット・デメリット。。 http://www.kompareit.com/homeandgarden/construction-compare-house-foun... |
80:
入居済み住民さん
[2012-12-27 23:35:49]
コンクリのはったりは相変わらずだな
この人の議論ははじめに結論ありきだから |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
メンテナンス性を犠牲とした設計思想は、あくまで使い捨てやユニット毎交換を前提として
作られている。
住宅にも同様の手法が採られているとは思うが、果たして土台からそれでいいのか?
といった部分を施主側がどう受け止めるかであろう。
建築業者側も同様で、点検・補修が困難であると解っていながら逆ベタ施工を行うのは
ある意味、勇気を持って挑まないとできない所業ではあるだろう。