検討中の工務店は逆ベタ基礎を使っているとの事ですが、正直逆ベタ基礎工法はどうなのでしょうか? 白蟻被害がかなり心配なのですが…
[スレ作成日時]2011-12-09 12:50:58
\専門家に相談できる/
逆ベタ基礎はどうなの?
21:
スレ主
[2012-02-03 11:39:42]
|
22:
購入経験者さん
[2012-02-03 17:20:49]
ウチは逆ベタです。
逆ベタにした理由は、蓄熱式の床暖房にする為です。 それがなければ、特にする理由は無いと思います。 床暖房なしで逆ベタにすると冬は床が冷たくて、論外です。(コンクリート直張りの場合) 夏は冷たくて気持ちいいです。 コンクリート直張りの床は確かに固いですが、なれれば特に気になりません。 むしろ、直張りでない2階の床が頼りなく感じます。 床下のメンテナンスは出来ません。 でも、上水は、サヤ管式にすれば、良いかと。 下水は、地中埋没ですから、多少漏れても気にしない。 とタカをくくっています。 リスクやコストを承知でやるのなら、楽しめると思います。 |
23:
スレ主
[2012-02-15 08:35:53]
22さん
コメントありがとうございます やはりリスクが高い感じがしますね 逆ベタ基礎… ベタ基礎だとどれだけ追加料金がかかるか営業さんに聞いてみようと思います。 |
24:
匿名
[2012-02-23 13:01:17]
湿気が心配なのはベタ基礎でしょう。床下空間の絶対湿気量は素人でも判断つきますよね。ベタ基礎の床下ないの喚起は基礎パッキン工法ではほぼ不可能。
あと強度の問題。ベタ基礎は人通口ありますよね?あれを構造計算してる住宅会社は一握りですよ。逆ベタの場合は地中梁になるので強度面ではかなり上。 はっきり言ってベタ基礎と言ってる会社のほとんどは偏心布基礎にあたります。一度担当者から詳しく話を聞くことをおススメします。 |
25:
戸建設計中
[2012-02-27 23:18:46]
22さんと同様で、蓄熱式の床暖房にする為に逆ベタ検討中です。
蓄熱式の床暖房にする場合、普通の基礎だと、床下がシロアリその他の恰好の住処になって しまうのがとても怖いです。 蓄熱式の床暖房にするなら、逆ベタにしたい・・・。 ちなみに、コンクリートの量が多くなりそうなんで、コスト高いと思ったんですが あんまり変わらないんですね。 |
26:
匿名
[2012-04-18 08:29:13]
長期優良が取れないと後々大変ですか?
|
27:
コンクリ命
[2012-04-18 09:19:05]
長期優良とれるよ、普通に。
|
28:
匿名さん
[2012-04-18 09:50:28]
|
29:
匿名さん
[2012-04-18 10:32:35]
|
30:
匿名さん
[2012-04-18 12:05:39]
>29
逆ベタの場合、蓄熱体に直に接触することになります。 一見効率良さそうに見えますが、直に接触することで床の体感温度差が大きくなり、 決して快適とはいえません。 ベタ基礎の場合、床下空間を通じて接触しますので床の体感温度差が少なくなり、 より快適な室内空間が得られます。 夜間蓄熱という方法を活かすためには、蓄熱した熱を長時間にわたり、 翌日の深夜まで均等に放出することが大切なのです。 逆ベタ基礎の直接放出は、ベタ基礎の間接放出と比べ、 翌日の深夜まで均等に放出することに関して不利と言えます。 一度、24時間連続で床表面温度を測定すればわかることです。 |
|
31:
匿名さん
[2012-04-18 13:29:24]
>30
丁寧な説明を有難うございます。 逆べたは床下に空間がないため、床温度分布に差が出易い、床が熱伝導だけのため均等放熱が難しいと解釈しました? 限り有る予算、および低暖房費で快適床暖房するにはどうすれば良いか考えました。 問題になるのは基礎コンクリに、Ⅱ地域の室内外の平均温度差約25℃の必要熱量を何℃で蓄熱すればでした。 基礎コンクリ量を約30%増しにして2℃上昇に決めました、理想は1℃でしょうが普通の約3倍のコンクリ量になります。 2℃は人は充分に感じる温度差なので緩和のため、床を下地を含め60mm厚さの無垢杉材を使用して熱伝達を遅らせています。 深夜電力の終わる明け方が床の表面温度が一番低い結果になりました、また床板なしのユニットバスの床温度はプラスチックだけなので熱伝道が良くエアコンを運転すると即、温度が上昇します。 床下の温度変化は1日で21~23℃です、室内は20.5~22.5℃程度ですが、日射熱の影響が大きく、天気が良いと25℃以上のオ-バ-ヒ-トを起こします。 コンクリの量を多くすれば、温度差が少なくできるのでベタでも逆でも同じと思います。 コンクリは熱伝導率も良いので温度差も少ないと思います。 逆べたは他の面でデメリットが多いですが。 |
32:
匿名
[2012-04-18 18:41:12]
シロアリ駆除の方のブログを見ればよくわかるよ
|
33:
匿名さん
[2012-04-19 09:16:16]
逆ベタの後々の給排水の取り回しや変更を、どの様に行うのか気になる。
|
34:
匿名さん
[2012-04-19 09:33:57]
>33
逆べたではないが床下の高さを高くするために土台より根太を500mm位上にして床を貼っている。 配管類は床から吊り下げて有る、外に出す配管も土台と根太の間から出している。 メンテ性が良いです。外張り断熱基礎には基本的には穴がなく障害物がないので良い収納になってます。 逆ベタで床下を確保するために床を上げる意味が有るかは? |
35:
匿名さん
[2012-04-19 09:46:01]
|
36:
匿名さん
[2012-04-19 10:16:23]
|
37:
匿名さん
[2012-04-19 10:23:07]
外力が加わった場合、両足で踏ん張って受けるか、片足だけで受けるか、要するに応力の問題です。
|
38:
匿名
[2012-05-02 08:34:51]
逆べた基礎は施工側ばかりにメリットがあるように感じますが 施主側のメリットは何かありませんか?
|
39:
匿名
[2012-05-02 08:46:20]
元々、施工側のメリットの為だから依頼主のメリットは無いと思いますよ。
+-で見たら-が多いです。 |
40:
匿名
[2012-05-16 08:37:22]
サイエンスホームという工務店は逆べた基礎を推奨しているそうです
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
レスありがとうございます床が固くなるのは何故なんですか? 基礎に直接床を貼るから固くなるのですか?