検討中の工務店は逆ベタ基礎を使っているとの事ですが、正直逆ベタ基礎工法はどうなのでしょうか? 白蟻被害がかなり心配なのですが…
[スレ作成日時]2011-12-09 12:50:58
\専門家に相談できる/
逆ベタ基礎はどうなの?
1:
サラリーマン
[2011-12-09 12:58:16]
|
2:
匿名さん
[2011-12-09 15:13:51]
コストパフォーマンスがいいのは、ある程度普及してきて競争・量産効果が現れたモノだよね。
そういうのは例がたくさんあるだけに、長所短所もわかりやすい。 で、基礎についてみれば何がそれに当たるかと言うと、やはり普通のベタ基礎だと思う。 逆ベタもいいところあるんだろうけど、例が少ないのが正体をわかりにくくしていて困る。 施行元にしてみりゃ他社と差別化したいという思いがあるのかしれないが、正直施主にとってみればありがたくない。 |
3:
匿名さん
[2011-12-09 17:16:11]
センチュリーホームが逆ベタ基礎でした。
基礎梁(普通のベタ基礎の場合は立ち上がりになる)が きちんと設置されていなければ、中央部が下って 床鳴りの原因になります。 これが発生してからの補修は出来ません。 建物の寿命が15年から20年程度と思っていらっしゃるなら ローコスト、逆ベタ基礎でもよいかと思います。 30年から50年と長期間で考えていらっしゃるなら 普通のベタ基礎をお勧めいたします。 |
4:
匿名
[2011-12-09 19:14:05]
逆ベタは床下でなにかあったら補修大変そう。
|
5:
匿名
[2011-12-09 20:38:25]
断熱性に優れてるって聞いたけど本当?
|
6:
匿名
[2011-12-09 21:40:40]
床暖房とかできるの?
|
7:
匿名さん
[2011-12-11 08:48:56]
|
8:
スレ主
[2011-12-11 11:33:52]
いろいろコメントとても参考になります。 コメント見ていると床下が無いのは欠点ばかりで長所は費用が安いくらい?となるのかな… 逆ベタ基礎にするのが微妙な感じです。
|
9:
匿名
[2011-12-11 22:23:41]
湿気が心配
|
10:
匿名
[2011-12-11 22:29:07]
よーするにやめとけてことでしょ
|
|
11:
匿名
[2011-12-15 22:24:06]
センチュリーホームは長期優良住宅仕様に数年前になり逆ベタ基礎からベタ基礎に変更に変わりました。耐震性は逆ベタ基礎の方が上だそうです。でも床下メンテナンスが出来ないと長期優良住宅の認定が受けれないので変更になりました。
|
12:
匿名
[2011-12-21 23:41:08]
世界的には逆ベタが一般的です。
店舗、マンション、公共施設、みんな床下はありませんよ。 施工方法が違うだけなのです。 |
13:
匿名
[2011-12-22 09:17:09]
鉄筋コンクリートの建物と木造建築を一緒にはできないよ。
木造で逆ベタは湿気が不安材料。 コンクリートは吸放湿するし、熱伝導性が木より大きいから結露しやすいしね。 |
14:
匿名
[2012-01-07 14:44:58]
逆ベタ基礎で問題が出た場合かなりの費用がかかりますか?
|
15:
匿名
[2012-01-07 20:41:53]
床が堅くなる。コケたら骨折。
|
16:
スレ主
[2012-01-31 08:31:17]
実際逆ベタ基礎で建設した方の感想聞いてみたいです
|
17:
匿名
[2012-01-31 10:35:13]
3年住んでますが床が少し固いくらいで後は何の問題もありませんよ。皆さん大袈裟…
|
18:
匿名
[2012-01-31 11:53:10]
床下のトラブルが無い限りは大差無しだと思います。
|
19:
匿名
[2012-01-31 12:47:46]
ベタ基礎より夏涼しく冬暖かいですよ。
|
20:
匿名
[2012-01-31 17:41:29]
逆ベタって、長期優良住宅の認定受けられるのかな?
受けられないなら自然に淘汰されると思いますが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
べた基礎の逆の形状をした形からこの言い方がされます。
配管を基礎内に入れてしまうと、後のメンテナンスが大変です。
また、建物の外周部のみなしか立ち上がりが無い基礎は危険な基礎となる場合があります。
コンクリートの打設が1回で済む為、どちらかというとローコスト対策で
行われている事が多いですね。
白蟻被害ですが
どんな強固な基礎でも白蟻はやってきます
白蟻は何でも食べます
木、プラスチック、ケーブル類
コンクリートも食べはしませんが、削ると言う事をします