大阪 和泉市(南大阪)の会社の物件を検討中です。
評判ご存じの方がいらっしゃればご意見お聞かせいただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-08 10:30:54
\専門家に相談できる/
三愛住宅ってどうですか?
No.1 |
by 検討中 2011-12-09 17:05:18
投稿する
削除依頼
もしかして和泉市伯太町の物件でしょうか・・?
伯太町でしたら、私も検討中です。 もう現場には行かれましたか?私は2回ほど行ってみました。 私の場合は友人が三愛住宅で家を建てて、色々と話を聞いていました。 友人も良かったって言ってました。 実際事務所にてお話を伺いましたがとても親切に色々と説明してくれましたよ~。 まだ検討中ではありますが、会社の実績もたくさんあるみたいだし、決めようかな~と考えています。 仕様に関してはかなり捨てがたい・・。標準仕様、他のメーカーに比べて良いと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
フ●住宅さんと天秤にかけた結果、こちらでお世話になりました。
知人の議員さんが、三愛さんの社長のことをご存知で、マジメで商売上手な方なので、大丈夫とアドバイスいただいた事が大きいです。 結論から申し上げますと、満足しております。 フ●さんがやたらと上場企業以外での建築はリスクが高いとおっしゃっておられましたが、逆にフットワークが軽く何度も打ち合わせさせて頂いたりきめ細かく対応を頂けました。 特に先述されていますが、標準仕様のグレードが高く(フ●さんなら追加料金400万円くらいですか)快適です。 |
|
No.3 |
三愛住宅の住み心地はどうですか?
あと建てた後のアフターとかはどうですか? |
|
No.4 |
住み心地は非常に良いです。
断熱材もウレタン断熱を使用したので、魔法瓶のように温かく(夏は涼しい)、エアコンの効率もいいです。 アフターメンテナンスについては、三愛住宅さんとは別に電気工事屋さんと外構工事屋さんがつくので(もちろん打ち合わせ、相談無料)、完成後でも気になることがあれば対応を安価にして頂けます。(コンセントや照明の追加、カーポートの追加など) 住んで1年以上経過しておりますが、現在のところ劣化や不具合は特に見受けられません。 |
|
No.5 |
三愛住宅さんの建物に携わる建築業の者ですが、 我々現場サイドから見ても羨ましく、よくお客さまのご意見、要望を再現されていいるなぁーと改めて関心しています 他社の仕事もす
るんですが三愛住宅さんの標準価格でこのグレードの高さは なかなかなく オススメだと思います♪ |
|
No.7 |
最近の評判が気になります
|
|
No.8 |
三愛住宅さん仮契約しました。
いろいろな所と比べて標準グレード良いのに価格は安めで、モデルハウスも他の同価格帯の工務店と比べても良かったです 間取りから決められるしセミオーダーなので楽しいです |
|
No.9 |
公式サイト、すごく分かりやすかったです。
標準仕様で、トイレとかキッチンとか各設備が どのメーカーのどのラインのものを使用しているのかが詳細にかかれていたので どういうものを入れられるのかって検索できました。 幾らぐらいするのかも見つけられるので 予習してから打ち合わせに行くこともできます。 |
|
No.10 |
現在住んでいる者です
三愛住宅さんはおすすめです。いろんなところと悩みましたが1番コスパがいいのではと思います 水回りの設備もこの価格帯では大体1社だがここは3社から選べる リクシルだったらグレードはアライズ(AS)、建売はシエラとかが多いかな 今のところ住んでて何もないしクレームも少ないのでは |
|
No.11 |
パナソニックかリクシルを選べば設備仕様に統一感が出て良いんじゃないかと思いました。
違うメーカーで組み合わせるのは選ぶ側にセンスが要りそう…。 セレクトする時はカタログを見ながらなんでしょうか。 ショールームに行って選べれば一番良いんでしょうけど選択肢が多い分色々悩んじゃいますね。 コスパが良いというのはやっぱり魅力的です。 |
|
No.12 |
>>11 匿名さん
標準仕様の資料をわかりやすくまとめて渡してくれますよ。各メーカーの特徴も教えてくれますし 三愛住宅さんの顧客だと伝えればショールームの人も標準を把握しているのでわかりやすいですよ 後は営業さんはパワーボード を推してきますがサイディングが良いと言う人はサイディングも選べます。ただパワーボード の方が単価は少し高いのに購入価格は同じなのでパワーボード を選ぶ人が多いです |
|
No.13 |
三愛住宅さんの耐震性 防音性などの住宅性能的にはどうですか?
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
アフターケアはどんなものかわかる人いたら教えてください。
|
|
No.16 |
今万町に8軒の分譲やってますが駅も近いし候補にしています
|
|
No.17 |
三愛住宅の購入を検討中ですが、値引きは期待できますか?
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
水回りのメーカーはどのメーカーがオススメですか? 住宅を購入検討中の者です
|
|
No.20 |
どこでもいいと思いますよ
三愛住宅の標準では キッチンはリクシルが人気ですがパナにはコンセントがついてたり、ヴィンテージメタルという独自の色柄があるのでそれでパナにする方がいたりと TOTOは色柄が若干安っぽいです バスはリクシルとパナが人工大理石、TOTOが人造大理石(逆かもしれません)だったり、カラリ床の感触も少し違います。 パナは浴槽が上部にかけて広がっていないので、もたれてゆっくりされたい方はあまり選ばないです。 トイレは掲示板では悪く書かれたりしていますがアラウーノがオススメです。使っていますが見た目がカッコいいの座りやすい、カウンター手洗いもおしゃれ 三社ともショールームに行くのをおすすめします 第二波が来る前に行っておくといいです |
|
No.21 |
住設についていろいろと選択肢があるのはいいですね。
ここの場合は、 大手のメーカーだったらだいたい取り扱いがあるっていうことっぽいですね。 リクシルとTOTOとパナがあれば十分みたいな。 実際にメーカーショールーム行ったほうが カタログだけよりもわかりやすそう。 |
|
No.22 |
リクシルの設備が人気なのは他社に比べて価格が抑えられているからなのか、それとも使い勝手が良いからなのか、どちらなんでしょう。
多少価格が上がってもデザイン性に優れ機能的な方がいいと考えますが、20さんのレスを読ませていただくと設備ごとに異なるみたいですね… |
|
No.23 |
アラウーノが良いという話なので公式サイトを見ましたが、
アラウーノもシリーズが複数出ていてどれが最適かよく分かりませんでした。 一応最上位がL150で価格は32万円~、スマホアプリ(!)も対応しているみたいですね。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
水回りにはあまりこだわりがないので標準仕様でいいかと考えていますが
言われてみればキッチンにコンセントがついていた方がいいし、 できれば掃除が楽なタイプがいいですね。 住設選びはカタログだけでなくショールーム見学は重要そうですね! |
|
No.26 |
>>25 匿名さん
リクシルが人気になったのは5社統合が成功したからですよね。ネームバリューもあると思います。 もちろんショールームに行かないとわからないことが多いので行くべきだと思います。私は仕事が住設関係なので一般の方よりは知識はあると思いますがそれでも各社ショールームに行きました。 |
|
No.27 |
専門の方で、普段住設を目にされている方でもショールームを見て回るのだったら
素人はやはりカタログだけで済ませちゃ行けないですねぇ^^; 付き合いのあるメーカーのものだったら 基本は入れることはできるそうだから、その中からだったら好みのものは見つかりそう。 あとは家の諸々に関しても フレキシブルに対応してくれるとよいなぁ |
|
No.28 |
サイズ感とか見てみないとわからないこと多いですよね。IEKAとかのキッチン、カタログで見ていいなぁと思って実際にお店で見たら「でかっ!!」って思ったことがあるのですごくよくわかります汗
あと思ったんですが、 例えば壁紙とか壁の色とか、色見本のピースを見るのと、 実際に敷き詰められている様子を見るのでは受ける印象が異なりそう。どういう風に見えるのかも アドバイスがもらえるといいなぁ。 |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
>>28 匿名さん
ホームページにもイメージ写真はありますが梅田にあるサンゲツのショールームに行くことをおすすめします。 |
|
No.31 |
壁紙、壁紙メーカーのサイトとかショールームで見ればいいのですね。
点と面では全然受ける印象違うから 確認できる場所があるのは素晴らしいなぁ。。。 皆さん、住設とかも本当に勉強されてて、自分も頑張らないと。 教えてもらえもするだろうけど 自分でも情報収集ですね。 |
|
No.32 |
ミストカワックかオール電化かを選択できる…ってあるんですけど、
結局は、ガス併用住宅にするか、オール電化住宅にするかという選択になるっていうことですよね? 正直なところ、どうなんでしょうね。 なんとなくガス併用住宅の方が馴染みがあるので、そちらを選択しがちになりそう。 |
|
No.33 |
オール電化にするならちょっと前までは太陽光パネルを乗せるのが
一般的という印象でしたが今はどうなんでしょうね。 電気だけだとやっぱり停電時が心配ですね。 つい最近でも豪雨の時に停電してエアコンが付かなかったと知り合いが言ってて、 夏の真っ盛りにそれが起こったら怖いなあと思っていたところで…。 個人的には都市ガスがあるならそっちで引きたいですね。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
真夏に停電してエアコンがつかないのはガス併用でも同じではありませんか?
太陽光発電つきのオール電化であれば停電時は自立運転機能に切り替えて 電気を使えるので、電力量があまり大容量でない扇風機程度なら動かせると思います。 |
|
No.36 |
ここをみて三愛住宅さん気になったのですが今は泉大津以外分譲していないのですね( ; ; )
|
|
No.37 |
公式サイトを確認すると標準設備が充実しているようですが
どの設備をチョイスしても予算内に収まりますか? 例えばキッチンはPanasonicのラクシーナでもTOTOのミッテでも、 どちらを選んでもokですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報