
上棟後、1週間ほどして現場を見に行ったら、釘がずれて打たれているところが何箇所かありました。室内はわりと丁寧に作業されているようでしたが、天井や屋根を止めている部分にこういうのが少しみうけられました。目視で確認できたのは2箇所だけでしたが、これって大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-14 16:16:00
釘がずれている・・・
2:
匿名さん
[2007-10-14 16:44:00]
|
3:
入居予定さん
[2007-10-14 17:12:00]
<02さん
01です。有難う御座います。工法は木造軸組みです。今日発見したのは2箇所だけです。室内は本当にきれいに仕上がってきてるんですけど・・・。今度、現場監督に言ってみます。 |
4:
匿名さん
[2007-10-14 18:51:00]
小屋裏ですか?
2カ所なら良い方です。 監督は「打ち直している」と常套句をかならず言います。 |
5:
家なき子
[2007-10-14 20:54:00]
垂木の上に合板を置いて、釘うちの位置をだいたい見当つけて打っていきます。
釘打ち機でバンバンバンと打っていくときスピード勝負ですから このようなことが起きますね。 熟練の問題です。 そんなに大きな問題ではないですが 良いわけないので見つけ次第チェックして監督に言ってください。 (職人に直接言うとすねるかも^^;) しつこいくらいに言った方が良いですね。 そのうち言われないうちに直すようになります。 |
6:
AOI
[2007-10-15 09:07:00]
野地板を貼るさいには、よくある事です。
気にしなくとも、たいがいは 必要以上にたくさん打っているはずです。 |
7:
MOAI
[2007-10-15 11:13:00]
金槌で釘打つ時って下地外すとわかりますけど、釘打ち機って外した時、感触でわかりますか?
|
8:
入居予定さん
[2007-10-15 18:11:00]
01です。
皆さん有難う御座います。そんなに問題は無いんですね。すこし安心しました。まっ、でも見つけてしまったので、一応、監督には伝えておきたいと思います。 |
10:
只今、建築中。
[2014-06-20 21:28:10]
うちの壁は、こんな感じの場所が結構あるのですが
ハウスメーカーからは 「大丈夫です」 と言われています そんなものなのか? ![]() ![]() |
11:
匿名
[2014-06-20 21:49:15]
相当目が悪い職人なんでしょう。
しかしこれは酷い… |
12:
匿名さん
[2014-06-20 22:14:29]
木造にしたのがしっぱいですね。
仕方ないです。 無理してでも鉄骨にするべきでしたね。 |
|
13:
匿名さん
[2014-06-20 22:58:42]
木造じゃない。
失敗は業者だよ。 どうせあれかあれの系列さ。 |
14:
匿名はん
[2014-06-21 04:32:29]
ツーバイを選らばなきゃいいだけ。
|
15:
只今、建築中。
[2014-06-21 08:26:58]
そうだそうだ! 失敗は業者だっ!
>どうせあれかあれの系列さ。 ? あれって何ですか?? |
16:
匿名さん
[2014-06-21 09:15:21]
釘の斜め打ちではみ出してたり、梁と柱がちゃんと収まって無かったり、可愛いもんですよ。
|
17:
匿名さん
[2014-06-21 09:30:55]
昔のパチンコならチャンス
|
18:
購入検討中さん
[2014-06-21 09:31:19]
木造はこわいな
やっぱり鉄骨にしよ ちゃっちい木材にこの施工 選ぶ理由はないな |
19:
匿名さん
[2014-06-21 09:32:38]
ツーバイで、このような釘の打ちそこないが無いように、
工場で大規模な機械で釘を打つのが、 セキスイハイムのツーユーホーム(2×4)グランツーユー(2×6)だね。 |
20:
匿名さん
[2014-06-21 09:34:58]
パパの日曜大工なら許せる。
|
21:
匿名さん
[2014-06-21 12:18:12]
日曜大工なら、ひとつずつ打つからこうならない。
|
22:
匿名さん
[2014-06-21 12:23:58]
薄い間柱相手にどうでもいい打ち方するとこうなる、見本みたいなもの。
こういうのは職人の意識の問題、これが良い悪い以前に仕事として恥ずかしい しかしもしかすると建築業者自体が、何でもいいから兎に角早く といった方向で推奨した結果の仕事かもしれない。 原因はどうあれ、施工全体に注意が必要 隣のホールダウン金物含め、うっかりさんの連発に注意。 |
2×4でしょうか。
こんな工事をする職人だったら、設計どおりに強度が出ない恐れがありますよ。
2×4は、柱と壁を釘で支える構造だから、まともに釘が打てない大工がいるんじゃ心配です。
施工管理している建築士に報告したほうが良いですね。