分譲一戸建て・建売住宅掲示板「福岡県福津市 明日花について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 福岡県福津市 明日花について
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2022-02-05 23:41:23
 削除依頼 投稿する

フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25

 
注文住宅のオンライン相談

福岡県福津市 明日花について

761: 入居予定さん 
[2013-07-31 12:20:03]
DUOの方ですが、30代前半のご両親に乳児~小学校低学年ぐらいのお子さんといったご家庭が多いですね。
お隣さんは歳も近く、感じの良い方だったので、楽しくやっていけそうです♪

私は30代前半で嫁と二人暮らしです。福岡市からの転居になります。
技術職ですが年収はごく普通。嫁も専業主婦ですから、質素な生活になると思います。
762: 年末までに入居予定 
[2013-08-09 10:21:41]
Duoと福間南小学校の土地に薬局とデイケア施設、住宅ができてますが、同じ敷地のセブンイレブンや駅に近い土地は何も進んでないですね。
地権者が違うから値段が高いんですかね?ヘアサロンやカフェ何かできたら便利だけど。
763: 周辺住民さん 
[2013-08-10 09:46:05]
生鮮食品が買えるお店ができると嬉しいのにな。
764: 年末までに入居予定 
[2013-08-11 23:52:52]
それも良いですね。
小さくても魚や野菜なんかの直売所があったら便利ですよね。
話は替わるけど、街区内の街灯が各戸に一つ道沿いにあるだけで夜は寂しい感じですね。
せめてロータリー箇所をもう少し明るくするなどすれば良いのに。ソーラーパネル設置すればイニシャルコストはかかってもランニングコストはほぼかからないのにね。
765: 入居予定 
[2013-08-15 03:37:59]
先日ご近所の方と会って挨拶したけど、北九州市から引っ越してきた人たちでした。
私たち家族は福岡市からの引っ越しです。
メーカーの人に聞くと福岡都市圏からの引っ越しが圧倒的に多く、北九州都市圏はそんなにいないらしい。
年収はわからないけど、500万以上はあるんではないでしょうか?下品なクルマなども停まってないし安心してご近所付き合いできそう。
766: 入居予定 
[2013-08-15 03:38:03]
先日ご近所の方と会って挨拶したけど、北九州市から引っ越してきた人たちでした。
私たち家族は福岡市からの引っ越しです。
メーカーの人に聞くと福岡都市圏からの引っ越しが圧倒的に多く、北九州都市圏はそんなにいないらしい。
年収はわからないけど、500万以上はあるんではないでしょうか?下品なクルマなども停まってないし安心してご近所付き合いできそう。
767: 検討中さん 
[2013-08-16 07:47:25]
1期と比べてデュオの街路樹や生垣が枯れてしまっているのは何故でしょう?
残念ですね。
768: 入居予定さん 
[2013-08-16 10:18:50]
枯れてるのありましたっけ?紫陽花なんかは季節柄仕方ないと思いますが、それ以外の樹木のことですよね?

植物は最初が難しいですからね。
今年は例年以上に暑いですし、植物にとってはハードなスタートになると思いますよ。

条件が良くても根付かないことは多々あるので、一回で全てが根付いたらラッキーと思うぐらいでも良いかもしれません。

何回植え替えても枯れるようなら土壌汚染を心配しますが、そうでもない限り心配することではないですよ。
769: 検討中さん 
[2013-08-16 12:29:11]
最近、現地を散策したら大半が枯れていた生垣の家がありました。
酷暑のせいもあるのですね。
770: 入居予定さん 
[2013-08-16 13:05:02]
>>769
特定のお宅だけでしたら、生垣に水をあげてないだけかもしれませんね・・・。
771: 匿名さん 
[2013-08-16 19:32:16]
生け垣オンリーだと、雑さ加減を露呈してしまうのですね;;
生け垣が根付かない場合は、追加料金しはらって植え直ししないといけないんですかね?
植え直ししないといけないと、外周りの料金が予想以上に上がりそうなので、買うのためらいますね><
誰か、そのあたり詳しい方、おられます?
772: 入居予定さん 
[2013-08-16 20:04:52]
>>771
しっかり根付けば周りの土から水分・養分を吸収するので放っておいても勝手に育ちますよ。

最初は手間をかけてあげないとすぐに弱ってしまいます。
土作りは古賀緑地がやってくれてるはずなので、せいぜい3日に1度の水やりぐらいですが。

枯れたように見えても、大抵は持ち直せる状態ので、植え替えが必要かどうかはケースバイケースです。
773: 匿名さん 
[2013-08-16 20:47:33]
うちはのホームメーカーは外構も一年保証がついてましたよ。
古賀緑地のほしょう保証ではなくて、メーカーのでした。

だから、一年経つ前に枯れたぶんは全部やり直してもらうつもりです!
774: 検討中さん 
[2013-08-17 11:13:32]
ハウスメーカーか外構業者の保証があるなら安心できます。
もう住んでる方は、この時季の水やりは大変だと思いますが頑張ってくださいね!
775: 匿名さん 
[2013-08-17 13:33:23]
枯れ木保証とかあまり期待しないほうがいいですよ。
見た目9割方枯れててもほんのちょっとでも生きてる枝があったら、枯れてないですよって言い張るから。
辛抱強く水と肥料をあげてれば数年後にはきっと復活します、と言われて終わり。

緑の維持にはお金と手間は不可欠です。自分で植え替えるくらいの気持ちでいたほうがいいです。
776: 入居予定 
[2013-08-17 16:24:14]
我が家では、古賀緑地には必要最低限の外構しかやってもらわない予定です。
お金が貯まってから他社にやってもらうにすすめています。
777: 匿名さん 
[2013-08-17 17:57:46]
その必要最低限が高いですよ!
たいした内容ではないのい・・・
778: 入居予定 
[2013-08-18 05:08:01]
確かに古賀緑地は高いし、7街区や11街区みてもショボい感じですよね(;o;)
景観を維持するために古賀緑地が町並みの統一性を保つ為でしょうが…。
もっと良い業者があるでしょうに。政治的な力があったんかな?
779: 匿名さん 
[2013-08-18 08:00:22]
政治的な力というか地元業界の力関係があるんですかねえ?
照葉も古賀緑地です。
780: 入居予定 
[2013-08-20 04:14:29]
ん~。
糟屋郡久山町の業者に高いセンスは求められないか?でも、一部の住宅の庭先に施主持ち込みらしいポストがあったよぬ、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる