分譲一戸建て・建売住宅掲示板「福岡県福津市 明日花について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 福岡県福津市 明日花について
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2022-02-05 23:41:23
 削除依頼 投稿する

フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25

 
注文住宅のオンライン相談

福岡県福津市 明日花について

321: 購入検討中さん 
[2012-07-17 13:32:49]
一度土地を押さえて検討して、何らかの理由でキャンセルしたんでしょうね。
第4期の水光会付近は延期になるんでしょうかね?
322: ご近所さん 
[2012-07-17 13:53:35]
319さん 聞きたいようなので教えてあげましょう

高架下道路は水が溜まりやすいので、原団地北から旧3号側に向かおうとしたところ、タイヤ半分以上は水が溜まってましたね!

スポーツカーなんで、あんな水溜まりはムリですね><

他の車も引き返したりしてたんで、皆こっち側の道路まで溜まるとは想定してない水でした!

結局、舞の里側へ登って、かなりの遠回りをするはめになりました・・・
323: 匿名さん 
[2012-07-17 15:12:26]
工事中だからなんじゃないですか?
工事が関係ないとしても、そこにたまって高架下が大丈夫ってことは、改善されたとも言えますね。

324: 匿名さん 
[2012-07-17 17:43:15]
今後開通する予定のマルシェ方面へ抜ける高架下道路も冠水の危険性がありそうですね。
325: 匿名さん 
[2012-07-17 18:30:58]
さすがに対策してるでしょう。そうあってほしいですね。
326: 匿名さん 
[2012-07-17 18:54:36]
あの〜
その時は、迂回したらよいのでは・・・
327: 匿名さん 
[2012-07-17 19:00:41]
あの〜
冠水したら迂回したらよいだけですよ。
328: 匿名さん 
[2012-07-17 19:03:35]
すみません(−_−;)
誤送信しました。
329: 匿名 
[2012-07-17 22:55:35]
水害の保険は入ってた方がいいでしょうね。家も車も家財も。避難場所は中学校?線路北側の方が土地が高くなってますよね。頼りはあの不気味で巨大な調整池だけですね。
330: 匿名さん 
[2012-07-18 00:45:34]
確かにあの調整池は不気味
子供が遊び場にするだろうねー。横は公園だし。
あと、蛙の鳴き声と蚊とゴミに悩まされそう
331: 匿名さん 
[2012-07-18 07:05:21]
不気味な貯水池と不気味ではない貯水池の違いは分かりませんが、浅いと感じるのは気のせいですかね?
332: 匿名 
[2012-07-18 09:02:35]
雨が無いときは干上がって、雨が降ったら池みたいになるんですね。あそこに水がいっぱいなる光景はあんまり見たくないですね。
333: 匿名さん 
[2012-07-19 19:25:55]
イオン周辺の渋滞はどうですか?騒音とかありますか?
334: 申込予定さん 
[2012-07-19 21:14:56]
よく裏からイオン行きますが渋滞に合った事はないですよ。騒音もイオンの駐車場にいても全然しません。
335: 匿名さん 
[2012-07-20 08:48:02]
イオンってオープン2ヶ月ちょっとで既に集客落ちてない?
336: 匿名さん 
[2012-07-20 14:30:17]
幹線道路沿いなんで通りすがりの客を狙ってるんでしょうね。近隣の人口はたかが知れてるでしょうから。そのおかげで週末がごった返してないかわりに平日もそこそこ客はいますね。
337: 匿名さん 
[2012-07-20 16:11:19]
福津イオンは屋根付き駐車場が殆ど無いからね。
雨の日は行きたくないもん。
338: 契約済みさん 
[2012-07-21 09:15:26]
久しぶりに覗いたら、いろんな意見が出てますね。。

各々優先順位や価値観が違うだけの事。とりあえず、住む場所に関してはご近所さんには似たような価値観をお持ちの方が集まるのでしょうね。
ちなみに私は大雨の水害より、先の地震による津波被害の方が気になりましたが、それこそ全く予測不可能ですから、遠浅の海だからあそこまでの津波被害はまず起こり得ないという地元漁師さんの意見を信じて、日常の利便性の方を優先しました。多少の冠水は迂回すればよし、床下浸水したら処理するし、床上浸水すれば程度により引っ越すかなと思います。

最近の家は高気密高断熱、換気システムも充実してますので、窓を開ける事はほとんどないだろうということで、騒音は心配していません。最初は窓を開けなくて良いという事に違和感がありましたけど。

というわけで、購入済みの皆様、前向きに新生活を楽しみにしましょうね。
339: まじめに検討中 
[2012-07-21 22:14:54]
津波は避難場所がありそうなんでいいんですけど、地震そのものの被害は心配ないでしょうか?西山断層が若木台の側を通ってて、もしそこが震源となったら…
最近の家は地震の揺れで被害が出る事はないでしょうが、水田の上に造成したら液状化もあるみたいだし。皆さんは地盤補強どの程度されてるんですか?
340: 匿名さん 
[2012-07-22 10:52:44]
地盤が不安なら200~300万程出して杭打ち込めばいいよ。
液状化が防げるかは別だけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる