フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25
注文住宅のオンライン相談
福岡県福津市 明日花について
305:
契約済みさん
[2012-07-15 18:56:07]
|
306:
物件比較中さん
[2012-07-15 19:22:46]
そもそもここはフルールコモンとまだ情報の無い11街区のスレッドなんで契約者って事はフルールコモンの人でしょ。一人ならまだしもこんな所に書き込む人が何人もいたら正直住みたくないですよ。営業行為の方がまだマシです。
いい住宅地はこんな場で色々と語られたりしないのではないでしょうか。質問がある人は行政なり売り手に。契約者もまともな人はこんな所は見もしないと思います。 |
307:
匿名さん
[2012-07-15 19:38:59]
あらら
245の人、再登場してますね。 |
308:
契約済みさん
[2012-07-15 20:43:43]
こんなに書き込みがあるってことは、人気がある証拠だね。
積水ハウスがクレームが多いのと一緒ですね。 いい町になりますよ。 |
309:
申込予定さん
[2012-07-15 22:17:38]
フルールコモン見に行って来ました。
ミサワホーム良かったです。電車の音も閉めきっていると気になりませんでいた。 積水ハウスも外から見ただけですけど、カッコいいですね。積水って感じで重厚感たっぷりでした。 |
310:
契約済みさん
[2012-07-16 01:24:18]
積水ハウスは重厚感たっぷりでしかもカッコよくておそらく世界最高です。クレームやトラブルが多いのもボンビーな人たちの嫉妬ですねきっと。フルールコモンも電車の音も水害も全く心配ないですよ。昔浸水したとか水田だったとかあくまで噂に過ぎないと思います、安心して見学にきてください。
|
311:
匿名さん
[2012-07-16 03:09:07]
何か様子が変だ・・・・
|
312:
ご近所さん
[2012-07-16 13:20:05]
ここはフルールコモンの宣伝掲示板ですので他の明日花地区の話題は他でしてください。
また、基本的にフルールコモンのネガティブな情報は止めてください。 きっといい町になりますよ。きっと |
313:
匿名さん
[2012-07-16 19:19:59]
ここは宣伝onlyのスレだから、ネガティブ情報は販売の妨げになるため書くなと。
|
314:
匿名さん
[2012-07-16 20:32:06]
別に10社もあって、それぞれ営業マンがゴロゴロいるなかで、ここで営業する?
俺ならしないな。 自分の商品を批判されれば抵抗するけど。 |
|
315:
匿名さん
[2012-07-16 22:27:36]
↑の話題については、スルーした方がよいですね。
くだらなすぎ… |
316:
ご近所さん
[2012-07-17 07:26:08]
昨日の大雨で明日花周辺は冠水しました。家を建てる分には問題なさそうですが、車では出かけれないですね><
|
317:
契約済みさん
[2012-07-17 08:38:40]
してませんよ。嘘はいけません。
|
318:
ご近所さん
[2012-07-17 09:23:55]
317さん、大雨の時に確認されました?車で動きたくないぐらい溜まってましたよ!
市役所に聞けば、冠水場所もわかると思いますけど・・・ |
319:
契約済みさん
[2012-07-17 10:44:14]
車で周辺を回りました。水溜まりは確かにありましたが、冠水とは程遠いものでしたよ。
具体的な場所を教えてもらえませんか? 後、よく冠水する線路下から花見が丘にかけても、貯水池の効果が出てて大丈夫そうでしたよ。 |
320:
匿名
[2012-07-17 11:44:29]
第三期の契約済みだった区画が又旗が立って売りに出ていたどうしてなのか?しかも2区画も‥これで売れ残り5区画、第四期売り出しはまだまだでしょうね
|
321:
購入検討中さん
[2012-07-17 13:32:49]
一度土地を押さえて検討して、何らかの理由でキャンセルしたんでしょうね。
第4期の水光会付近は延期になるんでしょうかね? |
322:
ご近所さん
[2012-07-17 13:53:35]
319さん 聞きたいようなので教えてあげましょう
高架下道路は水が溜まりやすいので、原団地北から旧3号側に向かおうとしたところ、タイヤ半分以上は水が溜まってましたね! スポーツカーなんで、あんな水溜まりはムリですね>< 他の車も引き返したりしてたんで、皆こっち側の道路まで溜まるとは想定してない水でした! 結局、舞の里側へ登って、かなりの遠回りをするはめになりました・・・ |
323:
匿名さん
[2012-07-17 15:12:26]
工事中だからなんじゃないですか?
工事が関係ないとしても、そこにたまって高架下が大丈夫ってことは、改善されたとも言えますね。 |
324:
匿名さん
[2012-07-17 17:43:15]
今後開通する予定のマルシェ方面へ抜ける高架下道路も冠水の危険性がありそうですね。
|
325:
匿名さん
[2012-07-17 18:30:58]
さすがに対策してるでしょう。そうあってほしいですね。
|
326:
匿名さん
[2012-07-17 18:54:36]
あの〜
その時は、迂回したらよいのでは・・・ |
327:
匿名さん
[2012-07-17 19:00:41]
あの〜
冠水したら迂回したらよいだけですよ。 |
328:
匿名さん
[2012-07-17 19:03:35]
すみません(−_−;)
誤送信しました。 |
329:
匿名
[2012-07-17 22:55:35]
水害の保険は入ってた方がいいでしょうね。家も車も家財も。避難場所は中学校?線路北側の方が土地が高くなってますよね。頼りはあの不気味で巨大な調整池だけですね。
|
330:
匿名さん
[2012-07-18 00:45:34]
確かにあの調整池は不気味
子供が遊び場にするだろうねー。横は公園だし。 あと、蛙の鳴き声と蚊とゴミに悩まされそう |
331:
匿名さん
[2012-07-18 07:05:21]
不気味な貯水池と不気味ではない貯水池の違いは分かりませんが、浅いと感じるのは気のせいですかね?
|
332:
匿名
[2012-07-18 09:02:35]
雨が無いときは干上がって、雨が降ったら池みたいになるんですね。あそこに水がいっぱいなる光景はあんまり見たくないですね。
|
333:
匿名さん
[2012-07-19 19:25:55]
イオン周辺の渋滞はどうですか?騒音とかありますか?
|
334:
申込予定さん
[2012-07-19 21:14:56]
よく裏からイオン行きますが渋滞に合った事はないですよ。騒音もイオンの駐車場にいても全然しません。
|
335:
匿名さん
[2012-07-20 08:48:02]
イオンってオープン2ヶ月ちょっとで既に集客落ちてない?
|
336:
匿名さん
[2012-07-20 14:30:17]
幹線道路沿いなんで通りすがりの客を狙ってるんでしょうね。近隣の人口はたかが知れてるでしょうから。そのおかげで週末がごった返してないかわりに平日もそこそこ客はいますね。
|
337:
匿名さん
[2012-07-20 16:11:19]
福津イオンは屋根付き駐車場が殆ど無いからね。
雨の日は行きたくないもん。 |
338:
契約済みさん
[2012-07-21 09:15:26]
久しぶりに覗いたら、いろんな意見が出てますね。。
各々優先順位や価値観が違うだけの事。とりあえず、住む場所に関してはご近所さんには似たような価値観をお持ちの方が集まるのでしょうね。 ちなみに私は大雨の水害より、先の地震による津波被害の方が気になりましたが、それこそ全く予測不可能ですから、遠浅の海だからあそこまでの津波被害はまず起こり得ないという地元漁師さんの意見を信じて、日常の利便性の方を優先しました。多少の冠水は迂回すればよし、床下浸水したら処理するし、床上浸水すれば程度により引っ越すかなと思います。 最近の家は高気密高断熱、換気システムも充実してますので、窓を開ける事はほとんどないだろうということで、騒音は心配していません。最初は窓を開けなくて良いという事に違和感がありましたけど。 というわけで、購入済みの皆様、前向きに新生活を楽しみにしましょうね。 |
339:
まじめに検討中
[2012-07-21 22:14:54]
津波は避難場所がありそうなんでいいんですけど、地震そのものの被害は心配ないでしょうか?西山断層が若木台の側を通ってて、もしそこが震源となったら…
最近の家は地震の揺れで被害が出る事はないでしょうが、水田の上に造成したら液状化もあるみたいだし。皆さんは地盤補強どの程度されてるんですか? |
340:
匿名さん
[2012-07-22 10:52:44]
地盤が不安なら200~300万程出して杭打ち込めばいいよ。
液状化が防げるかは別だけど。 |
341:
匿名
[2012-07-22 14:49:02]
200万はかかるみたいですね。最後の最後でその話が出てきてびっくりしております。
|
342:
契約済みさん
[2012-07-23 10:13:31]
結構な高さまで盛り土してるんで浸水はそんなに心配してないんですけど確かに地震は心配ですね。
液状化までいかなくても地盤が緩んだり変形したり建物が不同沈下で傾いたり。 |
343:
契約済みさん
[2012-07-23 13:26:36]
地震は心配ですよね。
うちは鉄骨、ベタ基礎の家にしました。 確かに、200万くらい上乗せですが、基礎をしていると基礎も含めて何かあった時は補償されるということでした。傾いたらギャッジアップするみたいです。何だか不安ですが… 木造はそこまで重くないので杭だけで大丈夫みたいですね。あとは区画によって地盤調査の結果が違うみたいですし、メーカーというか家の工法でも地盤補強の程度や種類が違うので、何というか、ここまで来たら信じるしかないです。 何だかんだ金額膨らみますね。 |
344:
ご近所さん
[2012-07-23 14:10:08]
積水ハウスさんは杭入れてましたけど、5000万はかかるってことですよね?
うちは木造で布基礎だけなんですけど、不安になってきました。 3トン地盤があるから大丈夫とのことで・・・ |
345:
契約済みさん
[2012-07-23 15:00:40]
高台の方にダイワやらヘーベルやら建ちはじめたけど地盤補強はしてないんだろうか?
強い地盤まで杭さしてたら家が傾く心配はないですよね。地面が傾く可能性の方が高いかもしれません。 |
346:
契約済みさん
[2012-07-24 12:50:31]
調整池の水って無くならないんですかね?何かカラフルな泡やらゴミがたまってて排水口みたいであんまり見た目よくないんですけど。
|
347:
匿名さん
[2012-07-24 17:19:44]
貯水池は、見たとおり未完成なのでは?
|
348:
匿名さん
[2012-07-24 20:41:41]
横の公園は未完成ですけど、調整池は完成してるようです。
|
349:
契約済みさん
[2012-07-24 21:47:36]
地盤については、各メーカーで地盤調査の結果を提示してURに地盤補強の補償を求めたら、URはあくまで地盤補強の必要はないレベルという回答をしたようですよ。だから、メーカーによってした方がいいと判断した所はしっかりしているし、しなくていいと判断した所は杭までは打っていないということなんでしょうね。
何とも曖昧ですが、メーカーを信じるしかないですよね。 |
350:
匿名さん
[2012-07-24 23:03:04]
フルールコモンはUR保証付きなんですか?よくわからないんですけど木造だったら大丈夫だけど、鉄骨だったら保証対象外ってことなんですかね?いずれにしても結局URは保証しないと。
|
351:
匿名
[2012-07-24 23:22:22]
こう言っては元も子もないですが、URって独法だから責任の所在は曖昧でしょうね。原発と同じで、誰も責任は取らないと思いますよ。担当者は異動したら、分らなくなるし。
そもそもURは宅地を開発するまでが仕事で、後は買い主が自己責任で買うかどうか判断するものだと思います。 知人で、「URが開発したんだから、絶対安心な土地」って夢みたいなことを言っていたんだけど、企業の方が責任を問われるので、シビアに考えて土地開発してると思います。 |
352:
匿名さん
[2012-07-24 23:30:16]
レス40で分かりやすく解説してますよ。
|
353:
匿名さん
[2012-07-25 00:42:17]
ずっと前にイオン前の募集してる土地の地盤調査数値見たんですけど、もともと山林だったとこを削ったみたいでかなり固いみたいです。場所によってはドリルが入らなくて計測不能な固さだったみたいです。今鉄骨が何軒か建ってますが補強はしてないと思います。ただもともと壁がある場所は盛り土してると思いますので壁際が柔らかいかもしれません。
|
354:
匿名さん
[2012-07-25 07:10:22]
山の手というか駅からちょっと離れてても高台のほうがいいんですけど次の募集はまだまだですかね?今募集してるのは南向きが残ってないみたいなんで次に期待してるんですけど。
イオンの東側はもういつでも募集できそうな様子なんですけどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
1人2役もチラホラいらっしゃるようで、夫婦で参加もいますね。