フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25
注文住宅のオンライン相談
福岡県福津市 明日花について
281:
匿名さん
[2012-07-14 01:24:43]
|
282:
匿名
[2012-07-14 01:46:15]
私達含め、皆さん諸条件を理解されて選ばれてるんですから、自己責任で良いのではありませんか?
たとえ水に弱い土地だとしても、保険等を十分かけて、心の準備をしておけば、何の問題もないと思います。冠水すれば、建て替えれば良いだけの話だと思います。 |
283:
物件比較中さん
[2012-07-14 01:52:14]
280です
実際に明日花がいいと思ってて、7街区にするか、11街区を待つか、最近出てきたHM単独の建築条件付にするか、URの募集中にするか、次のURの募集を気長に待つか、真剣に考えてます。今のところ駅は少々遠くてもやっぱり高台になってるほうがいいのかなって思ってます。 悪くとらえないでくださいね。低地でも対策が練ってあれば積極的に検討したいと思ってます。 |
284:
契約済みさん
[2012-07-14 04:29:35]
この雨、今のところモウマンタイでしたよ。
|
285:
匿名さん
[2012-07-14 06:29:55]
ひどい水害の想定されるようなところをURは分譲しないでしょう。
それなりに対策はしていると考えたい。 でも、万一の場合、十分な内容の保険はあるのでしょうか。 低湿地は避けたいけれど、かといって不便な高台も老後住めない のでいやだし、難しいところですね。ちなみに、床下浸水経験 1度あります。 福津市のハザードマップではどうなっているのでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2012-07-14 08:54:39]
元々が低地で水害のリスクが高い、ということが明るみになっただけでも良いんじゃないんですか。
売る側はそういうのを隠して奇麗事しか言わないですから。 だからこのスレもつい最近までは水害の話題なんて無かったでしょ。 誰かが書込みしなきゃ知らないままだったと思います。 |
287:
契約済みさん
[2012-07-14 15:35:53]
知っとるわ。
今さらガタガタ言ってもどうにもならん。 ただ、昨日今日の雨でまだまだ余裕があるのを確認してきたので、想定外の大雨がない限り大丈夫だな。 家立てて良かった。 |
288:
匿名
[2012-07-14 17:25:35]
その想定外の大雨の話をしてるんですけど。
今日西郷川見たけど、まあ想定の範囲内でこれくらいなら問題なさそうですね。 最近は河川を整備してるんで西郷川が氾濫したことはさすがにないんじゃないですか? 竹尾緑地方面の水路が線路付近で氾濫したみたいですけど。よく知らないんで。今調整池つくってるとこあたりですか? |
289:
ご近所さん
[2012-07-14 23:32:46]
周知の事実かと・・・。
気になりますよ。この雨だと特に。 でも、完璧な環境ってありますか? 違う場所だと、違う心配事がありますよ。 それぞれですよ。 明日花を選んだ人は、不安と思いつつも、代えがたい魅力もここにはある。 決して営業トークではなく、住んでいる人もこれ以上不安をあおってほしくない。 安心して住みたいと思っています。 この想定外の大雨を乗り越えたら、明日花の魅力はもっともっと増すのかな!? だと、うれしいですね!! ステキな街の魅力をもっと語りましょう!! |
290:
匿名さん
[2012-07-15 00:23:58]
今契約してる人は選んだ時点では豪雨対策なんて気にも留めてなかったんじゃない?
|
|
291:
契約済みさん
[2012-07-15 01:11:24]
否定する人は何? ボンビーな人? あけぼの買ってしまったって思ってる?
水害はないと思うよ! 花見が丘は水路が線路下から上がなくなったお陰で、全く問題なかったので、対策された結果なんだろうね。 |
292:
匿名さん
[2012-07-15 01:42:07]
ボンビーな人とか発言する節度のない隣人は誰も欲しくないと思いますよ。
ここを見てる人はみな明日花に興味があって住みたいと思ってる人だと想像できないでしょうか。 その発言が明日花の質と魅力を落としてる事に気付いて欲しいと思います。 |
293:
匿名さん
[2012-07-15 02:04:19]
入居予定の者です。
豪雨対策?気にも留めてなかったですよ。 というか、今もさほど気になりません。 うちは去年から検討していたので津波被害の記憶が新しく気になりましたし、実際に周囲から心配もされました。 しかし、起きるかどうかいくら考えても分からないことより明日花の利便性や環境が気に入って購入しました。 豪雨についても同じことで、ブレる要素にはなりません(自分的にはね) 水害が心配で明日花を候補から外す人は、それはそれで正解だと思いますよ。 明日花を本当に気に入って購入される方が、ご近所さんになることを自分は望んでいますから まー、いつか明日花が水没してしまったら、その時は笑ってやってください。 それにしても、豪雨対策を検討要素に入れてる人がいるとは感心します。少しは見習わなくては・・・ |
294:
物件比較中さん
[2012-07-15 02:23:11]
明日花でもイオン周辺は水害の心配はないですよ。ちょっと駅まで歩いて行くには遠いですけど。通勤通学は別にしたらイオンがあるから日常生活は便利ですね。
|
295:
入居予定さん
[2012-07-15 05:44:16]
西郷川=福津市に源流があり、福津市にて海にそそぐ素敵な川です。福津市に、明日花に住むからには、川の恩恵も水害のリスクも含めて生きていくということだと考えています。私が明日花を選んだのは、地元であること、適度に田舎であるのに利便性が高いこと、不安以上に期待が大きいこと、などが大きな理由です。住宅ローンを背負う価値のある場所だと思っています。災害のリスクが高くても、再び同じ場所にこだわって住む人が多いのは、自分の町を愛しているからでしょうね。明日花で爺さんにまりますw
|
296:
匿名さん
[2012-07-15 09:54:05]
水害? 熊本みたいな?
ないよ。絶対。 もしかしたら西郷川のすぐ横に家立てて、庭が水浸しになることはあっても、家が浸水することはないよ。 3年前の水害で、何処の家が被害にあった? 道が冠水したくらいですよ。 |
297:
匿名
[2012-07-15 11:03:18]
3年前くらいのレベルじゃなくて今回の熊本とか筑後レベルを耐えうる対策をしているかどうかなんですけど。予想とか希望じゃなくて検討している人が聞きたいのは実際の対策なんじゃないですかね。
|
298:
匿名さん
[2012-07-15 12:54:45]
ここでそんなこと聞いて誰が答えれるんですか?
行政に聞いたら? URに聞いたら? |
299:
契約済みさん
[2012-07-15 13:01:24]
マグニチュード9の地震がきても大丈夫ですか?と一緒。
知るか! |
300:
匿名
[2012-07-15 13:32:05]
豪雨は地震と違って毎年警戒が必要なんですよ。これからずっと住むならやはり契約前に知っておきたいと思いまして。
おっしゃる通り行政とURに聞いてみます。不愉快なことをきいて申し訳ありませんでした。 ちなみに契約済みさんはどの辺りに契約されたんですか?もし差し支えなければ教えてください。 |
301:
匿名さん
[2012-07-15 14:54:32]
このようなところで、上のような質問はしてもいけませんし、答えてもダメですよ。
何かよからぬことを想像してしまいますので。 豪雨対策に対して関心が高いようですね。 具体的に何を求めているか教えていただけるか、豪雨対策がなされている地区を教えていただいたら私を含め皆さんからアドバイスしていただけるかもしれませんよ。 |
302:
契約済みさん
[2012-07-15 15:23:26]
差し支えがありまあす。
|
303:
匿名さん
[2012-07-15 15:33:59]
アハハ。それはそうですよね!
神経質になりすぎですよ。マンションにすべきですよ。 決定的な理由じゃないですか。 |
304:
匿名さん
[2012-07-15 18:15:46]
確かにここには今、売り手か既契約者しかいないみたいですね。
ホントに契約者だったら近所にいたら嫌だなと思って質問してみましたが、浸水を随分気にされてるようなので大体の場所はわかりました。 |
305:
契約済みさん
[2012-07-15 18:56:07]
売り手はほとんどいないよ。 明日花の契約者と検討者、断念者がほとんどだよ。
1人2役もチラホラいらっしゃるようで、夫婦で参加もいますね。 |
306:
物件比較中さん
[2012-07-15 19:22:46]
そもそもここはフルールコモンとまだ情報の無い11街区のスレッドなんで契約者って事はフルールコモンの人でしょ。一人ならまだしもこんな所に書き込む人が何人もいたら正直住みたくないですよ。営業行為の方がまだマシです。
いい住宅地はこんな場で色々と語られたりしないのではないでしょうか。質問がある人は行政なり売り手に。契約者もまともな人はこんな所は見もしないと思います。 |
307:
匿名さん
[2012-07-15 19:38:59]
あらら
245の人、再登場してますね。 |
308:
契約済みさん
[2012-07-15 20:43:43]
こんなに書き込みがあるってことは、人気がある証拠だね。
積水ハウスがクレームが多いのと一緒ですね。 いい町になりますよ。 |
309:
申込予定さん
[2012-07-15 22:17:38]
フルールコモン見に行って来ました。
ミサワホーム良かったです。電車の音も閉めきっていると気になりませんでいた。 積水ハウスも外から見ただけですけど、カッコいいですね。積水って感じで重厚感たっぷりでした。 |
310:
契約済みさん
[2012-07-16 01:24:18]
積水ハウスは重厚感たっぷりでしかもカッコよくておそらく世界最高です。クレームやトラブルが多いのもボンビーな人たちの嫉妬ですねきっと。フルールコモンも電車の音も水害も全く心配ないですよ。昔浸水したとか水田だったとかあくまで噂に過ぎないと思います、安心して見学にきてください。
|
311:
匿名さん
[2012-07-16 03:09:07]
何か様子が変だ・・・・
|
312:
ご近所さん
[2012-07-16 13:20:05]
ここはフルールコモンの宣伝掲示板ですので他の明日花地区の話題は他でしてください。
また、基本的にフルールコモンのネガティブな情報は止めてください。 きっといい町になりますよ。きっと |
313:
匿名さん
[2012-07-16 19:19:59]
ここは宣伝onlyのスレだから、ネガティブ情報は販売の妨げになるため書くなと。
|
314:
匿名さん
[2012-07-16 20:32:06]
別に10社もあって、それぞれ営業マンがゴロゴロいるなかで、ここで営業する?
俺ならしないな。 自分の商品を批判されれば抵抗するけど。 |
315:
匿名さん
[2012-07-16 22:27:36]
↑の話題については、スルーした方がよいですね。
くだらなすぎ… |
316:
ご近所さん
[2012-07-17 07:26:08]
昨日の大雨で明日花周辺は冠水しました。家を建てる分には問題なさそうですが、車では出かけれないですね><
|
317:
契約済みさん
[2012-07-17 08:38:40]
してませんよ。嘘はいけません。
|
318:
ご近所さん
[2012-07-17 09:23:55]
317さん、大雨の時に確認されました?車で動きたくないぐらい溜まってましたよ!
市役所に聞けば、冠水場所もわかると思いますけど・・・ |
319:
契約済みさん
[2012-07-17 10:44:14]
車で周辺を回りました。水溜まりは確かにありましたが、冠水とは程遠いものでしたよ。
具体的な場所を教えてもらえませんか? 後、よく冠水する線路下から花見が丘にかけても、貯水池の効果が出てて大丈夫そうでしたよ。 |
320:
匿名
[2012-07-17 11:44:29]
第三期の契約済みだった区画が又旗が立って売りに出ていたどうしてなのか?しかも2区画も‥これで売れ残り5区画、第四期売り出しはまだまだでしょうね
|
321:
購入検討中さん
[2012-07-17 13:32:49]
一度土地を押さえて検討して、何らかの理由でキャンセルしたんでしょうね。
第4期の水光会付近は延期になるんでしょうかね? |
322:
ご近所さん
[2012-07-17 13:53:35]
319さん 聞きたいようなので教えてあげましょう
高架下道路は水が溜まりやすいので、原団地北から旧3号側に向かおうとしたところ、タイヤ半分以上は水が溜まってましたね! スポーツカーなんで、あんな水溜まりはムリですね>< 他の車も引き返したりしてたんで、皆こっち側の道路まで溜まるとは想定してない水でした! 結局、舞の里側へ登って、かなりの遠回りをするはめになりました・・・ |
323:
匿名さん
[2012-07-17 15:12:26]
工事中だからなんじゃないですか?
工事が関係ないとしても、そこにたまって高架下が大丈夫ってことは、改善されたとも言えますね。 |
324:
匿名さん
[2012-07-17 17:43:15]
今後開通する予定のマルシェ方面へ抜ける高架下道路も冠水の危険性がありそうですね。
|
325:
匿名さん
[2012-07-17 18:30:58]
さすがに対策してるでしょう。そうあってほしいですね。
|
326:
匿名さん
[2012-07-17 18:54:36]
あの〜
その時は、迂回したらよいのでは・・・ |
327:
匿名さん
[2012-07-17 19:00:41]
あの〜
冠水したら迂回したらよいだけですよ。 |
328:
匿名さん
[2012-07-17 19:03:35]
すみません(−_−;)
誤送信しました。 |
329:
匿名
[2012-07-17 22:55:35]
水害の保険は入ってた方がいいでしょうね。家も車も家財も。避難場所は中学校?線路北側の方が土地が高くなってますよね。頼りはあの不気味で巨大な調整池だけですね。
|
330:
匿名さん
[2012-07-18 00:45:34]
確かにあの調整池は不気味
子供が遊び場にするだろうねー。横は公園だし。 あと、蛙の鳴き声と蚊とゴミに悩まされそう |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
確かに営業っぽいですね。自分で読み返して思いました・・・
280さんが言うとおり、質問者さん達は安心できる回答を求めているのだと思います。
しかし、貯水池などの対策と低地であり過去水田だったため冠水しやすいなどのやや不明瞭な意見が繰り返されているだけで前向きな安心できる回答が無いように感じましたので上記のように書き込んだわけです。
やはり何度も否定的な事を繰り返されると購入者さん達は不快になりますよね。