住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

105: 匿名 
[2011-12-09 14:55:39]
人口減少、老齢化で郊外の宅地のほうが早く値下がりしてしまう気もする。
107: 匿名 
[2011-12-09 15:40:21]
だぶついている戸建てを売却して買い換えできるのはだぶついている不便な中古マンションしかないね。便利なマンションは値段が下がれば売却するより賃貸へ回すオーナーが増えるだけだから。
108: 匿名さん 
[2011-12-09 15:47:11]
>>107
みんながそう考えて賃貸に回せば家賃相場も下がりそう。
それはそれでありがたいかな。
110: 匿名さん 
[2011-12-09 15:55:04]
古いマンションだと借り手がつかないから、リフォームするか安い賃貸料で貸すことになるでしょうね。
111: 匿名さん 
[2011-12-09 15:56:09]
若い人の割合が年ごとにどんどん減ってくるわけで。
しかも若い人は就職できてないから所得も低いわけで。
簡単に売れるとか賃貸へ回せるとか考えない方が賢明ですよ。
112: 匿名さん 
[2011-12-09 16:16:05]
土地残るのは確かだけど、価値も継続される?
人口減少になれば、郊外マンションも郊外戸建て(土地)も下落すると思う。
まあ、下落幅はマンションのが大きいだろうけど。

利便性の高い場所の賃貸は下がるかね。結局そういうところって集中してあまり下がらないような気もするけど。
結局駅から遠い賃貸が下がっていく・・・

113: 匿名さん 
[2011-12-09 16:19:38]
場所はよくても古いマンションは、下りますよ。
少なくても新築マンションと同じ家賃で借りる人はいませんからね。
どこでも同じことです。
114: 匿名 
[2011-12-09 16:20:52]
マンションは維持が大変、売り逃げできるかが問題といいながら年老いたら中古マンションに買い換えるというのは矛盾。賃料相場が下がってありがたいとは、やはり借りるつもりですか。便利なマンションを借りようとするあなたのような老人が増えますから賃料相場もそれほど下がらないでしょう。
もし自宅を処分するなり貸すなりするなら買える層、借りれる層がへったら困るのは不便な戸建てが先でしょうね。
ウチも郊外に戸建てがあるので、そうならないほうがいいんですけどね、フツーに予想すればそうなるでしょう。
115: 匿名さん 
[2011-12-09 16:26:14]
そうですね。
うちは便利な立地の戸建てに住んでいるので関係ないですが。
116: 匿名さん 
[2011-12-09 16:36:30]
112です
>>113
>場所はよくても古いマンションは、下りますよ。
いやいや、それはわかってます。それは当然でしょう。下げ幅の問題です。
駅徒歩1分でも新築と30年では広さが違っても価格に大きな違いはあるけど、沿線の30年の徒歩1~2分物件は70平米以上でもそこそこするし、住んでいるんだよな。でも離れると空き部屋ぽいのがちらほら。これが加速していくという意味です。
>>115
そういう一言はいらないと思うが(笑)
117: 匿名 
[2011-12-09 16:38:44]
114ですが、115さんが一番よいと思いますよ。
118: 匿名さん 
[2011-12-09 16:41:50]
>116
結局、供給量の問題だと思う。

再開発とかで新しいマンションがバンバン建つと
築30年のマンションなんて簡単に値崩れするでしょう。

マンションと違って戸建はなかなか供給されないよ。
119: 匿名さん 
[2011-12-09 16:45:48]
>>114
なぜ便利なマンションを借りようとする年寄りが増えるとおもうの?
120: 匿名さん 
[2011-12-09 16:47:41]
>99
>ネットスーパー? Amazonをよく使う。キャッシュカードが登録済みで手続きが 簡単。

クレジットカードの事かな? 
西葛西の人、面白いですね。
121: 匿名 
[2011-12-09 16:54:02]
>118 戸建てとは供給されるものなんだね。
建てるものかと思っていました。
122: 匿名さん 
[2011-12-09 17:01:25]
>>114

値崩れして買いやすい中古マンションが増えれば、それを買う老人も増えるでしょうが、マンションを借りたいと思う老人が増えるとは思えませんね。だから賃料相場が下がらないなんて甘い考えはしないほうが良いと思います。マンションは木造住宅よりも寿命が長くストック化され、そして今この瞬間も次から次ぎに新築マンションが建っている現実を良く見ておくことが大切です。
123: 匿名さん 
[2011-12-09 17:11:03]
以前、多摩ニュータウンかどっかで大規模な建て替えをしてたマンションの話題をニュースで見ました。
老朽化と高齢化を打破するやり方だとかで。
新築として購入する人は代金をはらい、以前から居る人は修繕費だけだったかなあ?
広い敷地だったから出来たみたいですけど。
テキトーな情報でごめんなさい。

建て替えできるパワーのあるマンションならいいなあ。
なかなか難しいか〜
125: 匿名 
[2011-12-09 17:15:16]
なぜ、104さんのように値崩れしたらとか年をとって二人になったらマンションに買い換えるのかな。
共同所有の形態が変わったわけでもないし、管理費・駐車場代がかからなくなるわけでもないし、隣戸の騒音かなくなったり、駐車場から玄関までが短くなるわけでもないんだけど。
いろいろ理由はつけたけど結局は値段と家族の人数で戸建てにするということかな。
126: 匿名さん 
[2011-12-09 17:56:10]
戸建ては広いから掃除が大変だったりするんだよね。家の中も家の外も。
年取って夫婦二人になったらコンパクトなマンションも悪くないって正直考えますよ。
でも今は子供がいるし、住み心地も快適だから絶対に戸建が良い。
値段と家族の人数だけじゃなくて住み心地も理由にありますよ。
ただ年を取った場合には変わってくるのかなぁという想像での話。
127: 匿名さん 
[2011-12-09 17:57:19]
>119
年をとってくると、病院やスーパーが徒歩圏内にあり、管理費を払えば維持管理も楽で、
かつ戸建と違って段差のないフルフラット居室空間を欲するのは自然なことだろう。
子供たちが独立すれば、広い空間も必要ないしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる