住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

766: 匿名さん 
[2011-12-15 20:35:07]
>762

エコは表面積が大きい戸建てが断然悪い。 6面全てが冬冷却され夏灼熱状態になる。
マンションは建物全体を断熱すれば良いから、断然個数の多い中住戸は広い4面が隣の家で、
暖房なり冷房なりされている。
767: 匿名さん 
[2011-12-15 20:41:11]
>>766
戸建でも普通に断熱してたら灼熱状態とかならないし、
マンション建築の時と解体の時に排出される二酸化炭素はそういうレベルじゃないらしいよ。
768: 匿名 
[2011-12-15 21:19:07]
そもそも戸建は、ソーラーで昼間は電気を賄えるわけだが
769: 匿名さん 
[2011-12-15 21:30:47]
マンションはエコとは無縁の世界ですよ。
建物の30~40%は無駄なエントランスと共有廊下。しかも1人を運ぶのに莫大な電気を使用するエレベーターが存在する。
CO2消費は戸建ての2倍(建築時のエネルギー、重機を永遠と使用する。)と以前特集されていました。
エレベーターは法的に定期点検も課せられておりコスパは最悪と言えます。
管理費で宋時代は削れてもエレベーターは削れません。

あ、皆健康の為にエレベーターを使わないのであればエコかもしれませんね。
770: 匿名さん 
[2011-12-15 21:35:59]
>>769
宋時代 ×
掃除代 ○

マンションなどで使用されている住居用の9人乗りエレベーターは、消費電力は3~6kW、また作動していない場合でも待機電力がおよそ200Wほどかかる。日本全国にエスカレーターは約6万3000台(動く歩道も含む)、エレベーターは約66万台ある。このうちの数分の一でも稼動を停止させれば、原発数台を停止する事が出来る程の節電効果がある。
771: 匿名さん 
[2011-12-15 21:55:50]
一日6kWhとして、50戸で割ると一日120Wh
ショボくない?
772: 匿名さん 
[2011-12-15 22:00:08]
まあ、夏、マンションは暑いが窓を開ければ涼しい。
そこでマンション住まいになってから夜(も昼も)窓を
全部閉める時は台風のときだけ。
夜間も昼間も窓を開けていてもドアさえ施錠すれば
空き巣に入られる確率は非常に小さい。
マンションもどの住戸でもできるというわけではないと
思うが。

去年(漢字が「暑」)も今年も夏のエアコンは昼間に在宅
する時間のうち、家事などの時間以外のみ。
夕方から夜にかけて帰宅した時に、「エアコン…」
と一瞬だけ迷うがそうしているうちに外気の方が涼しくなり
結局窓開けの方が気持ちよく涼しい。
773: 匿名さん 
[2011-12-15 22:01:35]
追伸:駅からは徒歩5分です。
774: 匿名さん 
[2011-12-15 22:05:40]
>>772
空気わるそうな環境ですが、子供のアレルギーとか大丈夫でしょうか?
その環境で平気で窓を開ける感覚が凄いです。
775: 匿名さん 
[2011-12-15 22:07:15]
マンションほどCo2を使用する住居は無いと言う事が露呈しました。
マンションさんは当然原発賛成ですね。このスレのマンションさんは都心・駅近だから東京湾に原発を作るべきですね。
776: 匿名 
[2011-12-15 22:08:33]
高度経済成長期、核家族世帯が「庭付き・一戸建て」の言葉に踊らされたせいで、どれだけの緑地が失われたことか計り知れない。
777: 匿名さん 
[2011-12-15 22:10:56]
エコじゃない郊外の街灯、信号、インフラはどうしましょう?
778: 匿名さん 
[2011-12-15 22:28:43]
>>777
郊外はエコでなく市街地はエコなの?
んなわけないよね。
779: 匿名 
[2011-12-15 22:48:12]
郊外からの通勤列車の使用電力は大きいだろうね。
780: 匿名 
[2011-12-15 22:54:46]
775もっと勉強しようね。一側面からしかみることができない無知が露呈しましたね。
781: 匿名さん 
[2011-12-15 22:55:32]
>>779
確かに郊外マンションはエコの敵かもね。
782: 匿名さん 
[2011-12-15 23:00:50]
郊外の住宅地が多少減ったところで電車の路線が変わるわけでもないし、エコは太陽光発電搭載の高高戸建が一番でいいでしょう。
783: 匿名さん 
[2011-12-15 23:02:49]
10階マンションから幼児転落、、、父親に落とされた、、、
マンションに住むとキレやすくなるからね。
784: 匿名さん 
[2011-12-15 23:04:33]
高高戸建てはエコですよね。
マンションよりも冬は暖かく夏は涼しい。
マンションさんは知らぬが仏ですよ。一度最新戸建てに住むとマンションには戻れませんからね。
785: 匿名さん 
[2011-12-15 23:07:22]
太陽光(笑)
別に悪くはないかもね。
大してエコじゃないけどさ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる